• ベストアンサー

10ヶ月になるこどもがいます。最近テレビやレコーダーをかまって仕方あり

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

私は壊れたら修理をするという考えで危険がないものは何でも自由に触らせていました 壊れませんでした 二人とも女ですがメカにはめっぽう強くなりました

hana2mama
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。それくらい大きな心でいないとだめですよね。今は触るとまたさわってる!と焦って子どもをそこから引き離し、でもすぐ戻ってまた引き離すの繰り返しで疲れてしまって。確かにそれをさわっても危険ではないので少し触らせてみるくらいにいたいと思います。

関連するQ&A

  • 10ヶ月児・・・階段を上れないようにするには・・・。

    10ヶ月児がわんぱくざかりになってきました。 階段を上まで上りきってしまい、最近では自分で降りてこようとしてきます。 兄弟がいるのですがその子たちのときはガードをつけていけないようにしていました。 もう妊娠はないだろうと思いそのときのガードはすでにごみに出しました(有料化直前でしたので)。 なので買いなおす、誰かからもらうなどはできればしないでおきたいです。 そこで、安価で出来る(自分で作れたら・・・)ガードの作成案がありましたら教えてください。 自分で考えるにはペットボトルに水を入れてガムテープでぐるぐる巻きにつなげておく?などしか思い浮かべられません。 いい案があったら、我が家はこうした!があったら教えてください。 上に2年生から3歳までいます。 その子たちが楽に行き来が出来て10ヶ月児は行くことが難しいゲート案が出来ればなおありがたいです。 10ヶ月児は一人で歩くことは出来ませんが伝い歩きがすでに出来ます。 よろしくお願いします。

  • 1歳4ヶ月の子供のテレビについて

    少し気になったので投稿させて頂きました。1歳4ヶ月になる子どもがいますが、まだ1歳前くらいから何気なくテレビのいないいないばあを私と一緒にみたのがきっかけでそれからすごくいないいないばあのワンワンに興味を持ち、今でも毎日一緒にテレビをみています。その後のおかあさんといっしょはみないのですが、何故かその次のみいつけたまで最近では気に入って一緒にみています。あまりテレビをみせるのはよくないとわかっているので、毎日その2つの番組が終わったらチャンネルを切り替えてます。子供も好きな番組が終わればおもちゃで遊びます。毎日、こんな感じですがテレビをみせるのはよくないのでしょうか?本人は、ワンワン大好きでぬいぐるみやおもちゃでワンワンのものをみせたら「あー!うー!」と喜んで取りに来ます。ここまで子供にワンワンを覚えさせてよかったのかどうなのか、今になって心配になって来ました。アドレスいただけたら嬉しいです。

  • テレビに張り付く子供・・・

    もうすぐ10ヶ月になる子供がいます。 テレビをつけると、画面に張り付いて見ています。 どう考えても、近くでテレビを見ることは目にも良くないと思います。 テーブルやミシンなどを置いてガードしていますが、限界があり1m離れているかどうかといったところです。 ほかのお宅では、どうなさっているのでしょうか? 良い方法があれば、是非教えてください。

  • テレビ、レコーダー

    ブルーレイレコーダーの上にテレビをのせているのですが、テレビの重みでレコーダーが破損したりしないか心配なのですが大丈夫でしょうか?

  • 綺麗に見ることが出来るテレビとレコーダーの組み合わせについて

    市販のDVDソフトを一番綺麗に見ることが出来る テレビとレコーダーの組み合わせを教えてください。 私は、東芝の超解像技術搭載のテレビと、 今月に発売される東芝のXDE搭載のDVDレコーダーの組み合わせだと 思います。 詳しい方 回答をお願いします。

  • テレビとレコーダーをなるべく安価で揃える

    現在アナログテレビとビデオデッキで録画をしており 地デジ切り替えにともなって新しいテレビやレコーダーを買おうと思っているのですが 最近ではDVDだったりBDだったり、テレビにBDが内臓されていたり 独自のHDDが付いていたり色々とあってよくわからなくなってしまいました。 テレビとレコーダーをなるべく安価で揃えるには どのような物を購入したらいいでしょうか? 友人はBDレコーダーをパソコンのモニターに接続して テレビの変わりにしたりするのですがこういった方法の方が安く済むのでしょうか? (しかし私はパソコンを持っていません) アバウトな質問ですいません…よろしくお願いします。

  • 予算10万でテレビとレコーダー

    予算10万以内で地デジ対応のテレビとDVDレコーダーの購入を考えています テレビはブランドは特に希望はないのです、インチは大きければ大きいだけいいです レコーダはーはブルーレイのほうがいいのですが、そうなると値段も高くなります 実際ブルーレイの映画を見ることはほとんどなく 通常のDVDVレコーダーでもいいかなと思うのですが、現行の機種のほとんどがブルーレイなので 通常のレコーダーのお勧めがいまいちわかりません いずれにしても10万以内で抑えたいのです お勧めはありますか、お願いします。

  • テレビの買い方について

    年末に液晶テレビとレコーダー(DVD,ブルーレイ)を購入したいと思って今迷っています。そこで、いい案があれば教えてください。 1、テレビの選び方 最新機種だとかメーカーは特に気にしてません。なので、なるべく安上がりに抑えたいと思ってます。サイズは26型を希望してます。 最近池袋に出来たビックカメラアウトレットで買った方が賢いでしょうか??? それとも本店にいって買った方がいいですか??? 本店でも型落ちとかで、低価格な商品はありますかね?? 2、レコーダーの選び方 レコーダーはDVDとブルーレイがあり値段も差がありますがどっちがいいんですか??最近はDVDからブルーレイに移行していると聞くのでやっぱりブルーレイの方がいいんですかね??

  • テレビから離れない子ども

    うちで一緒に同居している姪(2歳7ヶ月)は テレビで姪の好きなアニメをやっていると、 テレビの真ん前で観たがって、離れません。 大人が気付いたら、言い聞かせたりしますが聞きません。 最近は無視する始末で、テレビを切ったり、 彼女の父親が叱ると離れますが、(父親以外が叱っても聞きません) 大人がいなくなると又テレビに食いついて離れない …のいたちごっこです。 出来れば姪が自分でちゃんと理解してやめるのがいいんでしょうが、 なかなか難しいのが現状です。 そこで、『こうしたらテレビから離れてくれるようになった』とか、 『市販の商品でこんな便利なものがあるよ』 とか言う情報がありましたら教えて下さい。お願いします。

  • 最近、子供(4ヶ月)が笑いません

    子供(4ヶ月)が笑いません。 1ヶ月くらい前は、親の顔を見ればニコリとしましたが、今はどんなにあやしても全く笑いません。 保育園にあずけはじめてから笑わなくなった などと親戚からは言われます。 最近は指しゃぶりも多くなってますが、初めての子供なのでこれで普通なのか不安です。 保育園の影響なのか、自然なことなのか、教えてください。