イケズばかりの友達の2歳男児との悩み

このQ&Aのポイント
  • 近所で仲良くなった2歳男児が叩いたり抱きついたりするようになり、不快な思いをしている。
  • 子供同士の関係は良いが、友達の男児の問題行動が増えてきて、悩んでいる。
  • 友達の男児の行動について悩んでおり、自分が避けるべきなのか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

イケズばかりしてくる友達の2歳の男児

私は1歳9ヶ月の男児のママ。 近所で2歳になる男児のママと仲良くなり頻繁に遊んで約半年。 友達の男児は1歳半になるまでほとんど同じ年の子とは遊んだことも無かったらしく 初めは人見知りだったのですが 回数を重ねるごとに慣れたようでとても仲良しになりました。 が・・・。 しばらくすると、 叩いてきたり、押してきたり、抱きついてきたり。 一時はマシになり泣かされずに遊んでいたのですが 最近また酷く 叩いてきたり、押してきたり、抱きついてきたりはもちろんのこと わが子の手にした玩具はすぐに無理や取り、取り合いに。 さらには玩具で頭を何回も叩いてきたり、 少々では泣かなくなったわが子もさすがに痛いので泣いても誤らず。 親に怒られても目をそらし無視。 先日は腕を噛まれてしまいました。 ママとは話も合い気楽に付き合いのできる人なので仲良くしていたいのですが さすがにわが子も可愛そうになったりする時も多くあり。 子供の様子を日々観察しながら遊んでいる今日このごろです。 そこで悩みは その友達の子が最近憎く思え嫌いになってきてしまっているのです。 前はそんなに思わなかったので気にならなかったのですが ここ最近(とくにイケズな行動が酷く、親の言うことも聞かない)その子の目を見たくなく避けているほどです。 お互い様と言う気持ちも無いわけではありません。なので今までお付き合いしています。 が会えばイケズばかりで落ち着いて遊べていないしストレスなのでしょうか。 そんなにイヤなら避ければいいかなとも思うのですが わが子がその子と遊びたくない、怖い、イヤ等と意思表示するまでは 勝手に私が避けてしまっては子供にとっても良くないのではないか・・・ こんなことで避けていては私の過保護かも・・・っと。 どうなんでしょうか・・・。 ちなみにその子はウチの子が大好きらしく 朝起きてすぐウチの子の名前を読んだり、会話に出てきたりすぐるようで 決してウチの子が嫌いなんではないようで。 ただ会えば会ったとたんバシッ!と叩いてきたりで 子供がよくわからないです・・・。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

慣れていらっしゃらないのですね。 うちはマンションで仲良し子供5に組親同士も相当仲良しの親友と呼べる中です。 うちの子が二番目に大きい双子です。 その他一番上女の子 違う子は女の子一人男の子一人半年年下1歳年下 皆同じです。 皆それぞれ 一時叩いたり叩かれたりを経験しています。 毎日遊んでいるのでほぼ 兄弟のような関係になってきています。 私の双子は 双子間の中では相当暴力があります。 もちろん叱ります。 お友達には手を出すことはなく、逆に叩かれても叩かれても びくともせず、 最後の最後に 痛い・・・というくらいで 双子間の中であるような喧嘩をうちの子はしないのです。 それは一応他人と兄弟と区別がついているんです。 うちの子は双子は朝から晩まで一緒で双子だと認識しているのか・・・? お友達はといままで人見知りでしたが毎日遊んでいればもう違うお友達とうちの子供と遊ぶ態度は 明らかに違ってきますし イケズも叩くもそれも成長のうちです。自己主張です。 イケズなんかじゃないんですよ 楽しいんです。 すぐ泣く弱い弱い一番年下の男の子がいました。 ずっと泣いて歩けないひょろひょろ君 いつしか1年くらい遊んで2歳半から突然 暴力魔になりました。 嚙みは引っ張る。叩く蹴る。 でも泣き虫で・・・ 女の子は逃げて嫌がり毎日喧嘩でした。 ダメなことはダメだと教えなければなりません 親は叱りすぎて慣れてしまうし親もしんどい なので別の親が叱る役目をするのです。  他人の子は可愛い。皆そういいます。憎らしいなんてない。 自分の子はしんどいけど他人の子は泣いても何しても可愛く見えます。 別の親が叱ることで子供は びくっとします。 そして叩く子供の親は叩かれた方のケアをします。 叩いた子はそれを見て 叩かれた方の子のに親が行ってしまうことに反応します。 叩いたら親が離れていくと学ぶんです。 叩くこと、イケズ ダメとか 貸さないとか 順番抜かすとか これ全部 そこまで意地悪しようとしていません。 大人が思うような意地悪とはちがいます。 子供の成長過程の段階で覚えていくことです。 うちの子も優しかったのに公園で意地悪されて次の日から意地悪を習得してました(^_^;) それは親としてはすごい嫌でしたよ。 優しい子だったのに・・・・と。 でも成長段階のことだと分かり、受け止めました。 そして経験し、そこから自分の気持ちを抑え 順番守ったり譲ったりを覚え 良いことをすれば褒められ、意地悪をしたら叱られを覚えていく。 自分が自分がの気持ちを抑えて譲るというのは子供にとっては大変すごいことなのです。 意地悪が出ていないこが譲る行為とは全然違うのですよ。 意地悪したことがないまだそういう気持ちがない子は 意地悪がまだ頭にない 自分が自分がという自己主張がない子ですから譲っても何も感じてないんです。 今まで優しい子も何でも貸してあげれる子も そういう成長期が遅く来たのか3歳半から出てきました 入園しても園でも園長先生に変わっていると言われてました。 この子は自分が自分がという皆が通る道をとおっていない・・・・と。 でも遅くやってきたようで 今そんな時期が来て何も貸せないし叩きます。 叩くのも好きなんですよ、兄弟のように近くなっている証拠です これから叩いたらダメなんだ透ことを覚えていくのです。 そして質問者様の子も経験することだと思います。 親もちゃんと見ていなければなりません。 そういう時期が来るとはいえ、けがする可能性もあります。 お互いしんどくなれば その時期、離れていても良いと思います。 中にはそのように自分の子が叩かれて気分悪い人もいます。 私達はその点親同士が相当仲良くて子供叩かれても自分たちが話したいみたいなくらいの仲良しでしたし 皆一人っ子で うちの子だけが双子なんですが 兄弟喧嘩っていいと思っているんです。 なので一人子の親は もまれてやられて強く慣れって感覚なのです。 幼稚園に行けば 叩かれて帰ってくることもあるでしょう。 子供も今のうちに 強くなってほしい気持ちがあるのです。 叩く子も 今のうち兄弟喧嘩して我慢を学び、忍耐を身に付け譲ることを覚えさしたい 幼稚園にもいかない子供立ちが お友達どうしでそれを学べるというのは すばらしいことだとママ友全員がいってます。 双子は生まれた時から競争ですからね・・・。 叩かれたり取られたりも毎日1歳くらいからずっとですから。 そういうのは3歳過ぎてもありますよ。 気長に見てあげてください。 それが出来ないのであれば 嫌いになる前に距離を置くしかないですね 質問者様が叱ってもいいんですよ。 叩いたら痛いから よしよししてあげてくれる? その間 叩くこのママは 叩かれた子のケアを。 親同士もどうしたらいいのかを話し合うべきです。 お互いの気持ちをしっかりと知っておくべきです。 叩いても平気な親もいれば 叩く子供を見て嘆き、ストレス感じている親もいます。 一応しかるけど 仕方ないじゃんって思う親だと気分が悪いでしょう。 私達も 成長過程と認識していてもやはりいつもはらはら叩かないでちょうだい>< と毎日ハラハラするんですよ。 相手の子に嫌な思いをさせたくない一心で皆ひっついて親同士の会話もままならず 見張りしていますよ。

ara4mama
質問者

お礼

ご親切に回答ありがとうございます。 何度も読み返して参考にさせていただきました。 兄弟げんかと思い暖かく見守っていこうと思います。 有難うございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

魔の2歳児といいますから、聞き分けが悪くて当然ですよ。

ara4mama
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですね、なんだか考えすぎてしまってたようで暖かく見守っていこうと思います。

回答No.1

2歳では、まだ他者と自身の区別が完全についていない成長過程 (僕ののもは僕の物、他人の物も僕のもの) なので、親御さんが言ったからといってすぐ治るとも思いません。 持って生まれた性格もあり、好奇心旺盛でなんでも触りたがる(→横取りする) 他人の物を「貸してもらう」という概念がまだないので欲しければ口より先に手を出す (→叩く) 愛情表現というか、手加減がないのできつく抱きつく・・・ 正直な所、それくらいのお子さんは、 病気のお母さんを、病院ごっこの延長のように介護するというような優しさはありますが 好きなお友達には優しく接する、譲り合って遊ぶという考えはあまりないようです。 今まさに学んでいる最中という事です。 一歳半のお子さんが自分から『その子と遊びたくない、怖い、イヤ等と意思表示する』 のを期待するのはまだまだ無理でしょう。 たぶん、相手のママさんも悩んでいると思いますがお付き合いを続けるのなら、 思いきってよその子も叱る必要があると思います。 叱ると言っても、上の書いたように子供達は全然悪気はないので、教えてあげてください。 よその親に躾けられるというのも、子供にとってとても大切な経験です。 今は、ちょっとお兄さんのその子の行動は、いずれ質問者様のお子さんにも 当てはまるようになるかもしれません。 そのときにも、両方のママで見守ってあげられればお子さん達にとっては 幸せな事だと思いますよ。 それでも、一方的に乱暴されたり、相手の親が放置だったりして辛いときには 無理せずに離れていいと思います。 正直、その月齢では友達という感覚は薄いと思います。確かに刺激にはなるけど まだ、お母さんがその代わりを努めることが出来る年齢ですから。。。 あと、噛みつきは厄介です。癖になると治らない。 特に、意思の強い子は噛み付いたら離れない! こればかりは跡になるので、危険を感じたらすぐに離すようにしたほうがいいですよ。

ara4mama
質問者

お礼

いろいろとアドバイス有難うございました。 怪我には注意しながら暖かく見守っていこうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • お友達とうまく関われない4歳男児

    幼稚園年中4歳の男の子です。6ヶ月の妹がいます。 未だに友達が家に遊びにきたりすると、自分のおもちゃを貸せません。必ず来た友達は半べそになったり、「もうお家帰る、、」と言ったり、強い子だとけんかになったり。外で遊んでいても自分の自転車などをなかなか貸せません。そうかと思うと、ちょっとちょっかいを出されたくらいで泣いたり。泣くのはまだましで、ちょっとこづかれたくらいですぐ怒って蹴ったりします。最近あまりにもひどいので毎日ガミガミと1時間くらい怒る日々が続いていたのですが、気づくとどもるようになってしまいました。少し言い過ぎたな、と思い、なるべく怒鳴らないようにしていますが、それでも毎日友達に「嫌い!」「だめー」など意地悪なことを言ったり、親の話をきちんと聞かなかったり、一生懸命わかってほしくて話してるのに、まったく反省の色もなく「ママなんてほっとけー」などと捨て台詞を吐く始末です。こちらも堪忍袋の緒が切れて、また怒鳴る、という悪循環です。また通り過ぎる車を見ては「この車きったねー」と言ったり、雑草がたくさん生えている庭を見ては「このお家きったねー」と言ったりします。そんなことを言う子供はあんまり見ません。こんな子供が身近にいる方、どのように対処すればいいのでしょう?ほとほと困り果てています。近所のお母さんにも、「ちょっと元気すぎる」と言われ、怒鳴られたりして、、もうノイローゼになりそうです。。自分が子供をこのように育ててしまったのだと思うと余計この先どうしたらよいのかわかりません。なるべく叱りたくないのですが、言わなければわからないとも思うのでまたガミガミが始まってしまうのです。どうしたらよいのでしょうか!!

  • 2歳半の息子。お友達に「○○君、嫌い」と言います。

    2歳半の息子です。 最近、気に入らないことがあると、すぐに「ママ嫌い」と言って軽く無視してきます。 私は「そんなこと言われたら悲しい」と言ったり、「じゃあ、ママ向こう行くね!」と放っておいたり・・・ この対応でいいかも悩んでいるのですが。。。 先日、公園でお友達に会うなり、「○○君、嫌い!」と連発しました。 相手の子はまだ2歳前で、それほど言葉も話せず、意味もわかっていないのか、なんともないようでしたし、その子のママも「そんなこと言ったら、もう一緒に遊べないよ~(泣きまね)」と深く気にしてる感じではなかったです。 あとで「どうして○○君嫌いなの?」と聞いても「イヤだから」と言うだけでした。 以前一緒に遊んだときにおもちゃの取り合いになったことがあり、そのことを思い出して言っているのかも知れません。 皆さんは、お友達に「嫌い!」と言い出したら、相手に対してどんなフォローをしていますか?また息子には何と伝えればよいでしょうか。

  • 1歳半男児。他の子に危害を与えます・・・

    今年に入って、今まで仲良くしていたお友達とうまく遊べなくなりました。 顔を見るなり突き飛ばしに行ったり、おもちゃの取り合いも以前よりも激しくなって奪い方も乱暴になっています。 子供なので仕方ないのは分かっているのですが、他の子に怪我をさせないか心配です。 どのように対処するのが良いのでしょうか。 アドバイスお願いします。 ★今は同じ目線に向かい合って、「いけない」ということを言い聞かすようにしていますが、たぶん理解はしていないと思います。他の親の目もあり、親としてどのように行動したらよいでしょうか・・・

  • お友達との付き合い(長文です)

    4歳男児、4月から幼稚園に通っています。幼稚園に入る前から遊んでいたお友達と同じ幼稚園に入り同じクラスになりました。お友達はうちの息子よりも体が大きくて力も強い子です。幼稚園に入る前から二人とも負けず嫌いの性格でよく喧嘩をしては、うちの子が 泣いていました。 幼稚園に入ってからも、喧嘩するのによく一緒にいる ようで、まあ仲はいいんだなぁと思っていました。 しかし、月日が経つにつれて幼稚園以外で遊んだりし ていて目にするのが、うちの子がその子に何かした訳 でもないのに叩いたり、大声で威嚇してくるのが多くなりました。うちの子は泣き虫なので、すぐ泣いてしまって私もいやになってきます。 ママ同士仲がいいので、お互い誤っています。 最近はうちの子が「何もしてないのに、○○くんはすぐ叩いてくるんだよ」と話してきます。 子供の喧嘩と言えば、そうなのかもしれないんですが 私の目の前でも、息子が走ってると追いかけて叩いたり何かしら仕掛けてきます。体も大きいのでうちの子が力でかなうはずはないので、見てるとわが子が可哀想で・・・・。 その子のママに正直な気持ちを言ったほうがいいのでしょうか?子供のすることに親が出てしまうのはやはり過保護でしょうか?今後の付き合い方について何かアドバイスがあればお願いします。

  • 子供がお友達に傷つけられたときどうしますか?

    3歳の息子なんですがお友達とおもちゃの取り合いなどで けんかをしました。 すると相手の男の子が腕に噛み付きました。 子供の腕には円く歯形のあざができて半日たった今でも消えないので相当力を入れて噛んだのでしょう・・・ その子に傷つけられたのは2度目です。 1度目は目や鼻の近くを引っかかれました。 引っかくというより鼻の辺りを強く握るといった感じだったのでつめが食い込んでできた深い傷でした。 他にも危なかったときが何度もあります 幸い私が近くにいたので止めることができました。 もちろんその子の親はすぐ謝ってきます。 おもちゃの取り合いですしお互い悪いと思うので 「いいですよ。大丈夫です」といつも答えています。 ですが会うたびに傷つけられ怒りたくもなります。 痛々しくて見てる私はつらいです。 旦那はカンカンです。 もうその子とは遊ぶなと言ってます。 でもサークルのお友達だし、悪い人じゃありません できればこれからも仲良くしていきたいんです。 みなさんどう思いますか?

  • おもちゃの取り合い、親はどうしますか?

    うちの3歳になる長男の事なんですが・・・ 2ヶ月しか違わない男の子とよく遊びます。 その子のママとも仲良くしています。息子もそのお友達と遊ぶのが大好きなんですが。 とにかくおもちゃの取り合いなんです。取り合いと言うか、ほとんど取られっぱなしですが。 その友達は息子が遊んでるおもちゃに興味を示します。そうすると何も言わず、バシッと取り上げます。 息子は何も言いません。黙って我慢してることもありますし、私に取られたと言いに来ることもあります。 親として見てて辛いのですが、私としては頑張って取り返して欲しいです。ちょっとぐらい気が強くないと・・・と思ってます。 でもその友達も3歳ですので、『貸して!』と言って順番を待って欲しいのですが、その子のママは『取ったもん勝ち。どうしても遊びたいなら奪い返せばいい。』という様な事を言います。私もその意見に反対ではないのですが、それでも何度も続くようなら注意してもいいんじゃないかとも思います。 そしてこんな事も言います。『子供のけんかに親が口出ししない方がいい。すぐに親に助けを求める子になってしまう。』私もそう思いますが、息子の姿を見てると、かわいそうになってしまって・・・。 こんな事は幼稚園に行くようになってもあることでしょう。しかし、見てしまうと子供以上に親の方が辛くて・・・。 みなさん、こんな経験ありませんか?

  • もうすぐ二歳になる息子がお友達を叩きます。

    息子は一歳になった頃から、おもちゃの取り合いになったらお友達を噛んだりしていました。そのうちにおさまるだろうと思っていたら、今度は叩く行動に変わりました。基本的には自分のまわりにいる子を叩きます。おもちゃの取り合いでもなく、寄ってきただけで叩く場合もあります。 最近第二子を出産しましたが、まだ新生児の赤ちゃんに対しても叩きます。それに対してはダメ!と怒ると余計にしてる感じが伺えます。 我が家では夫婦の仲も良いし、土日にはパパが公園に連れて行くなど、比較的にスキンシップはとれているとは思うのですが、毎回毎回噛んだりする度にママ友に謝るのも疲れる日々です。まわりには叩くお友達がいないので、うちの子に問題があるのでしょうか。言葉が話せるようになればましにはなりますか?真剣に悩んでいます。

  • 家で走り回るお友達・・・

    5歳の子どもがいます。 お友達を呼ぶと、特に男の子がすごいです。 ものすごく暴れます。 走り回る。ソファーから飛び降りる。 ソファの背もたれにたって、ぴょんぴょん。 ドアを開けたり閉めたり、玩具を投げたり・・・ わざと、玩具を落としてがっしゃーんて、遊んだり メタルラックに登ろうとしたり、玩具は、取り合いで 壊すし、パズルマットは、はがすし・・・ どすん、ばたん、ばたばたと、2.3時間延々です。 親は、優しく駄目よー。と言うだけ。 うちいつも、こんなんなの。なんて調子だし。 呼ばなければいいのですが、うちには、赤ちゃんがいて 集まるのは、うちになる事が多いのです。 仕方ないので、私があまりにも、ひどいと注意しますが 親は、放任です。 子どもって常に動いてますよね。 なので、よく分かります。 ただ、私の子どもも、家で、ばたばたしたりしますが、 いつも家では、迷惑だから、バタバタしないと 言い聞かせています。 お友達が来た時、子どもだから、多少玩具を投げたり、 どんどんしても仕方ないなと思っていますが、 怪我するんじゃないかって位、あまりにも、ひどいんです。 子どもの声で、親の話声が聞こえません。 走り回る家のお子さんは、家では、どんどんしないとか しつけしないんでしょうか? それとも、子どもだから、仕方ないんでしょうか?

  • 噛み癖のある子との接し方、遊ぶと100%噛まれます。

    2歳の娘を持つママです。 娘は活発な方でお友達との玩具の取り合いで発狂したり叩いてしまう事もあります。 いつも手を出してしまった時には娘を叱り相手のお子さんと親御さんにしっかり謝っています。 児童館のお友達の事で相談です。 その子も2歳の女の子、噛み癖があります。 そのママからは頻繁にお誘いがありますが児童館でも家でも100%噛まれます。 噛まれる原因はあったりなかったり。 近くに寄るだけで噛まれたり(歯型くっきりうっ血しています)玩具の取り合いで噛まれたり・・ 相手のママさんは見ている時は●●ちゃんだめよと言い二人を引き離すだけで子供を叱りません。 もちろん叩くなんてないし、その後娘にも私にも謝罪はありません。 一番驚いたのがかなり深く噛まれれ大泣きした日のメールにも謝罪がなく明日も一緒に遊ぼう!みたいなメールでした。 噛み癖のことは悩んでいるようですが、お互い様と思っているようです。 うちの娘も実際その子を叩いた事があります。 そのママは私とはお互い「やる方の親」だから気兼ねなく付き合えると言い放ちます。 私は玩具の取り合いで叩くのと噛み癖のある子を一緒にされたくない!という感じです・・・ 実際叩いた時は厳しく叱っていますし、謝罪もしています。 それに噛むのは歯型クッキリ血が出た事もあります。 それをお互い様って・・・? 主人も遊ばせるなと言っています。 でもどうしてもうちの子と遊ばせたいみたいで誘われます。 ハッキリいえなくて困っています。 またどうして噛み癖があるのにお友達と遊ばせられるのか不思議です。 子供のやる事にあまり口出ししたくない、との事で遊んだ時も娘と部屋で二人にさせようとしたので私が張り付いて見ています。 しかしそのママはその子の目の届かない所に行ったりします。 正直凶器みたいなものです。 どうして放置できるのか。 ママは、もう周りのママに謝りなれちゃったわ、なんて言っています。 これも成長の一環、個性だから、と。 冗談じゃないです・・・腹がたって仕方ないんです。 はっきり言った方がいいでしょうか? 言い方を含めアドバイスください。

  • 友達のこと

    同じ時期に親友4人が出産しました。 その中の一人の子のことで悩んでます。 その子の子は男で一歳5ヶ月。 甘えたでママにべったりなんです。 例えば友達の家に集まる時子供が全員で6人になるんですが、 その子の子供はママから離れません。 玩具に手を出したかと思うと、私の子供も含め取りに行ったりしますよね。 それが気に入らないらしく真っ赤な顔をして、こぶしを握り締め「イー!」っとするんです。 「イー!」っていうのはこぶしに力を入れて(震えるぐらい)目を閉じてやってます(カンムシ?) ママと一緒に遊ばないとダメで、気に入らないことがあるとひっくり返って大泣き、先ほど書いたように「イー!」とします。 それは別に気になりません。個性があるし。 ただその子はかなり滅入ってしまってて、かわいそうになってきます。 「なぜうちの子はこんななの?」と相談しますが、何て言えばいいのか。 ただみんな最近ちょっとうんざりしてきてます。 その子に自分の子が行ったら、そのママがいい顔をしないからです。 例えば先ほど書いたようにその子のおもちゃなどを取ろうとしたり、近づいたら 「だめよ~、こっち来ちゃ~」と言って、自分の子と私達の子供を放そうとするんです。 ある日友達が「そんなこと言うから他の子供と遊ぶのがイヤになるんじゃないの?」と言いました。 その時は何も言わなかったけど後から私に泣きながら電話してきて 「私の育て方間違ってる?」と聞いてきます。 彼女がいないときに、最近みんなで話します。 遊ばせたくないのになぜ遊びに来るんだろう、と。 私は何も思うこともなく、その子から相談されても「時期がきたら みんなと遊ぶようになるからそれまでの辛抱よ」と言いますが 彼女は「ん~・・・」と聞く耳持ちません。 みんな彼女に気を使い始めました。 私は前みたいにみんなで仲良くしたいんですが、どうしたらいいんでしょう。