• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この獣医の発言の意図と子供への対応をどうしたらいいでしょうか?)

獣医の発言と子供への対応

nowiの回答

  • nowi
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.5

子育ての状況がわかりませんし、全くあてはまらないかもしれず、 聞き流していただいてもかまわないのですが、 娘さんは自己肯定感が少ないのかもしれないなと感じました。 自分の世界を持つことに罪悪感を持つようになっている感じを受けます。 どんな言葉をかけるかですが、たしかになかなか難しいですが、 そんなときに親御さんに読んで頂きたい本がありますので、オススメします。たぶん、いい言葉が浮かんでくると思います。 http://www.amazon.co.jp/dp/4569649580?tag=httpblogg05f0-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4569649580&adid=0HM37H7GV0H4Q3MT8A6Q&

noname#133198
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 加藤諦三さんの本参考にさせてもらいたいと思います。

関連するQ&A

  • 下半身が動かない野良猫を獣医さんに連れて行きました

    さっき、道で動けなくなった大人の白猫(野良猫)を見つけました。 鳴いており、下半身が動かせなくて、横たわっていました。 1番近い動物病院に 抱えて連れて行きました。 獣医さんは、猫の足をつまんで 後ろ脚が麻痺している、と言われました。 注射をしていました。 レントゲンは撮らないと言っていて 入院して、様子を見ると言われました。 このまま、最悪下半身は動かないかもしれない 交通事故かもしれない、といわれました。 車に轢かれた跡は 私が見る限りありませんでした。 野良猫のようです、とも獣医に伝えました。 1:猫は、車に轢かれても、出血しないで 下半身が動かなくなるのでしょうか? 2:下半身が動かないのに レントゲンを撮らなくていいのでしょうか? 3:飼い猫と、野良猫で 獣医さんの処置は 違ってくるのでしょうか? 今まで飼った事がなく、猫の事が、まったくわかりません。 しかも、怪我した猫を 獣医さんに連れて行ったのも初です。 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬の足を踏んでしまった…獣医に見せるべき?

    現在、生後3か月の柴犬(♂)を飼っています。 まだ家に来て一週間です。 犬を飼った事がある方、教えてください。 お昼に犬と遊んでいた際、犬の後ろ足を踏んでしまいました。 (履いていたのはクロックスです) 踏んだ時、「キャンッ!!」と大きく鳴いた後、パニックを起こした ように、しばらく大きい&高い声で鳴き続けました。 こちらも頭が真っ白になってしまい、思わず抱っこしましたが、 嫌がりませんでした。 抱っこし、声をかけながら撫でてるうちに鳴き止んで、こちらの 顔を舐めてきました。 すぐに獣医さんに連れて行かなければ、と思ったのですが、 しばらくそうやって落ち着かせてから、踏んだ足を触ってみたり、 握ったりしてみても痛がるような素振りはありません。 ちょっと様子をみようと思い、地面に降ろしてみましたが、 普通に後を追ってきます。ビッコを引いている様子もありません。 先ほどおやつをあげたのもペロっと食べました。 少し時間を置いてからもう一度足を触りましたが、やはり痛がったり 嫌がったりはしません。 痛そうにしているなら、獣医に見せなくてはと思っていたのですが、 ケロッとしているような…。 ただ、ネットで調べてみると 「犬は痛みを我慢するので、大丈夫そうに見えても怪我している 場合がある」と書いてあるサイトがあったので、少し不安です。 今までに犬を飼った事がないので、悩んでいます。 犬を飼った事がある方、こんなケースの場合 どうしていますか?

    • ベストアンサー
  • ネコのつめきり教えてください!!

    こんばんは 家にいる10歳のネコについて相談に乗ってください。 今までは爪切りをいやいやながらもスムーズに行えていたのですが、最近(ここ一ヶ月)後ろ足に触るだけで、すごい声を出し(普段はあまり鳴かないのに)噛み付こうとしてきます。 あまりの抵抗振りに爪が切れなくなってしまいました。 以前爪が伸びすぎて、後ろ足を持ち上げるように歩いていた事があったので心配です。 いったいなにが原因なのでしょう?怪我でもしているのでしょうか?? 一ヶ月ほど前から、新ネコが来たので警戒心が強くなっているようなので私としてはそれが原因なのかと考えています。 お聞きしたい事は、 1、ネコの爪は切らないといけないのか? 2、獣医さんに切ってもらうことはできますか?いくらぐらいかかるものですか? 3、どれくらいの頻度で切っていますか? 私としては怪我で無ければ良いという気持ちです。 ぜひぜひ回答をお願いします

    • ベストアンサー
  • 犬の爪が折れました><狼爪jないです

    こんにちわ、そしてはじめまして。 即急ではありますが、アドバイスおねがいします>< 先ほど公園で遊んでるときに折れたと思うのですが、右後ろ足の中指(?) の爪が折れて90度まがってます>< とりあえず消毒液をつけて安静にさせていますが、もう1時間くらい 出血が止まらないもようです>< 現在海外にいて獣医が開くのには後9時間弱なのですが、爪を包帯などで固定したり、取る(?)とか、人間の怪我のように出血を包帯などで 止めたほうがいいのでしょうか?(犬の出血止め包帯の巻き方などわかりませんが・・・) 本当に即急で申し訳ありませんが返答お願いします><

    • ベストアンサー
  • 猫の爪から出血!

    猫の爪から出血! 完全室内飼いで猫を2匹飼っています。 今日そのうちの1匹(2歳・♀)の後ろ脚の指の間が赤くなっているのを見つけました。 よく見ると、爪の根本部分から出血しているようで、もっとよく見たいのですが1度後ろ脚を怪我して以来、本人が神経質になっていて逃げてしまいます。出血は止まっているように見えました。 本人も痛がっている様子はないのですが、やはり気になるようでなめています。 病院に連れて行きたいのですが、日曜日なので休みで連れて行けません。 かかりつけの病院では、免疫力があるから多少のケガは大丈夫と言われたことがありますが、 心配です。今日1日様子を見ても大丈夫でしょうか?また何か家でできるような処置でもあれば アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の爪切り・・・威嚇され、大暴れで噛み付かれてしまいます

    はじめましてこんばんは。 野良猫を保護しました。 身体が小さく衰弱しているのですが、 人慣れしていなく非常に臆病です。 わたしには次第に慣れてきたのですが、 やはり知らない人には必要以上に威嚇します。 今回猫の爪を切ろうとしているのですが四苦八苦しています。 せっかく懐いてきたのですが、爪に触れると狂ったように暴れだします。 絶叫に近い泣き声をあげ、すごい力で噛んだり、 前足後ろ足の鋭い爪で暴れまわっています。 猫の爪きりを検索させていただいたのですが、 タオルで身体をくるむ方法も 頭に靴下をかぶせる方法も 全てダメでした。 最終的には動物病院でお願いしようと思っています。 獣医さんはプロすから爪切り作業も素早く安全でしょうが、 はじめて見る獣医さんに猫がパニックになる恐れもあります。 毎日世話をしているわたしが切ったほうが猫も安心するのでは? と思い迷っています。 しかしそれによって、猫との信頼関係(?)が崩れるのではと心配しています。 暴れる猫の爪きりに成功された方 アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 悩んでいます

    家族の事なんですけど うちはマンションに住んでて、うちの隣に母親の妹が子供2人と住んでるんですけど、常識がなってなくてうちに来ても一切気を使わない(気をつかわないのはしょうがないかもですけど)、従兄弟はうちの物(ゲームソフト、DVD)を勝手に持ち出して返さない+無くす、ゲームソフトを勝手に持っていって自分の物といいはる。 人の家なのに従兄弟が家で散らかしてそのままで母の妹に言うと私が散らかした訳じゃないから知らないと言われました。 仲は悪くないんですけど、私は我慢の限界です、家の鍵を母と母の妹が一個?ずつ交換していていつでも入ってこれます、入られるのも実際私は嫌です、うちではモルモットを飼っているんですけどモルモットのゲージの中に従兄弟がモルモットのおやつを投げたり自分の爪を入れたりしているところを見たことがあってその時は怒りました皆さんはこの状況に耐えられますか? どうすれば解決できるでしょうか? 意味がわからなかったらすいません。

  • 猫の足の爪

    ウチの♂ですが、3日ほど前から後ろ足の爪3本が折れている怪我をしてきました。どーも、よく寝るなーと 思って、最近良く怪我しているのでチェックして気が付きました。 本猫は?至って元気で食欲旺盛で適当に遊ぶし、外で♀の発情声を聞けばそわそわして「外に出せ」とこちらを見つめたりしてます。怪我を見るとじくじくした感じで悪臭もするようなのでちと心配です。マキロン等の人間用の消毒薬をかけようかとも思いましたが、丹念に舐めているのを見ると躊躇われます。やっぱし、医者に連れて行くべきですかね。。。。。

    • ベストアンサー
  • トリミング中の小さな怪我。どう対応すべき?

    トリミング中の小さな怪我。どう対応すべき? こんばんは。 3日前の3月31日、愛犬のトリミングをお願いしました。 ちなみに2年前から何度かお世話になっているところです。 自宅まで送迎してくれるお店なのですが、犬が帰宅し、玄関に下ろした瞬間から 後ろ足を舐めたり、散歩中もその場に座り込み足を舐めていました。 動物看護士をやっていた友人に診てもらいパッドを確認したところ、 肉球の間が少し切れていたようです。 恐らく何かの拍子にバリカンが強く当たったのではないかと思います。 2日ほどずっと舐め続けていたせいか、中が赤く腫れてしまっている状態なので 明日獣医さんへ連れて行く予定です。 気づいてないから帰宅の際何もトリマーさんから説明がなかったのだろう・・・ と信じたいのですが、(友人からはさすがにこれは気付いてるよと言われましたが) 少し後味が悪いし、このまままた何も言わずにお願いすることはできません。 2日経ってしまっていますし、小さな怪我なので 今後は注意を払って貰うようにお願いするか、 治療費の請求をしていいものか迷っています。 どのように対応するのが1番でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 後ろ足の舐め癖と自虐行為

    7歳になる内飼いのコーギーの女の子です。 1歳くらいのころから、左の後ろ足の指(指の間?)をしきりに舐めます。 とくに退屈なときとか、散歩に行きたいのに、とかストレスが高じたときに激しく舐めまくります。 まるで後ろ足に噛みついての自虐行為にとれるときもあります。 これって、ストレスの表れでしょうか? ところが、先日散歩の途中で座りこんでしまい。おなじようにおなじ指を舐めるというか、噛み始めました。その後、しきりにその足をかばうような仕草と、びっこをひき歩き方をしました。 こんなことは初めてでしたけれど、その後はそのようなことはまったく見られません。 ちなみによく散歩をするので、爪は伸びていません。 食事も適当で、体重は11キロ強です。 足(指)の異常があるのでしょうか、それともストレス? 獣医でのレントゲンはどう撮影するのでしょうか? まさか全身麻酔じゃないですよね。 獣医へ行っただけで、全身で震えまくりなので、撮影もままならないと思います。

    • ベストアンサー