• ベストアンサー

絶対値を含む不等式の解

4028の回答

  • 4028
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.1

書いてもいいですが 採点では見ません。 書いた方が丁寧かと思いますが・・・ 私は書くことが多いかな

関連するQ&A

  • 絶対不等式

    問題:すべての実数xに対して,不等式ax^2+(a-1)x+a<0が成り立つような実数aの値の範囲を求めよ。 ax^2+(a-1)x+a<0・・・(1) 【解答にa≠0のとき不等式(1)は2次不等式である。y=ax^2+(a-1)x+a・・・(2)とおくと,すべての実数xに対して,(1)が成り立つ ⇔すべての実数xに対して,y<0 ⇔放物線(2)が,常にx軸の下方にある】 で、⇔すべての実数xに対してy<0の意味が分かりません。グラフを書いて2つ目の⇔は、分かりましたが、y<0とは、なんですか。

  • 絶対値の不等式の解き方

    f(x)=log_2(x^2-a^2) について 真数条件より x^2-a^2>0 ⇔ x<-│a|,|a|<x とあったんですが、なぜaに絶対値がつくんでしょうか?(x+a)(x-a)>0をといてもダメですし、移項して両辺ルートつけると x^2>a^2⇔|x|>|a| となってこの後解けません。 多分後者を解くのが正解に至るのだと思いますが、絶対値の不等式ってどうやって解くんでしょうか?絶対値の等式は|A|=|B|⇔A=B or A=-B となるのは分かるんですが。 あと前者で誤答となる理由も教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 絶対不等式の解き方

    a についての絶対不等式 (x-a)^2+y^2>(a+1)^2/4 が成り立つ条件の求め方がわかりません。

  • 絶対値を含む不等式の問題

    絶対値を含む不等式の問題で分からない所があります。 a>0 のとき,不等式 |x|<a の解が, -a<x<a になる理由が分かりません。 回答よろしくお願い致します。

  • 三角不等式

    0<=x<=2πのとき、次の不等式を満たすxの範囲を求めよ 2sinx<=|√(1+cos2x)-√(1-cos2x)| 絶対値のはずしかたがわかりません。 どなたか解答お願いします。

  • 数学I 絶対不等式の問題

    御世話になっております。絶対不等式の問題 問 「すべての実数xについて(a-2)x^2+2(a-1)x+3a-5>0 が成り立つように定数aの値の範囲を求めろ」 の問題の考え方がよく解りません。そもそも、すべての実数xとは、この二次式のxの解が実数解であることをいっているのでしょうか?つまり、解が実数解である条件を満たす定数aを求めろ という事なのでしょうか。しかし、それだと判別式b^2-4ac≧0を立ててaについて解けば良いでしょうが、どうもそのようにも見えないのです。何かもっと奥深い事がありそうなのですが、よく解りません。 考え方だけでも良いので、アドバイスいただけると助かります

  • 不等式の問題

    不等式-x<1<3-x…(1),x+1<2a…(2)について 次の条件を満たすように、 定数aの範囲を求めよ。 1)(1)の解が全て(2)を満たす。 2)(1),(2)を同時に満たすxが存在しない。 上記の2つが分かりません。 解き方を教えてください よろしくお願いします。

  • 絶対値を含む不等式について

    こんにちは。いつも分かりやすい回答をいただきましてありがとうございます。 数学を勉強していて、わからないことがあったので質問させていただきます。 絶対値を含む不等式|X^2-3X|≧Xを解け という問題です。 「X≦0 。 3≦X」の時と 「0<X<3」の時と場合分けをするのですが、 「0<X<3」の時、解いていくと「0≦X≦2」になります。 これにより「0<X≦2」になる。・・・というのがわかりません。 なぜ0に=がつかないのかわかりません。 あと、仮に「0<X<3」を解いて「0<X<2」になる問題だった場合、これにより「0≦X<2」になるのは間違いですか? どこどこから、どこどこまでといった範囲が、かぶった場合の=がつく条件、つかない条件など、わかりやすく教えていただけませんでしょうか?? 勝手で申し訳ありませんが返事は遅くなります。

  • 数I・不等式の整数解

    青チャの問題です。 不等式x<(3a-2)/4を満たすxの最大の整数値が5であるとき、定数aの値の範囲を求めよ。 答え 22/3<a≦26/3です。 考え方として、 『例えば3a-2/4=5のとき、不等式はx=5となって、条件と満たさない。 3a-2/4=6のとき、不等式はx < 6となって、条件を満たす。』 と書いてありましたが、 3a-2/4=5のとき、なぜx=5になるのか?3a-2/4=6のとき、なぜx < 6となるのか?わかりません。 xの最大の整数値が5なのに、なぜ6が出てくるのかわかりません。 3a-2/4<5ではダメなのでしょうか? 5 < 3a-2/4 ≦6 となる意味もわかりません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 絶対値のついた2つの不等式について。。

    |x-6|< 3 .......1 |x-k|< 5 .......2 (定数 k は実数) (1) 1と2の不等式の解をそれぞれ求めよ。 (2) 1、2をともに満たす実数 x が存在するような k の値の範囲を求めよ。 (3) 1、2を満たす x が整数のとき、解の数が3つとなるような k の値の範囲を求めよ。 (1) について、それぞれ 3<x<9 、 k-5<x<5+k と求めたのですが、(2)と(3)のその先が分かりません。グラフをかいてみればいいのでしょうか? 範囲に関しての問題はとても苦手なので、こういうときは、どんな考え方をとるぶべきかわかりません。 それと求めた不等式の解があっているかどうかも知りたいので、是非教えてください。 お願いします。