• 締切済み

窓ガラスの接着のりのはがし方

暖房効果UPのためにノリつきフイルムを張りましたが今度引越しではがそうとしたらノリが残って取れません、市販のダイソーのシールはがしが良いと聞き試しましたが全くダメでした。 何かほかに良い方法はありませんか?

みんなの回答

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

ダイソーで除光液かラッカーシンナー買ってきて試したら? どんなもの貼ったか知りませんが、糊だけではなく台紙なども残ってたら、それを先ずある程度とらないと、シールはがしにせよ、糊面まで浸透しません。 カッターの刃なんかでやったら、傷だらけになって、余計お金取られます。やめましょう。 まあ、場合によっては、ガラス買ってきて入れ替えたほうが安くて速いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.5

大きめのカッターナイフの刃で剥がしてはどうでしょう。 ガラスにコーティングしてなければ結構使えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foxmulder
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.4

薬局でベンジンを購入して試してみたら、250ミリリットルで300円程度です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232396
noname#232396
回答No.3

何らかの溶剤(シンナーやアルコール等)を使えば良いと思うのですが、 いちいち試していたのでは、お金ばかり掛かってもったいないので・・ その販売店に行き、その商品に書いてあるメーカーの連絡先を チェックして、どんな成分の物が良いのか聞いてみましょう。 (もし、同じ商品がネットでも販売されているなら、  メーカー名が分かるだけでもネットで連絡先が検索出来るでしょう)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n5f15lth
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

ガムテープを貼って引き剥がすと、のりが引っ付いて取れる。 ホームセンターで金属製のへら(塗装用道具のところにあるとおもいます)を買ってきてこそぎ落す。 ヘアドライヤーで暖めて糊を軟らかくしてからすると、さらに効果的。 これでどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

薬局にて無水アルコールを購入しアルコールを布巾かティッシュに染み込ませて 擦ると落ちるかもしれません。作業するときには換気の良いところで行ってくだい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の窓に、子供がたくさんシールを貼ってしまい、すごくあとが付いてしまっ

    車の窓に、子供がたくさんシールを貼ってしまい、すごくあとが付いてしまって困っています。 窓にはスモークフィルム が張ってあるので、どうやってスモークフィルム を傷つけずにシールの痕を取ろうか悩んでいます。 できれば、市販のシールは剥がしなどではなく、一般的に家庭にあるものできれいに落とせる方法があればうれしいです。 いい案がありましたら、是非教えてください。

  • ベトベトの接着剤の跡にキレイに取りたい

    誰がやったのか知りませんが、後先考えずに、フローリングに直に接着剤をぬり、カーペットをしいた輩がいまして、 そのカーペットを剥がしたら、ベトベトしていて、雑巾でふいても、シールはがしのスプレーでやっても取れませんでした。 ジッポオイルがいいと人に聞いて、やってみたのですがダメでした。 老人ホームなのでシンナーとかペンジンのようなものは他の入居者がいますので、使えないです。 どんな接着剤を使ったのかもわからりません。 フローリングも傷つけるわけにはいきません。 なので、大変困っています。 何かいい方法がありましたらおしえてください。

  • 窓硝子のプライバシーフィルムの貼り方について。

    窓硝子のプライバシーフィルムの貼り方について。 外から丸見えな為、プライバシーフィルムを購入して来ました。 貼るのは初心者な為、是非、上手く貼れる方法をレクチャーして下さい。 因みにフィルムは、粘着性( シール? )の無いタイプであり、水を掛けずそのまま貼り付けて良いとの事です。 宜しくお願い致します。

  • 剥離可能なノリについて

    普通のコピー用紙にワード等で枠を作りその中に文字や絵を描き、そのコピー用紙の裏面にスプレーでノリを全面に塗布し、別途用意した剥離紙に貼っておきます。あとでワード描いた部分をカッターなどで切り取りかつ剥離紙からはがし、別なところに貼り付けたいのですが、このようなものを自分で作るとき、どのような「ノリ」を使えばいいのか教えてください。市販のシール紙を使えばいいのでは?とのご意見や、事前にコピー用紙にノリを塗布せず、印刷だけしておいて、カットした部分だけに後からノリをつければいいではないか、という意見もあるかもしれませんが、いわば独自の「シール紙」を作りたいのです。

  • 窓ガラスに目隠し用フィルム

    窓ガラスに目隠し用フィルムを貼りたいのですが、 よくある、片方からは見えて、反対側からはミラーのようなフィルムがありますが、 これは夜中で外が暗く、中が明るい場合でも 目隠し効果はあるのでしょうか? 夜中でも目隠ししようと思ったら、すりガラス風のフィルムでないと駄目でしょうか?

  • のりのはがし方

    新しくPCのモニタを購入し、喜び勇んでセッティングしていたのですが… モニタの縁に張り付けてあったシールをはがしたところ、のりがベッタリと残ったままになってしまいました。 壁掛フックののりはがしはあるのですが、それでやってしまうと、樹脂製のモニタの縁の光沢までなくなってしまうような気がして、中々踏み切れません。 皆さんは、こんな時どうされていますか? 是非良い方法をお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 窓ガラスに張る断熱フィルムについて

    今度、引越しするマンションが西向きで夏場はかなり暑くなると思い 断熱フィルムを検討しています。 オプション会では「ピュアリフレ」というものを販売しておりました。 そこでご存知の方教えて頂きたいのですがこの断熱フィルムを張られている方の体験談。 夏は断熱していいが、冬場は断熱され逆に寒くなってしまうものなのかが気になります。 文章旨く纏まっていませんがよろしくお願いします。

  • 車庫証明シールの取り方

    お尋ねします。 車の後ろに円形の車庫証明のシールを貼っていたのですが、引越しに伴いシールを張り替えることになりました。 今まで貼っていたシールをはがそうとしたところ、まったくきれいにはがれません。 シールはがしを使ってみたのですが、効き目がなく困っています。 何か方法があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 接着剤がつかない離型フィルムについて

    外階段の踏面のコンクリートにちょっとした亀裂が発生したので、「セメダインのひび割れシール(接着剤)」を塗って補修しようと思います。 ただ、塗った後、しばらくは、踏んでしまうとシューズに接着剤がくっ付いてしまいます。(他の人も通るため、踏まないようにマーク等をすることは難しい状況です) このため、セメダインのひび割れシール(接着剤)を塗った後、接着剤がつかないといわれる「離型フィルム」をそこに貼ることを考えています。 そこで、次のことについて教えてください。 1)上記の場合、離型フィルムを貼ることが効果的でしょうか。 2)効果がある場合、個人的に購入可能な離型フィルムがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ガムテープのはがし方

    ガムテープのはがしたあとが残って取れなくて困っています。市販のシールはがしを使ってみたのですが取れません。知っておられる方教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然、耳に痛みが走るようになりました。ズキンっとしたいたみで、暫く2~30秒でくらい痛いです。
  • ストレスがかかると痛みが出始め、就職活動中や働き始めてから特に悩まされました。
  • 特に病院に行かず、症状が出なくなったこともありますが、ストレスによる帯状疱疹も経験しました。辞めることで症状は改善しました。
回答を見る