• 締切済み

 現在、川崎市で賃貸権用の家の建て替えを考えています。200年住宅、壁

 現在、川崎市で賃貸権用の家の建て替えを考えています。200年住宅、壁式構造3階を希望していますが、上記の希望をかなえてくれる工務店がありましたらご紹介下さい。  また、できるだけ改築を考え耐力壁が建物の中に入らない様にしたのです。  川崎ですので、川崎の建築経験の豊富な工務店が良いと思っております。  難しい注文かと思いますが、自己推薦でもかまいませんのでお知らせ下さい。

みんなの回答

  • billy65
  • ベストアンサー率48% (39/80)
回答No.1

このコミュニティでは、特定企業等の紹介等は、ご法度なのでは…? ちなみに、共同住宅3階建てとなると、耐火建築物にしなくてはなりません。 壁式構造とおっしゃっているのは鉄筋コンクリート造の壁式構造と理解していいでしょうか。 建設コストを考えると、(延べ床規模はわかりませんが)鉄骨造で耐火建築とする方が断然安くおさえていけるとは思います。 木造での耐火構造3階建ても現在は可能になりましたが、まだ全国的にみても実績がまだ少なく、試行錯誤が否めません。。。 200年→長期優良は、2009年のJASS5改正で、鉄筋コンクリートの超長期級の高強度コンクリートでの施工が求められます。 賃貸を抱えることで、音の問題などで鉄骨造を嫌ってのことかもしれませんが、音際策をしっかり検討していければ、改築を考えた際、柱梁のラーメン構造の方が構造的制約無くプランがいじれるということもあるかと思います。 建築重量の関係から地盤対策に対する費用も検討が必要でしょうし…。 構造ありきというよりは、その土地地盤とご要望とコストを勘案しベストな構造を選択するのが順序かなと思います。 ちなみに私は、川崎で設計事務所をしております。こうした賃貸+オーナー住戸の建築経験もあります。 つい最近も、市内工務店で太陽光発電パネル+オール電化、長期級コンクリートで建て替えをしました。 ここでは、宣伝はダメと聞いていますのでこれ以上は。。。

関連するQ&A

  • 市街化調整区域内の住宅の建て替えについて

     こんにちわ、わたしは建築設計をして間もない建築士です。  3件程度建築確認の経験しか有りません  すべて分譲地でした。  このたび、住宅の建て替えの仕事をいただいたのですが、  調整区域内の土地で(宅地)、市の建築指導課に登記事項証明、家屋現況証明、公図を 持参し相談にいったところ、60条証明は特にいりません、だれでも建て替えできますといわれました。 もとの住宅は平屋建ての旧家だったのですが、2階建てにしたいと施主の要望もあり、再び指導課 へ相談にいきました。  (現在の建物は線引前の建物です。) 回答は2階建てでも大丈夫ですとのこと。 そこで質問なのですが、指導課の見解としては、建て替えならとのことで、 法律上の建て替えとは改築になると思うのですが、現在の建物を解体して 2階建ての建物を建てると新築になるようなきがするのですが? あともう一つ伺いたいのですが、現在施主は敷地内で仮設暮らしをしています。 その仮設を物置として使いたいとのこと、 私の見解では仮設は撤去しなければ、いけないとおもうのですが? 長文で申し訳ありません。なにぶん経験がまだ浅いので知識不足と思われるかもしれませんが。 建築士または建築関係の仕事をしている方、未熟者の私に回答をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 住宅建てかえで、相談

    親族所有、42坪の土地に二軒の一戸建てがあります。一軒は親(父75歳)が一軒を賃貸しておりました。 母が亡くなり、父も不憫で、この際、同居を考えて建てかえを考えております。そのために隣の賃貸している方に、事情を説明して、他の賃貸物件に移って頂きました。  そこで相談なんですが、二軒とも潰して一階を私共が一階に住み2,3階を賃貸で3~4室作ろうと、思うのですが、2,3階を賃貸にしても、住宅ローンでいけますか? 現在45歳 年収650万 貯蓄 約1000万円 借金、ローン、一切無し 近隣2DK相場6万円~7万円 建築費4000万~4500万円  年もそこそこですので、首が廻らなく返済していくには、どう返済計画をたてればよいか?詳細までお願いします。

  • 壁式RC造3階建てに必要な地耐力について

    東京で賃貸併用集合住宅の建築を計画しております。 計画建物は壁式RC造の三階建てなのですが、この建物を支えるのに必要な地耐力(N値というものらしいです)はどれくらいなのでしょうか? 一般的なお話で結構ですのでご教示頂きたく。

  • 築30年の木造住宅(妻の実家)に増築して2世帯にしたいと考えています。

    築30年の木造住宅(妻の実家)に増築して2世帯にしたいと考えています。実家は約70坪程度ありますが、内30坪は建物建築後に隣地を買ったもので現在は畑と駐車場(空き地)にしています。今回その建物の改装と隣地の畑をつぶして増築(1階と2階増築)をし、2世帯住宅を検討しています。現在の土地、建物名義は義父の名義になっています。ここで質問ですが、 (1)この場合、増築した部分を私の名義にして住宅ローン減税を受けることが可能か。 (2)費用面で、改築、増築よりも全て基礎からやり直して建て直ししたほうがいいか。それとも現構造を生かして改築、増築した方がいいか。 (3)どういう発注方法がいいか(大手住宅メーカーに依頼、設計士に依頼し工務店に依頼等) 以上、よろしくご回答いただきますようお願いします。

  • 店舗併用住宅の建て替えについて

    都内在住の者です。 現在、両親が自営業をしており、店舗併用住宅に住んでいますが、 建物の老朽化が激しく、家の建て替えを行う必要が出てきています。 立地が駅から徒歩8分程度の商業地域にあるため、知り合いの設計士からは賃貸併用住宅にすることを推められています。 建坪20坪程度で1階を貸店舗、2階3階部分を分離型2世帯住宅として建設する場合、どの程度の資金を考えておけばよいのでしょうか。

  • 共同住宅と賃貸住宅について

    鉄骨2階建て住宅を改装して、1、2階完全に分けて、2世帯が入れる賃貸住宅にしようと検討中です。そこで、構造や法規上1階と2階の境などについて決まりはあるのでしょうか? また、税金などの関係上、共同住宅と賃貸住宅のどちらで確認申請を出したらよいか等教えていただけると助かります。

  • <準防火地域>の<木造3階/賃貸併用住宅>について

    現在<準防火地域>に3階建ての賃貸併用住宅を計画しています。 当初はRC造で計画をしていましたが、予算的な事もあり、1階RC造で賃貸をもってきて、2~3階木造で住居というような計画で考えています。 準防火地域に<1階RC+2&3階木造>という混構造の建物は建築できるでしょうか? もしくは、他にに良い方法など...も含めてどなたかご教示いただければと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 家の建て替え

    古い我が家の建て替えを考えています。 住宅展示場には行きましたが知識がなさ過ぎました。1から勉強したいと思います。ローンなどの金銭面ではなく、構造や間取りなど建築上のことなどのいろはから分かるお勧めの本を教えてください。 また建て替えられた皆様方がハウスメーカーを決められたポイントは何でしたか。金銭面での考慮はもちろん大変重要ですが、それ以外の視点からの考慮点をぜひ教えてください。いくつか回りましたが2、3の特徴的なハウスメーカーを除けばどこも同じように思えました。あわせてお聞かせくださればありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 市街化調整区域の建築について

    私は、建設関係の仕事をしています。 この度、市街化調子区域に倉庫の建て替えをすることになり、市役所などに問い合わせたところ、 建て替えならできる(改築)といわれました。 しかも、60条証明もいらない(線引き前からある建物だから?)ともいわれました。 法律などを見ても、改築など60条証明が必要だと思うのですが? あともう一つは、改築という行為に対して、質問したいのですが、県の市街化調整区域の取り扱いというところで書てあるところを見ると、建築物の規模、用途、構造などほぼ同等のものと、書いてあるのですが。(ほぼ同等とはどれくらい?) 建て替え前の面積より大きくなってはいけないのでしょうか? 構造を木造から枠組みに変えてはいけないのでしょうか? あと、建て替え前の建物と、建て替えた建築物の位置などがずれてはいけないのでしょうか? 建築に詳しい方、どなたかおしえていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 家の建て替えに当たり大幅値引きを提示されていますが大丈夫でしょうか?

    私の実家は築30年の木造で建て替えを検討しています。 総予算3000万、 1階部分67m2和室と洋室に納戸2間と流し台トイレ付き、 2階部分64m2で3LDKにトイレバス、流し台付き、 総建物面積131m2の条件で3社ほどから見積もりを取った結果、 大成建設のパルコンスイッチのパッケージを選ぼうかと考えています。 理由はRC造の外観が親の好みに合ったことと 建物建築値段が元値からかなり値引きされて提示されたことにあるようです。 ところでこの値引き、2月に住宅展示場で物件を見に行った際、 大成建設が実施していたくじ引きで当たって権利を得たものでして、 本来は19%引きのところを年度末だから更に値引きすると言われ、 建物本体の建築価格2600万のところを約500万値引きし、 消費税込み約2100万での提示を受けたようです。 ただし、この値段は建物解体価格と外構工事、 建て替え中の転居費用は含まれていません。 本人たちにとってこの値引きはとても大きな魅力を感じるもののようなのですが、 子供の我々から見ると少々うますぎる話のような気もあります。 この会社に依頼はしようとは思うのですが、 何か気をつけなければならないことはあるのでしょうか。 大手ですからそれなりに信頼はしているのですが、 建築部材や工法で値引き分少し質を落とされたりするのは できれば避けたいです。