• ベストアンサー

外国人の英語を聞き取れるようになる良い方法はないですか?

先日オーストラリアにホームステイに行って来ました。 向こうの人が僕に話す時はゆっくり話してくれるので聞き取れるのですが、 向こうの人同士で話す時は普通の速度で話すので何を言っているのか全然聞き取れませんでした。 僕は速度の速い会話が聞き取れたらとても面白いと思ったのですが、 速い会話を聞き取れるようになる良い方法はないでしょうか? ちなみに、僕は中学3年です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TLRGPR
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

ホームステイはどれくらいの期間されましたか? 人にもよると思いますが、一ヶ月やそこらではネイティブイングリッシュスピーカー同士の会話を聞き取るのは困難だと思いますから、焦る必要は無いと思いますよ。 私は留学の経験がありますが、向こうの人同士で話す会話を聞き取り、輪に入っていけるようになるまで半年近くかかりました。 また、オーストラリアに行かれていたと言うことで、訛というか発音が、学校で習われる英語とは少し違ったので余計にやりにくかったのではありませんか? とにかく積極的に英語を話す、聞く。わからなければ恥も外聞も捨てて、なんと言ったのか事細かに聞きただす。 あとは、現地の語学学校ですね。 ただ、日本で飛躍的に上達するにはなかなか環境が難しいですね。皆さん書かれているとおり兎に角ラジオや英語で聞くというのももちろん良いと思いますが、初めのうちは生の英語にふれるのが一番だと思います。外国人と一対一で話しているうちに自然と多対一で話す力もついていくと思います。身近に一人でもネイティブを探して積極的に話していくのが良いのではないでしょうか? がんばって下さい

noname#223755
質問者

お礼

なる程・・・結構かかるんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.5

誰でも知っているオージー・イングリッシュジョーク I will go to the hospital today (アイ ウイル ゴーツー ザ ホスピタル ツーダイ)  えー、死ぬために病院に行くの~?  なにしろ paper がパーパーですから、、、。 これでも立派な英語。 こういう英語が聞き取れたら立派なものですよ。  私は仕事でも教会でも通訳をやりました。 訛りのひどい英語の場合、外国人の宣教師に英語にもう一度言い直してもらって、それを通訳していました。  どんなひどい訛りでも、ネイティブの人にはちゃんと英語として聞こえるのですよ。 いくら『パーパー』といったって、ちゃんと『ペーパー』と理解出来るんですね。  しかし、我々にだって、その人に慣れて来るとわかるようになる。 これが言葉の不思議なところです。 言葉に慣れるのではなくて、思考に慣れて来るのだと思います。 一緒に生活していると、次に何を言って来るのかわかるでしょう? これが大事なのです。  だからtodayをツーダイと発音されても『今日のことだな』と分かったのです。 現地の人同士の会話が難しい? 当然です。 もし長年つれ合った老夫婦が『おはようござます。 ミセス○○ ご機嫌いかがですか? はい、ありがとうございます。 ところでお宅は? はい、どうも。 今日は良いお天気のようですね。 そうですか。 』と食卓で会話していたら、どちらかが認知症か離婚寸前ですよ。  現地の人同士は殆どが 『どーや? まあ、ボチボチでんねん。 さよか、まあそんなもんやろなー。 ほなまた。 ありがとさん。 気―、つけてや。 あんたもやでー。 』  こんな符号みたいな英語がわかったとしたら、あなたは天才です。 こんなのに相当する英会話は、どんな教科書にも載っていません。 だからわからなくても良いのです。 それより、彼ら外国人はこちらが質問して来るのを首を長くして待っているのです。  何でも質問して、それをノートに記録して見聞録を作る。 誰に出会っても質問し、答えをしっかりと記録に留める。 わからない単語は何回も聞いて、自分でスペルをチェックして、現地にいるうちに覚えてしまう。 外国に行くと、めんどうなスペルでもすぐに覚えられるものです。  頭がそのように準備しているのです。 相手の言った英語をそのまま書き取れるようになったら、もう立派な上級者ですよ。  もし、現地人同士の会話で分からないことが多くなったら、積極的に『What did you talk about?』 (何についてお話なさっておられたのですか?)と聞いて確かめるのも面白いと思います。 積極的に会話に入ることです。 『Oh, it is interesting. In Japan, we are o and so』 (それは本当に面白いですね。 日本ではそれについてはこうなんですよ。)   誰でも外国の文化や習慣には興味を示してくれます。 だから、自分はここでは日本についての専門家であると思って、何でも積極的に話して良いのです。 もし、間違っていたら次の機会に訂正すれば良いだけのこと。 英語が上手になる秘訣は、自分の得意な分野のことを英語で話すこと。 普段から話したい内容を英語にして持っていても良いですよ。 

noname#223755
質問者

お礼

そうすれば良かったんですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125540
noname#125540
回答No.4

アメリカ発音に慣れてしまっているのならオーストラリア発音は不慣れでしょう。 日本で習うとアメリカ発音の教材が多いです。 語彙もちょっと違いそうです。 英語をたくさん聴いて慣れるしかないと思いますよ。 聴く練習は日本でもできます。CD,DVD、ネット上の音声付ニュースなど。 語彙は、たくさん知っているほうがいいです。 知らない単語や言い回しは聴いても理解できませんので。。。 よく大学生や大人がTOEIC、TOEICとさわいでいますが、あれでも生会話よりは聴き取りやすいんだと思います。 TOEICのリスニング問題で450点取れても(リスニング問題は495点満点)、けっこう分からないものなのです。 アメリカの本屋で買い物したら、2回ぐらい聞きなおさないと何を質問されてるのか解りませんでした。 ただ単に「当店のポイントカードは持ってますか?」ってことだったんですけど。 旅行でたまに行くぐらいだから、慣れてないんですけどね。 そう、聞き取れたらとても面白いでしょうね~! がんばってください。

参考URL:
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/
noname#223755
質問者

お礼

はい。面白いと思うので今は一生懸命がんばろうと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

兎に角英語ラジオを聴くことです. 英語が聞いて分かるということは,英文が頭の中に無ければなりません.ですから初めて聞く英語は先ず聞き取れません.

noname#223755
質問者

お礼

聞いてみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nature345
  • ベストアンサー率15% (155/977)
回答No.1

  あなたが、もしその方面の仕事に着きたいなら今から  現地のラジオを聴くとか、テープを聴くといいでしょう。  ただ、専門用語などがでてくると限界があります。  先ずは基礎の勉強でしょう。と痛感します。

noname#223755
質問者

お礼

まずは勉強、ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームステイにはどれくらいの英語力が必要か?

    今年の夏にカナダかオーストラリアに1週間~2週間ホームステイしたいと考えています。ホームステイする場合、どのくらいの英語力が必要になるのですか? ちなみに現在中学3年生で英語力は英検準2級程度です。

  • リスニングや会話を鍛える方法

    私は中学3年生です。 私は将来海外で働きたいと思っているのですが、 修学旅行でホームステイしたときに 向こうの人の言っていることが全く分かりませんでした。 簡単な質問をされてもろくに答えることができず、 単語で返している状態でした。 将来のためにもリスニング力、会話力を鍛えるには どんなことをすればよいでしょうか?

  • よく英語の文字がたくさん書いてある服がありますよね

    よく英語の文字がたくさん書いてある服がありますよね ああいうのを海外(オーストラリアとかアメリカとか)で着ると向こうの人はどう思うんでしょうか? 変なの着てるなぁとか思われないですかね?今度ホームステイで海外へ行くので不安です

  • ホームステイに必要な英語

    私は中学2年(新中3)の女子です。 私は中3の夏にアメリカにホームステイに行こうと思います。 そこで質問なんですが、ホームステイで十分に会話をするためには英検何級レベルの英語が出来ればいいのでしょうか? 調べてもはっきりと書いてある所がなくて困っています。 ちなみに、私は今、4級をもっていて次の英検で3級をとろうと思っています。

  • オーストラリアに5円玉を送る方法

    オーストラリアにホームステイに行ってきました。 むこうの子供たちに5円玉が人気だったので、少しまとめて送ってあげたいのですが、どうすればよいですか?低額ですが、現金なので、普通の小包では無理でしょうか?

  • 英語の聞き取りについて

    僕は今オーストラリアに来てに留学しています。今こっちに来て1週間です。現在ホームステイしながら、語学学校に通っています。しかし、いまだにホストマザーや子供たちの言ってることが理解できずとても落ち込んでいます。しかも、ホームシックも重なって最悪です。だいたいどのくらいで耳は慣れて聞き取れるようになるのでしょうか?あと若干ホームステイのお母さんが性格が強い人でそれも困っています。母子家庭なんですけど。けれどこれがオーストラリアでは普通なのかもしれないです。はっきり言って居づらいんです。こんな質問答えにくいと思いますが、経験のある方教えてください。

  • 英語の学習方法

    中学から数えると10年以上英語を勉強していますが何をやってもうまくなりません。 べたな質問ですが 英会話中心でなんとか普通の会話程度はできたいのですが皆さんコツを教えてください。 ちなみに英会話教室には通えません。

  • オーストラリアへホームステイ

    先日、中学時代の友人からメールで 夏休みにオーストラリアに行くメンバーにキャンセルが出たのでオーストラリアに行かない?格安で行けるよ!! と書かれてありました。 詳しく聞いてみると滞在はホームステイするという形で、ホームステイ先は友人の親の知り合いが紹介してくれることです。 現在、決まっているのは8月末から2週間ほどブリスペンの近くで一人一人ホームステイするということです。 自分は今までに海外と言うところに行ったことがありません。また、英語を話すことも出来ません。 質問ですが、 ・ホームステイってどのような感じですか? ・ブリスペンってどんな雰囲気ですか? ・今からこれだけはやっとけというものはありますか?(英会話など) ・オーストラリアでこれだけはやってはいけない習慣などありますか? ・荷物はどのくらい持っていけばいいですか? ・金銭はいくら持っていけばいいですか? ・飛行機代はどのくらいかかりますか? 他にもアドバイスがあれば教えてください、よろしくお願いします!!

  • 留学について

    オーストラリアにホームステイする予定なので,事前に一度向こうのホストファミリーに手紙を書こうと思っています。どんな風に書いたらよいか,教えてください。 それから場所はオーストラリアのオルバニーです。何か知っている人がいたら教えてください。なお,私は高校一年生です。よろしくお願いします。

  • 外国人でもできる仕事を探しています

    外国人(日本語は話せません)の仕事を探しているのですが、その人は学士号を持っていません。20歳のオーストラリア人です。大学ではなく、tafeという専門的な学校を卒業しました。 本人としては向こうでやっていたバスケットのコーチか簡単な英会話を教えたりしたいらしいのですが、どこも学士号は仕事に応募するために必要最低限のラインとして設定されているので、なかなか仕事がみつかりません。 今は神戸にすんでいて、できたらそのあたりでの仕事をしたいらしいです。向こうでは普通に雇ってもらって仕事をしていました。 今はとりあえず何でもいいから仕事を探していると言っていました。 どなたか、何かあれば宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ADS-1700WでA3サイズのスキャンができない問題について解決方法を教えてください。
  • MacOSを使用してADS-1700WでA3のスキャンを行いたい場合の手順を教えてください。
  • Brother iPrint&Scanを使用してMacOSでADS-1700WからA3サイズを指定してスキャンする方法について教えてください。
回答を見る