• ベストアンサー

起きがけの血圧を下げるには

nine_of_cupsの回答

回答No.2

起きる時ですが、ゆっくり時間をかけて起き上がっていますか? 急に起き上がると血圧は急上昇しますので、目が覚めたらしばらくお布団の中でごろごろしてみましょう。そして、ヨガで言うところのネコのポーズと言うのかな、ネコが伸びをするポーズをして10秒ほどそのまま静止、あとはゆっくり布団から出てください。 この時点で、血圧は緩やかな上昇をするはずです。 計るのはお布団から出てからですか?それともお布団の中で目が覚めたと同時に計っていますか? 私の母も3年ほど前に脳動脈瘤のクリッピング手術を2度行いました。経過観察されている理由を伺っていますか?不安なことは積極的に主治医をとっ捕まえて聞いたほうがいいですよ。

s941d
質問者

補足

以下は母からです。 お返事ありがとうございます。朝の血圧が高いことに気づいたのは2ヶ月前ほどからで、目覚めると同時に布団の中で寝たまま計っています。だいたい165/100ぐらいです。ゆっくりと起きてトイレへ行くと下がります。(140/85ぐらいに)薬を飲んでいてこの高さなのでとても不安です。 お母さまは降圧剤を飲んでいらっしゃるのですか?クリッピングの手術に際して後遺症はありませんでしたか?どの医師に尋ねても1~2%のリスクがあるとのことですのでそれも大きな不安になっています。手術をすすめたがらない医師が多いのです。私の動脈瘤は比較的手術しやすい部位にあるのにもかかわらず…ほとんどが手術中に脳梗塞を起こしたり麻酔の事故だと聞いています。その点についてはどんな風に手術へのGOサインを決意されたのでしょうか?もしさしつかえなければ以上の点について教えていただきたいと思います。PS.ネコのポーズ、とても参考になりました。

関連するQ&A

  • クモ膜下出血手術後の生活

    44歳男性です。 11月に突然のクモ膜下出血で開頭しクリッピング手術を行い、無事退院できました。 後遺症もなかったのですが、右のおでこから耳元まで切った関係で、右まぶたが少しさがっており、見開らこうとしても、左側だけしか開きません。 主治医には額の末梢神経がつながるまでのガマンだといわれましたが、経験のある方おられますでしょうか? あと今後の生活として、酒・タバコ・運動・性交渉等は血圧の関係上まずいでしょうか? また再発等の心配はありますでしょう? 一応、破裂箇所はでほかには動脈瘤は見つかっておりません。 ご指導お願いいたします。

  • くも膜下出血治療後のめまい

    家族が動脈瘤破裂によるくも膜下出血で、4ヶ月前に手術を受けました。 手術時の検査で未破裂動脈瘤も見つかった為、破裂動脈瘤の治療後、未破裂動脈瘤の手術も無事終えました。 幸い身体にも言語にも麻痺はなく、現在は職場にも復帰していますが、病気の前にはなかっためまいが起こるようになり、心配しています。 倒れ込んでしまう程ではないそうですが、足元が浮く様な感じがするそうです。 退院後の脳の検査や、血液検査、尿検査などでは異常は一切見つかっていません。 ただ、血圧が高くならないよう薬を飲んでいるらしく、そのせいか最高血圧が常に90代との事なのでそのせいかとも思っていますが、他に何か原因は考えられますでしょうか?

  • 未破裂脳動脈瘤手術におけるクリッピング時の出血について

    兄弟が、くも膜下出血で倒れて緊急手術を受け、経過良好で全く後遺症もなく退院しましたが、動脈瘤がまだ2個あるということで、予防手術を受けました。動脈瘤へのクリッピング時にクリッピングした動脈瘤ではなく、血管側(クリッピングして生した方の血管)から出血が始まり、これが原因で後遺症が残ったようです。ある程度のリスクについては説明を受けていましたが、正常と思われる血管から出血するリスクについては聞かされていません。クリッピング時に正常な血管の方が破裂する様なことがあるのでしょうか。また、入手した手術ビデオを見る限り、素人目にはクリッピングのピン先(2本のピン先が見える)で血管を刺してしまい出血したように見受けられます。手術ビデオを判定して頂ける信頼できる第3者機関はないのでしょうか。どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 多発性動脈瘤の予後と破裂予防について

    昨年末に母がくも膜下出血で倒れました。 検査したところ、右に2つ、左に4つ、疑わしい影が1つの動脈瘤が確認され、そのうち右の1つが破裂していました。 緊急手術を行っている最中に右のもう1つが破裂し、結果として右の2つをクリッピングしてもらいました。 通常動脈瘤があっても、せいぜい1つなのに6つもあるとは欲張りですね。って医者に言われてしまいました。 母は高血圧・不整脈・糖尿病・肥満があり、全身の動脈硬化も進んでいた為、医者にも2週間は持たないといわれましたが、無事今日の日(26日目)を迎えています。 脳梗塞についても、殆ど影響はないようです。 確かに、術後しばらくは言動がかなりおかしかった(「孫の父親はエジプトの王子だ」「納豆汁を作ったら鍋に脚が生えて逃げ出した」等)のですが、現在は(多分)まともになっています。 医者は回復力や脳梗塞の影響が少ないこと等から「奇跡」「驚異的な回復力」と驚いています。 現在は歩行練習を始めたりして順調に回復しているようです。 この調子で行けば、退院できる日も近いのではないかと思っています。 問題は退院後、また母を日中一人にすることが不安なのと、食生活です。 今のところ麻痺は出ていませんが、左脳も手術することになると思うので(4つの動脈瘤はそれぞれ12mm前後の大きさ)、手術の結果によっては、言語障害などが出るかもしれません。 とりあえず、手術を実施するまでに高血圧・糖尿病の症状を軽くするために肥満を解消させなくてはいけないそうです。 日常生活でどんなこと(特に食生活)に気をつけたら良いでしょうか? 母は情緒不安定でいきなり怒鳴り散らしたり、叫んだりすることがあります。 こういうことも血管には宜しくないんじゃないかと思ったりしています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • くも膜下出血とADH分泌異常症候群:SIADH

    看護学生です。 脳動脈瘤破裂に伴うくも膜下出血により、開頭クリッピング術を行った後に、SIADHを合併することもあれば、尿崩症を合併することもあるのでしょうか。どういったことに注意して観察していけばいいのでしょうか。

  • 母の血圧が安定せず…

     私の母(49歳)が、かれこれ去年の8月頃から血圧が高く病院に通ってましたが、病状が変化せず病院を転々としていました。しかし病状は悪化する一方で、現在では薬で血圧を下げていて、その副作用か朝は、血圧(105と68)が下がりすぎ、夜は朝よりも血圧が30も上がります。精神安定剤も飲んでいますが、母は悩み時に涙しています。  更年期も考えられますが、女性ホルモンの数値は大丈夫だそうです。他には耳鳴りもするそうですが耳鼻科でも異常はないと診断されました。脳のMRIも受けましたが異常はないとのことです。  薬のほうは現在、朝にブロプレス錠44mg 昼にカルブロック錠8mg 夜は飲んでいません。 精神安定剤としてデパス錠0,5mgを服用しています。   同じ様な症状の方や、経験のある方のアドバイスをいただけませんか? 文章がへたくそで読みにくいでしょうが、よろしくお願いします。

  • 最低血圧が高い。

    68歳男性です。 約2ヶ月前くらいから血圧が高いとの内科医の指示でノルバスク5mmgを服用始めました。 服用以前は、最高血圧が145mmHg、最低血圧が100mmHgぐらいで早朝、日中とも変わらず、就眠前になると、それぞれ10mmHgぐらい低い値です。脈拍数は65から70前後です。 二ヶ月経過の現在、最高は、いずれの時間帯も120ぐらいに低下しましたが、最低のほうが就眠前をのぞいて常に90以上です。 同じ薬を数年前から服用している家内のほうは、最低血圧も常に70台に下がっているのに自分はあまり下がりません。 年齢との関係から気にすることもないとも思われますが、これでよいのでしょうか? ご指導ください。

  • 原死因選択

    診療情報管理士の試験を受けようと思っています 原死因の選択が まったくわかりません。 I ァ 前交通動脈瘤破裂によるくも膜下出血   ィ 高血圧 II 全身性エリテマトーデス とあった場合 原死因はどれになるのでしょう?

  • 1ミリの動脈瘤

     私の67歳の母のことです。 1月7日に普通ではないめまいを感じたそうで、一人暮らしの母は タクシーをひろって自分でかかりつけの病院(血圧が高いので薬を飲んでいます)まで行きました。すぐにくも膜下と診断されましたが、検査をしてもそれらしき動脈瘤が見つからず様子をみてまた検査をという話でした。インフルエンザにかかってしまったこともあり、予定より遅くなって1月23日に検査をしたところ、今までは見つからなかった 1ミリほどの動脈瘤が今回は見つかりました。先生からは、「場所も奥のほうで決してやり易い場所ではないし、大きさも小さいから難しい手術ではあるけど、やったほういい」と言われました。一度破裂した動脈瘤はそんなに小さいものでも、手術の危険性をおってでもしたほうが いいのでしょうか?ちなみにその先生は命の危険や障害が残る危険性は5パーセントとおっしゃってます。聞ける方がなくて本当に困っています。よろしくお願いします。

  • 脳ドックを受けたら動脈瘤が見つかりました。手術すべき?

    私の父の事ですが、先日軽い気持ちで脳ドックを受けたら 動脈瘤(コブ)が見つかったとのことでした。 動脈瘤のサイズは5ミリ~8ミリぐらいで、位置は目の後ろの方。 頭の位置から言うと、やや前方付近になります。 先生から動脈瘤は、破裂してくも膜下出血をする恐れがあるという説明を受けました。 しかし、明日にでも破裂するかもしれないし、一生破裂しないかもしれない、 コブとはそういうものです、という説明も受けました。 父は爆弾を抱えて生活をするぐらいなら 手術で取れるなら手術をしたい、と言っていましたが 私なりに調べてみると、動脈瘤が破裂する確率は年間1-5% 破裂する前に手術をして、後遺症が出る確率が5-10%あるということがわかりました。 この数値は研究によってばらばらで、正直なところどれを信じていいのかもわかりません。 手術をするべきなのでしょうか? それともこの場合、しない方がいいのでしょうか? 今後色々な先生にもお話を聞いてみるつもりですが 沢山の方のご意見を聞きたくて、質問させていただきました。 父は昭和21年生まれの58歳。 父の父はくも膜下出血ではありませんが、脳卒中で倒れました。70過ぎのころです。 父は程度なお酒と、喫煙者ですが、ヘビースモーカーではありません。 高血圧気味です。(測ってみて170あってびっくりして再度測ると140、120となるらしいです) ご意見をきけたらと思います。 よろしくお願いします。