• 締切済み

慶応蹴って青学に行く?学びたい学部で選ぶは愚行?

1)慶応 文学部(社会学希望) 2)青学 国際政治 青学をチョイスしようと思っています。 理由;国際関係を学びたい。青学の中でも国際政治は準早慶と言われるほどレベルが高い。 学校を選択する場合、学校名より学びたい学部で進路を選ぶべきだと多くの人が言われ、私もそう思っていますが、半分の人からは下記のことでその選択は間違っているときっぱりと言われます。 1)ネームバリュウは就職までの価値にとどまらず、一生のブランドである。 2)一流大学には一流の教授陣がおり、学問は種類より品質であり、まるっきりの畑違いでなければレベルの高い学校を選ぶべき。 特に私の友人達は、早慶またはそれ以上の国立に行き、ネイティブな外国語を話す友人が多く(私も英語はネイティブです)、国際関係の学科を選び勉強していますが、イメーイジしていたほど興味はわかないと言っており、他の学問にはまっている人が多いことをみると、今やりたいことで慶応を蹴るべきではないのでしょうか? イメージではグローバルな職業にと思っていますが、確固とした将来の職種を決めているわけではなく、決めるのはこれからと思っているので私のケースでは学部を選び慶応を蹴ることは愚行でしょうか? ★一浪女★

みんなの回答

  • bigbirdbb
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.12

やる気さえあれば、道は開かれます。 慶應をお勧めします。 青学で「こんなはずじゃ」と思うよりも、慶應で「たのしいなぁ」と思うことの方が重要。 ◎慶應の文学部でも、政治学科の設置科目を履修できます。 ​http://www.keiocampus.net/archives/2005/09/post_623.html​ 「慶應義塾は総合大学であるため、他学部の授業を取ることが可能で、その多くは卒業単位としても認められるようになっています。文学部においても、学生は二年生からそれぞれの専攻に振り分けられますが、広く他の専攻の科目、あるいは他学部の設置科目も履修できるようになっており、総合教育科目に関しても、四年間取れるようにしてあります。」 政治学科のカリキュラムです。 ​http://www.law.keio.ac.jp/politics/curriculum/curriculum_1.html​ ◎文学部の学生は、法学部の研究会にも入れます。 「全塾ゼミナール委員会では、学部間を超えて他学部のゼミで学びたいという意欲的な方を支援しています。」 ​http://www.zenjyukuseminar.sakura.ne.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.11

No9です 補足 受験生が針小棒大に考えるほど大学間格差なんて無い。 大学間格差よりも、大学内の先生格差や学生格差の方が大きい。 学生格差を作るものは、その学生が学びたいことを選んで、大学を楽しんでいるかどうかに依存する。 慶応で「こんなはずじゃ」と思うよりも、青学で「たのしいなぁ」と思うことの方が重要。 あなたの友人があらかじめイメージしたものと、実際が違うと言うのは、当たり前です。(友人が大学一年なら)大学が大学らしくなるのは、研究室で先生とOne TO Oneで対面した時です。 講義を聞いていて面白いわけがない。

cyupa777
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 かなり断定的に力強くアドバイスを頂いて、心強く感じました。ただ「自信あり」ではなく「参考意見」とされれている所に違和感を感じました。特に最後の一文は、千差万別の事柄でありながら参考意見のようには表現されていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipi-goo
  • ベストアンサー率33% (217/651)
回答No.10

考え方次第だとは思いますが・・・ 就職に絞って話をしましょう。結論から言えば慶応です。 文系の場合、社会に出てから大学で学んだ事は何の役にも立ちません。 チョッと極端な言い方ではありますが、現実です。 蛇足ですが学ぶ事は無駄ではありません。大学4年間を通して学び方とか考えるスキルを身につける事ができます。これが社会に出て役に立ちます。また人間としての幅が広がります。 企業も学生に学んだ事の成果なんて求めていません。国際関係を学んで商社などのそれを活かせる会社に行ったとしても、大学時代の貯金なんて2年かそこらで食いつぶしてしまいます。他の学部を出た同期に2年から3年で追いつかれてしまうと言う事です。 会社の実務と学校で学ぶ事はそれ位の違いがあります。 なので、会社としても数多くの学生の中から優秀な人間を採用すると言う博打に近い行為の確率を上げるために、過去の実績から大学名でふるいにかけるのです。学んできた専門は参考程度です。 ちなみに英語も今時はたいした武器にはなりません。英語が話せて仕事ができない人間よりも、仕事ができる人間が優先です。 会社の思考は、仕事が出来る人間が英語が必要になったときは教育すればよいと考えます。もちろん、仕事と英語の両方できれば強いです。 脈絡のない文章になってしまいましたが、就職を考えれば慶応でしょう。

cyupa777
質問者

お礼

貴重な情報、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.9

準早慶 に過剰反応しているような気がするが・・・ 国際関係を学びたいなら青学がいい。 学びたい学科に行って充実した学生の方が、学びたくない学科に行ってぶけーとした学生の方が、本人のためであり、就職の時もその充実度が出るものです。 ※ イメージしたほど興味がわかない友人 一浪ということは、友人は一年生ですよね?一年生で充実していたら世話ないですよ。私は東大の理系でしたが、本郷の先生がよく言うのが「進振りで留年するな、学科名の些細な違いで悩まず、専門に来い。じゃないと面白くないぞ」というもの。 ※ 青山統合 2012年に文系は青山キャンパスに統合なので、青学は人気が上がるだろうな。偏差値と言う意味で(研究のレベル云々は別だが) ※ 早慶ネットワーク 早稲田は知らないが、慶応で三田会云々というのは、COREなのは、下から来た連中ですよ。大学からの連中は、私学で一番難しいところに入りましたって認識程度。社内で慶応OB云々って話が出たときに、反応するのは塾高上がりの人間であり、大学からの人間は、ほとんど無反応だったもの。

cyupa777
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ただ私が未熟なため、どのセンテンスも何が重要なことなのか理解できません。申し訳ありませんが、少しかみ砕いて説明していただけませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bigbirdbb
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.8

「慶應に入学して良かったと思うのは 大学を卒業してからかもしれません。」 http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/

cyupa777
質問者

お礼

圧倒されそうです。情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.7

「確固とした将来の職種を決めるのはこれから」であるなら、 やはり慶應だと思います。 理系でたとえば青学に薬学部があったとして(※実際にはありません)、 慶應の理工と青学“薬学部”に合格しました、薬剤師になりたいです というのなら偏差値にかかわらずノーチョイスで青学でしょうね。 しかし文系の専攻は学部では教養の域を大きく出るものではなく、 採用側も、大学教育に多くを望んではいないようです。 偏差値は受験生のこだわりに過ぎず、青学の一部の学部学科が慶應を 偏差値で超えるといったところで、あなたが思うほどのインパクトを 就職時に与えることはありません。MARCHでほぼ唯一の例外と 言えるのは中央の法学部だけでしょう。「準早慶」など聞いたこと ありません。青学国際だと採用側もあなたの「英語力」にしか着目しない 可能性がありますが、慶應文学部ならそうではないはず。 また、教授陣も大切ですが、あなたの学友になるひとたちについても、 あなたに刺激をくれるのは青学よりもやはり慶應のはず。青学の合格者の 上位はほとんど早慶、場合によっては明治や立教にも抜けてしまいますが、 慶應の合格者は学内他学部や国公立くらいにしか抜けません。付属から 上がってくる生徒の質やスケールも、青学より慶應のほうが上でしょう。 人脈という言葉は好きではありませんが、大学で出会う多くの人たちは やはりあなたのその後の将来にとっても、財産です。「自分より賢い」 ひとたちに囲まれ若い時期の大切な4年間を過ごすことは、有形無形の 力となるでしょう。それは質の高さと縦横の広がりにおいて人材の豊富な 早慶では、特に顕著でしょう。あなたが青学で学ぼうとしていたことを、 慶應で学びたいと口にしたら、周囲が多くのアドバイスをくれるでしょう。 私は早慶の出身ではないし(国立です)、早慶ネットワークはどちらかというと 嫌いだし(ウザいので)、肩を持つつもりもありませんが、身内や友人があなたと 同様の選択をしようとしていたら、愚行とまでは言いませんがとりあえず 「ちょっと考え直してみないか」と口出ししてしまいそうです。

cyupa777
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。父親の言葉と内容がかぶり、父の意見をもっと素直に聞けそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taxmen2
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.6

青学出身の知人もほとんどおらず、 青学出身の著名人もサザンぐらいしか知らず、 青学とは今まであまり縁がなかったため、 青山学院は、何となくオシャレなMARCHレベルの悪くない学校というイメージしかありません。 青学の国際政治学部なのか、国際政治学科なのかも知りません。 でも、慶応創立者には、自分の財布を開けばすぐに会えますし、 (たまに会えないこともあります・笑) 慶応は青学よりいい学校ということは、中学生でも知っています。 たとえば中大法学部が早慶レベルだというのは時々耳にしますし、理解もできますが、 青学の国際政治学部?国際政治学科?が準早慶というのは初耳です。 というのが、自分の、青学に対する印象です。 世間一般の青学に対する印象と、そう大きくずれていないと思いますよ。

cyupa777
質問者

お礼

印象とおっしゃられましたが、とても明確に伝わってくるご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.5

「慶応蹴って青学に」 と言えるのは両方に合格した場合ですよ。 ?あなたはその自信があるのですか? 現実には青学にも合格するかまったくわからないでしょう。 それは二人の男のどちらと結婚するか相談しているにもかかわらず どちらも結婚の意思が不明なのと同じ、 相談が成り立ちません。 ベストを尽くして学力を上げるのが先決であり、 青学にしか入れないなら迷う余地がなく、 青学も無理ならどこにするか迷い始める、 というのが正しい手順です。

cyupa777
質問者

お礼

言葉足らずですみません。 両方合格しています。 判断材料となる情報、ご意見を頂ければ幸甚です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も#2の方に同意です。 準早慶って何?早慶は早慶、MARCHはMARCHでしょう。 青学では、そういう言い方が通用しているのですか。 何だか、みじめったらしいです。「準早慶」なんて言いたいのなら、早慶に最初から行けばいいだけですね。 「私は青学ですけど、国際政治ですよ。偏差値は早慶並に高いんです」といちいち言って歩くわけにはいきません。 慶応のほうが、きちんと勉強する雰囲気があるし、教授のレベルも一般的に高いと思います。青学は、あの独特な雰囲気に特別な思い入れがある人ならよいかもしれないですけど、それ以外の人は一般的に慶応のほうが評価が高いですし、どちらにも入れるなら当然慶応に入ると思います。

cyupa777
質問者

お礼

みなさん「準早慶」の言葉に反応されます。合格の難易度、就職優位度から早慶レベルと言われているのですが、世間一般では、う~んって感じですか?!やはり総合的に考えて自分の力をより高められるのは慶應なのでしょうか。悩み疲れた。-----ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.3

迷ってここで意見を求めている時点で ‘慶応で決まり’だと思いますよ。 「学校名よりも学部で進路を選ぶべき」だと多くの人から言われ、 ご自身もそう感じておられるのに、たった‘半分’の方々からの反対意見で迷いが生じてしまったわけですよね。 過半数の方々からあなたの選択が正しいと太鼓判を押されなければ安心ができないのでしたら 世間一般的にネームバリューのある大学に行っておいた方が後悔が少ないと‘あなたの場合は’思います。 特に、ご質問の文面を読む限り、‘慶応を推して欲しい’気持ちが溢れていますしね。 もしここで私が青学を強く推しでもしたら、もっとあなたを悩ませるんだと思います。 楽しく有意義な大学生活をお送りください。

cyupa777
質問者

お礼

ありがとうございます。気持ちはその通りなんですよね。でも、それでいい?って悩んでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一浪青学国際経済か二浪慶応法

    今年、慶応法政治学科に落ち、青山学院大学国際政経に進学することになった者です。現役時代、名門の私立に通っていたこと、高1年で英検準1級に合格し、模擬試験でも常に英語では学年1番だったこともあり完全に慶応をなめ、落ちました。一浪時も現役時代の反省をすればよかったのですが、やはり得意の英語頼みで、世界史小論の詰めが甘く第一志望であった慶応法に落ち、センターで青学国際政経、中央総合政策に合格したのみの結果でした。受験を舐めてしまった当然の結果ですが、一浪してまで舐めてしまった自分が情けなく、親に本当に心の底から申し訳ないと思っています。将来のために心の底から自分を叩き治したいと生まれて初めて思いました。そして、今青学で新たな目標を見つけそこで今度は完全燃焼するか、もう一度ラスト慶応法政治に挑戦して受験に対して甘かった自分の心に決着をつけようか迷っています。私の父も受験で慶応に失敗し僕が落ちたと聞いた時は、青学でもいいじゃないかと言ってくれましたが、やはりちょっと切なそうでした。大学受験という10代最大の勝負を不完全燃焼のままだが、そこは自分が弱かったと認め次のステージで新たな目標に向かって今度こそは完全燃焼するために頑張るか、青学での勉強もありますが、それでも時間を作って現役の時に行きたかった慶応にラストチャンスをかけ勉強し自分の心に決着をつけるのか、最終的に自分で決めることですが、僕より人生経験の豊富な社会人や学生の方にご意見をいただきたいと思い投稿さしていただきました。長々となりましたが、人生経験の浅い中途半端な自分にアドバイスをお願いします。(両親は費用きにせず挑戦したければしろと言っています)

  • マーチや関関同立で早慶に匹敵する学部って青学の国際政経や中央の法学部法

    マーチや関関同立で早慶に匹敵する学部って青学の国際政経や中央の法学部法律学科くらいですよね?

  • 青学国際政経と法政GISはどちらが良い?外交官

    青学国際政経と法政GISはどちらが適してますか?外交官になりたいです。(ノンキャリア) 青山学院は国際政治について学ぶ学部で、法政は英語で教養?を学ぶ学部で、日程が被ってます。 

  • 青学国際政経と法政GISはどちらが良い?外交官

    青学国際政経と法政GISはどちらが適してますか?外交官になりたいです。(ノンキャリア) 青山学院は国際政治について学ぶ学部で、法政は英語で教養?を学ぶ学部で、日程が被ってます。 

  • 青学国際政経と法政GISはどちらが良い?外交官

    青学国際政経と法政GISはどちらが適してますか?外交官になりたいです。(ノンキャリア) 青山学院は国際政治について学ぶ学部で、法政は英語で教養?を学ぶ学部で、日程が被ってます。 

  • 慶応の国際系

    こんにちは。 今年度、慶応の受験を考えているのですが、 特に国際系の学科に興味があります。 慶応のホームページを拝見すると、国際政治が 法学部政治科にあったのですが、書店での学校案内には、 慶応の国際系は総合政策だ、と書かれていました。 SFCはホームページを見ると随分自由な感じなので、 国際系もカバーできる、ということでしょうか。 興味があるのが国際政治なので、どちらがいいのか よくわかりません。 もしも、なにかご存知の方がいらっしゃったらお願いします

  • 早慶上智なら?

    春から高2になった女子です。 文系で早慶上智を狙おうと思っています。 学部は国際法や国際政治が学べる学部に進路を定めているのですが、 就職のことも含めどこがおすすめとかありますか? 慶應はコネ?を作りやすいと聞いたのですが… 参考程度に皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

  • 青学のAO入試について(本当に困っています)

    青学の国際政治経済学部が第一志望で、現在高3の者です。 先日、パンフレットを取り寄せて今日見てみたら、「国際政治経済学部でAO入試開始」とありました。 何としてでもこの学校のこの学部に入りたいので、留学経験(語学力)と国際社会への興味関心を売りに、3つある入試制度をフルに活用する一環として、AOを考えています。 しかし、2次試験まであるとの情報しか手に入りませんでした。 そこで、大学のHPに行き調べたのですが、はやり載っていない(エラー表示される?)のです。 誰か、どのような試験(面接や小論)が課せられるか知っている方はいませんでしょうか? 試験日が10月なので、早めに情報を仕入れたいのです!よろしくお願いします!!

  • 合格したものの、どちらの大学に行こうか迷っています

    下記の2校のどちらに入学するか迷っています(1浪生女性)。 1)慶応 文学部 2)青学 国際政治 迷っている点 1)慶応は学校の雰囲気が良く、ネームバリューが魅力的だが、学部に魅力を感じない。 2)青学国際政治は学びたい学部であるが、慶応のネームバリューが捨てがたい。 学校のブランドなんてくだらないと思いますが、少しでもランクの高い学校を目指して努力してきたので捨てがたいのです。ブランドはただの自己満足だと判っていますし、両校とも名のある大学なので就職に大きな差はないと思います。やりたいことを基準に判断するのが一番とよく言われますが、何を学ぶかより、嫌なことでなければ、どれだけ学ぶか(やるか)が重要なのではとも考えます。 一週間以内に決断しなくてはいけないのですが、判断をしようにも材料が無く困っています。ご意見のある方はアドバイスをお願いします。また、入学時に同様の迷いを持ち、現在自分の選んだ道に対してどのように考えられ、その経験からアドバイスを頂ける方がいらっしゃいましたらご意見を伺いたく宜しくお願いします。 ps.将来の職業については具体的な希望はありませんが、帰国子女であり、グローバルに関わりを持つ事に興味を持っています。

  • 早稲田と慶応では慶応のほうがいいと言われていますが

    早稲田と慶応では最近慶応のほうがいいと言われていますが、ほとんど差はないと思いますがどうなのでしょうか? http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html←早慶と旧帝大などの併願成功率について 併願成功率・偏差値を見る限り、受験型が違うにせよそれほど変わりません。しかし、早稲田は学部が多く医・薬学部がなく偏差値が低い学部もあるので、平均偏差値では若干劣っているものの早慶の同じ学部(政経、法、理工、商vs法、経済、理工、商)ではほぼ同じで学部により若干違うぐらいだと思いますが正しいでしょうか?医学部・薬学部は早稲田にないため比較ができないはずですし、就職でも強い分野が違うもののそれほど違わないはずです。 慶応・法68 早稲田・政治経済67 経済67 国際政治経済66 慶應義塾・商66 商A方式66 慶應義塾・経済総合政策[2]66 経済A方式66 経済B方式67 慶應義塾・商66 商B方式[2]66 慶應義塾・総合政策[1・2]66 65 早稲田・商65 早稲田・教育64 社会-社会科学64 慶應義塾・環境情報[1・2]64 早稲田・社会科学63 理系 慶應義塾・理工66 学門166 学門265 学門366 学門466 学門565 早稲田・先進理工66 物理66 応用物理65 化学・生命化学66 応用化学66 生命医科68 電気・情報生命工64 64 早稲田・基幹理工64 早稲田・創造理工63 建築62 総合機械工64 経営システム工61 社会環境工63 環境資源工65 62 早稲田・教育62 数学61 理-生物65 理-地球科学62 代ゼミ偏差値ランキングより