• ベストアンサー

以下の問題について質問です。

f272の回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8097/17307)
回答No.3

・6人で5等ばかり21枚当たった。 ・6人は各自1枚以上当たり、当たりくじの枚数は全て異なっていた。 これであたった枚数は1,2,3,4,5,6枚だとわかる。 あとは、適当にやっても簡単でしょ。

関連するQ&A

  • エクセルに以下のような複雑な計算をさせたいです。

    エクセルに以下のような条件の計算をさせたいです。 「2a , 3b , 5c , 6d , 8e , 10f」 a+b+c+d+e+fが上のどれよりも小さくなる場合の、 a,b,c,d,e,fの数字の組みわせで最も小さいものを求めたいです。 2a ≧ a+b+c+d+e+f 3b ≧ a+b+c+d+e+f 5c ≧ a+b+c+d+e+f 6d ≧ a+b+c+d+e+f 8e ≧ a+b+c+d+e+f 10f ≧ a+b+c+d+e+f (ただし、a,b,c,d,e,fは正の数) ※分かりやすいように、これらの数字は適当に入れたので、答えが無いかと思います。 実際は別の数字に置き換えます。 ※また、コンピュータが無限に計算し続けることを防ぐために上限を決めてもいいです 関数かマクロで計算させる方法を教えて下さい。 わかりやすくなるようにシンプルに説明しましたが、 実際は最大13組まで計算することになり、 自力でも計算してみましたが、とてつもなく時間がかかりました。 出来ればコンピューターに計算させたいと思い質問しました。

  • この問題の的確な解説教えていただけませんか?

    まず、下記の問題を読んでください。 7人のABCDEFGがいました。 その7人の人はabcdefgの好きなものを選んでよいといわれ、選びました。 7人がその内容を証言しています。それぞれの人がもらったものを当ててください。だだし、7人のうち6人は3つの証言のうち一つは嘘をついているものとします。さらに残り1人はすべて嘘です。なので証言に入れませんでした。そのすべて嘘つきの1人はgをもらったそうです。 A:私はb、Eさんはd、Cさんはeをもらいました。 B:私はc、Aさんはe、Gさんはfをもらいました。 C:私はb、Dさんはc、Eさんはdをもらいました。 D:私はc、Cさんはf、Eさんはbをもらいました。 E:私はd、Bさんはg、Dさんはeをもらいました。 F:私はa、Aさんはb、Gさんはdをもらいました。 G:私はe、Bさんはc、Cさんはfをもらいました。 解答はいいので、解く為の詳しい解説を教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • お年玉の袋をできるだけたくさん作る、という問題

    硬貨をたくさん集めて1000円以上のお年玉袋をできるだけたくさん作りたい、という問題ですが、 枚数=a+b+c+d+e+f(枚) 合計=a+5b+10c+50d+100e+500f(円) と置くと、最大何袋できるでしょうか。

  • 行列式の因数分解についての質問です。

    次の行列式を因数分解した解答を教えてください。 |1 1 1 1| |a b b b | |c c d d | |e e e f | よろしくお願いします。

  • 練習問題(奨学金、おさめたい、お花見)

     日本語を勉強中の中国人です。適当な言葉を補って文を完成せよという解答問題をやってみました。参考書の最後には模範解答が付いているのですが、私の答えでも正しいのかとても気になり、確認していただけないでしょうか。また、ネイティブの皆さんは何か埋めそうな表現がありましたら、視野を広げていただければとても嬉しいです。 1. 学生「すみません。奨学金の申請のことで、ご相談したいことがあるんですが」 教授「そうですか。私はこれから(A)から、(B)来てください」 模範解答: (A)授業がある (B)4時ごろに私の部屋に 私の解答: (A)会議がある (B)(1)午後 (2)2時間後、また 2. 森さん「費用を全部で15万円以内におさめたいんだけど、できそうかな」 林さん「どんなに(C)ても、15万円以下(D)」 模範解答: (C)節約し (D)におさめるのは難しいでしょう 私の解答: (C)(1)コントロールし(2)おさめ (D)は無理だろう 3. 佐藤さん「今度のお花見、友子さんは出張で来られないでしょう……。そうそう、太郎君も来られないって、きのう連絡があったのよ」 木村さん「えっ。そうなの?(E)はともかくとして、(F)なんて……」 模範解答: (E)友子さん (F)太郎君まで来られない 私の解答: (E)友子さんが来られないの (F)太郎君が来られない  よろしければ、質問文に不自然な表現がありましたら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 化学の推定問題について質問です

    次の問題が分からないので教えてください。 C12H16O2の同一分子式を有するA,Bがある。A,Bのエステル結合を酸加水分解すると、AからはC,Dが、BからはE,Fが得られ、CとE、DとFは同一分子式を有し、D,Fの水溶液は酸性を示した。CはDより、EはFより重かったが、水酸化ナトリウムで加水分解すると、C,Eとも、もう一方の生成物より軽くなっていた。また、CはFeCl3aqで呈色したが、同じ環状構造を有するEは示さなかった。 この時A,Bの推定される構造式の数はそれぞれいくつか。また、そのうち一つを示せ。

  • 1つのセル内で最終的にGの答えを出したいのですが、どのように計算すれば

    1つのセル内で最終的にGの答えを出したいのですが、どのように計算すれば良いでしょうか? (A+B)×C=D×E-F=G 各アルファベットには任意の数字が入ります。 (A+B)×CからDを導き出し、Dに対して×E-Fを行い最終的にGを出したいのです。 (A+B)×C=Dに対して真横のセルでD×E-Fは出せるのですが、 1つのセル内で解答を出したいのです。 ご教授よろしくお願いします。

  • 確立の問題です

    以下のような質問をするのは気が引けるのですが、どなたか回答お願いいたします。 大きい箱にくじが6本入っていて、その内、当たりくじが2本、小さい箱にくじが3本入っていて、その内、当たりくじが1本。 で、A君とB君は順番に大きい箱からくじを引く。 C君は小さい箱からくじを引く。 A君、B君、C君はそれぞれ1回だけくじを引く。 ただし、A君が引いたくじは大きい箱に戻さない。 とすると、 (1)A君、B君、C君が当たりくじを引く確率は? (2)一人だけが当たりくじを引く確率は? (3)当たりくじを引く人数の期待値は?

  • 分数 問題

    (d-e)/(c-d)/(b+c)/(a+b)の解答お願いします。

  • 以下の問題がわかりません

    以下の問題がわかりません [真空中に半径a[m]のリングが電荷密度(線密度)ρ[C/m]で帯電しているとき、以下の問いに答えよ なお リング状電荷はx‐y平面に置かれているものとする。ただし 真空の誘電率はε。円周率はπとし 解答にはそのまま解答して良い なお 解答の過程も解答すること 1 リング上に微小線素dlを考える dlがリングの中心からb[m]離れた中心軸上の点Cに作る微小線素dEの大きさを式で示せ。 2 リング上のすべての電荷が点Cに作る電界の方向はどちらの方向になるか。x、y、zで答え、理由も解答せよ。 3 点Cの電界Eの大きさを求めよ。 4 リングの中心の電界E。の大きさを求めよ。] わかる方 解答の方よろしくお願いいたします