• ベストアンサー

アベニーパファーを薬浴させていますが…。

前回も質問させて頂きました。 アベニーの背鰭と胸鰭に白い粉のようなものが付いていたのでニューグリーンFで薬浴しています。 一週間がたちましたが、白いものは相変わらず付いていて(移動した形跡はない)病気であれば体にも増えるそうですが全く増えていません。 薬の効果が切れる頃なんですが、まだ薬浴を続けた方が良いのでしょうか? アベニーは元気で餌も食べます。 アドバイスをよろしくお願いします。

noname#113379
noname#113379
  • 回答数2
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > 白点病・コショウ病の場合、飼育環境にもよると思いますが、だいたいどのぐらいで体に広がってしまうものなんでしょうか? ・あっと言う間。 白点病(ウオノカイセンチュウ)やコショウ病(ウーディニウム)は、卵~成体までの寿命が5日~10日(MAX)程度ですから、白点を発見してから2~3日程度で全身に広がります。 魚体から体液を吸収して、ドンドン、卵を水槽内に放出します。 だから、白点病やコショウ病が一週間も同じ場所で膠着状態が続くとは、普通は考えにくいのです。 体長が5cm以上の魚ならば、体力があるため、即、死には直結しませんが、アベニーのような4cm未満の小型熱帯魚の場合は、病気を見つけたら大急ぎで対策が必要です。

noname#113379
質問者

お礼

2~3日で広がるものなんですか。結構速いんですね。薬の効果が切れて3日たちますが体に広がっている様子はないようです。しばらく注意して観察してみます。回答ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 一週間がたちましたが、白いものは相変わらず付いていて(移動した形跡はない)病気であれば体にも増えるそうですが全く増えていません。 > アベニーは元気で餌も食べます。 ・アベニーが元気で、魚体を何かに擦りつける、白点病やコショウ病特有の行動も無いようならば、一旦、薬浴は中止して見ましょうか。 水槽水は、今までよりもマメに換水し、清水化を目指せば充分だと思います。 濾過バクテリア類は、薬浴を中止し換水すれば、3~4週間で元通りに戻ってきます。 薬浴中止後、もしも、アベニーが魚体を何かに擦りつける動作を見せたり、白点(粉)が増えるようならば、アベニーは隔離して「ニューグリーンF」で再薬浴。 その間に、マラカイトグリーン剤を調達して、マラカイトグリーン剤による薬浴へ切り替え。 アベニーは、本水槽へ戻して本水槽ごと、マラカイトグリーン剤による治療と除細菌を行えば、多分効果が狙えると思います。 もう少し大きな魚ならば、濡れタオルの上に寝かして、イソジンを浸した綿棒でヒレを擦って、顕微鏡で観察することにより付着物が何なのか、ある程度判明するのですが、アベニーは小さすぎて残念ながら出来ませんので。。。

noname#113379
質問者

補足

回答ありがとうございます!一旦、薬浴をやめてみます。補足質問させて下さい。白点病・コショウ病の場合、飼育環境にもよると思いますが、だいたいどのぐらいで体に広がってしまうものなんでしょうか?

関連するQ&A

  • アベニーパファーの白点病?

    初めて質問させて頂きます。 私はアベニーパファーを2年半ほど飼育しているのですが、各ヒレ(背ビレと胸ビレ)に粉のような細かい白いものが付いています。 白点病を疑い、ニューグリーンFで薬浴を4日続けていますが消えません。 水槽は60cmで上部フィルター(活性炭は抜きました)を使用、ヒーターは28度に設定しております。 アベニーは単独飼いです。 白点は魚体から離れたり付いたりしますよね? そしてゴマ粒のような感じですよね? うちのは粉のように細かく、また増えてもなく減ってもないので本当に白点なのか疑わしいです。 違う病気なのでしょうか? アベニーの元気はあります。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーが病気みたいです。

    2週間ほど前に 90cm水槽にアベニーを1匹いれました。 飼育が可能そうだったので インターネットであと10匹購入し2日前に届いたのですが・・ その10匹のアベニーはブルーの水に入っていて 尾が少し解けているような感じがしましたが 運送の際に 体がこすれあって傷がついたらいけないから予防のためにと 薬を入れているとおっしゃられていました・・ 少し気になりながらも 水槽にいれたのですが・最初にいたアベニーの尾びれに 白い点ができてしまいました。 後から入れたアベニーの尾びれも 最初の状態よりだんだん解けかけているような気がしてなりません。 尾びれに透明度がなくなって黄色くなっている?? 黒の体の柄に なんとなく 白点ができているようなこもいます。 ほとんどの子は食欲もあり 元気に泳いでいるのですが・・2匹元気がありません。 ホームセンターに行って「ジェックス」の「ニューグリーンF」という薬を(白点病 おぐされ病の予防治療)かってきて 別の水槽に用意したのですが 入れても大丈夫なのかと 迷っています。 また アベニーの入っている水槽はリセットしないといけないのでしょうか?・ リセットするとなれば すべて破棄しないといけないのでしょうか・・ 初めて水草に挑戦したので できれば リセットしたくないのですが・(涙) 長くなりましたが お分かりの方がおられましたら よろしくお願いします。

  • 金魚のヒレが閉じます。

    金魚のヒレが閉じます。 元気がない証拠かと思うのですが、具体的に病気などに掛かっているでしょうか。 夜店の金魚が、1日経つと元気がなくなり、 ・尾びれは扇子を閉じたようにすぼまり ・背びれ・胸びれは体にはりついたようになっており、 ・エラのところのひれもほとんど動かさなくなっていました。 水流に流される感じで、泳ぎにくそうで、もうダメかな…と思っていました。 その金魚の病気を貰ってしまったのか、既に飼っていた金魚(1歳)に赤班病と見られる症状がでたので、ニューグリーンFを入れて夜店金魚ともども薬浴を開始しました。 すると夜店金魚はいくぶん元気になり、尾びれとエラのヒレは動くように。 しかしまだ背びれ・胸びれは体にくっついたままです。 注意してみてみると、1歳の金魚(赤班病のとは別)も時々背びれ胸びれを閉じています。 今までひれが広がって綺麗だなと思っていたので、すぼまっているのは初めて見ました。 元気がなくなっている? 夜店の金魚になにか病気があり、伝染していっているのでしょうか? 夜店の金魚の危険性は色々なサイトで拝見したので、「ひれが閉じる」ことに特記していただける回答をお待ちしております。

  • 金魚を薬浴させても白い粉状のものがまた付きます

    4年近く飼っている金魚が今年病気にかかりました。 白い粉状のものが付きだしたので、ネットで調べたところ「白点病」または「水カビ病」が一番疑わしいと考え「ニューグリーンF」を使用し5日間薬浴させました。 少し元気になったなと思って水替えをし餌をあげはじめましたが、翌日また白い粉状のものが付着したので、また薬浴。 これを5回くらい繰り返す中、4匹のうち2匹が死んでしまいました。 残りの2匹もだいぶ弱っているようで、今回の薬欲の5日目が終わったので水を替えましたが、鱗が何枚かはがれ落ちており、泳ぎ方も弱々しいので、このままだと死んでしまうのではないかと心配です。 今後どのように対応したら元気になってくれるのでしょう? 他の薬を試した方が良いのでしょうか? 教えていただければありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 金魚に使う薬は??

    ネットショップで初めてコメットを三匹買いました。 来たときの症状はこんなかんじです A・尾が裂けていてエラの開け閉めが早い、時たますごい勢いで口(エラ?)を動かす。背びれ倒れる、うろこ剥がれている、たまに痙攣、 B・うろこが剥がれている、背びれ倒れる、たまに痙攣 C・うろこが剥がれている すぐ0.5%塩浴を開始しました。 取りあえず病気は暖めようと思いヒーターも入れました。(ヒーターを入れても入れなくても28度でしたが・・・) AとB2匹の背びれは倒れている時が多く、3~4日目に痙攣しているのを発見し 「これは重症なのでは?!エラ病?!尾ぐされ病?!」と慌て、加温は中止しイソジン浴を開始しました。(魚薬は持っていません) 半日経ったら背びれもピンとなり、泳ぐようになったので安心して翌日塩分濃度を下げました。 エサを少しあげるとものすごい勢いで食べるし痙攣もなくなったので喜んでいたのもつかの間、 今度はBとCの二匹が砂利に体をこすりつけているのを発見。体をじっくりみたのですが表面的におかしなところはありませんでした 一見元気に見えるAもエサをあげると多くを吐き出してしまうので完治はしていないと考えていいですよね? 薬を買って薬浴させたいのですが何の病気なのか、一体どの薬を購入したらいいのかわかりません・・・ 買っておこうと薬を調べていたのですがエラ病用は「エルバージュエース」でいいのでしょうか? グリーンFゴールド顆粒よりも幅広く効きそうなので、いいのかなと思ったのですが・・・ 素人故みなさんのお力をお貸し頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーが病気?

    アベニーを飼いはじめて1ヵ月半が経ちました。 今2匹いるのですが、そのうちの1匹がここ2日間餌を全く食べなくなってしまいました。 数日前に下唇に白いおできができているのを発見して心配していたのですが、 発見当初は餌も食べていましたし、元気に泳ぎ回ってもう1匹にちょっかい出したりといつも通りでした。 なのでただのおできなのかな?と水換えだけして様子を見ていたのですが、 なにか寄生虫などによる病気なのでしょうか? 薬浴をさせるにはこれから設備を揃えなければいけない状況ですが、 まず手元にある天然塩で塩水浴させてみようかと思っています。 どのような病気が予想され、どのような治療をしてあげるべきでしょうか? 私が気づいた症状をまとめると、 ・下唇に白いおできがある ・ここ二日間餌を食べない ・水面近くに浮いてじっとしている ・いつもよりびくびくしているように見える ・おできのせいで口を閉じ辛いように見える です。 なにかアドバイスがあれば、なんでもいいのでご協力お願い致します。

  • アベニーパファーのことで質問なんですが。

    アベニーパファーのことで質問なんですが。 うちのアベニーは泳ぐ時、正面から見たら体がきれいな真っすぐじゃなくて、じゃっかん傾き加減でビュンビュンと泳ぐんですがこれが普通ですか? 上部フィルターなんですけど水流が強いんですかね? 一応、拡散器は水槽の壁側あたりに向けているんですが…。 泳ぎが苦手なんでしょうか? 病気とかじゃないですかね? 元気に泳いではいますけど…。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • めだかの薬浴について。

    26センチの水槽で、めだかを2匹飼っています。 最近の水温は21度~23度くらいです。 1匹が3、4日前から底の方でじーっとしている事が多く、 餌も食べず、元気がなかったのですが、 昨日から体に白いカビのような斑点のようなものが出てる事に気がつきました。 白点病なのか、水カビ病なのか、経験もなく、よくわからないのですが、 ネットで調べて薬浴をさせようと、今日「マラカイトグリーン水溶液 アグテン」 という薬を買ってきました。 水草に影響がないと書いてあるので、隔離はせずに そのまま水槽に適切な量を投入して、現在様子を見ています。 いくつか不安に思う事があるのですが、 餌はあげなくて良いのでしょうか? 調子の悪いときは餌を抜いた方が良いみたいですが、 元気な方の1匹は餌をいつもたくさん食べていたので、 どうしてあげたら良いのかと・・・。 また、薬浴の効果が出て病気が治るとしたら、 何日くらい必要でしょうか? 何日間ほど餌をやらず、このまま薬浴させれば良いでしょうか。 水換えは、次回はいつ頃したら良いのでしょうか? 完治するまで水換えは禁止でしょうか? 質問ばかりで長文になってしまい、 申し訳ないのですが、2匹のうち1匹が死んでしまうと とても寂しくなってしまうので、なんとか治してあげたいと思います。 アドバイス等ございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • またアベニーに白い点が付いていました。

    またアベニーに白い点が付いていました。 以前も質問させて頂きました。 約3週間前にうちのアベニーのヒレに白い粉のようなものがついていたので薬浴をさせましたが変化なしだったので止めました。 それからその白い粉のようなものは相変わらずついていますが何となく薄くなったというか退色したように思います。 で、また白いものがヒレについていました。 ですが、前回のように病気ではないかもしれないとしばらく様子を見ていたところ(5日くらい)白い点の位置は相変わらず変わりませんが徐々に退色してきました。 体には何もできていません。 一体これは何なのでしょうか? 60cmにアベニーがたった1匹しか居ないから白点病の進行が遅いとかではないですよね?(勝手な想像ですが) 気になって仕方がないです。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アベニーパファーの病気 助けてください!!!

    アベニーが複数病気にかかっています。経験のある方、お話しをお聞かせ下さい。 現在メイン60水槽に多種と混泳が五匹(エサは行き渡っています)、30水槽にバンブルビーゴビーと混泳で一匹、隔離薬浴のプラケース に治療中が一匹です。 五月頭ころから外見の変化は全く見られないのに、口に何かが出来ているのかエサを食べるときにえづき、 または痛がるリアクションを見せて やがて餌が食べられなくなってやがて死に至る、という個体が出始めました。 どうも個体を一緒にしていると感染するように見えます。 しかし一般的な水カビや口腐れ、白点病、エロモナスやカラムナリスの症状 とは異なるようでネットでいくら調べても当てはまらず、薬浴 塩浴も効果がみられません。 薬浴はグリーンFゴールド、エルバージュ、メチレンを試しました いずれもこれといった効果は見られなかったようです。 そもそも全くといっていいほど情報がないので対処がわからないのです。 何軒かショップにも相談してみましたがそこはやはり回転させる前提で置いているでしょうから仕方ないのですが  あまりわからないか、セオリー通りのお話しか、的外れな感じのお答えしか頂けず、途方に暮れてしまいました。 メインの60は混泳で生体も多いのでフン、汚れにはかなり気を使っているのですが、病気をきっかけにフィルターの濾材も含めリセットしてみましたが 三週間後に再度出ました。 調教用の30にもとうとう出てしまいました。隔離薬浴用プラケとスポイトや網を共有してたからでしょうか。 感染しても気の強いのは痛がりながらも何度も餌に挑戦するのもいますが、普通は一口めで痛がってエサを敬遠して 拒食に繋がるように見えます。 今は夏場で繁殖シーズンですが 抱卵した個体にまで感染が見つかると せっかくここまで苦労して育てたのに、と悔しい気持ちでいっぱいです、、、 何かご存知な方、経験済みの方、対処法の手がかりをお教えください。 多分ですが同じ症状で悩んだ方も少なくないと思います! 因みに、病気が出るのはフグのみです。 コリドラス、カラシン、オトシン、ラスボラ、レインボー、ゴビー 皆全く影響無いです PH6~7、砂利は小さめの五色、水替えは六分の一を二日置き、週末に四分の一をプロホース掃除込みで一回くらいです フィルターはエーハイム2213と水作Mに底面パネルと吹き出し口に自作ボトル流動を付けています エサは全員クリルグラニュールで統一調教済みでたまにおやつでラムズホーン、半分はひかりカラシンも食べます 手塩にかけたアベ達を病気で失うのは本当に辛いです、 皆さんの知恵をお貸し下さい!!

    • ベストアンサー