• ベストアンサー

車にターボタイマーをつけています。そのため、車を降りるときにヘッドライ

sigkataの回答

  • sigkata
  • ベストアンサー率39% (34/87)
回答No.5

電気技術に自信が無かったら、オートライトコントローラーをつけるのも手です。 切り忘れ防止機能付のものを選びましょう。 切り忘れ防止以外の便利機能もついてきます(光センサーで自動オンオフとか、車速感応自動減光とか)。

fredjuik
質問者

お礼

あまりお金をかけたくなかったので、今回はオートライトコントローラーと いうものを使いませんでした。でも、便利な物があるんですね。 このたびはどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイマースターター&ターボタイマーの取付けについて

    タイマースターター&ターボタイマーを取付けようとしています。 車がダイハツアトレー平成6年式s-v130で、タイマースターターはカーメイトのやつです。 ハーネスがあれば簡単なんですが、ハーネスが無く、車側の配線も黒1本と白1本と白黒が2本と青が1本でした。イグニッション、ACC、セルは分かったのですが、どういう風に結線したら良いか分かりませんでした。 スターターは青、黄、赤、黒、緑とあり、車側のどれとどれを結線すれば良いのでしょうか?もし宜しかったら教えてください。宜しくお願いいたします

  • エンジンスターター&ターボタイマーについて

    エンジンスターターとターボタイマーを車に取り付けたいと思っているのですが、オークションなどで見ているとオートマ専用のエンジンスターターしかありませんでした。事故があったのは知っています。 マニュアル車にはエンジンスターターをつけられないのでしょうか?? また、エンジンスターターとターボタイマーの一体型を多く見かけたのですが、一体型と別々で集めるのとでは、どちらの方が良いのでしょうか??? ご回答をお願い致します。。。

  • エンジンスターターとターボタイマー

    エンジンスターターを取付けを考えている のですが、いまいちどれがオススメなのか 分かりません。現在はターボタイマーを使用 しているので、ターボタイマーの機能ももった ものがあれば教えて下さい。 車はカローラフィールダーです。

  • ターボタイマーを取り付けるとAT変速がおかしくなる?

    ターボタイマー(サンヨーテクニカSTARBO RS-220i)を購入し、平成4年式マツダ ボンゴワゴン(オートマ車 型式Q-SSF8R、原動機の型式RF)に取り付けたところ、ターボタイマーも、リモコンエンジンスターターも正常に作動するのですが、いざ走り出すと、80km/hで、3500回転位まで上がり、変速しなくなりました。ターボタイマーを外すと、いつも通り、正常になるのですが。。店では、このターボタイマーは車に適合しているとのことでしたが、なにか取り付け間違い等、考えられる要因があるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ETC取り付け後、ターボタイマー動作せず

    昨日、オート○ックスにてETCの取り付けを行いました。 帰宅しキーをOFFへ回したところ、既に取り付けてあった ターボタイマーが動作せず即座にエンジン停止となってしまいました。 何度かエンジンスタート&ストップを繰り返してみましたが、 キーをONに回した時は正常動作、OFFに回した時は即座にエンジン停止してしまいます。 ETCの取り付け作業はターボタイマーの動作部分に関連するものなのでしょうか? また、このような事象は考えられるものなのでしょうか? ターボタイマーの動作不良なのか、ETC取り付け作業によるものなのか、 原因の切り分けがつかない状況です。 お店の方には問い合わせのメールを出していますが、 機械的な事にうといので、知識のある方アドバイスをお願いします。 (車は平成5年式RX-7[FD3S] 2型)

  • 車のヘッドライト

    いつもお世話になっております。 質問タイトルの車のヘッドライトについてご意見およびアイデアをお願いいたします。 皆様、普段車のヘッドライトを点灯させるときは、必ず、エンジンキ-を回した状態 (アクセサリ- ”ON"の状態)ですよね? しかし、現状の車では、エンジンキ-がなくても、ヘッドライトが点灯出来ます。 なぜこのような仕様に?実際に、ヘッドライト消し忘れでバッテリ-あがりを経験 された方は、少なくないはず。 エンジンキ-(アクセサリ-)OFFにしたら、ヘッドライトも消える回路に変更できないのか? 回路的には、複雑なものでは、ないはず。 車メ-カ-の意見だと、 『最近の車両には、消し忘れ防止の警告音を鳴らしている。気が付かない方が悪い!』 『消し忘れえるのは、ユ-ザ-使用上の問題で使い方が悪い!』   『その様な仕様になっているので、それ以上答えられない』                                          とのことです。 しかし、なにかの事情で、警告音に気が付かなかったりする時もありうるはず。 (例えば、警告音に使用している、やや高い音が、聞き取りにくい人。       周囲の騒音で、聞き取りにくい時 など) 根本的に、このような仕様は、おかしいのではないのか。 ご意見をお聞かせください。 また、カ-ショップなどで購入できる対策商品があるのならば、お教えください。

  • ダイハツのテリオスについて

    ダイハツのテリオスという車を探しているのですが、ダイハツのHPも見てみたのですがテリオスキッドが出てきて、テリオスは見つかりません。 YAHOOで検索してもテリオスの新車の値段が知りたいのですが、中古車屋ばかりが出てき、新車の値段も分かりません。 ダイハツの乗用車のはずですが、HPにも出てきませんしメーカーが間違っているのでしょうか? また新車の値段などがのってるHP等があれば教えて下さい。

  • ダイハツのテリオスキッドを購入したのですが、町の小さなモータースでの購

    ダイハツのテリオスキッドを購入したのですが、町の小さなモータースでの購入の経緯もあって、納車後にこの車はターボ車だからエコカー減税の対象外だと言われました、最初に言ってくれれば購入しなかったのに、こんな場合納車後(納車日は7月15日)でもクーリングオフとかでキャンセルできるのしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 車の事が何にもわからない私にどなたかアドバイスをください!!!

    車の事が何もわからない私にどなたかアドバイスください!車の買い替えを考えていますが、わからない事ばかりなのでどなたか教えて頂けますか? (1)今現在はダイハツのネイキッドに乗っている。 (2)次の車検まであと10ヶ月程あるが、車検ギリギリまで購入を待った方が良いのか? (3)今乗っている車はミラーが壊れていて、また後ろのナンバープレートの淵が割れている。またオイル交換もあまりしていない為オイルがこびりついていて、前にオイル交換してもらった時「マメにオイル交換してください」と言われているが、あまりしていない・・・。 (4)ネイキッドはもう販売されていないので、何かあった時に修理などで費用が高くなるのでは?と思い買い替えを考え始めた。 (5)次にもし購入するなら同じダイハツのテリオスキッドを考えている(グレードは一番低いやつ)。前にテリオスキッドのタイヤは普通車と同じタイヤの大きさというのを聞いた事がありますが、今もやはり普通車と同じ大きさでしょうか?テリオスキッドが良いという理由は普通車と同じ大きさのタイヤという事と、単にデザインが好きだからです。 (6)ウェブのカタログを見ていたら「低排出ガスレベル」というのがありましたが、これは何を意味するのでしょうか? (7)ちなみに今のネイキッドの走行距離は34000キロ弱です。 (8)もしも買い替えとなった場合、ネイキッドは下取りしてもらえるのでしょうか?もし下取りとなるといくら位でしょうか? 色々と箇条書きで書いてしまいましたが・・分からない事を教えて頂きたいのと、このような状態・時期で買い換えるのはどのようなもんでしょうか?本当にもともと車に興味がなく全く分からない私です。どうか車に詳しい方、アドバイスお願いします!宜しくお願い致します!!

  • テリオスキッド後継車

    目線の高い車が好きです。 だけど、大きすぎず維持費や燃費もよいテリオスキッドが気になっていましたが、 販売終了してしまい、そろそろ買い替えを考えていたので 困っています。 今後、軽自動車でSUV系(て言うんでしょうか)の車種が販売される予定など ご存じないでしょうか? できれば、トヨタかダイハツから出てくれると嬉しい。 スズキのジムニーは3ドアなのでひっかかります;