• 締切済み

【数学】大学入試問題【証明】

いつもお世話になっています。 添付した問題について教えていただきたいです。 (1)については最初の方を展開して数列にして証明を進めていけばいいと考えましたがどういう数列になるかわかりません。 (2)については展開して考えるのは無理なので他に考え方があるのだと思いますがわかりません。 どなたか教えて下さい。 お願いします。

みんなの回答

noname#108210
noname#108210
回答No.2

一度経験すれば、次からは何とかなる類の問題。 誘導なら(2)から(1)ですが‥‥。 (1) {(1+t)^n}×{(1+t)^n}=(1+t)^(2n) の展開式を利用します。 左辺の t^n の係数は nC0×nCn+nC1×nC(n-1)+nC2×nC(n-2)+…+nCn×nC0 ={nC0}^2+{nC1}^2+{nC2}^2+…+{nCn}^2 一方,右辺を展開したときのt^nの係数は,(2n)Cn これから, {nC0}^2+{nC1}^2+{nC2}^2+…+{nCn}^2=(2n)Cn (2) Σ[i=0,n]ai・x^iΣ[j=0,n]aj・x^(n-j) =ΣΣ[i=0,n][j=0,n]ai・aj x^(n+i-j) 上式で,x^n の係数を調べます。n+i-j=n とおくと,i-j=0 したがって, x^n の係数は, ΣΣ[i=j]ai・aj =(a0)^2+(a1)^2+(a2)^2+…+(an)^2

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

なんじゃこりゃ. (2) が (1) のヒントか.... (2) は素直に計算するだけ. 「x^n の係数」だけ考えればいいので, そんなに難しくないはず. (1) はそこから出てくる.

関連するQ&A

  • 高校入試・数学、証明の問題

    こんばんは。お世話になります。 京都府の高校入試の数学についてですが、三角形の合同条件を利用した証明や平行四辺形の性質の証明は、よく出題されるものでしょうか?証明の苦手意識が強く、現状がどうなのか知りたいのです。お詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 高校数学 式の証明

    いつもお世話になります。 式の証明で、またわからない問題の壁にぶつかっております、 ご解説をお願いできたらと思います。 ※ご回答を下さるのは大変有り難いのですが、 「あとはどうなるか、わかりますね」等と以降の解説を 省略されてしまうと結局私も最後までわからず解決に困ることが有ります。 できたら上記のような略はしないで頂けると助かります。 (基礎計算は大方大丈夫なのですが、「基礎」と一括りに言ってもわかり辛いでしょうか;) 問題1,|a|<1, |b|<1、 1+ab>0 のとき、次の不等式を証明せよ。 |a+b|<1+ab  やってみたこと 左辺2乗ー右辺2乗をして、展開し、 a^2+b^2-(ab)^2-1-2ab+2|ab| まではできましたが、詰まりました。 どう整理したら、この式<0 となるのでしょうか。 問題2、 x>0 Y>0 z>0のとき a^2/x +b^2/y +c^2/z ≧ (a+b+c)^2/(x+y+z) を証明せよ。 式が読み取りにくいかと思い画像添付しました。画像(2)の問題の方です。 サイズ制限があるため、細かくて申し訳ないです。 累乗はすべて2乗です。 よろしくお願いします。

  • 数学の証明問題

    「aが無理数のとき、 a, 2a, 3a, … ,100aの少数部分は全て異なることを示しなさい。」 この問題は、どう証明すればよいのでしょうか。 学校では、数2までは一通り習ってるので、そこまでの知識で解けるようですが…… お願いします。

  • 単調数列の証明問題です

    自分なりに、以下の単調数列の証明問題を解いてみました。 間違いがあれば、ご指摘いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 【問題】 数列{(n-1)/(n+1)}{n=1,2,3,...}は有界な単調数列であるか? 理由とともに、単調な場合には、単調増加であるか単調減少であるか についても求めよ。 【証明】 まず、単調増加であるかについて証明する。 (n-1)/(n+1) = {(n+1)-2}/(n+1) = 1-{2/(n+1)}と変形させる。 これにより、1より小さいことがわかる。 また、2/(n+1)は単調減少であるため、-2/(n+1)は単調増加である。 よって、1-{2/(n+1)}も単調増加であることが証明される。 次に有界であるかについて証明する。 n→∞とするとき、{1-(1/n)}/{1+(1/n)}→1となる。 よって、1-(n-1)/(n+1) = 2/n+1 > 0とあらわすことができる。 ゆえに、数列{(n-1)/(n+1)}{n=1,2,3,...}は有界な単調数列である。 証明終わり。

  • 証明の問題なのですが・・・

    A1=4、An+1=4An-9/An-2で定められている数列{An}について次の問に答えよ。  (1)A2、A3、A4、A5を求めよ。 (2)(1)の結果を用いて、Anを推定し、この推定が正しいことを数学的帰納法を用いて証明せよ。 (1)は求めました。(2)の証明方法が分かりません。簡単な問題かもしれませんが、回答宜しくお願いします。

  • 純粋にわからない問題(数学)

    大学生です。 早速質問です。 「nは自然数」 数列:a(n)=∫<0~1>e^(-x) x^n dx のとき、 a(n)≦1/n+1 を証明する。 という問題なのですが、わかる方ご教示願います。

  • 数学の証明問題の解き方

    今,中学二年生なのですが『証明問題』が分からないんです。三角形の合同条件とか平行四辺形の合同条件などは分かるんです。 でもその解き方っていうかやり方がわからないんです。どうやったら証明問題が解けるのでしょうか? 数学が得意な方,教えてください。

  • 大学レベルの数学の問題です(英文です)

    いつも大変お世話になっております。 1週間でカメラを製造することに関する問題なのですが、 添付の解答が合っているかご確認頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 証明の問題

    「x+y+z=3,(x-1)^3+(y-1)^3+(z-1)^3=0のとき、x,y,zのうち少なくとも1つは1であることを証明せよ。」 という問題なんですが、(x-1)(y-1)(z-1)=0を証明すればいいのは分かります。 しかし、式を展開しても行き詰まってしまいます。 多分(x-1),(y-1),(z-1)を置き換えるのだと思うのですがよく分からなくなってしまいました。 分かる方、回答お願いします。

  • 数学の証明問題です。教えてください。

    数学の証明問題です。教えてください。 この問題について、途中まではわかったのですが、答えがなく歯が立ちません。 詳しい式を教えて下さい。 問題 f(k)=(1+1/k^2)^kとする。任意の正の係数kについて、 f(k)<1+2/k であることを示しなさい。 解答(途中まで) g(k)=(1+2/k)-f(k)とする。 f(k)を2項定理で分解すると、 g(k)=1/k-{kC2×k^(-4)+kC3×k^(-6)+…kCk×k^(-2k)}となる。 (ここからがわかりません。。下が考え方のようですが) p(k)として、{kC2×k^(-4)+kC3×k^(-6)+…kCk×k^(-2k)}より大きい等比数列を考える? そして、任意のkについて、g(k)=1/k-p(k)>0ということを示せれば、 (1+2/k)-f(k)>0となり、f(k)<1+2/kを示すことができる?