• ベストアンサー

オリックスファンに質問

阿部内野手と赤田外野手のトレードがありましたが、これは、小瀬外野手のことでの補強なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazdenchu
  • ベストアンサー率64% (16/25)
回答No.1

 必ずしも「イコール」ではないでしょうが、その影響は少なからずあると思われます。  オリックスの支配下登録名簿を見ると、外野手は10人しかいませんでした。小瀬選手が亡くなってしまったことで9人になったのですが、これは日本ハムと並んで12球団で最少です。そういう意味でも、緊急的なトレードだったのでしょう。  本来、球団はドラフトに外国人選手、FA、自由契約での選手獲得などの補強を、1月までのオフの期間にひとまず完了します。そのメンバーでキャンプからオープン戦、そしてシーズンの開幕を迎えるのが一般的です。開幕後、故障なども含めて戦力の不足があれば、7月いっぱいまでという期間を利用してトレードを行います。  それだけにキャンプ中、それも同一リーグ同士のトレードはやはり異例です。それを考えても、小瀬投手が亡くなった影響はあると思われます。

n99g8n99g8
質問者

補足

ありがとうございますよくわかりました。あと、去年までいた、ローズ外野手は辞めたのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • uematu
  • ベストアンサー率21% (38/177)
回答No.2

自分もそうだと思います。 岡田監督にも、そのようなコメントがありました。 http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20100219-00000012-dal-base?d=1&team=11&date=&pg=1&p= 自分も思うのですが、このトレードは、どちらに対しても プラスになったと思います。 出場機会も少なくなっていますし、移籍先のチームの 方が出場できると思います。 後、オリックスのローズ選手は、辞めたような感じです。 岡田監督も構想外にしてますし、一月の中頃あたりで、 交渉を打ち切っています。今年の復帰はないでしょう。 お役に立てたら幸いです。

n99g8n99g8
質問者

お礼

ありがとうございます。オファーが向こうからきたとは意外ですね、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今季オリックスの打順について

    今シーズンの打順がまったく予想がつきません 捕手は日高だとして 特に内野、外野、外国人枠についてくわしくお願いします

  • 糸井 八木がトレード

    ついに来ました 日ハムの糸井と八木がオリックスの木佐貫 大引 赤田とのトレードになりました これで来期の日ハムの大幅な戦力減は否めませんね しかしパリーグでもトップクラスの外野手をよく日ハムは手放しましたね? 北のウィンがハーモニーしたっちゅうカラヤンはどないすんねん! という声が聞こえてきそうです 笑

  • 日ハムファンの方へ

    来年以降順次12球団の本拠地球場(オリはほっと神戸も含む)へ、観戦の旅へ出ようと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、基本内野のファイターズ側へ座りたいのですが、球場によっては内野席にはファイターズファンがほとんどおらず、外野の応援団席のみということになりはしないかと心配しています。 それならそれで外野へ入るつもりですが、どんな感じか教えて下さい。 ちなみに13球場制覇した方いられますか?

  • オリックス小瀬転落死・・・?

    『プロ野球のオリックスの小瀬浩之外野手(24)が5日、春季キャンプで宿泊中だった沖縄・宮古島のホテルで転落死しているのが見つかった。オリックスはこの日、キャンプは休みだった。自殺の可能性を含め、沖縄県警が、岡田彰布監督らチーム関係者から事情を聴いている。  小瀬外野手は大阪府大東市出身。香川・尽誠学園高、近畿大を経て、07年秋の大学生・社会人ドラフト3巡目でオリックスに入団した。俊足、巧打の左打者として1年目から1軍に定着し、昨季は78試合に出場して規定打席不足ながらも打率3割3厘をマーク。今季の飛躍が期待されていた。』 2月5日16時54分配信 毎日新聞記事 ・・・24の若い選手がキャンプで自殺なんてするとは考えにくいですよね。 首を切られそうな選手ならともかく、今年こそはと活躍を期待された選手ですし。 事故死が妥当だと思うんですが。

  • 野球のフライを内野手が取るか、外野手が取るか

    野球で、内野手と外野手の中間あたりの位置にフライが飛んだときには、 そのフライは、内野手が取るべきなのでしょうか、それとも外野手が取るべきなのでしょうか。 また、そのフライを、内野手が取ると「内野フライ」と呼ばれ、外野手が取ると「外野フライ」と呼ばれるのでしょうか。

  • キャッチャー無しでも野球の試合はできるのでしょうか

    プロ野球などの試合で、キャッチャーボックスには必ずピッチャーの投球を受ける選手がいる必要があるのでしょうか。特にランナーがいない時の2ストライクまでは、キャッチャーはいなくても問題ないように思います。よく高校野球でスクイズの可能性が高い時に外野手が内野を守ったりしますが、同様にキャッチャーが内野や外野を守れば、守備が補強されると思います。ピッチャーが投げたボールはピッチャー自身か他の野手が拾いにいけばいいですよね。 そうなると投球が主審を直撃することになるので、主審としては困るでしょうが。

  • 京セラドーム オリックス戦のビジター席

    ドラゴンズファンです。 交流戦の対オリックス戦(京セラドーム)を見に行こうと思うのですが、チケットの席種を見ても外野でビジター席が見当たりません。 京セラドームでは外野はホームとビジターの区別がないのでしょうか? ビジターシートというのがありますがこれは内野席みたいですね。 阪神戦じゃないんでビジターでも多少安心なのかなとは思っているのですが、どこかビジターが集まっている(応援団と一緒?)場所はあるのでしょうか? 教えてください。

  • プロ野球のファンの応援の仕方について

    僕の勝手な印象ですが、 (80年代~90年代くらい) 外野席にコアなファンが集結して応援していて、内野席はまったりと観戦してる人が多かった。 (内野席でユニフォーム着て、派手に応援してると完全に浮いていた) (現在) 内野・外野席区別なく、球場に来たお客さんのほぼ全員が、ユニフォームを着て、応援歌を歌い、 フリをつけて必死に応援している。女性グループの客が多い。 どうしてこのように変化したのでしょうか? プロ野球の試合観戦も、ある意味、「コンサート化」してるように思いますが、 今後はずっとこういう感じになるのでしょうか?

  • 内野と外野の面白さ(野球)

    内野と外野の面白さ(野球) 野球の内野、外野ではおもしろいところ(醍醐味)があると思いますが、 それぞれどこがおもしろくて、逆にどこがそうでないかを教えてください<(_ _)> (例:外野--レーザービーム but 試合であまりボールが来ない)

  • 関西の阪神ファンの方に質問です

    広島に住むカープファンの20代の女です。 8月に京セラドームで行われる阪神広島戦を観に行くつもりなのですが、周りに野球が好きな友人もおらず、家族も都合が合わないため1人での観戦を考えています。 甲子園など、阪神の主催試合ではスタンドが阪神ファンで埋め尽くされている様子をよく見ていますので、あの中にひとりで入っていくのが少し不安です。 目当ての試合ではビジター外野席は売り切れてましたし、そもそも外野はグラウンドが遠くてあまり好きではないので、三塁側の内野席にしようと思うのですが、内野に他球団の応援をする人間がいたら気分悪いですか? 私自身は普通に野球が好きなので、他球団のファンの方ともお話ししてみたいという気持ちがあるのですが・・・。(自分からは話しかけられませんが・・・) 阪神ファンの方みんなではないと思いますが、中にはやっかいな人もいるという話も聞きます。 こんな行動をされたらムカつく、こういう人が絡まれてた、などエピソード等ありましたら反面教師として参考にしたいと思いますので、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 車のカラー塗装やシリコンオフ、プライマーなどの際にはマスクが重要です。
  • 不織布マスクでは十分な保護ができないため、フィルターマスクの使用が推奨されます。
  • マスクを適切に使用することで有害な塗料や化学物質から身を守ることができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう