• ベストアンサー

受験がひと段落し、やることがなくなり困っている高校生です。

ちなみに就職訓練所みたいなとこに行きます。 何もすることがないってすごく嫌いなので、入学するまで、何かやることを見つけたいと思っていますが、どうしたらいいか分かりません。 とにかく家にこもることは止めて、毎日することがあってほしいです。 何かアドバイスなどあれば、教えてください。 バイトはと考えていますが、4月にはいると忙しくなると思うので、到底できる時間帯がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KLeezon
  • ベストアンサー率21% (51/235)
回答No.5

そうですね、#3の方の意見いいと思います 将来独り立ちするときにも役立ちますから 一通りの家事をレクチャーしてもらってはいかがでしょうか。 掃除洗濯料理買い物、毎日続けてみないとわからないコツもあるでしょう。 いざ、と言うときに一ヶ月家庭の家事を担った経験があるのとないのは かなり差が出ると思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#132422
noname#132422
回答No.4

はじめまして!  高校卒業したら仲が良かった友達とも進路が違うとなかなか疎遠になってしまいますよ・・  友達と今のうちに沢山思い出を作ってください♪ 卒業旅行に一緒に行くとか・・  沢山思い出を作ったら大人になって同窓会なんてあったらその話題でまた思い出が出来ますよ・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

貴男が受験するにあたって家族もなにかしら協力してくれてると思います。 家族への恩返しで 家の手伝いとかどうでしょうか? 親が喜ぶことをすれば 貴男の運も向上しますよ。 後は近所の公園とか家の周辺の掃除とか。 人に喜ばれることをすれば自分自身も気持ち良いし、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BNB2
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.2

そりゃ,オナニーでしょう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

一か月ぐらいなら、体を鍛えるために、ジョギングやサイクリングあるいは近くの山へのハイキング、無料の公益トレーニング上での機械トレーニング等、運動をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 受験がひと段落し、やることがなくなり困っている高校生です。

    ちなみに就職訓練所みたいなとこに行きます。 何もすることがないってすごく嫌いなので、入学するまで、何かやることを見つけたいと思っていますが、どうしたらいいか分かりません。 とにかく家にこもることは止めて、毎日することがあってほしいです。 何かアドバイスなどあれば、教えてください。 バイトはと考えていますが、4月にはいると忙しくなると思うので、到底できる時間帯がありません。 それでも、みなさんだったらバイトしますか? 有意義に時間を有効的に使えて、家にあまりいない方法などあれば教えてください。

  • 高校受験合格後は・・・

    私は、先週高校入学が決まり、一段落をし、アルバイトをやろうかと考えています。 4月は登校日が少ないので、4月中までと思っているんですが、母がその事には反対で、もしやるとしたら高校を退学と言われました。(父は自分の事は自分で考えろと言われました) 高校の準備はもう済んだし、バイト以外は考えられないです。 今は情けないぐらい暇でしょうがないです。 一体どうすれば良いのでしょうか?今はバイトをやっていいと思いますか?

  • 高校受験をするべきでしょうか?

    初めまして、mixinyannです。 質問というより相談、聞いて下さい。進路の事です。 私は現在中学校二年生で、4月から私立の学校に通っています。 中一の頃は親に入れられたインターナショナルスクールに通っていました。(英語が嫌いなのと日本語がわからなくなるのでやめました) 今の学校は広くて自然も多いし、生徒も先生も良い人ばかりでとても素敵な学校です。高校はエスカレーターで自然にいけます。普通に考えたら高校はそのまま上がるんですが…うちの学校はかなりレベルが低いんです。 自分で言うのも難ですが私は結構要領がいいんで今の学校の勉強は簡単過ぎます。 だから授業中はいつも寝てるか本読んでるか友達に手紙書いてるかでまったく聞いていませんが(もちろんノートもとってません)、テスト前だけ教科書読んで勉強すれば中の上くらいの成績はとれます(一番最近のテストの全部の科目の平均点は82点です。)。 私は今の学校が好きです。家から1時間半くらいかかりますが毎日とても楽しいです。 でもこのまま今の学校の高校に上がっても平気なのかな?と考えることが多々あります。ここだとあまり勉強もしないしなまっちゃうでしょうか。もっとレベルの高いところに行くべきなのでしょうか。ちなみに、多くの友達は別の高校に行きます…。 レベルの低い高校からレベルの高い大学に行くことは可能ですか?家が遠いので塾に行く時間もあまりありません。もちろん授業を聞かずに授業中ずっと参考書等を読んでがんばることもできますが。 なんだかまとまりのない文章になってしまいすいません…皆さんだったらどうしますか?意見お聞かせ下さい。

  • 高校の再受験

    僕は今私立高校に通う、高校1年生です。 僕の家は経済的に大変で公立一本で高校受験をしたのですが、落ちてしまいました。 なので、しかたなく志望校でもなんでもない学校 を二次募集で受けました。 その高校は自宅から約1時間半もかかります・・ やっぱり志望校でもなかった高校なので馴染めなくてものすごく毎日がつらいです。。 なので来年、再受験をしようと思っています… やっぱり再受験は難しいのでしょうか?? 文がまとまってなくてすいません。。 アドバイスお願いします!!

  • まったく受験勉強が出来ません・・・

    受験まで100日切っているというのに全く集中力がありません・・・ ネットにばかり意識が向いてしまいます。 ある人がバイトもしているのに毎日5時間勉強しただけで公立の大学に受かったと聞きました。 でもある人は1日13~14時間勉強したと聞きました。 私もそのくらい出来ればやりたいのですがどうしても集中力が・・・ 上の方みたく5時間でも受かる人は受かるのでしょうか。 ちなみに私も週3日バイトを入れております。(ちなみに23歳です) 自習室まで1時間くらいかけて行ってるのですが行っても何も変わらずぼーっと・・・・ ここまでくると本当にとても焦ってます・・・ なにかアドバイスがありましたら何でもお願いします。 叱ってくれて構いません、 どうか宜しくお願い致します。

  • 失業保険 訓練学校中バイトは?

    色々な質問を読んでいたのですが、しっくりこないので質問させてください。 9月8日  仕事を退職しました。 9月14日  求職申し込み(ハローワークへ離職票を持って行った) 10月10日 初めての認定日 さて、1月からの職業訓練を受けたいと思っています。3ヶ月のコースを勧められたのですが、(家から近いのと、女だからって理由で・・)納得できず半年のコースを受けようと思っています!! バイトのことなんですが、1週間に20時間越えてはいけないとか、たくさん注意事項がありますが、結局は、20時間未満なら大丈夫という事でしょうか?家にじーっといるのはもう限界です。お金も・・ バイトする事により、給付期間がずれていつまで経ってももらえないと思っていたのですが、結局訓練校へ行くつもりですのでもらえるじゃん!って思いつきました。 色々隠れてバイトしようとか考えていたのですが、悪い事はよくないと我に返りました。また、訓練校への入学ができない時はどうしたらイイのか、訓練中のバイトの時間制限は?? 悩んでばかりです。 ハローワークへ言って相談しても、あまり訓練校の事を分かっていない人が担当で、たぶん、大丈夫・・・でしょう。とりあえず、近いこの学校でどうですか?な~んて人の将来なんてどうでもイイ感じで言うので、相談する気になれません。 話はズレましたが、下記にまとめました。 回答よろしくお願いします。 1.週20時間以内ならバイトは大丈夫? 2.週20時間を越えて、給付期間が延びても、結局訓練校に入る予定なのでバイトの時間は関係ない? 3.訓練校に入れない場合はあるのか?定員オーバーでない場合は試験はなし!?(都会の方は入れない方がたくさんいるらしいですね(>_<)) 4.いざ訓練校に入校できた後、バイトはできるのか? 最後にすごく疑問な事↓ 5.給付制限中、みなさん何をしていますか?

  • 職業訓練校を退学することになりました。来年度の受験は可能?

    今年4月から和裁の職業訓練校に通っていたのですが、人より体が弱いことから体力を使う就職は無理と判断され、先生から退学を勧められました。 退学と同時に雇用保険の受給はストップするそうです。 しばらくはアルバイトをしながら民間の和裁教室に通うつもりですが、和裁関係に就職できないのであれば、他の就職を考えなくてはなりません。 できれば来年4月から他の職業訓練校に通いたいと思うのですが、退学した過去のある人が翌年受験することはできるのでしょうか? また、受験できたとして、今からアルバイトや派遣の仕事をして入学までに雇用保険の受給資格が得られますか? アドバイスお願いいたします。

  • 高校生の労働時間

    高1です。 そろそろ(できれば今月中)、バイト始めようと思っているんですが、 現在、高校に行きながら、バイトをしている方に質問したいのですが、 一日、一週間の労働時間はどれぐらいですか? ちなみに僕の通っている高校は、 進学校で、授業が終わっても、家で予習、復習するというような学校です。 3万/月ぐらい稼ぎたいと考えてます。 アドバイス、よろしくお願いします!

  • 通信制高校の受験。。。不利でしょうか?

    高校1年です。全日制の高校に入学後すぐに不登校になり現在休学中です。(家が自営業でそこでバイトしてます)学校を8月で辞め、来年同校の通信制(週1・土曜登校)を受験したいと思ってるんですが、1度辞めた人がまた受験するというのは他に通信制を受験する人と比べやはり不利なんでしょうか??

  • 17歳で高校受験

    今年、高校二年生になったものです。 これは、私の友達の話なのですが その友達は同い年で今年17歳になりますが、高校に通っていません。 中学3年の夏休み前くらいから 校則の厳しさや勉強が嫌になり、学校に来なくなりました。 また、この時は高校に行く意味もわからないと言っていました。 その時の私もまだまだ未熟だったので、明確なアドバイスをすることができませんでした。。 その後も中学に来ることはありませんでしたが、卒業式は来てくれました。 友達は今まで何をしていたかというと 髪を染めたり、ピアス開けたり、好きなことをしていたように思えます。 アルバイトもしていないので、平日は何をしていたのか 私もわからないところはありますが、彼女なりに何か考えていたのだと思います。 そして、一年たった今、 彼女が私に、「高校に行きたいと思う」と相談してきました。 私は嬉しくて泣くかと思いました。笑 本屋などで高校について調べたり、少しですけど勉強してるみたいです。 前置きが長くなってすみません。 質問は 1「過年度生が入学できる公立高校は限られていますか?」 2「内申書はどのように準備すれば良いのですか?」 3「今から高校に入学して、就職などできるでしょうか?それとも高校に行かず専門学校に入学した方がいいのでしょうか?」 友達は家庭が複雑で親に相談はできていません。 私だけでは知識や経験が足りないので、 質問に答えていただけたらとても嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレスヘッドホンTWS10を使い始めたが、音が両方から聞こえない問題が発生しています。
  • パソコンの場合は右側からの音しか聞こえず、スマホの場合は左側からの音しか聞こえません。
  • Bluetoothや電源を一度切っても問題は解決しませんでした。どうすれば両方から音が聞こえるようになるでしょうか?
回答を見る