• ベストアンサー

会社員で給与所得がありますが、年明けに外国株で売買益あり、同じく日本株

会社員で給与所得がありますが、年明けに外国株で売買益あり、同じく日本株で売買損あり。両者合算ではプラス(利益)です。マンションは所有しておりますが、ローン控除は床面積規定に達していません。ただし、人に貸しているので家賃収集はあります。 確定申告はしたことが無いのですが、私は確定申告をする必要があるのでしょうか。 基本的なことですみません。他の方の質問もいくつか拝見しましたが、皆さんレベルが高い質問ばかりでお恥ずかしいかぎりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

あなたの質問も高いレベルですよ。 会社の給与以外に年間20万円以上の所得があるなら、確定申告義務があります(所得税法120条)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株の売買益

    株の売買益 ネットで株やってます 売買益ですが、証券会社にお任せして税金を払う方がよいのでしょうか? 個人で確定申告した方がよいのでしょうか? どちらが得でしょうか?

  • 株の配当、売買益についての税金

    株式で、小額(5-6万円)の配当をもらいました。1割税が引かれていますが、確定申告の際、なにか、届けることがあるのでしょうか? また、株の売買益や損についても、何か、確定申告の時にする必要があるのでしょうか?

  • 株の売買益の所得について。

    株の売買益の所得について。 株式の売買益を特定口座の源泉徴収ありでやり取りしてる場合、税金は納めたことになるので確定申告は不要とのことですが。 (損益通算や還付申告などは考慮しない) 極端な話、デイトレや専業主婦の方など大金を稼いでる人でも「所得0」ということですか? 所得が極端に少ないと、 ・児童手当など ・市営住宅など公営住宅の家賃が最低ライン ・住民税の非課税や国民年金保険料の減免など ・各種サービスの減免 これらの恩恵が受けられると思うのですが、裏ワザ的な感じで合法で堂々と行っても良いのでしょうか? それとも何か問題があるのでしょうか? ふと気になりました…

  • 株の売却益と税金

    教えて下さい。株の相続を今年しました。父の取得額が247円 現在の価格は1168円 売却時に相当な利益が出てしまいます。みなし価格を使い、確定申告をしようと思っていますが、あくまでも、株だけの売買益で、いいのでしょうか? 他の一時所得と、合算しなくてもいいはずだと思うのですけど、今一、確信が持てません。また、昨年、私個人の株の売却損失は、昨年確定申告しています。このレベルで合算になるのでしょうか? 一番、最善の対応方法を教えて下さい。以上

  • 特定口座で得た売買益は所得金額に合算されるのか?

    サラリーマンで株をやっているのですが、さすがの株高で今年は20万以上の利益が出そうです。特定口座であるため、確定申告の必要はないのですが、この利益は今年の所得に合算されるのでしょうか? 乳幼児医療助成制度や児童手当の所得上限に引っかからないように、株の売買益を出したいのですが、どうなんでしょうか?

  • 株式の売買益と確定申告

    確定申告の時期が近づきましたが、去年、株を買って売って少しの売買益をえました。総合課税を選んでいたので、確定申告をやろうと考えていますが、この売買益は 確定申告の欄の雑所得に記入すべきですか、それとも 配当のところに書くべきでしょうか? また添付すべき書類は証券会社から送られてきた書類(それには売却時の額しか載ってない)だけでよいのでしょうか?経験者の方、宜しくおねがいします。

  • 株の売買益と加給年金

     配偶者が、今年、仕事をリタイアして、厚生年金の受給を開始しました。配偶者は、昭和23年生まれです。加給年金ももらってます。私は、現在無収入て゜す。この状態で、わたしが株取引で、売買益を得ると税金を引かれますよね。でも同年に株損益をだしたら、通常、確定申告でその分の税金を取り戻せるはずです。でも無収入の私が、確定申告をすることで、加給年金には、なんの影響もないのでしょうか?

  • 外為の売買益の透明性について

    外為で売買益が出た場合、 正直に確定申告するまで、税務署は個人の売買益を把握していないのですか? それとも外為業者から報告が行ったりして、把握しているのですか?

  • 株の譲渡益と所得税の関連性

    少し前に株で譲渡益出した場合の確定申告について質問させて頂きました その時は譲渡益が定められた所得税、住民税以下であった場合確定申告不要という回答だったのですが、またわからない事があったので質問させて下さい 私は今現在無職ですが、次の確定申告期までに就職し、収入を得ていた場合は上で書いた「譲渡益が所得税、住民税以下の場合は確定申告不要」というのは適用されるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 確定申告・不動産所得と株売買による損

    現在、海外におり、昨年9月より自宅マンションを賃貸に出しています。 その家賃収入が20万円を超えるため、確定申告をするつもりです。 また、同時に昨年株の売買も行っており、こちらは一般口座をもっています。しかしこちらはマイナス7000円の損で終わっています。 一般口座で損を出した場合、申告の必要はないとのことですが、家賃収入とあわせた場合は20万円を超えます。 この場合は株売買の申告もするべきなのでしょうか。 ちなみに昨年7月までは会社員として働いておりました。その後は無職です。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • インクが出ていないのか、白紙でプリントアウトされてきます。
  • ヘッドクリーニングや、ノズルチェックはしているのですがどうすればいいのか
回答を見る