• ベストアンサー

ヴェガプロ、ゼータについて

mugi513の回答

  • ベストアンサー
  • mugi513
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.1

ゼータのみの回答になりますが、 まず当て系ドライブは、シートが硬いため力が無いと棒球になりやすいです。 ただし、食い込ませることが出来れば、スピード、回転共に高いポテンシャルを発揮してくれます。 ショートサービスについては、少し難しいです。薄く当てなければ浮き気味になります。 蛇足ですが、前陣向きのラバーだと思います。参考まで。

makefriend
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 当て系のドライブは棒球になりやすいんですか。 参考にさせて頂きます! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ヴェガプロとシグマ

    現在DARKERの7P-2A(檜7枚合板)に、ヴェガプロ2.0mmを使用しています。 性能は非常に満足していて使いやすいのですが、しばらく使っていると引っかかりが落ちてきて急に使いにくくなってしまいます。 (雨などで湿度が高い時は特に) そこで質問ですが、ヴェガプロと同じようなのラバーで、湿気に強いものは無いでしょうか? 特に同じエクシオンのシグマシリーズが気になる為、使ったことのある方是非教えて下さい。 他にもお勧めがあれば、ぜひお願いします。 宜しくお願いします。

  • ヴェガプロとラクザ7

    今度ラバーを変えようと思います。それでFをヴェガプロにしようかラクザ7にしようと考えています。それで質問したいんですが、 ・回転はどちらのほうがかけやすいか ・どちらのほうがコントロールしやすいか ・どちらのほうが重いボールを放てるか ・寿命はどちらのほうがいいか ちなみに僕の戦型はシェークドライブ型です。 全部回答しなくてもいいです。予想でもいいので1つでも分かるものがあったら回答していただけませんか?よろしくお願いします。

  • ラバー

    ラバー 僕はFにラクザ7を使っていて、Rはラケットはコルベル・スピードです。です。僕の先輩もコルベル・スピードを使っていて、ラバーは両面ブライス・スピードFXでした。少しかしてもらっていつもと同じようにドライブをしてみたら、ラクザ7でドライブしたときよりもとても速いドライブが打てました。  なので次のラバーは、回転の性能がいい上に、スピードが速いラバーにしようと思います。 候補はテナジー64、テナジー05、ブライス・スピード、ヴェガプロです。たぶんテナジー64かヴェガプロにすると思います。 この4つのラバーとラクザ7を、 ・回転のかかる順 ・スピードの速い順 ・威力の出る順 ・コントロールのいい順 ・寿命がいい順 に並び替えてもらえませんか? たくさん質問してすいません。 よろしくお願いします。

  • 卓球 ラバー

    ラウンデル ラウンデルハード ヴェガアジア ヴェガプロ(全て特厚)の4つを、 (1) サーブの回転の掛けやすさ (2) 台上技術のやり易さ (3) ドライブ(擦った時)の回転量 (4) スマッシュ(厚く当てた時)のスピード (5) フォア向きorバック向き の5項目で比べてください。ラケットはティモボルALCです。

  • バックのラバー

    バックのラバー  中3の男子でドライブ型です。バックのラバーで悩んでいます。 使用用具 RティモボルW7 FRテナジー05 BRハモンドプロβ 両面厚  です。  バックのラバーのハモンドプロβはとても気に入っているのですが¥4620とちょっと高いので 4000円前後のラバーにしたいと思います。  自分がバックのラバーに求める要素は   1、レシーブがしやすい(フリック、ツッツキ、回転の影響を受けにくい)   2、ブロックなどの守備的技術がしやすい (相手の強打に力負けしない)   3、スポンジは極端に軟らかくない、硬すぎない   4、弾みすぎない   5、擦っても食い込ませてもいいボールがいく   6、下回転に対するループドライブがしやすい   7、スピード系よりスピン系   8。コントロール性能がいい この8つの条件に当てはまるラバーを教えてください。 わがままな質問ですいません。個人的には、ヴェガプロがどうかなと考えています

  • ヴェガ プロの性能

    ヴェガプロをバタフライのラバーと比べると、性能面、打球感面はどんなラバーに似ていますか。 使用経験のある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラバーでどれが良いかお勧めを・・・

    右シェーク両面裏ソフトドライブ型高校1年で、今クリッパーウッドにF「テナジー・05FX」、B「ヴェガプロ」を使用しています。 両面ともとても気に入っていて継続使用したかったんですが、F面は値上げだということで継続が非常に困難になってしまいました。僕がよく使う攻撃パターンはループドライブからのスピードドライブやナックル性サービスからのスピードドライブ、横回転からのラリー戦です。こういうことをしやすくて比較的安価(定価5250以内ぐらい)でお勧めの裏ソフトはありますか?? ちなみにフォア面にヴェガプロを使ってみたんですが弾みが少し物足りなくて・・・。 回答よろしくお願いします。

  • ラバーの変更

    卓球暦3,4年の者です。戦型は台からなかなか離れない前陣のドライブマンです。 使用用具は、Rメイス・パフォーマンス FスレイバーEL                    Bサフィーラです。 ラバーを変えたいと思ったのですが、次の条件の中でどのような物がいいか、よければ教えてください。(組み合わせも教えていただけるとありがたいです。)B面は安定性重視なのでスレイバーELで決まりそうです。(スレイバーEL以外にもいいと思われたものがあれば教えてください) (1)F、B合わせて税抜き価格9000円程度 (2)F面はコントロール性能がよく、ドライブが入りやすいもの (3)F面はサービスやツッツキ等の台上技術もやりやすいといいです (4)F面は3ヶ月、B面は4ヶ月は持たせたいです。(練習は週10時間弱) お願いします。

  • 裏面ラバー

     中ペン裏裏ドライブマンです。 よく二球目台上バックドライブを使います。(練習中下回転以外) 裏面はテナジー64・FXを使っているのですが、 しっかり食い込ませる前に飛んで行ってしまいます。 (絶対技術不足) そこでしっかりと自分の力で裏面ドライブのできるラバーを 探しています。 何かおすすめがあればお願いします。 ラバーは食い込む食い込まないは特に気にしてはいません。 個人的にはヴェガプロあたりかなーとは思っています。

  • ラバーについて

    ラバーについて 中1のものです。今はエステルにFテナジー05BナルクロスEXソフトを貼っています。 テナジー05、レナノスホールド、ラクザ7、ヴェガプロ それぞれのラバーの中で次の項目に当てはまるものを教えてください。 ・サーブの回転がよくかかる。 ・くいこみやすい。 ・ループドライブがやりやすい。 ・重いボールがでる。 ・ボールへの力の伝わりがはやい。 ・扱いやすい。 ・上の項目すべてにおいてバランスが取れているもの。 たくさん質問してしまいましたが、すべて答えなくてもいいです。 よろしくお願いします。