• ベストアンサー

あおり

私は、スポーティーな車に乗っているんですが、良くあおられます。あおってくる殆どの車は、ビップカー(?)や車高の高いRVです。よく あおるという方、逆にあおられる方、なんでもいいので意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6004
noname#6004
回答No.11

2シーターオープンに乗っています. 地方都市なのですが良くありますよ。大排気量SUV、カスタムワンボックス、WRCホモロゲーション車、ダンプ、トラックなど。あくまで予想ですがそういうことをするダンプ、トラックの方はプライベートではカスタムワンボックスなどに乗っているのでしょう.まあ示威行為でしょうね。「おれはお前より速いんだぞぉ~」のような。あるいは気取った車が気に入らないかうらやましいんでしょうね。追突されてもいやなので車線を譲ったりするとハザードつけたりして「何カンチガイしてんだ」と思ったりしますが. ドイツのアウトバーンではある程度の車間距離とっていないと違反行為で日本円で数十万以上の罰金だそうです。また車内からの侮辱行為も軽犯罪になります。日本でも危険行為になるんじゃないですか。自動車文化が成熟していない現れでしょう.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#160975
noname#160975
回答No.12

気にしないとか相手にしない等の回答が多いようですが、そういう人達ほどどうしてあおられるのかを真摯に反省し分析して欲しいと思います。 私は現在はいわゆるVIPカーに乗っていますが、基本的に車種は関係ないです。どんな車でも遅い車の後ろにつくとイライラして前に進みたいという意思表示?をします。 私の場合は無益な争いをしかけているつもりはないんです、だからあおっているつもりはありません。ただただ先に進みたいだけなんです。 その車を「どうしよう」とか、「早く行けよ」とかそんなおこがましい行為はしていません。ただただ「先に行かせろ」「周囲の状況をみて運転しろ」「2車線の右側をなんでゆっくる走る?」という気持ちだけです。 ちなみに1車線しかない道路や2車線の左側をどんなにゆっくり走ってしても、けっしてあおりません。その場合においてはその車がどんな速度で走ろうが、それはその車に与えられている権利だと思うからです。 でも2車線の右側をゆっくり走るのは決して自分の権利を行使しているとはいえないと思います。 「自分は法廷速度で走っているから」と自分勝手な人がいますが、それは間違いです。道路交通法では詳則では速度超過違反について触れていますが、その前に道路交通法の3大原則の一つに「交通の円滑化」があります。つまり法律の原則からすれば「流れに乗って走る」ことが速度超過違反よりも重要といっても過言ではないのです。 実際に警察の内部規律では、交通の流れができている時の速度超過の取り締まりはしないことになっています。これは何台も同時に取り締まることが出来ないという物理的理由もありますが、道路交通法の原則も活きているからです。 そういう意味で2車線の右側をゆっくり走っていて、「マイペース」といっている人や「相手にしない」という人は、ある意味、道徳的に反す行為をしていることに気がついていないのではないでしょうか? 「個人の利益より全体の利益を」それが根本に来てもいいのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

気にしないことです(笑) 万一にも追突されたら「0:100で、相手の過失」です! ついでに救急車を呼べば、いきなり「人身事故」です。 完全に優位に立てますから、無視して構いません。 むしろ後方ばかりを気にして、前方の注意がおろそかになって、 自分が追突をしないようにしましょう。 実際にこのやりかたで「当り屋」が存在します。 しつこいようなら「先に行かせてしまう」か、 それが出来ないのなら「ルームミラー」をずらしてしまって、 サイドミラーだけで後方の確認をしましょう(笑) 「真後ろ」は見えなくとも、前進に支障はありません。 停止中にこういう「ポーズ」を、わざと後方にアピールすると、 結構あきらめてしまうものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

インテグラ(DC2)の2ドアに乗っていました。 あの車のデザインって後ろがちょっと上がっているような感じなのですが、その為にルームミラーで後ろを見るとかなり近いように感じます。 高い位置でボディーが切れて見えるからでしょうね。時々信号待ちで自分が停止してて後ろを見てると、「おいおいそんなに近づくか!」と思う事がありました。 特に1BOXの車にはそう思う事が多かったですね。 なので、もしかすると後ろの車にはそんなにあおっている気は無いかもしれません。 ちなみにあおられていると思う時に後ろの車は貴方の車から何cmほど離れていますか? 私の友人に普通に車間距離1m~1.5mと言う人がいます。 別にあおってる訳では無く普通にそういう走り方だそうです。あおる時は10cm程まで寄ります。 これは特例かもしれませんが、私も普通の車間(車一台分)で「あおるな!」と言われた事があります。車のイメージって強いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonoru
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.8

あおってくる方々は実は小心者が多いのかな? 私はあおられたら、ブレーキランプを点滅させます(軽くブレーキを何回か踏む)。 アホかって位車間とってくれますよ。 えー、つまり「ダメ人間だなあ」と広い心で無視してあげましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 757X
  • ベストアンサー率20% (17/81)
回答No.7

私もスポーツカーに乗っているのですが(スープラ)そんなにあおられませんよ!逆に道を譲っていただけることのほうが多い気がしますね。(笑) kasuitiさんがどのような運転をされてるのかはわかりませんが失礼ですけど、もしかしたら流れに乗れていないんじゃないですか?スポーツカーなどに乗ってて流れに乗れていればそんなあおられるようなことはほとんど無いような気がしますけど。 それでもあおられるのならさっさと先に行かしてあげればいいんですよ。捕まってくれる身代わりが増えたと思っておおらかな気持ちで運転されてはどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okomama
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.6

こんにちは あおられると、私はとても恐くなってすぐに道をゆずるようにしています。 軽自動車(エアロ+サス)ですが、追いかけられてる気分になって、冷や汗が出て胸がドキドキするし、スピードを上げたりして、ドアロックを確認してます。が・・こわいです。 でも、通り過ぎるとき、助手席に彼女を乗せて、片手運転などをして、男性がカッコつけてるのがわかると、無性に腹が立ちます。 車の中の私の心は悪魔のささやきによって「サイドブレーキかけたら良かった・・」と、つぶやいています。 もちろん、やりませんよ!!  横に子供を乗せてますので・・乗せてなかったら?・・言えません・・・(^^;)v 私の友人(男性=GTR)は、よくあおられるようで、高速道路でよく競争して、勝ったの負けたのと言っては周りからひんしゅくかってます。 だって、危ないですし、事故でも起こしたら・・。 だから、規定速度で走っていたらクラクションを鳴らす輩もいますが、相手にせず、さわらぬ神にたたりなし・・です。 街中で私の軽自動車相手にあおってきた、あのシルビアのお兄ちゃんは気が小さかったのかな・・・? とにかく、あおるのもあおられるのも嫌です!! お互い命は大切にしないといけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.5

あおられている車を見ると、大抵「流れに乗る運転」をしていない至極マイペースな運転をしているという共通点があると思います。 例えば、片側2車線以上ある道で追い越すつもりもなく右側車線を走り続けるとか(一番解りやすいのが高速道路ですね)、やたらに遅く前の車との車間が異常に開きすぎるとか、道が混む時間帯にやたらトロトロ走るとか。 ですがスポーティーな車にお乗りとのことですと、「いかにも走りそうな車」でトロトロ走っていると「走りたくてこの車に乗ってるんじゃないのか?」という風に感じることもあるのが事実で、そんな車に追い越し車線をゆっくり走られるとあおりたくなる衝動にかられますね(実際私は運転していてあおったことは一度もありませんし抜くことの出来ない道路で走り方がイヤなタイプの車に出会ったときは一旦休憩をとってでも遣り過ごすようにしています)。 必要以上にバックミラーを見る必要はありませんが、後続車に追いつかれそうになったらマナーとして道を譲った方がいいと思います。自分より早く走りたい車がいるときは少なくとも速度違反の取り締まりに捕まる可能性は抜いていった車のほうが高いわけでラッキーだと思って道を譲りましょう。 あ、それから車高の高い車はライトも高い位置にあるわけで、一瞬あおられているような感じがするのですが、あおっているわけではないこともありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.4

ん~昨日も似た投稿がありましたが この場合は スポーティーな車な割りに亀った運転 なんじゃなないですか? スピード違反を助長するわけじゃありませんが 周りの流れに合わせた運転をすればそう気にならないと 思いますけどね。 非現実的な対策としては 黒塗りベンツ スモークバリバリな車に 乗るとか(笑)関西なら、なにわナンバーなんかbestです。 追突はかなりの割合で後ろの車が悪いから気にせず 前を見て運転なさればいいと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.3

とりあえず私はすぐ道を譲りますね。 自分がゆっくりした車の後ろについちゃったら譲ってほしいと思っちゃうから、自分もゆっくり走ってるときはさっさと譲ります。 スポーツカーだからいつでもスピード出すわけじゃないですもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kk9397
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

私は相手にしません。 前に免取りになり、取り直しが大変でした。 取り直している最中にいろいろな講習を受けました。 その講習は、お決まりみたいなものでしたが、それ以上にショックを受けたものがありました。 免取りになるのは、私みたいに免停中にのった無免許とか飲酒とかが多いケースだと思うのですが、たまたま4人での講習のときのうち2人が、死亡事故による免取りでした。 そのうち1人は最悪でした。 その人は殺したって意識がなかったのです。 引いたのはおじいさんで、その人をジジイ呼ばわりしたり、自分の正当性を主張していました。 車は凶器だと、しかもそういう意識が少ない人だけでなく自分もそういう事故を起こす可能性があるんだと考えたら恐ろしくなりました。 免取り前にはあおったりしていましたが、今はしようとも思いません。 事故は一生付きまといます。 そう考えると相手にしたくないのです。 今はあおってきたら道を空けるようにしています。 もらい事故も嫌だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あおり運転について。

    田舎の道ですが 私が運転をしている前に、他県の車がゆっくり走っていました。 私は少し急いではいましたが、そんなスピードを出してあおってもいませんが その他府県の車は、急に道のど真ん中に止まり、 大声で「なんであおっとるんや!!」と車から降りて 来ました。 私は急に道のど真ん中に止まられたので あぶないでしょ!と言って早く車を動かすように言いましたが その男性は、すぐにカメラを出して写真をとり 端によれ!警察をよぶからな!!と言ってきました。 私は用事があり急いでいたこともあり、2車線だったので 反対車線から追い越そうとしましたが 道をふさいで追い越さそうとさせず、 前からの車と、後ろの車に渋滞が出来てしまいました。 私は逆に警察を呼ぶと携帯を出したら、 男は少し車をすすめ、その脇に他の道があったので そこから抜け出しましたが あおっていると急に、道のど真ん中に車を停めて 写真を撮り、その間も道を封じて渋滞を起こさせる行為って 逆に危険だと思うのですが。 カメラをすぐにとったりわざとしているのかとも思いました。 こういう場合、警察に報告した方がいいのでしょうか? 写真を撮られたのでナンバーから名前や家がわかることはありますか? 少しその男が過激で怖いです。

  • ワンボックスに大きいタイヤを履いている車は、

    どういう方々が、どういう目的で乗るのでしょうか? よく見かけるのが、三菱デリカ。RV車に使うような、大きなゴツゴツしたタイヤを履いて、車高を高くして、後ろから見るとサスペンション(?)や下回りがバッチリ見えるような。 これで悪路を走行する……のでしょうか? RV車を買うのではなく、普通のワンボックスをわざわざ変えて乗っている理由が知りたいです。 また、これらに対して、何か名称(ローライズ系、バニング系など)はついてますか? こういう車を非難する目的の質問ではありません。 単純に「どうしてやってるんだろう?」とずっと疑問だったからで、車好きの知り合いに聞いても、明確な答えがでてこないからです。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • オンロードでRV車に乗るのは無意味では?

    ランクルやパジェロ等RV車はオフロードを走破するために大きなタイヤや高い最低地上高となっています。 でも実際には荒地を走ることは無いのにこのような車を一般普通路でのみ運転している方も多くお見受けします。 車高が高ければ乗降性が悪くロールセンターが高く更にやわらかい足でロールが大きかったり、 大きく重いボディをひっぱるために燃費も悪いようですよね。 このようにオンロードでRVに乗るのはデメリットばかりで意味の無いことなのになぜ乗っている方がいるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インチダウンすると車高が低くなるのはなぜ?

    友達が17インチから15インチにインチダウンしました、そしたら車高が低くくなりました。外径は変わらないのになぜ車高がかわるのでしょうか?僕の車も15から17インチにインチアップしてます、逆に車高が高くなってますか?何センチぐらいでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • あおり運転された事ありますか?

    また逆にあおった事ありますか?僕は乗ってる車が車なんであおられた事はないです。東北の人はあんまりあおり運転はしないみたいですが。

  • 車の車高を上げる改造

    車の車高を下げる改造をローダウンと言いますが、逆に車高を上げる改造をなんて言うんですか?

  • いわゆる高級車をわざわざ貧相にする理由(わけ)は?

    高級車 と言われる車はノーマルで乗るのが紳士(淑女)のイメージですが。 →100%ノーマルでなくても、概ねノーマル メルセデスSやBMW7シリーズで車高を下げて、ホイールを20-21インチとか履いて、30-35%の扁平タイヤとか履いてるのが 居ますね。(車も傷むし乗り心地も最低)  大体が窓も透過率の低いフィルム貼っていますね。 こういう人はわざわざなぜ高級車に乗るのでしょうか? いわゆるスポーツカー (フェラーリ とか ポルシェとか)に乗ってやればいいのに、、、? 車が貧相に見えてなりません。 フェラーリに乗ってRVのように車高を上げるのと 同じですね。 なぜか、を知っている人、教えてください。

  • 納車直後に事故られたら???

    ここのカテゴリでいいのかわかりませんが。 新車が納車された直後に、相手方が100%悪くなる事故にあった場合、修理ではなく、新しい車を持って来い、ということは可能なのでしょうか? いうことは可能かもしれませんが、認められることはあるのでしょうか? なぜこのような質問かというと、今私が乗っている車が納車された直後、 交差点で停止していたところ、右側からこちらに曲がってきた車の、運転席のドアがよくしまっていなかったようで、曲がった際に、ぱっと開いて、私の車にぶつかりそうになったのです。 幸い私はその車に乗ったばかりで、ブレーキの感覚がわからず、停止線のかなり前で止まってしまったので、運良くぶつからずにすんだのですが、もしぶつかっていたとすれば、こちらがスポーツ車で車高が低く、相手車はRV車で車高が高かったため、こちらのフェンダーかフロントガラスに直撃していた可能性が高いのです。 当然、これを修理すると事故車扱いになってしまうので、将来の下取り価格は下がってしまいますし、大体ボディ剛性が下がってしまうので、新車を買った意味がなくなってしまいます。 これを修理で、といわれたら、納得できないと思うのですが、どうでしょうか?

  • トヨタVOXYに取り付けるチャイルドシートの購入で迷っています。

    トヨタVOXYに取り付けるチャイルドシートの購入で迷っています。 12月中旬に第一子が産まれる予定です。 360度回転式の方が使い勝手が良いと経産婦に聞き、コンビのゼスターンにしようと思っていました。 ですが、回転する部分を含むのでチャイルドシートの座面が高くなり、身長151センチの私では逆に乗せづらくなるのではないかと思い始めました。 ネットでいろいろ調べていると、セダンタイプなどの車高が低い車では回転式のメリットをかなり実感できるということは分かりましたが、逆に車高が高い車ではどうなのかが調べられませんでした。 VOXYに乗っていてチャイルドシートを取り付けている方のご意見をぜひお聞かせ下さい。 回転式でも高くなりすぎず背の低い女性が乗り降りさせる場合でもOKそうなら、おすすめの回転式チャイルドシートも教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 続・煽り

    前回の「煽り」についての質問で、更に疑問が湧いてしまったので、また質問させてください。 「煽る」というと、過剰に憤りを感じる方がいるようなのですが、それはどうしてですか? 確かに、理由もなく、理不尽な煽り行為はムカつくでしょうが、自分に非があるなら、私は煽られたら素直に道を譲ります。だって、自分が遅いとか、何らかの理由で他の車に迷惑を掛けているわけですから…。 いくら法定速度以下なんだから法律上は正しいとは言え、流れに乗っていなくて危険だから速く走るか、譲れっていう意味で煽られたら、交通の流れを乱している自分が悪かったな…と反省してしまうと思うのですが…。 この質問でまた憤りを感じる方がいるかも知れませんが、私はそういうつもりはなく、あくまで「疑問」を解決したいだけなので、ご了承ください。

このQ&Aのポイント
  • TS8430を購入しましたが、スマートフォンからの接続ができません。
  • Windows 10 PCではWiFi接続が可能であるが、スマートフォンからはプリンターが検出されません。
  • キヤノン製品のCanon PRINTER inkjet/SELPHY アプリを使用してもスマートフォンからの接続ができません。
回答を見る