• ベストアンサー

家屋の相続について

親名義の一戸建に住んでます。 築40年経つので建替えかリフォームを検討してます。 親の許しを得て実行しますが、資金はもちろん私です。 財形使ってローン組みますが、財形は自分名義でないと 融資は出ません。自分名義に書き換え必要です。 書き換え承諾してくれるのですが、 わからない点質問します。 1.その場合贈与税いくらくらい発生しますか?   評価額は土地2800万、建物880万くらいです。 2.登記簿は土地家屋で1セットになってます。   土地は親名義のままで、建物だけ書き換え出来ますか?   つまり家屋だけ贈与で、土地は親名義のままにする。   親がなくなった時点で相続したほうが節税できる・・らしい? 3.またこれら手続きはどれくらいの期間かかりますか?   リフォーム業者に発注するまでに解決しなければならないが、   親名義で住んでいる以上、何するにしてもこれが最初の   課題です。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2756KFF
  • ベストアンサー率37% (101/267)
回答No.3

1.について  築40年の建物の評価額が880万円というのは、高すぎると思います。ずっと低くなっていると思います。  建物部分を贈与される場合、固定資産財評価額をベースに贈与税を計算することになりますが、これは毎年5月固定資産税を支払う際に、税務署から送られてくる紙に評価額が書いてあります。経年変化にともない、毎年評価額は下がっていきます。したがって築40年の場合、よほどの豪邸でもなければ、300-400万円ぐらいじゃないですか?  300-400万円ぐらいだったら、贈与税も20-30万円ぐらいなので、建物だけ贈与を受けて、あなたの名義にしてしまうのがよいと思います。ただし、登記に10万ちょっとかかるとは思いますが  

その他の回答 (2)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

回答1  評価額は何の評価額でしょうか?固定資産税の評価額・相続税法の評価額、その他いろいろあります。相続税や贈与税の場合の固定資産の評価額は相続税法上の評価となり、自分で計算します。ただし、家屋の場合には、固定資産税評価額を元に計算することになります。 評価額が固定資産税評価額であれば、家屋だけで(880万円-110万円)×40%-125万円=183万円となるでしょう。 回答2  登記簿はセットになることはありません。あなた方がセットとして考えているだけでしょう。土地を賃貸で借りて家屋を建築しても問題ありません。法令で認められる限り、一つの土地に複数の名義の家屋を建築しても問題ありませんし、土地と家屋を異なる名義にしてもなんら問題ありません。ただ、名義が異なることで、それぞれの立場でトラブルとなることはあるでしょう。  相続税と贈与税では、相続税の方が税率が低いですし、基礎控除も大きいです。支障がなければ相続の方が良いですが、相続人が複数いる場合には、他の相続人とのトラブルとなることもあります。 回答3  不動産の名義には、共有持分と言うものもあります。2分の1の名義を変更し、親とあなたの共有での所有とすれば、いかがですかね。そうすれば、評価額に共有の割合分を贈与となりますから、贈与税負担は減るでしょう。  親子であれば、贈与を相続時に精算する、先延ばしする相続時精算課税というものもあります。その場合には控除額も大きいでしょう。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

「築40年」と云うことであれば、償却が進んでいるので贈与税は、それほどでないと考えます。 しかし、建物だけの所有権移転と云うことは、土地の利用権がなければ、建物は維持できないです。 即ち、父と土地利用権(使用借権か賃借権)の契約が必要です。又は、土地建物一括して所有権移転が必要です。 と云うことは、贈与税は税務署で建物の価格だけを考慮するか、又は、土地の利用権又は土地の所有権も加味した価格かで変わります。 それらをお考え下さい。 なお、「登記簿は土地家屋で1セットになってます。」と云う意味がわかりませんが、建物だけの所有権移転は可能ですが、解体して建て直すならば、建物の所有権移転は必要ないと思います。 土地は父のままで、建物だけをogchanさんが新築し、ogchanさんは父と土地の利用権を設定契約すればいいです。 抵当権は、土地建物共設定は必要でしようが、父の承諾さえあればいいことです。

関連するQ&A

  • 義父所有家屋リフォーム後の名義変更と相続

    義父(義母は他界)が義兄宅で暮らすことになったため、妻と私が義父の家(妻の実家)に移り住むことにしました。 家屋は築25年でもあり、この際ほぼ全面的にリフォーム(増築なし)したいと考えています。 リフォーム代はすべて私が負担するため、私としては、リフォーム後の家屋の相当分は、何らかの形で私の所有であることを明らかにしたいと思っています。 リフォーム前に、古い家(おそらく安い)を義父から購入しておいたほうが、贈与や相続といった点からも、すっきりするような気がするのですが、なにぶん素人なのでよく分かりません。どうすれば、法律的に問題なく、かつ、節税にもなるのでしょうか。 また、土地のことも気になります。相続を受けるまで、そのまま借りておくことになると思うのですが、借料を支払わないと贈与と見なされるのでしょうか。さらに、相続の際に義兄との間で問題が生じないためにはどうしておけばよいのかお伺いできればと思っています。 何かご助言をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 相続時精算課税は事前に届出が必要ですか?

    サラリーマンが手を出す一般的な一戸建(親名義)てなのですが(相続税評価も土地・家屋あわせて2千万円いかないくらいのものです)、この自宅を親から贈与を受けようと思うのですが、相続時精算課税を受けるために何か事前手続きは必要でしょうか?この位の自宅建物と土地であれば無税でいけると聞いたのですが。申告の手続きは難しいでしょうか?

  • 土地・家屋・相続・贈与について

    今、私たち夫婦が住んでいる土地は、主人の母親名義になっておりますが、家屋は主人の名義になっております。 その土地なのですが、主人には兄と姉がいまして、 不公平にならないように不動産会社を通さずに、 母親にはお金を払ってあるそうなのですが、 贈与税がもったいないということで、 母親名義のままになっております。お金をはらってあるのに、 名儀を変更するとすると、贈与税なんてものがかかるのでしょうか? かかるとしたら、どのくらいかかるのでしょう。 教えていただけないでしょうか。 後、私たちには、子供がおりません。 なので、最悪主人が今亡くなってしまったら、 私は、家を出ていかなければいけないのでしょうか・・・ 土地が母親の名義、家屋だけが主人の名義であれば、 主人の母親に相続分としていくらか払わなくてはいけないと聞いたので、貯金がそんなにない私は、主人の母親にお金を払えなければ、 出ていかなくてはいけなくなる可能性があるのではないかと不安になっております。土地の金銭の授受自体もなんの証拠もないし。。 家屋は、私も働いてローンを一緒に払っているけれど、 名義は主人のみなので、本当に心配です。 今のうちに、最悪の事を考えて、 しておけることは何かないのでしょうか。 ちなみに、役所からくる通知書にのっている評価額は以下のとおりです 土地の評価額・・・・約600万円 家屋の評価額・・・・約800万円 無知なので、変なことを書いてるかもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • 相続、家屋名義変更

    宜しくお願いします。 父が4年前、母が昨年5月に他界しました。小生一人っ子です。現在家屋土地の名義は父のままとなっています。相続財産は家屋土地(一戸建て床面積90m2程度)と預金300万程度です。質問は下記の通りです。 ・相続税対象となっていないと認識していますが、何か手続きが必要なのか? ・家屋土地の名義変更を実施する必要があると思いますが、どこへ相談すればいいのか?費用はどのくらい発生するのか? 上記宜しくお願い申し上げます。

  • 相続、贈与どちらが良いか?

    おばあさんには以前住んでいた一戸建てがあります。しかし現在は私の両親に世話になっています。そこでおばあさんの一戸建てを贈与して母の名義に土地をしたほうが良いか、それとも亡くなってから相続したほうが良いか分かりません。 具体的には土地の時価は4千万弱で家屋は古いのでほとんど価値が無いと思います。おばあさんには子供は一人もおらず、私の母のみ養子となっています。 相続もしくは贈与のどちらが良いかアドバイスお願いします。

  • 家屋だけの相続について。

    父が3月に亡くなり、家屋(土地は、母の妹名義、)の相続について、教えて頂きたく質問させて頂きます。 私は、後縦靭帯骨化症という難病で、3度の頚椎の手術を受けています。働けません。両親と同居でした。父は肺気腫、肺腫瘍、肺炎の悪化、母は、持病の糖尿病と、外傷性の硬膜下血腫により入院手術、去年5月からずっと私が一人で看病してきました。今は母と二人暮らしです。兄が二人東京と、ハワイに居ます。家屋の相続は、私名義にと父の遺言でした(文書はありません)。次男が同意しないと言ってきました。この、自営業の次男には2000万円近くの援助を父が出しててきています。家屋自体は築40年になりますので、価値はないものですが、この先母の名義のままで、母が亡くなった時に、母方の祖父の財産を相続した叔母の土地であるこの家にそのまま住むことが出来るのでしょうか?。何度か土地の購入を母は、叔母に話したそうですが、OKはでなく、購入できなかったそうです。2000万円近くの援助を受けてきた、兄には生前贈与を受けているということになるのでしょうか?。では、相続については、権利はないということになりますか?。どのような方法が一番良い方法か、アドバイスを頂ければ幸いです。 このような事での悲しい争いは、したくありませんので。。。宜しくお願い致します。koko.

  • 親の住宅をリフォームするとき

    土地・建物 どちらも親の名義ですが、建物を子がリフォームするときは名義変更をしないと住宅ローン・リフォームローンは無理でしょうか?土地は親の名義のまま建物のみの変更ですが贈与税が高額ではないかと心配です。 建物は築35年弱、以前は下宿(10部屋)を営んでいましたが今年3月に閉業しました。 建物が大きすぎる為減築を検討しています。建て直し(新築)の場合は建物取壊しの為、税金の問題は発生しないのですが、減築リフォームのほうが安価で出来るため、新築・減築リフォームのどちらにするか検討中です。資金は銀行より融資2000万程度を考えていましたが税金の発生を考えるとやはり新築がよいのか?と悩んでいます。親の年齢が60歳です。税金についてわかる方、また同じような経験の方がいましたらご回答お願いします。

  • 相続による不動産登記について

    不動産登記について教えてください。  母が亡くなり、母と私名義になっている土地建物が私名義になります(相続人は私一人です)  ずっと暮らしてきた家屋も古くなり母の逝去に伴い、そろそろ建て替えをしようと思っていますが、その場合、相続登記は新築家屋が出来てからの方がよいですか?  また、登記税?みたいなものはどうなるのでしょうか?  現在の土地家屋を名義変更して、すぐに新築にするのは税金がかさむ様な気がしてしまいます・・・。  また、このような手続きを司法書士に依頼した場合、費用はどのくらいになるのでしょうか?相続人は私一人なので遺産分割の必要も無く、2分の1ずつだった名義がすべて私になるだけです。  よろしくお願いします

  • 家屋 相続 名義変更

    2年前に義父が他界してしまったのですが、 同居をしておりましたので、家屋などの名義変更をしなければならないようなのですが、来春に建て替えをする予定です。 早急に名義変更をする必要はありますでしょうか? 土地も借地で義父の名義になっております。 義母は20年前に亡くなっていて、 主人は一人っ子です。 名義変更をする場合、司法書士の方にお願いしなくて、 自分で調べて行う事も可能なのでしょうか? ご相談出来る人がいなく、 ネットで調べてみたのですが、 いまいち分からなかったのでご相談させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 叔父から土地を相続するには

    叔父(兄)の土地を父が40年前にもらって家を建てました。 ただ土地の名義はそのまま叔父のまま父は昨年亡くなってし まいました。そこでその土地と家屋を長男である私の名義に したいのです。 1.その家屋には私が今は一人で住んでます。 2.叔父も私に譲るつもり 3.遺産分割相続人も全て私に譲るつもり この場合贈与になり (路線単価x坪数×-110万円(贈与控除))50%(贈与税) 単純に贈与ですとこのくらいかかり税金がとても払えないの ですが。 住んでいた利点を贈与でいかせることはできないでしょうか? どのようにしていくのが一番税金がかからない方法なのかご教授願います。