• ベストアンサー

ひたひた?

satomirinの回答

  • satomirin
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.6

>鍋に入れた材料がギリギリ全部浸かりましたっていうくらい入れてたんです。 ひたひた、それで合ってますよ。 私もよく姑に煮汁が多いって言われます。 姑世代の主婦の方は、汁が多いともったいないって感覚優先で、煮物がふっくら仕上がるとか崩れないように煮あがるとかは二の次になっちゃうみたいです。 現に姑の作る煮物はすごーく少ない煮汁で作るので、汁につからない部分をつからすために、絶えずひっくり返しながら煮ます。肉じゃがのじゃがいもなんかは小さくなってます(汗) 生きてきた環境も違うし、そういう感覚の違いはしょうがないって思って、くよくよ考えないことにしてます。 ただ、盛り付けるときには、汁を入れないように盛り付けます(笑) 残った煮汁を利用して、後日牛丼作ったり、足しておでんの汁にしたり、なんかうまく利用して作れるようになると、「始末屋の嫁」としてとたんに評価アップしますよ。 と、私はここまで来るのに15年かかりましたけどね(笑) ドンマイですっ!がんばって!

marimiyu
質問者

お礼

「始末屋の嫁」・・・なんていい響き!ステキです! 以前作った煮魚も、ジャブジャブ発言があったことを思い出しました。なるほど、環境の違いですね。なんか、ちょっと元気でてきた!「2年生」なりにがんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 肉じゃがのレシピは?

    料理教室の体験コースで肉じゃがを教わりましたが、熱伝導の良い鍋をウリにしているためか、水をほとんど入れないレシピでした。しかし我が家では普通の鍋なので、じゃがいもは(悪い意味で)ホクホクに仕上がります。ふかし芋のようです。味も付きません。 標準的なレシピがありましたら紹介して下さい。分量は2人前ですので、じゃがいも大1個、にんじん大1本程度を使うものであると嬉しいです。買いやすいですし。

  • 平野由希子さんのルクルーゼで鍋プリン

    平野由希子さんの本にのっていたルクルーゼでまるまる作る鍋プリンを緊急に作りたいのですが、レシピが手元になく、どうやってやったか記憶を頼りに作ろうとしています。 材料の分量などは他に参考にできるものがあるものの、鍋をどう火にかけるかをまったく覚えていません。大体他のレシピはオーブンに入れてしまうので・・。知っている方、コンロでどのようにやるか教えて頂けると嬉しいです。

  • 圧力鍋で肉じゃが調理失敗!?アドバイスを下さい。

    お世話になります。 料理超初心者です。 初めて圧力鍋で調理をしました。 肉じゃがです。 以前にも質問したのですが 水は「ひたひた」まで入れていいんですよね? 材料に書いてある水の分量だと全く足りないのです。 でも足りないままやれば水に浸かった所しか味は染み込みませんよね? 水が沢山入ったので、ない知恵を絞って醤油や砂糖や酒の分量を倍にしてみましたが・・・ 味はどうなっているでしょうか? 水が多いので薄いのかなぁと思っています。 今さっき火を止めたところです。 今、鍋の中はどうなっているのでしょうか? グツグツ煮えているのでしょうか? どれくらい待ったら蓋は開くのでしょうか? まだシューシュー言っています。 圧力鍋は短時間で煮物ができると思ったのですが 蓋が開くまで時間がかかることを考えると余り普通の調理と変わらないのでしょうか? 圧がかかってる分、美味しくなるのでしょうか? 今、蓋を開けました。 煮汁がたっぷりあります・・・ 強火で煮詰める?しかないでしょうか? あとやはり水が多いので味が薄いです・・・ 今からどうにかできるものでしょうか? 色々質問してすみません。 アドバイスよろしくお願いいたします

  • ティファールの圧力鍋のレシピ

    ティファールの圧力鍋に付属してある 100のレシピの冊子なんですが材料と分量しか書いてありません。これは材料を鍋にぶち込んでスイッチを押せば完成するという意味なんですか?

  • 肉じゃがって。

    こんにちは。 今日、肉じゃがを作ろうと思いました。 材料を買ってきて、ネットでレシピ検索しました。。。。 私が用意した肉は「豚」。 レシピを見ると「牛」。。 どうでもいいことかも知れないんですが、肉じゃがって豚、牛、どちらがメジャーなのですか。。。 正直、私の中では「豚」だと思うんですが(母親が牛の肉じゃがって作ってくれなかった)レシピを検索する限り、世の中は牛主流なのかな?と。。。 あと、私は最初カレーのように野菜をいためて・・・とやるものとばかり思ってましたが、レシピによっては単純に煮込むだけのものもありますね。。どっちがおいしいのでしょうか。。 あと、ステンレスの鍋でいためると焦げますね ステンレス鍋を使用するときは、いちいち最初にフライパンでいためなくてはいけないのでしょうか。。。 取りとめなく書いてしましましたがよろしくです!

  • ぜんざいのレシピについて

    ぜんざいのレシピについて教えていただきたいです。 僕は甘いものが好きでよく買ってたべるのですが今回自分で作ってみようと思いぜんざいを作ることにしました。そして実際に作ったんですがなんか母が作ったのとは違い匂いにが甘くないんです。母がよく作ってくれるのは作ってる段階からあま~い匂いがしてきてたまりません。僕のは何か甘くなく少し焦げ臭い?ような匂いでいかにもおいしくなさそうです。結構時間かけて作ったのでショックです。ここから甘くする方法はないのでしょうか? ちなみに僕が使ったレシピはこんな感じです。 1.小豆をさっと水洗いし鍋に水を入れ強火にかけ煮立てば茹で汁を捨てる(3~4回繰り返す) 2.鍋に茹でた小豆を入れ水を加え強火にかけ煮立てば弱火にし、鍋のふたを少しずらしアクを取りながら60分煮る。 3.小豆と茹で汁に分け小豆を鍋に移しグラニュー糖、塩を加え蓋をし弱火で10分煮る。 4.茹で汁を加え更に20分煮る。 とここで止まってます。 分量は小豆300g、グラニュー糖300g、塩少々です。 何かアドバイスがあればよろしくお願いたします。あと茹で汁を加えただけなので小豆がゴロゴロして水分が少ないように思えるのですが水を足した方がいいのでしょうか?

  • 普通の鍋を使った煮物レシピを圧力鍋で

    料理初心者です。 圧力鍋を持っているので、 料理レシピをみて、普通の鍋でしているところを 圧力鍋でやることがよくあります。 煮物用のレシピだと、 圧力鍋でやる場合より煮汁の分量が少なくて 圧が下がってからふたをあけてみると 煮汁から出ている素材はまったく味がしみていません。 アルミホイルで落し蓋をしたりしてるんですけど どうもうまくゆかず、 圧がさがってふたを開けてから 結局素材をひっくりかえしてまたグツグツしてます。 これでは時間短縮されてないではないですかー( ;∀;) 素材が全部水分にかくれるようにするには 水を足せばいいんでしょうか? でもそれだと味がうすくなりますよね? ただの水でなく、 素材全部隠れるくらい、何倍も煮汁を足さなければならないんでしょうか?? 分かりずらい文章でごめんなさい! 宜しくお願いいたしますm(_ _"m)

  • 料理のタレを作るとき〔初心者〕

    牛丼のタレやにくじゃがのタレを作るときに慣れてる人は鍋などに目分量などでパッパッと入れてしまいますが慣れてない自分の場合、計量カップに砂糖やしょうゆ、みりんなどをあらかじめまぜてから鍋に入れるって方法は別におかしくないですよね?母に笑われたのでどなたかお願いします。

  • 6Lの圧力鍋で2人分の料理は作れますか?

    結婚するときに、共稼ぎなら圧力鍋が時間節約できていいよと言われて、6Lの圧力鍋を頂きました。何度か使おうと試みましたが、どの使い方のレシピを見ても、4人分ばかり… 普通の鍋料理なら材料など半分でいいのですが、圧力鍋は水加減や加熱時間など不安で、結局一度も使わずじまいなんです。6Lの圧力鍋で人分位の分量の料理は作れないのでしょうか? できれば、小型圧力鍋を買わずに折角頂いたので6L圧力鍋を有効的に使いたいので、2人分の簡単なレシピも教えてください。

  • いばらまんじゅうの作り方

    いばらまんじゅうの作り方を教えてください。 レシピと作り方をもらいましたが、水が多いように思います。誰か材料の分量を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。