• 締切済み

民法を学んだことがある人に質問です

民法を学んで役に立ったことはありますか? また、どのような場面で『民法を学んでよかった』と感じましたか??

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

民法を学んだのはだいぶ昔ですが・・ とりあえず良かったのは、 ・学生時代から変な勧誘とか、うまい契約話に注意するようになった ・社会人になって、営業知識を吸収するときに、手形などがすぐに理解できた ・今、会社経営をしているが、契約や債務不履行などへの対抗手段が分かる という感じでしょうか。 民法だけでなく、法律知識を学んだために今は消防法の専門家として会社を経営していけてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民法を勉強して役に立ったことは何ですか

    または、民法を勉強して役に立つと思うことは何ですか。

  • 民法のご質問

    民法について、詳しくありませんので、アドバイスをお願いします。 状況 隣家の雑木林が、越境して私の家に侵入しています。民法233条にて枝などの伐採を要求できますが、以下の要求をする場合、民法のどの条文になるのか、アドバイス願います。 質問1.雑木林が非常に大きく、雨樋の掃除など、年に1回ほど実施しています。この費用請求をしたいです。 この場合、民法709条の「他人の権利侵害による損害賠償」になるのでしょうか、あるいは、民法702条の3「管理者が本人の意思に反し事務管理をした場合・・・」の事務管理になるのでしょうか? 質問2.民法697条以下の事務管理ですが、ここでいう本人とは、 上記状況の場合、誰になるのでしょうか?隣家でしょうか、あるいは私になるのでしょうか?ちなみに、管理者は、私かと思います。 質問3.民法233条により隣家の枝を伐採しても、枝が生えてくるとまた、同じことになると考えています。そのため、以後も管理をして欲しいのですが、「所有物を適切に管理する」といった民法は、あるのでしょうか?ある場合、その条項は何条なのでしょうか? お忙しい中、恐縮ですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 民法についての質問です!

    民法についての質問です! 民法第375条(抵当権の被担保債権の範囲) の理解が全く出来ません・・・。 頭が悪い!といえばそれまでなのですが、どなたか、暇な時で構いませんので 具体例などを挙げて説明してもらえないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 民法での援用

    民法で、援用という言葉が私の知っている中で、3場面ありますが、同じ意味でしょうか? 1.時効の援用 2.内縁の妻の賃借権の援用 3.趣旨を援用

  • 民法に詳しい方お願いします!緊急です!

    民法は、人権を生活場面で保護するルールを定めるものであると同時に、生活の便宜を守るルールを定めるものであると勉強をしたのですが、この二つは必ずしも一致するとは限らないということも勉強しました。その両方がうまくかみあわない具体的な事例を教えてほしいです。また、どのようにかみあっていないのかも詳しく知りたいです。 とても急いでいます、民法に詳しい方がおられましたら回答をいただけると助かります!!

  • 民法575条の準用

    民法575条は売買以外の契約にも準用される場面というのは考え得るでしょうか? 売買以外では考える必要はないでしょうか?

  • 民法について質問します。

    宅建試験の勉強中のものです。 民法の買い戻しについてですが、テキストをよんでいてもイマイチ理解できません。 簡単な、流れ的なものを教えていただけるとありがたいです。 ヨロシクお願いします!!

  • 民法を勉強している者です。

    民法を勉強している者です。 民法398条は、 抵当権の目的となっている地上権を放棄しても抵当権者に対抗できない旨を規定していますが、 実際にどういう場面で適用されるのでしょうか? 「抵当権の目的となっている地上権を放棄」とは、 抵当を免れるために放棄するという理解でよいのでしょうか?

  • 民法での質問があります

    ヨーロッパに行く友人が現地でワインを買ってきてくれるというので、購入資金を渡しました。この行為は民法上どのように解釈されるのでしょうか?

  • 民法についての質問です。

    民法についての質問です。 91条の「任意規定」と「当事者の意思」の関係がよくわかりません。 単純に、任意規定より、当事者の意思が常に尊重されるのですか?