• 締切済み

数学の証明問題です。教えてください。

数学の証明問題です。教えてください。 この問題について、途中まではわかったのですが、答えがなく歯が立ちません。 詳しい式を教えて下さい。 問題 f(k)=(1+1/k^2)^kとする。任意の正の係数kについて、 f(k)<1+2/k であることを示しなさい。 解答(途中まで) g(k)=(1+2/k)-f(k)とする。 f(k)を2項定理で分解すると、 g(k)=1/k-{kC2×k^(-4)+kC3×k^(-6)+…kCk×k^(-2k)}となる。 (ここからがわかりません。。下が考え方のようですが) p(k)として、{kC2×k^(-4)+kC3×k^(-6)+…kCk×k^(-2k)}より大きい等比数列を考える? そして、任意のkについて、g(k)=1/k-p(k)>0ということを示せれば、 (1+2/k)-f(k)>0となり、f(k)<1+2/kを示すことができる?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

noname#199771
noname#199771
回答No.4

#1=#2です。 微分しない方法です。 kCr=k!/(r!(k-r)!)≦(k^r)/(r!) なので、 f(k)=(1+1/(k^2))^k =Σ[r=0→k](kCr)1/(k^(2r)) ≦Σ[r=0→k]((k^r)/(r!))1/(k^(2r)) ≦Σ[r=0→k]1/((r!)(k^r)) =1+(1/k)+Σ[r=2→k]1/((r!)(k^r)) r≧2のとき 1/((r!)(k^(r-1)))≦1/(2^r) なので、 f(k)<1+(1/k)+(1/k)(1/(2^2)+1/(2^3)+・・・) =1+(1/k)+(1/k)*(1/2) <1+(2/k)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

あれ? ひょっとして f(k)^k < 3 がいえる?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199771
noname#199771
回答No.2

#1ですが最終行を書き損じました。 すみませんが、訂正して差し替えお願いします。 ----------------------------------------------- kCr=k!/(r!(k-r)!)≦(k^r)/(r!) なので、 f(k)=(1+1/(k^2))^k =Σ[r=0→k](kCr)1/(k^(2r)) ≦Σ[r=0→k]((k^r)/(r!))1/(k^(2r)) ≦Σ[r=0→k]1/((r!)(k^r)) ≦Σ[r=0→∞]1/((r!)(k^r)) =e^(1/k) となります。0<x<1に対してg(x)=1+2x-e^x により関数gを定義すると、gは微分可能で g'(x)=2-e^xであるから、x=log2でgは極大、 0<x≦log2でgは単調増加、 log2≦x<1でgは単調減少。 ゆえに g(x)>0(0<x<1) がいえます。 0<1/k<1なので、f(k)≦e^(1/k)<1+2/kです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199771
noname#199771
回答No.1

他に解き方があるかもしれませんが、 以下の方法で示せました。 kCr=k!/(r!(k-r)!)≦(k^r)/(r!) なので、 f(k)=(1+1/(k^2))^k =Σ[r=0→k](kCr)1/(k^(2r)) ≦Σ[r=0→k]((k^r)/(r!))1/(k^(2r)) ≦Σ[r=0→k]1/((r!)(k^r)) ≦Σ[r=0→∞]1/((r!)(k^r)) =e^(1/k) となります。0<x<1に対してg(x)=1+2x-e^x により関数gを定義すると、gは微分可能で g'(x)=2-e^xであるから、x=log2でgは極大、 0<x≦log2でgは単調増加、 log2≦x<1でgは単調減少。 ゆえに g(x)>0(0<x<1) がいえます。 0<1/k<1なので、f(k)=g(1/k)>0です。

leofc123
質問者

補足

ありがとうございます! 微分を使わない方法では何かありませんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学Bの問題

    数列に関する問題 下記の問題の解答と解説もお願いします 1.次の等比数列の一般項  (1) 第2項が12, 第5項が-96 2.次の数列の和をΣを用いて表したもの  (1) 2+6+10+・・・+(4n-2) 3. 次の和を表したもの  (1) {25} Σ [ k=1 ] (5k+3)   (2) {n} Σ [ k=1 ] (4k-6)  (3) {7} Σ [ k=1 ] (3k^2+2k)  (4) {20} Σ [ k=1 ] k(k-5)

  • 数学Bの数列の問題です。

    【問題】 等比数列{1,25,25^2,25^3,25^4,……}の初項から第n項までの和は,等比数列{1/3,2/3,3/3,4/3,5/3,……}の初項から第何項までの和に等しいか。nの式で答えよ。 [自分なりの解答] まず等比数列の一般項をan=25^(n-1)と表す。 次に等差数列の一般項をbm=(1/3)mと表す。 そして和の公式で それぞれSn(和),Sm(和)を出してイコールで結んでみたのですが…^^; できないんですよ^^; これでいいのか?という答えになってしまって…。 たぶんやり方が間違っているので 解き方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学Bの問題

    数列に関する問題 下記の問題の解答と解説もお願いします 1, 一般項が次の式で表される数列について (1) an=3n-4 初項から第5項まで (2) an=(2n+1)^2 初項から第5項まで 2. 次の等差数列の一般項と第30項 (1) 初項 -2, 公差 3 (2) 9,3,-3,-9 ・・・ 3,次の等差数列の末項が第何項なのか (1) 3,8,13,・・・,38 (2) -4,-6,-8,・・・,-42 4, 第6項が -2, 第15項が 25, である等差数列{an}の初項,公差,一般項 5, 次の等差数列の和 (1) -2,1,4,7,10,13,16,19 (2)初項 -9, 公差 -4, 項数 36 (3)初項 16, 公差 -4, 項数 n 6, 次の等比数列の一般項 (1) 3,-6,12,-24・・・ (2) 3, -3/2, 3/4, -3/8,・・・ 7, 次の等比数列の末項は第何項か (1) 1,2,4,8・・・,512 (2) 3,12,48・・・,768

  • 等比級数についての問題でわからないところがあります

    以下の問題です。解答お願いします。 次の等比級数について一般項an、n項までの和Sを求めなさい。また、無限等比級数も求めなさい。 (1)初項2、公比-3/5の等比数列 (2))初項500、公比1/2の等比数列 (3))初項6、公比9/5の等比数列 (4)初項15/8、公比3/7の等比数列 以上です。解答お願いします。

  • 数学 数列の問題

    この問題の解き方を教えてください。 初項から第n項までの和をSnとするとき、次の問いに答えよ。 1、初項と第二項の和が15、第三項と、第四項の和が60である等比数列について、Snを求めよ。 2、S10=5、S20=20である等比数列について、S30を求めよ。

  • 数学Bの等比数列の問題

    数学Bの等比数列の問題でわからないところがあります 第3項が-8、第6項が64である等比数列の一般項anを求めよ。また、1024は第何項か。 という問題で、一般項は求められて、an=-2×(-2)のn-1乗になったのですが、 1024が何項なのかが全然わかりません。 解答解説には、第10項と書いてありました。 だけど説明が足りなくて、意味がわかりません。 an=-2×(-2)のn-1乗=(-2)のn乗 (-2)のn乗=1024 n=10 と書いてあったのですが、 どういった経過で -2×(-2)のn-1乗=(-2)のn乗になったのか。 そして (-2)のn乗=1024がどういった経過でn=10になったのか。 回答お願いします!

  • (至急)数学の問題を解いてください

    数列の一般項を教えてください お願いします 1)2.8.14.20.26.32.38 2) 4.-8.16.-32.64.-128 3) 2.0.-2.-4.-6.-8 あとこの問題も教えてください 問:次の数列の□に適する数を入れよ (1)等差数列な場合 □、6、9、□、□ (2)等比数列の場合 □,6,9,□,□ よろしくお願いします

  • 数列の問題

    数列1, 1, 3/4, 1/2, ・・・・の一般項は公比が1/2の等比数列と等差数列の積である 初項から第n項までの和を求めよ。 という問題の答えをよろしくお願いします。 途中式などは書かなくても大丈夫です!

  • 数学の質問です 

    数学の問題で 次の数列の初項から第N項までの和をもとめなさい。 1*2、2*3、3*4、4*5 ・・・・・ っとい問題で解答が この数列の第K項はak=K(k+1)であるから・・・とかいてあるのですがこのK項の出し方がわかりません。どの公式をつかえばいいのか教えてください。K項出したあとのやり方は分かっています。

  • 数学で教えてほしい問題があります

    3,a、bを相異なる実数とする。数列{an}が等差数列で最初の3項がa,3,bであるとき a+bを求めよ。 さらに数列bnの最初の3項がb,a、3であり、その階差数列Cnが等比数列であるとする。 このとき、数列Cnの公比はアイ/ウとなる 一般項はCn=エ(a-オ)(カキ/ク)^n-1であるから数列bnの一般項はbn=a+ケ/コーサ/シ(a-ス)(アイ/ウ)^n-1である ア~スにあてはまる数を教えて下さい 途中式も詳しくお願いします