• 締切済み

慶応蹴って青学に行く?学びたい学部で選ぶは愚行?

1)慶応 文学部(社会学希望) 2)青学 国際政治 青学をチョイスしようと思っています。 理由;国際関係を学びたい。青学の中でも国際政治は準早慶と言われるほどレベルが高い。 学校を選択する場合、学校名より学びたい学部で進路を選ぶべきだと多くの人が言われ、私もそう思っていますが、半分の人からは下記のことでその選択は間違っているときっぱりと言われます。 1)ネームバリュウは就職までの価値にとどまらず、一生のブランドである。 2)一流大学には一流の教授陣がおり、学問は種類より品質であり、まるっきりの畑違いでなければレベルの高い学校を選ぶべき。 特に私の友人達は、早慶またはそれ以上の国立に行き、ネイティブな外国語を話す友人が多く(私も英語はネイティブです)、国際関係の学科を選び勉強していますが、イメーイジしていたほど興味はわかないと言っており、他の学問にはまっている人が多いことをみると、今やりたいことで慶応を蹴るべきではないのでしょうか? イメージではグローバルな職業にと思っていますが、確固とした将来の職種を決めているわけではなく、決めるのはこれからと思っているので私のケースでは学部を選び慶応を蹴ることは愚行でしょうか? ★一浪女★

みんなの回答

回答No.22

そもそも愚問だと思います。 慶応・青学の差で就職に差が出るわけではありません。 採用の書類に学校名を書かせない会社も多数あるくらい。 コネがあれば別だが、いまどきコネ採用している会社はどちらかというと閉鎖的な会社。 何より、就職は大学で何を勉強したかとかも関係ありません。 「英語がネイティブ」そんな人もざらにいます。 英語が話せたら少しくらいは就職に有利ですが、 それが重要な決め手になるわけではありません。 純粋にやりたいことをできるところへ行くべきです。 そして、そこで人よりも何倍も何十倍も苦しい思いをすることです。 普通の人ではやらない、あなたしかやれないことをやるべきです。 そういうものが就職活動の面接のときにあなたを光らせるものになるはずです。

  • tsvan
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.21

シンプルに、大学では学びたい学問を学んだ方が良いです。 世の中に出て出世する人、名を馳せる人は、出身大学の名前ではなく、自身の能力によってです。 個人の能力を磨くには、やりたいことをやるのが一番でしょう。 世の中に出たら、ブランドは出身大学ではなく、あなた自身になります。 個人を取り上げたら、慶應も青学も同列ですよ。 因みに、青学の国際政経出身の女性は才女のイメージです。 英語がネイティブということであれば、イメージ通りですよ。

cyupa777
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 慶應の文学部でも国際政治関係のゼミを受けることができ、卒業単位にカウントされると言うことなので、それもありかなと思っています。

  • u0821009
  • ベストアンサー率41% (108/259)
回答No.20

#7の方(父上とも?)と様々な面で同じ意見です。 ・準早慶は中央法だけ。青学の国際の難易度なんて初めて知った。 ・人脈は一生の財産。私見ですが大学は学問するところではなく  人脈を作るところだと思います。 ・私は広島ローカル企業のサラリーマンですが、こんなところにさえ  社内に「稲門会(早稲田)」「三田会」存在します。  この結束力はうざいとも思いますが、正直うらやましい面もあります。  青山学院や私の出た大学では、この結束力、人脈。  逆立ちしても早慶には勝てません。 絶対に慶應です。大人にならないと早慶の凄さはわかりません。 事実、私も高校生までは「広島大学>早慶」と思っていました(笑)。

cyupa777
質問者

お礼

bigbirdbbさんの情報では、日本全国のみならずグローバルだそうです。びっくりですね。広島からの情報ありがとうございます。

  • bigbirdbb
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.19

cyupa777さんは、海外に興味があるようですね。 将来、ニューヨークで暮らすことになったとしましょう。 仕事の悩み、病気にかかる、仲間がほしい、いろいろな問題に悩まされるでしょう。 でも、大丈夫、仲間がたくさんいます。 ニューヨーク三田会 http://www.nymitakai.com/?page_id=8 世界中に仲間がいます。 http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/ 慶應に入学することで、ただでこのネットワークが手に入るのです。 判断を誤らないように。

回答No.18

はい、愚行だと思います。 少なくとも私だったら慶應に迷わず行きます。 私はかつて1年間だけMARCHに在籍していました。 もちろん「受かってよかったー」と合格を喜び 心から満足し、学生生活を満喫している学生もいました。 が、その反面 「早慶に行きたかったのに…」 「国立に行きたかったのに…」 と、失恋状態を引きずっている学生が結構いましたよ。 でも、 「あえて私はやりたいことがあるから早慶を蹴った」 「やっぱりやりたいことが違う。日東駒専にいけばよかった」 と言う学生は誰もいません。 言い方悪いですがMARCHとはそういう大学です。 かくいう私もその大学をとても愛せそうになく、 仮面浪人して国立大学に再入学しました。 どう考えてもこれからの貴女の人生、 有利に働くのは慶應でしょう。 一生「慶応を辞退した青学出身者です」 と言って回るわけにもいきません。履歴書にも書けませんよ。 でも慶應に行けば、そんなことをわざわざ 言って回る必要はないのです。 (慶應に受かっているということは、MARCHも 受かる実力があるだろうと推測されますしね) それが慶應と青山の格の違いでしょう。 青山の国際政治が準早慶なんて、誰も思っていませんよ。 少なくとも私は全く知りませんでした。 早慶上智とMARCHの間には越えられない壁が 確実に存在します。一目置かれて中央法くらいでしょう。 しかも他の回答者様が挙げてくださっているように、 文学部でも国際系は学べるのであれば、 もう騙されたと思って慶應に行きましょう。 慶應はやっぱりいいみたいですよ。 少なくとも私の周りの慶應卒の親戚・知人たちは、 ちょっとビックリするくらい愛校心が強いです。 そのうちの1人の知人がいつもうちに送ってくる手紙の切手は、 いつも慶應マーク切手です…(^_^;) 私は出身者ではないので具体的な魅力を 語ることはできませんが、まぁとにかく慶應に 有形無形の魅力があるからこそ愛校心が強いのだと思います。 他の大学の出身者にはあまり見られない特徴な気はします。

cyupa777
質問者

お礼

白熊さん、ご意見ありがとうございます。 「愛校心」については、端から見ていると「キモイ」と言う意見が聞かれますが(汗タラ~のマーク気持ち判ります)、まぁそれは感覚の問題で実質的にはかなり色々な場面で有効なものであると思っています。

  • bigbirdbb
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.17

◎もうcyupa777さんは見ていると思うけれど、三田には文学部の学生が参加できる国際関係のゼミがたくさんあります。 赤木完爾研究会(国際政治・戦争史・安全保障研究) 小此木政夫研究会(国際政治・朝鮮半島政治) 添谷芳秀研究会(国際政治・日本外交) 田所昌幸研究会(国際政治・国際政治経済学) 田中俊郎研究会(国際政治・EU研究) 細谷雄一研究会(国際政治・西洋外交史) 薬師寺泰蔵研究会(国際政治・国際政治理論) 出岡直也研究会(ラテンアメリカ地域研究) 井上一明研究会(アフリカ地域研究) 国分良成研究会(現代中国政治論・現代東アジア論) 高橋伸夫研究会(現代中国政治史) 富田広士研究会(中東地域研究) 山本信人研究会(東南アジア地域研究) 横手慎二研究会(ロシア地域研究) 粕谷裕子研究会(途上国比較政治研究) 岡山裕研究会(アメリカ政治研究) http://www.zenjyukuseminar.sakura.ne.jp/ ◎国際関係のクラブ活動も多数あります たとえば、国際問題研究会 http://hiyoshimun08.web.fc2.com/ ◎海外との繋がりも、広く深いです。 http://www.keio.ac.jp/ja/international/index.html http://www.ic.keio.ac.jp/ http://www.ic.keio.ac.jp/intl_student/organization/support_org.html http://www.ogi.keio.ac.jp/keio_links/index.html ◎政治学科へ、第2学年編入学も可能です。 http://www.gakuji.keio.ac.jp/academic/shingaku/nihen.html

cyupa777
質問者

お礼

bigbirdbbさん、本当に多くの情報をありがとうございます。 しっかりと見させていただきます。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.16

NO11です また補足 1 A ならば B であるのか? という事は限られた情報では限定できない。なので、いつも参考意見です。確かな根拠というのは、質問者の特殊状況がわかって初めて意味の有るものになるのであって、一般情報を元に推測する段階では、すべて不確かな根拠であり、質問者の特殊状況を質問者自身で解釈して判断しなければならないと考えています。だから参考意見なのです。 2 断定口調 英語がネイティブという点とNo9へのお礼文から、帰国子女系の理解の仕方をするものと推定したためです。 3 慶応は就職に優位か? http://www.aoyama.ac.jp/employment/situation/data/lesson.html#lesson_05 http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2008/1_joi20_2008.pdf 良い就職と言うのが何を示すか分から無いが、仮に有名企業に入れることを、良い就職ができる大学と仮定する。 よい就職先として、三大メガバンクと仮定する。 青学国際:19名 母数 入学定員277 慶応文学:34名 母数 就職者574 入学定員800名 青学の国際における就職者数は明確でないが、上記の数字から推測されるのは、青学の国際も慶応の文学も三大メガバンクに入るには、どちらも同程度ということ。 上記より、選択にあたっての条件は、質問者が学びたいのが国際関係なのか文学部の社会学なのかという選択になり、国際関係をやりたいのであれば青学だと言うことになります。 青学の国際関係がダメダメちゃんなら駄目だが http://kaken.nii.ac.jp/ja/searchr.cgi ここで、国際関係をキーワードで検索すると青学の国際関係は七名リストアップ。 同様に 社会学で慶應の文学部は三名 科研費を取りやすい研究テーマという特性はあるが、捨てたもんではない。 ちなみに、国際関係で慶応大学は湘南キャンパス系の先生のようです。 実際に質問者が国際関係を大学で学んでみて楽しいかどうかは別の話。

cyupa777
質問者

お礼

有効な情報を紹介していただきありがとうございます。 判断材料として使わせていただきます。 また、当方のために時間を使っていただき感謝しています。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.15

あんなところは早稲田じゃない、あんなところは慶応じゃない、というところとの比較になっていませんかね。 それにしても、 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html しっかり離されているような気がしますが。 この辺りの偏差値は、壁の上と下になっていると思いますので、小さくないと思いますよ。 で、おそらく青学でも慶応でも、文科省の決まりで、一般教養の授業が課せられていると思いますので、一年生はあまり専門をやっていないと思いますよ。 むしろ、ほとんど他の学問しかやっていないと言う方が正しいような気がします。 個人的にはどっちに行くべきかは判りません。 ただ、就職を考えれば問答無用で慶応だと思います。 学生のレベルも、慶応の方が上でしょう。 あとは慶応のそこでどこまであなたのやりたいことができるのか、でしょう。

  • bigbirdbb
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.14

文学部長の話 http://www.keiocampus.net/archives/2005/09/post_623.html 政治学科のカリキュラム http://www.law.keio.ac.jp/politics/curriculum/curriculum_1.html ↓訂正です↓何度もすみません

cyupa777
質問者

お礼

細かな情報提供誠にありがとうございます。 慶應の理解が深まりました。判断基準として有意義に使わせていただきます。

  • bigbirdbb
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.13

全塾ゼミナール委員会 http://www.zenjyukuseminar.sakura.ne.jp/ ↓訂正↓

関連するQ&A

  • 一浪青学国際経済か二浪慶応法

    今年、慶応法政治学科に落ち、青山学院大学国際政経に進学することになった者です。現役時代、名門の私立に通っていたこと、高1年で英検準1級に合格し、模擬試験でも常に英語では学年1番だったこともあり完全に慶応をなめ、落ちました。一浪時も現役時代の反省をすればよかったのですが、やはり得意の英語頼みで、世界史小論の詰めが甘く第一志望であった慶応法に落ち、センターで青学国際政経、中央総合政策に合格したのみの結果でした。受験を舐めてしまった当然の結果ですが、一浪してまで舐めてしまった自分が情けなく、親に本当に心の底から申し訳ないと思っています。将来のために心の底から自分を叩き治したいと生まれて初めて思いました。そして、今青学で新たな目標を見つけそこで今度は完全燃焼するか、もう一度ラスト慶応法政治に挑戦して受験に対して甘かった自分の心に決着をつけようか迷っています。私の父も受験で慶応に失敗し僕が落ちたと聞いた時は、青学でもいいじゃないかと言ってくれましたが、やはりちょっと切なそうでした。大学受験という10代最大の勝負を不完全燃焼のままだが、そこは自分が弱かったと認め次のステージで新たな目標に向かって今度こそは完全燃焼するために頑張るか、青学での勉強もありますが、それでも時間を作って現役の時に行きたかった慶応にラストチャンスをかけ勉強し自分の心に決着をつけるのか、最終的に自分で決めることですが、僕より人生経験の豊富な社会人や学生の方にご意見をいただきたいと思い投稿さしていただきました。長々となりましたが、人生経験の浅い中途半端な自分にアドバイスをお願いします。(両親は費用きにせず挑戦したければしろと言っています)

  • マーチや関関同立で早慶に匹敵する学部って青学の国際政経や中央の法学部法

    マーチや関関同立で早慶に匹敵する学部って青学の国際政経や中央の法学部法律学科くらいですよね?

  • 青学国際政経と法政GISはどちらが良い?外交官

    青学国際政経と法政GISはどちらが適してますか?外交官になりたいです。(ノンキャリア) 青山学院は国際政治について学ぶ学部で、法政は英語で教養?を学ぶ学部で、日程が被ってます。 

  • 青学国際政経と法政GISはどちらが良い?外交官

    青学国際政経と法政GISはどちらが適してますか?外交官になりたいです。(ノンキャリア) 青山学院は国際政治について学ぶ学部で、法政は英語で教養?を学ぶ学部で、日程が被ってます。 

  • 青学国際政経と法政GISはどちらが良い?外交官

    青学国際政経と法政GISはどちらが適してますか?外交官になりたいです。(ノンキャリア) 青山学院は国際政治について学ぶ学部で、法政は英語で教養?を学ぶ学部で、日程が被ってます。 

  • 慶応の国際系

    こんにちは。 今年度、慶応の受験を考えているのですが、 特に国際系の学科に興味があります。 慶応のホームページを拝見すると、国際政治が 法学部政治科にあったのですが、書店での学校案内には、 慶応の国際系は総合政策だ、と書かれていました。 SFCはホームページを見ると随分自由な感じなので、 国際系もカバーできる、ということでしょうか。 興味があるのが国際政治なので、どちらがいいのか よくわかりません。 もしも、なにかご存知の方がいらっしゃったらお願いします

  • 早慶上智なら?

    春から高2になった女子です。 文系で早慶上智を狙おうと思っています。 学部は国際法や国際政治が学べる学部に進路を定めているのですが、 就職のことも含めどこがおすすめとかありますか? 慶應はコネ?を作りやすいと聞いたのですが… 参考程度に皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

  • 青学のAO入試について(本当に困っています)

    青学の国際政治経済学部が第一志望で、現在高3の者です。 先日、パンフレットを取り寄せて今日見てみたら、「国際政治経済学部でAO入試開始」とありました。 何としてでもこの学校のこの学部に入りたいので、留学経験(語学力)と国際社会への興味関心を売りに、3つある入試制度をフルに活用する一環として、AOを考えています。 しかし、2次試験まであるとの情報しか手に入りませんでした。 そこで、大学のHPに行き調べたのですが、はやり載っていない(エラー表示される?)のです。 誰か、どのような試験(面接や小論)が課せられるか知っている方はいませんでしょうか? 試験日が10月なので、早めに情報を仕入れたいのです!よろしくお願いします!!

  • 合格したものの、どちらの大学に行こうか迷っています

    下記の2校のどちらに入学するか迷っています(1浪生女性)。 1)慶応 文学部 2)青学 国際政治 迷っている点 1)慶応は学校の雰囲気が良く、ネームバリューが魅力的だが、学部に魅力を感じない。 2)青学国際政治は学びたい学部であるが、慶応のネームバリューが捨てがたい。 学校のブランドなんてくだらないと思いますが、少しでもランクの高い学校を目指して努力してきたので捨てがたいのです。ブランドはただの自己満足だと判っていますし、両校とも名のある大学なので就職に大きな差はないと思います。やりたいことを基準に判断するのが一番とよく言われますが、何を学ぶかより、嫌なことでなければ、どれだけ学ぶか(やるか)が重要なのではとも考えます。 一週間以内に決断しなくてはいけないのですが、判断をしようにも材料が無く困っています。ご意見のある方はアドバイスをお願いします。また、入学時に同様の迷いを持ち、現在自分の選んだ道に対してどのように考えられ、その経験からアドバイスを頂ける方がいらっしゃいましたらご意見を伺いたく宜しくお願いします。 ps.将来の職業については具体的な希望はありませんが、帰国子女であり、グローバルに関わりを持つ事に興味を持っています。

  • 早稲田と慶応では慶応のほうがいいと言われていますが

    早稲田と慶応では最近慶応のほうがいいと言われていますが、ほとんど差はないと思いますがどうなのでしょうか? http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html←早慶と旧帝大などの併願成功率について 併願成功率・偏差値を見る限り、受験型が違うにせよそれほど変わりません。しかし、早稲田は学部が多く医・薬学部がなく偏差値が低い学部もあるので、平均偏差値では若干劣っているものの早慶の同じ学部(政経、法、理工、商vs法、経済、理工、商)ではほぼ同じで学部により若干違うぐらいだと思いますが正しいでしょうか?医学部・薬学部は早稲田にないため比較ができないはずですし、就職でも強い分野が違うもののそれほど違わないはずです。 慶応・法68 早稲田・政治経済67 経済67 国際政治経済66 慶應義塾・商66 商A方式66 慶應義塾・経済総合政策[2]66 経済A方式66 経済B方式67 慶應義塾・商66 商B方式[2]66 慶應義塾・総合政策[1・2]66 65 早稲田・商65 早稲田・教育64 社会-社会科学64 慶應義塾・環境情報[1・2]64 早稲田・社会科学63 理系 慶應義塾・理工66 学門166 学門265 学門366 学門466 学門565 早稲田・先進理工66 物理66 応用物理65 化学・生命化学66 応用化学66 生命医科68 電気・情報生命工64 64 早稲田・基幹理工64 早稲田・創造理工63 建築62 総合機械工64 経営システム工61 社会環境工63 環境資源工65 62 早稲田・教育62 数学61 理-生物65 理-地球科学62 代ゼミ偏差値ランキングより