• 締切済み

国保未加入のまま社保

rime1626の回答

  • rime1626
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.1

一般的に国保と社保、同時期に両方加入することは無いので、その手続きをしてくれるということでしょう。私の場合は退社-社保任意継続~就職-社保でしたが、やはり手続きを行なって貰うために提出しましたが、実際何に使うのか詳しくはその会社の担当者に聞いてください。 当然未加入は知られることになるでしょう。 そのような会社の態度を不審に思うなら、採用を辞退するほうがいいと思います。そのまま働き始めても、ちょっとしたことで会社を信用できなくなります。 身元確認を採用が決まったあとですることなんかまずありませんので、それはないと思います。

rarararaa
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 補足で質問をさせて頂きたいです。 私は、現在の会社で、約半年前までフルタイムで働いており、社保に加入していたのですが、時間数を減らす為にパートタイマーになり、2月で退職する事になったので、実質、未加入期間は約半年になります(期間は関係ないと思いますが)。 もし、契約の際、保険証は契約終了と同時に2月末で返却してしまったと伝えたらどうなりますか? 2月まで社保に加入していたなんて、嘘は通りませんでしょうか(泣)? やはり会社側に知られてしまいますか? 当方の勝手な都合で、会社側に嘘をつく形になり心苦しいのですが、出来る事なら知られたくありません。 お時間あるときにご回答頂けたら有り難いです。 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 社保→未加入→社保の場合の国保の加入について

    12月に会社を退職するため、国保か任意継続にしようか迷っているのですが、 去年の4月に会社を辞めてから今年の4月までの1年間、健康保険未加入の期間があります。 この場合、今回国保に入る際には1年前の未加入分を遡って支払わなくてはならないのでしょうか? 他で得た情報では、未加入期間があってもその後に今回のように社保に入っていれば 支払う必要はないとも聞いたのですが本当でしょうか? 実は1年前の失業時に国保と年金の申請をしに市役所の窓口に行ったのですが 高額な保険料を提示されてしまい、「失業中なのでこんなに払えない」と減免を頼んだのですが 「出来ない」と聞き入れてもらえなかったため加入する事が出来ませんでした。 年金は半額減免にしてもらい支払っていました。 もし遡って支払う必要がないのであれば国保、そうでなければ任意継続にしようと思っています。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 社保加入後国保請求

    昨年、10月に私(世帯主)が国保から社保加入 12月に娘が国保から社保加入 息子は、仕事してる為、私の社保には加入できなく国保のままです。 昨年の息子の収入は10~12月の3が月で50万程なのですが今年の国保税が143800円きたした。 昨年まで3人分で国保で払っていた金額とほとんど変わりません。 私は二ヶ所で仕事しているのですが、社保に加入している会社では勤務先がもう1つある、マイナンバー制度ができた為という理由で昨年末から年末調整は会社ではしないので、確定申告して下さいと、なりました。 なので、もう1つの勤務先で二ヶ所分合わせた申告をしてもらいました。 息子1人の国保税がこんなに来るものなのでしょうか? 国民健康保険税決定の明細の用紙には加入人数が3人分になってます。 国保から社保に加入した事は市役所に行ったので二重加入にはなっておりません。 国保税は昨年の所得計算なので、昨年の社保に入るまで分が計算され請求が来るものなのですか? 質問に必要な情報がこれで足りているのかもわかりませんが、お答えお願いします。

  • 国保と社保

    会社からいま、社保に加入するかどうか聞かれています。 社保でないことを社会保険庁(?)から指摘され、会社は渋々加入することにしたようなのですが、 全員が入らなくてもいいように調節は出来るので国保のままがいいものは国保でと言っています。 社長の説明では社保にすると会社だけでなく従業員も払う額が増えて大変になるぞとのこと (1)社保は会社が保険料を半分負担してくれるのだから従業員の負担としては軽くなるのではないですか? (2)それとも社穂になることで従業員も今まで以上に払い、さらに会社もそれと同額を払うので、 国保の2倍以上ものメリットがあるということなのでしょうか。 無知なため社長の説明をうんうんと聞くだけになってしまっています。 教えてください。

  • 国保と社保について教えて下さい

    今は国保に加入していますが来月から社保に加入することになりました。その場合、会社から保険証をもらってから役所で国保をやめる手続きをすれば良いのでしょうか?その手続きをしたら今まで払っていた国保は払わずにすむのでしょうか?詳しく教えて下さい。

  • 国保未加入状態での社保加入

    今まで社保に入っており退社。任意継続は取らず、しかも国保に未加入の者が再び会社の社員として働く事になり、その会社の社保に入る事になった場合、未加入の国保の扱いはどうなるのでしょうか? 仮に 2010年1月退社。2011年1月に新しい会社に入社予定、とした場合、11ヶ月間の国保未加入期間が有ります。この分は請求されるのでしょうか?

  • 国保・社保について

    はじめまして。 以下の質問について教えてくださると助かります。 今まで国保に入っていたのですが、社保加入の会社へ転職しました。ですがすぐに退職してしまったので、また国保に戻ることになります。 この場合、今まで使っていた健康保険証は使用出来るのでしょうか?少しでも社保へ加入してしまった場合は再手続等が必要なのでしょうか? 調べてみたのですが、よく分からなかった為、教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 社保?国保?

    今月結婚するのですが、保険の事がよく分からないので教えてください。 夫は今社保に加入していて、私は国保です。 私は自営業の事務をしているので、去年の年収は専従者控除分の50万円になります。 結婚後は月12万の給料なので、夫の社保に加入する事は出来ませんか?自分で国保に加入するという事になるのでしょうか? 税金の事など、いくらかでも少なく済ませたいので、 何かいい方法があれば教えてください・・・(^^;) 宜しくお願いいたします。

  • 社保→国保→社保について

    社保→国保→社保について 4月から働いていて(小学校にある障害児の特別学級支援員)社会保険に加入していました。 臨時職員なので夏休みが始まる7月23日で一度雇用が切れるため国保に加入しました。 そして2学期が始まる8月18日からまた社会保険に加入します。 そこで質問ですが… ・国保のお金は25日分(夏休み分)で日割りになるのですか? ・給料で社会保険も引かれて(給料は月末締め)国保も払ったら二重で払う事になるのでは? この二点がわからなかったので誰か分かる方いましたら回答お願いします。 ちなみに7月26日に手続きして支払いの書類はまだ届いていません。

  • 社保へ切り替え後、すぐ国保へ戻る時について

    現在国保加入中で、来週から派遣社員で3ヶ月の期間限定の仕事をすることになりました。 初回1ヶ月契約、その後2ヶ月契約で計3ヶ月ということで、2ヶ月を超えた時点で社保加入なので8月下旬〜9月下旬の契約満了までの1ヶ月間が社保加入になりそうです。 そこで質問したいのですが、社保に切り替わったら今現在手元にある国民年金と国保の納付書は無効になりますよね。 契約満了してまた国保へ戻ったら、また新しい納付書が送られて来るんでしょうか? それとも今手元にある納付書を使ってまた続きから支払っていくのでしょうか? あと、月末時点で入っている保険を支払うと思うのですが、契約が9月20日までなので9月は国保を支払うという事で合っていますか?

  • 国保未加入→社保2か月加入→国保加入の場合

    国保の請求についてのご質問です。 昨年、派遣の仕事を終了後、国保に切り替えるタイミングを失い、7か月程国保に未加入のまま次の派遣先で社保に2か月加入していました。 そちらでの契約を終了したため、国保に切り替えようとおもいますが(仕事上おそらくまた2か月後にまた社保に切り替えなければなりません)、その場合、直近で社会保険の資格喪失した日からの請求が発生するのか、または、その前の7か月分から請求が発生するのかがわかりません。 国保は直近2年までさかのぼって請求されるということはネット等で確認できたのですがこのような場合どうなるのか、、、。恐れ入ります。お詳しい方、宜しくお願いします。