• ベストアンサー

弥生会計の実績資金繰り表について質問です。

弥生会計の実績資金繰り表について質問です。 実績資金繰表の月末資金と、貸借対照表での現金預金合計残高が毎月誤差が出ます。 10ヶ月程経過して既に100万の誤差になります。 貸借対照表の数値が合っています。・・・資金繰り表で正確に表示させるにはどうしたら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.2

※貸借対照表は月末の実績と思ってください。 ※資金繰りは予算を組み立てる時の言葉と思ってくさい。 (1例)前月の貸借対照表では現金・預金2,000万円だった。 (2例)当月資金繰り表には現金・預金2,100万円にしました。 その内容は100万円の修繕のためのものである。 現金・預金は御社の債権債務によって借方・貸方の左になったり,右になったりします。 貸借対照表の数値が合っていれば間違いがないことになります。 資金繰りは,資金の過不足をきたさないようにすることです。 資金繰りは現金収支の均衡・調和をはかることだから,このようになるように算段して下さい。 10ヶ月で100万円も誤差があるのは算段が甘いと思います。 納得できないのであれば教本を紐解いてみてください。 見ていながらの説明でないので,自分も納得させられなくて残念です。

ilo20j4s
質問者

お礼

詳しいお答、重ねて感謝いたします。 予算としての資金繰りならば理解できるのですが、既に弥生会計に入力済み分において実績資金繰り表を出した場合に数字が違うのです。つまり2009年度中の弥生資金繰り表にデータを取り込んで表示させると、同じ期間の月次残高試算表の現預金と金額が違っているんです。実績(過去)なので、変わらないのかと思うのですが・・・ 残高試算表の現預金の他に資金繰り表の月末資金になるものがあるのでしょうか?例えば貯蓄性の保険金とか・・・・

その他の回答 (1)

  • damoi-39
  • ベストアンサー率30% (145/473)
回答No.1

A実績資金繰表と貸借対照表の誤差について。 B損益計算(P/L)から弾き出された当期利益(+▲)を貸借対照表の資本金の部の剰余金の下部に記載されて,こうしてはじめて貸借対照表が完成するのです。 ※資金繰り・・・・資金の過不足をきたさないようにすること。特に企業では現金収入の均衡(こんこう) 二つ以上の物・事の間に,釣り合いが取れていること。つりあい。平衡。平均。 調和をはかること。【均衡予算】【均衡理論】・・・・このように理解してください。 ※資金繰り表・・・・企業の月次・年次の現金収支の過不足調整のために作成される表。 言葉は実績資金繰り表でも意味が違いますので,【資金計算書】は資金の調達と運用の状況を示す一覧表です。 >貸借対照表は借方の資産の部の現金・預金。商品・材料。建物・機械。備品・土地。株式・国債。貸付金。外・・・資金がどんな形に変わって使われているかを示す。 >今一度噛み砕いて検討してみてください。文字では理解しにくいものがあると思いますが,アドバイスになれば幸いです。 ※参考 なぜ資金繰りは必要か     期首B/S ------------ーー 現金50   ・  資本金50  ーーーーーーーーーーーーーー        ↓ 取引(借方)  (貸方)   仕れ50  現金50   現金80  売上80   建物70  現金70        ↓     期末(B/S) ーーーーーーーーーーーーーー 現金 10  ・ 資本金50 建物 70  ・ 利益 30 ーーーーーーーーーーーーーー   

ilo20j4s
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございます。 何となくおっしゃることはわかる気がするのですが・・・ でもやっぱり月末時点での貸借対照表の現金・預金合計と資金繰り表の月末資金は同じでないとおかしい気がするのですが・・・具体的にどな場合が違っていてもおかしくないのかお教えください。

関連するQ&A

  • 資金繰り表、現金のマイナス残高について

    皆様、こんにちは。子会社を管理する部門で働く者です。 資金繰り表について質問をさせてください。子会社から、来期の予算(月別貸借対照表と月別損益計算書)と月別資金繰り表が送られてきました。 Q.1繰越金残高について 月別資金繰り表の前月繰越金、当月繰越金、というのは、月別貸借対照表の現金預金と一致しないといけない気がするのですが、どうでしょうか?その場合の「現金預金」の範囲は、どこまででしょうか?担当する会社の資金繰り表では、全然一致していないので、困惑しています。 Q.2マイナスの残高について また、当月繰越金がマイナスの月があります。これは、あり得ることなのでしょうか?同じ月の貸借対照表でも、数字は違うのですが、現金預金がマイナスになっていました。他の会社でも貸借対照表の現金がマイナスというのを見たことがあります。間違いかもしれませんが、それは置いておいても、実務上、ありうることなのでしょうか?どういう場合に起こることなのでしょうか?2-3例を挙げていただけると助かります。 結構困っていて、早めに解決しなければなりません。よろしくお願いします。

  • 弥生会計での資金繰り表の作成方法について

    弥生会計08を使用しています。 で、表題の資金繰り表なんですが、どのように作成すればいいのでしょうか? ナビゲータで作成をしてもただ、横一直線のグラフが出てくるだけで・・・ 現在、過去の仕分けについては全て入力し終えています。 これを元に作成するのではないのでしょうか? 弥生初心者ですがどうかよろしくお願いいたします。

  • 資金繰り実績表の作成方法

    9月決算で9月から10月への繰越金は明確に把握できる状態です。 10月、11月の残高試算表があります。 これを使って10月、11月資金繰り実績表を作成できるでしょうか。 試算表のB/S、C/Lの各項目を資金繰り表のどの部分に当てはめればいいか、教えていただくと大変助かります。 いろいろやってみますが、10月から11月への繰越金が実態(試算表)なかなか一致しません。 試算表だけからでは、資金繰り実績表を作成することはできないのでしょうか。 これだけの質問材料では回答いただけるどうか分かりませんけど、ヒントをいただければ 大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 資金繰り実績表について

    資金繰り実績を作ってください言われましたが、初めてなので質問です。 前月の試算表があります。 実績表の売上高、仕入高には、試算表のどの部分を入れたらいいでしょうか。 製造業なので、製造原価報告書も作ってあります。 あと試算表を見て記入できる項目があればどこに何をいれればよいか教えてくださいませんでしょうか。

  • 弥生会計 残高試算表

    弥生会計05を使用しています。 2月繰越で3月の残高試算表を出したところ 貸借対照表と損益計算書の金額がと会計事務所から来た金額と所々異なってしまっています。 もし原因や、確認した方が良い事などありましたら 教えて下さい。 お願いします。

  • 弥生会計07について

    弥生会計07プロフェッショナルを使用しています。貸借対照表、損益計算書は作成できますか?

  • 弥生会計の残高試算表で質問です。

    弥生会計の残高試算表で質問です。 普通預金の項目で前月残高を前期決算書から転記し、7月中の普通預金取引を正確に記入しました。 ここで問題が発生したのですが、内容としましては 試算表の当月残高が普通預金残高と異なりマイナスが出てしまいます。 本来はマイナスは有り得ないので困っております。 これは一体どうしてなのでしょうか? 是非、ご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 弥生会計08 期中導入方法 

    昨年開院しました個人病院の会計を任されております。 初めて会計ソフトを導入する事となり、弥生会計08プロフェッショナルをいれましました。 付属の冊子の期中導入方法を読み、入力してみましたが、よくわからないのです。 残高が合わないのです。 入力するものが違うのでしょうか? まず、科目残高入力するにあたり、 1、前期繰越残高として入力するものは、何を参照して入力するのですか?   私は前期12月の貸借対照表を参照しまして残高を入力しました。   そうすると、弥生会計では事業主貸、事業主借の箇所が入力出来ない状態になっていました。   なぜなのでしょう? 2、貸借対照表の資本金の額を入力する箇所が弥生会計にありません。   この資本金額はどのようにするのですか? 3、科目残高入力の画面の左下に自動計算でてくる元入金とは何なのでしょう?    お恥ずかしながらこの段階から前に進めないのです。 弥生会計について、期中導入について、お詳しい方、 お力をお貸し下さい。

  • 資金繰り表について

    資金繰り表作成するにあたり整合性を図るのは重要だと言われました。 そこで調べてみると 年間経常収支=経常利益+減価償却費+(期首運転資金-期末運転資金) とありました。 そこで、去年の実績でみたところ 資金繰り表(実績)での年間経常収支が例えば106,000千円でした(借入返済・借入は除く) で、実際の決算書では経常利益が70,000千円だっとします。 減価償却費=97,000千円 期首運転資金=577,608千円 期末運転資金=613,450千円 と仮定したとき 106,000=70,000+97,000+(577,608-613,450) で、106,000≠131,941 これは、許容範囲なのでしょうか? また、この考えは正しいのですか? ご教授ください。

  • 資金繰り表と預金について

    私は小さな会社の経理を担当しています。といっても初心者で周りに経験者もいないので、つまらない質問で恐縮ですが教えて下さい。 現在資金繰り表を作っています。 今回銀行の普通預金を定期預金に変えました。 この場合、資金繰り表にこの内容を記載すべきですか。記載すべきならどこに記載すればよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう