• 締切済み

何か、勉強法を教えてください。今現在自分は中学2年生ですが、あまり成績

何か、勉強法を教えてください。今現在自分は中学2年生ですが、あまり成績がよくありません。なので、皆様がやっている、もしくはやっていた勉強法。何でもいいので教えてください。

みんなの回答

回答No.6

No.4の回答者さま ごめんなさい。揚げ足を取るつもりではないのですが、質問者が中学生なので。 >61歳(nev. ← Nov.11月のスペルミス >を英語放送を聴いています ← を英語放送で聴いています >水は H2Oで化学物質です ← 水は化合物です(の方が一般的で中学生向きです) >火星には水は有りません ← NASAが火星に水がある事を発表しています。現在では月にさえ微量の水が存在する事が確認されています。 さて、質問の答えに行きましょう。まず、 >あまり成績がよくありません。 この原因を考えてみましょう。 1 授業が分からない。 2 予習・復習をしていない。 思い当たるのはどっちですか? 両方なら、英語は予習&復習、他は復習をしましょう。 1だけなら、ちょっと深刻。 勉強しても成績が伸びない原因は、教科によって違いますが…。 国語…これが一番深刻です。国語ができないと、他の教科にも影響します。毎日10分でいいから教科書の「音読」をしましょう。それから漢字の練習。本をたくさん読んだり、日記を書いたりしましょう。 英語…勉強方法は、言葉なので国語に同じ。教科書の「音読」。単語練習。単語練習も、必ず発音は下手でも「声に出しながら」書くこと。 数学…計算練習を毎日10分以上。学校でやった問題をもう一度解く。わからなかった問題は、始めのころは無視。 理社…簡単な問題を少しずつ。 どの教科も「わかる問題」を少しずつ。無理しない。 本屋さんで、安くて、問題が易しくて、薄っぺらな中1の問題集を買って、一冊をやり遂げる。 集中できないときは、得意or好きな教科から始める。 そして12時までには寝る。 また(自分よりも勉強が苦手な)友だちに教えてあげる。これ、すごく効果的ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 まずは、その日に学習したことは、原則としてその日に覚えることから始めましょう。その日に作成したノートやプリントを何回か熟読することをお勧めします。記憶が鮮明なのでそれほど時間はかからないでしょう。とても効率の良い勉強法です。  It is too early to give up. Do your best.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私は、61歳(nev. 23rd. 1948. I was born.)です。英語と化学が得意です。と言っても君が解るかどうか?英会話はとても好きです。毎日、NHKのニュース7 と ニュース watch 9 を副音の英語放送を聴いています。先月、ホノルルへ一人旅に行きました。4月にオーストラリア(グレートバリアーリーフ)のクィーンズランド州の16日間の一人旅へ出かけます。勉強が得意になる方法は誰にでも有ります。つまり、”興味を持つ事です”例えば、君は水を飲んでいますね。水は H2Oで化学物質です。君は、毎日水と言う化学物質を呑んでいます。水はなぜ、地球に有りますか?火星には水は有りません。では、宇宙には、水、H2Oが有る惑星が在るかも知れません。でも私には解りません。東京大学の教授はテレビで話してました。多分、どこかの銀河に地球に似た惑星があるかも知れませんと、、、でも私は無いと思います。ですから、興味を持って下さい。将来、君は宇宙へ行けるかも知れません。無論、英会話は出来ないといけません。興味を持つと自然と勉強をしている事になります。英語、数学、地理、化学、国語、歴史等に、興味を持って勉強して下さい。今日はこのくらいで、お休みなさい。From: rainbow 555.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.3

単語帳に色々書いて暗記してました。 文学の作品名と作者とか、公式とか、英単語とか科目を分けずにまとめて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EQsmLN0O
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.2

公文とかよさそう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

得意な科目は何ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学1年国語勉強法

    中学1年生の息子の国語の成績が芳しくありません。読解問題がさっぱりできません。日頃どのような勉強をすれば力になるでしょうか。良い勉強法があれば教えてください。

  • 中1の勉強法

    カテゴリ違いかもしれませんが 友人の子供に中学生がいるのですが中学生(1年)の成績UPできる効率の良い勉強法はありませんか? 「学問に王道なし」とは云うのですが・・・ 皆さんが之で成績が上がった・中学生の時こんな勉強をしていた・現在自分はこういう勉強をしていて成績が上がったなどどの様な物でも構いませんので御願いします。また塾以外で御願いします。 問題集を薦められる方もいるかもしれませんがそれならば種類なども教えてください。

  • 中学生です。勉強法を教えてください。

    中学2年の男子です。 そろそろ3年で受験があるので、今底辺を彷徨っている成績を上げたいのですが、 勉強法がわかりません・・・・・ とりあえず苦手な教科(数学、英語、理科)の参考書を買おうと思っているのですが、 参考書を使った勉強法を教えてください。 (ちなみに来月にテストがあるのですが、範囲が数学は1年生の部分も入っていて、数学は1年のところも買おうと思っています。) ちょっと自分はバカなので、できるだけわかりやすく教えてくださると幸いです。 回答よろしくお願いします。

  • 中学生勉強法

    現在中学三年生で受験を控えています。 次のテストで偏差値65以上を取りたいです。 是非皆さんの勉強法を教えてください。 基本的にじぶんは、ワークを3周を目標にやってます。

  • 今からの受験勉強(中学2年)←4月で中学3年

    まず今年に受験された中学三年生お疲れ様です。 私は就活中の20歳です。 私はいとこと同居しています。 (そのいとこは中学二年生) それでこのいとこが来年受験します。 目標は県立八千代高校(偏差値62程度)だそうです。 よくいとこは私に勉強法を聞いてきます。ですが私は何年も前のことで当時の勉強の仕方を全く覚えてません。 なので具体的にこの時期の勉強法についてアドバイス出来ません。 いとこのためにこの時期の勉強法について具体的に教えてください。 ちなみのいとこは塾に入っておらず、ゼミをやっていて成績は200人中/50~40程度です。 お願いします。

  • 中学1年の勉強法

    中学1年の勉強法 僕は、現在中学1年の男子ですが、最近忙しくて、勉強をほとんどやっていませんでした。 そのため、今日定期テストがあり、数学は散々な結果でした。 そのため、次の期末テストで挽回したいのですが、よく僕は深夜2時とかに宿題とかドリルやったりしてます。 でも、勉強が全然はかどらず、必死に勉強しても、どうしても理解できません。 しかも、明日もテストがあります。 でも、普通の授業などは、全然ついていけれません。 そのため、いい勉強法や、指摘などがあれば教えてください。(出来れば早急に) いつもの帰宅時間は6時ごろです。 ドリルは、「チャレンジ」と「ポピー」をとっています。 よろ

  • ~勉強法~助けてください!! ピンチ!

    みなさん、こんにちは。 僕は、中学3年生を今やっています。 成績は、中の中ほどと、なんとも言えないポジションでして やはり、内申、勉強がたりないのかなぁ~ などど考えたこともありました。 そして、いろいろ勉強の方法も自分なりにやってみました。自分なりにと言っても、ノートにまとめるだとか、効率が悪そうな勉強法しかやってないように思えます。 【そこで、みなさんの経験を生かし、自分がやっていて「これがベスト!!」といったような、勉強法は無いでしょうか?】 受験も、間近ということで、なるべく早く実行したいと思っています。 どうか、この人生の第一の分岐点に立ち止まっている僕を、助けてください。よろしくお願いいたします。

  • 中学 子供 成績 勉強

    今年の4月に中学に入った息子の事です。今回 中間テストがあったのですが びっくりでした。順位はもちろん、悲しいのが どれもこれも 理解に欠けるというか わかっていないんですね。多分 授業中 ぼーっとしていて聞いていないんだと 思います。2つ違いの姉がいて、この姉は自分でこつこつと自分に合った勉強法を 続けていて、塾も行かず成績はいつも上位にいます。姉と比較するわけではないですが、 息子は 勉強というか、頭で考えるということが嫌いのようです。 一緒に勉強していると わかってきました。 部活が忙しいので、塾などはやれません。・・というより、本人に勉強のコツ 勉強し 考える力をつけるには、親として どんなことをすればいいでしょうか。 一緒に 考える 勉強するという姿勢を 現在とっていますが、(私があまりよくわかって いないから 指導はできませんが・・)どなたか、教えていただけませんか?

  • 現在中学2年生なんですが…

    小学6年生の頃から自分のサボり癖のせいで学校にあまりいかずに不登校になり、そのまま中学2年生になってしまいました。 当然勉強なんか出来ず、成績も下の方で、自分は高校に入れるのか?と心配になってきました。 学校はちゃんと行こうと思ってるんですが、今から勉強してちゃんと間に合うでしょうか? 全部自分のせいなんですが、本当に心配になってきたんで投稿しました。 誰か助けてください…

  • 中学生ですが勉強法を教えてください

    現在中学2年ですが、国語、数学、理科、社会、英語の勉強法を教えてください。 成績は現在中の下らへんです。 なんとか今回のテストで良い点を取りたいのです。 しかし勉強の方法すら知らなくて、1年の時はただ教科書を数回範囲分読むだけでした。 だけど、今回からはテストまで1週間以上ありますので、勉強法を知って真剣に勉強に励みたいと思います。 一応得意教科は国語(通常60点台)と社会(通常70点台)で、 苦手教科は英語(通常30点台)と数学(通常30点台)、理科(50点台)です。

このQ&Aのポイント
  • 中学三年生が体験入学と大会のどちらに行くべきか迷っています。大会ではリベンジを果たしたいが、習い事が将来の仕事と関係しているため外したくないです。体験入学は受験に必要だと思いますが、第1志望ではないので迷っています。
  • 体験入学にはその学校の校風を知るために行く必要がありますし、受験の準備にもなります。大会は練習が無駄にならないためにも行きたいですが、将来の仕事の関係も考えなければなりません。
  • 迷いがあるのは理解できますが、練習が無駄になることや将来の仕事に関わる大会ですので、慎重に考えることをおすすめします。また、親にも相談し、意見を聞いてみるとよいかもしれません。
回答を見る