• 締切済み

幼稚園のお友達

最近四歳になったばかりの男児です。(幼稚園では三年保育の年少) 先日、幼稚園の近所に住む同学年のお友達の家に遊びに行き、母子ともども楽しい時間を過ごしてきたのですが、その晩電話が。 クローゼットのなかにうんちとおしっこをしたものが隠してあり、それがウチの子がやったものだ、とそのうちの子が言っているというのです。 ウチの子は恥ずかしながらズボンも自分でおろせないどころか、おしりをふくこともできないのに、「折り紙でお尻をふいたあとがある。」と…。 そのうちの子に、「ウチの子はズボンもおろせないし、トイレでうんちもしたことがないから、そううことはできないと思うんだけど。」と言うと、その子は「自分がズボンを下ろしてやって、お尻もふいてやった」というのです。 後にその子の両親が聞き出したところ、その子がやったことが判明したのですが。 その日以来、事あるごとに「また遊びに来てね!」といわれるのが苦痛で仕方ありません。ウチの両親に話すと友達は選ばなくては、と、絶対反対。でも子供は濡れ衣を着せられたことは全く気にする様子はなく、その子のうちの豊富にあるおもちゃに心を奪われ、「また遊びたい」と言っています。 どうしたものでしょうか…

みんなの回答

noname#108572
noname#108572
回答No.2

幼稚園児の娘と4月から幼稚園に上がる息子がいます。 娘を幼稚園へ入れる前までは、私も「友達は選ばなければ」と本気で思っていました。娘に悪影響を与える様なお友達はよくないのだと。 ですが、今は「子供同士の関係に親が入ってはいけない」と思っています。と言うか子供から教えてもらいました。 娘が以前、クラスのお友達に意地悪をされて泣いて過ごした日々がありました。私がお友達を選んできてしまったせいで娘は「嫌だ、止めて」が強く言えない子だったために面白半分にからかわれていたようです。初めは意地悪をする相手に対して腹がたちましたがでも、相手に「意地悪を止めて」と言って「わかりました」となるのか。 相手を変える事はできません。ではどうするか。自分が変わるしかないんですよね。。 この先、もっともっといろいろな人間関係があって、その中でも合う、合わないが出てくるのは当然の事。その時に相手に対してどのように対応できるか・・・。まだまだ幼い世界だからこそ自分の力で対応する力を学ばせるべきなのではないかなと思ったんです。 見守るだけの親としてはもどかしい時期がありましたが、自分の口で「止めて!」と言えた娘は本当に自信をつけてたくましくなりました。 今はまだ親が友達を選んだり、口を出す事もできます。 ですが親がそうできるのはいつまででしょう? そう考えたらおのずと答えが出ませんか? 息子さんが遊びたいと思うなら遊ばせればいいのでは? でも、ダメな事だと思ったら「ダメだよ」嫌だと思ったら「嫌だ」とちゃんと伝えなきゃだめだよ?と言うだけで十分なのでは? 今はまだ濡れ衣という意味もわからないでしょう。 また同じ事が起きるかもしれない。でもそれはいつか息子さん自身が気付いて対応できるようになる為の経験、第一歩だと思えませんか? 相手の親御さんには事の詳細を伝えて理解しておいてもらえれば十分なのではないかなと思います。

zephyr_aug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、お友達と遊びたい、と思う子供の気持ちが一番大切なのだと思います。ただその子が好きというよりは、たまたま訪れたその子の家に、大きな物、高価なものなど見た事も無いようなおもちゃがたくさんあって、これがかなり気になっている様子でした。 しかし嫌いな子なら一緒に遊んだりもしないでしょうから、「それだけ」と決めつけるのもいけないような気もします。 自分がおかれた状況のなかで、どうすれば自分にとって楽しいと思える状態にもっていけるのか。これからもそうやって学んでいく場面が多々ありますよね。 子供の意見を良く聞いて、見守って行きたいと思います。

  • myamaiwa
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

こんばんは。 難しいところですよね。お子さんは気にしていないようですし、例えば「あの子は悪い子だから」的な感じでお友達とお子さんの付き合いをやめさせるのは人格形成に悪いかなと思います。そういうお友達と接することでお子さんが何か学ぶこともあるかもしれない、でも親御さんとしてはまた何か濡れ衣着せられないかと心配ですよね。そのお友達がいつも問題のある行動をするのか私には解りませんが、良いところもあるのでしょうし(そう信じたいですね)そのお友達との付き合いを止めるよりもより素敵なお友達と関われるようにお子さんを導いてあげることに力を注ぐほうが良いかなと思いました。お子さんがトラブルに巻き込まれたりしないことだけは注意してギリギリのラインで見守ってあげることと同時に。私だったらお友達の親御さんにも問題があったら警戒しちゃいますが。

zephyr_aug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、お友達にも良いところがあるから遊びたい、と言っているのだろうと思いたいのですが。どうやらその子には虚言癖があるらしく、以前も何回か、些細な事ですが嫌な思いをしました。乱暴で意地悪、というのはよくある事なので、あまり気にしないようにしようとは思っていました。 幼稚園では他のお友達と関わる方が多いらしく、あまりその子とは遊んでいないようでした。お家にお邪魔したのも、私の用事で立ち寄った際、『ちょっと上がってく?』という流れであがらせていただいた程度でした。 ここにきて、親が我が子を信じたいという親同士の気持ちと、子供同士のコミュニケーションの難しさを痛感。良い勉強になりました(>_<)。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう