• ベストアンサー

お友達との付き合い(長文です)

4歳男児、4月から幼稚園に通っています。幼稚園に入る前から遊んでいたお友達と同じ幼稚園に入り同じクラスになりました。お友達はうちの息子よりも体が大きくて力も強い子です。幼稚園に入る前から二人とも負けず嫌いの性格でよく喧嘩をしては、うちの子が 泣いていました。 幼稚園に入ってからも、喧嘩するのによく一緒にいる ようで、まあ仲はいいんだなぁと思っていました。 しかし、月日が経つにつれて幼稚園以外で遊んだりし ていて目にするのが、うちの子がその子に何かした訳 でもないのに叩いたり、大声で威嚇してくるのが多くなりました。うちの子は泣き虫なので、すぐ泣いてしまって私もいやになってきます。 ママ同士仲がいいので、お互い誤っています。 最近はうちの子が「何もしてないのに、○○くんはすぐ叩いてくるんだよ」と話してきます。 子供の喧嘩と言えば、そうなのかもしれないんですが 私の目の前でも、息子が走ってると追いかけて叩いたり何かしら仕掛けてきます。体も大きいのでうちの子が力でかなうはずはないので、見てるとわが子が可哀想で・・・・。 その子のママに正直な気持ちを言ったほうがいいのでしょうか?子供のすることに親が出てしまうのはやはり過保護でしょうか?今後の付き合い方について何かアドバイスがあればお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 お気持ちわかりますよ。 今度目撃した時は、相手のお子さんにアナタが直接「ちょっと!うちの子に何するの!」というのが一番だと思いますよ。アナタ自身が止めに入るべきです。小さな息子さんは体力的にもかなう相手でないのでしょう?だったら尚更です。子供というのは時に無情な生き物です。平気で虫を踏み殺したりもします。それだけ感情が未発達な部分があるのです。どんな動物でも子がやられていたら親が出てきて守るでしょう。どれだけ科学が発達しても、生き物としてそれが自然で当然だと思いますよ。もっと親が育児に「熱く」あっていいんじゃないかな。 息子さんに生きる術を伝授する必要もあります。今度ママがいない時にはこうするといいよ、とね。園なら先生に訴える。大声で泣く。など・・・。  相手のママの見ている前で事が起こった事はないのでしょうか。そのママさんはキチンと叱ってくれますか。 もしそうでないなら、お付き合いは電話や通園時間でのお茶など、子供抜きの時間だけに限定するのです。そういうつきあいでも友情はちゃんとキープできますよ。

yukky599
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 嫌なことされたら「やめて」と言うんだよと教えています。あと、先生にも言いなさいと教えました。 息子はお話が達者で、その子は舌足らずな感じなので 口で勝てないからなのか先に手が出るようです。 私も見かけたときは、その子に言うのですが・・・。 幼稚園で誰と遊んだか聞くと、入園時よりその子の名前が出てこないので子供なりに相性の良い子を見つけて遊んでると思います。 ママとも子供抜きの付き合い方も考えようと思いました。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#13746
noname#13746
回答No.5

私も似たような経験があります。 状況が全く同じです。 親が一緒に出て遊んでたときは良かったのですが、年長になって親のいないときに一緒に遊んでいて、ついにウチの子が怪我をしました。 相手のママは息子を連れて謝りに来たのですが、夫同士も知り合いなので、お互いに面倒にならないためにも一緒に遊ばせないのが一番と思ったのでしょう・・・その日以来、その子は息子とあまり遊ばなくなりました。 たまに一緒に遊ぶときも、もめて喧嘩になるようなときは間に入って「やめてね」と口では優しく顔は厳しく言ってます。 小学生になれば親同士の付き合いよりも、子供が自分で友達を選ぶし。 幼稚園時代だけのことなのでもう少しですよ。 時には違うお友達と約束を作って遊ぶのもいいかも。 ちなみに小学生になった今でも、その子は何をイライラしてるのか、とにかく周りの子供につっかかってきます。 ママは気さくで人当たりの良い人なのですが、かなり教育熱心。 私としては、公文に英語に水泳にサッカーと、習い事が多すぎて子供の負担になってるんじゃないかなあと思います。 子は親の鏡と言いますが、子供に問題があるときは、親というか家庭にも何かあるのだと思います。 表面だけでは相手のママの本心を知ることはできません。 実はライバル心に燃えてるかもしれないし、以前、仲が良かったばっかりに娘を殺された方もいましたよね・・・ 警戒するに越したことはないと思いますよ。

yukky599
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。同じ経験をされた方からのお返事で大変心強く感じました。 息子にも叩いてきたりしたら「やめて」って言うんだよと教えています。それでもやめてくれなかったら先生に言いなさいとも教えました。 うちの子にだけなのかと思って、担任の先生に相談したところ、他の子にも同じようでした。 私が思うにその子は息子に対してライバル心が強いように感じます。きっと自分が常に一番でないと気がすまないんでしょうね。 今後は少し距離を置いてみてもいいかなと思いました。ありがとうございました。

  • yukuru
  • ベストアンサー率8% (10/112)
回答No.3

主従関係が出来てしまっているのでしょうか? >最近はうちの子が「何もしてないのに、○○くんはすぐ叩いてくるんだよ」と話してきます。 このときお母さんはなんと言っているのですか? 「嫌なことをされたら嫌と言おうね」と教えてあげるといいですよ。 あとは幼稚園の先生に普段の様子などを聞いて、少し注意してみてもらうのはどうですか。 相手のお母さんに言うのは先生の観察を聞いてからでもいいと思います。 うちはバス通園なのでなかなか幼稚園以外で遊ぶことが少なくお友達との様子は見えてこないのですが、私と気の合うお母さんは男の子が多く(うちは女の子)遠足など行った時には子供だけが女の子と行動を共にしています。ママ同士と子供同士は必ず同じパターンで仲良くなるとは限りません。 ママ同士の都合で遊ぶのではなく子供の好きなお子さんと遊ぶことも考えてみてはいかがですか。 もしくは何かそのお子さんとは違う習い事などして一緒の時間を減らすなど。すっぱり縁を切ることもないとはおもいますが・・・

yukky599
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 息子にはきちんと嫌なことされたら「やめて」というんだよと教えています。そして必ず自分から手を出してはだめだよとも教えています。担任の先生には相談したので、注意してみてもらうようにしました。 園ではその子とではなく他の子と遊んでるようなので 息子なりに相性の良い子を見つけてるんだなと思います。その子のママとも少し距離を置いてみようと思います。ありがとうざいした。

  • yuna8888
  • ベストアンサー率21% (34/155)
回答No.2

 まず、あなたの子供さんにそのお友達が嫌なことをしたら「やめて」ということを教えてあげることです。  それでもやめてくれないなら、無理してそのお友達と遊ばなくてもいいんだよ。と教えてあげてはどうですか?  幼稚園でのことなら、子供さんから先生に言うように言ってあげてもいいと思います。  幼稚園ぐらいの子供って、お母さん同士が仲良しだと自分達は相性がよくないとかまだあまり分からずにただ一緒に居て、喧嘩になってしまうこともよくあることだと思います。  あなたが相手のママに直接話すのはあまりオススメ出来ません。  そのお友達が今乱暴だからといって、乱暴なまま大きくなるかどうか今はまだ分かりませんよ。  あなたの子供さんや、他のお友達に遊んでもらえなくなって「何故だろう」って思えるようになれば変わってくるって事も考えられます。(子供ってそうやって成長していくんじゃないでしょうか?もちろんその時の親の対応にもよると思いますが)  ママ同士が仲良しだから、家の子には我慢させておこう というのは一番良くないと思います。  しばらくはそのママと行き来が出来なくなるかもしれませんが、まずは子供さんのことを考えてあげてください。   あと、仲良しだから きちんと言えば分かってくれるだろう と思うのは危険です。 

yukky599
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 息子にはきちんと嫌なことされたら「やめて」と言うことを教えています。もちろん、自分から手を出すこともいけないと教えています。 その子のママも現場を見かけたら「叩くことはいけないよ」と叱っていますが、なかなかその子は分からないようです。担任の先生にも相談したので、園では地注意深く見てもらっています。息子もその子とは違う子と遊んでるようなので、少しこのまま距離を置いてみようと思います。ありがとうございました。

  • Pricise
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

回想する自分の幼年期、同じような経験があります。親も、教師も自分の社会生活を中心に考え、庇護を求めている子どもの言う事を聞いてはくれないものだ、という痛覚のような記憶が思い出されます。現実には、誰も手を差し伸べてはくれませんでした。もし、わたしならばここでお母さんがなすべきことは、正しく意思を相手の保護者のご家庭に伝えることだと思います。先様に関心があるのは、当然相手側の坊やのことだろうと思います。あなたは被害者の母親という考え方から、少し離れて相手の家庭にとって、一番耳を傾けやすいメッセージを述べることが有効ではないでしょうか。 もし、その坊やがいまのままでは成長期に、反社会的な行為を頻発する可能性が高くなってくるわけです。たまたま両家の関係の下で不幸中の幸いだ。今後このようなかたちで他家の子弟に同様のことがあれば、笑い話ではすまないだろうと。その際に生じる、予想される深刻な事態になる前に両親は最善を尽くす必要があるのではないか。そのようなメッセージが一番関心を呼ぶのではないでしょうか。あなたやあなたのご子息の痛みをストレートに表現しても、伝わりにくいものです。自分の体験で申せば、担任や母親が無為であったことは私的には本当に残念なことでした。わたしならば、こんなアクションを起こしてくれる母親だったら、と胸裏で思ったものです。

関連するQ&A

  • ママ友達との付き合いについて

    相談させて下さい。 私は27歳の専業主婦です。私には普段からとても仲よくさせてもらってる、同じ専業主婦のママ友達がいます。 お互い2児の母です。 私の旦那がそのママ友達の事を世界で一番大嫌いで、生理的に受け付けないと言います。 私はそのママ友達と二週間に一回程度会って、ランチに行ったり、子供を屋内の子供用の遊具が沢山ある所に遊びに連れて行ったり、時には私の家に来てうちの子供の面倒を見てくれたり、私がママ友達の子供を見たりとお互いがお互いをフォローし合える良い友達だと思っています。 ママ友達は旦那さんとの仲があまり良好ではないせいで、思い悩み、外出もあまりせず、毎日家の中に子供と閉じこもり、子供に八つ当たりしたりして(怒鳴り散らす)子供も精神的に不安定です。私と会う時がまともな外出で、普段は外に出てもスーパーくらいです。 私はママ友達の事が心配で二週間に一回程度会っては、相談に乗っていますが、その時にママ友達が電話してる時やタバコを吸っている時などに私がママ友達の子供も見て、私が三人の母親の様になっているのが、私の旦那が気に食わないといいます。 私も下の子に授乳している時など、上の子をみてくれたりしているので、お互い様だと思うのですが。 先日、旦那の実家に行った際に、旦那がこの事を旦那のお母さんに言って、2人がかりで責められました。「他人が目の前でどうなろうと知った事じゃない。他人を心配するのは、暇人のする事だ。どうせ毎日家でグータラして家事、育児を手抜きしてるから人の悩みを聞いてあげたいなんて考えるんだ。地の繋がってない人の助けになってあげたい、という気持ちは私にはない。そのママ友達とは関わるな」と義お母さんから言われ、旦那も隣で頷いてました。私には実家がない為、普段誰にも頼らず自分なりに家事、育児を頑張り、グータラしているつもりはないですし、普段は旦那からも、よくやってくれている、と言われるのですが。 この言葉があまりにもショックで、義お母さんが正しいのか、私が正しいのか分からなくなってきました。 長くなりましたが、ママ友達と関わらないようにするべきか、会うにしても絶対にばれないようにするべきか、どうするのが一番よいでしょうか。 知恵をお貸しください。

  • お友達を噛んで困ってます

    子供のことで質問させていただきます。 1歳9ヶ月になる息子ですが、近所のお友達(男の子2歳0ヶ月)と 遊ぶとおもちゃの取りあいになって噛みます。 他の子供と遊んでても噛んだりとかしないのに、その子にだけです。 友達は「相性悪いんか、○○(息子)がその子嫌いなんじゃない!?」 というのですが・・・。 小さい子供同士でもそういうのってあるんでしょうか? 噛んだときは必ず怒るようにして言い聞かせるのですが、 同じ日に何度も噛みます。もうなんて言って言い聞かせればいいのか 悩んでしまって・・・。 お友達のママさんとは仲いいのでこのまま遊ばせたいのですが、 遊ばせないほうがいいのかと思ったり・・・。 皆さんのアドバイス頂けたらと思います。

  • 友達付き合い…疲れてる我が子 6歳

    6歳児の母です。 娘は幼稚園最後の年長生活頑張ってます。 そんな子供のお友達付き合いについて相談です。 子供のお友達に1人、性格が正反対の子がいます。 うちの子どもは争い事が嫌いで、みんなで仲良く したいタイプ。 女の子特有のグループも苦手です。 とくに活発と言うわけではなく、でも面白いことが大好きで 冗談言ったり、おちゃらけたりもします。 子供のお友達は、 自己主張が強く、うちに遊びに来ても戸棚や冷蔵庫を無断で開けたり 勝手に色んな部屋に上がり込んだり、自分の家でもないのに子供に命令したりと とにかく見ていて嫌な気分にさせられます。 目に余るので、自分の子同様に厳しく叱ってますが 帰宅後にグッタリ疲れが出ます。 喧嘩っ早く、色んな子と喧嘩になります。 以前、公園に私も同伴したときも近所の男の子と お友達が大喧嘩になり、(見ている限りどちらもお互い様) 仲裁に私が入ったのですが、男の子は謝っているのに 頑として譲らず。 うちの子供の腕を引っ張り、「○○ちゃん(我が子)、あの子の事キライになって」と いいました。 「私、あの子の事キライになれないよ。ちゃんと謝ってたし」 と、答えると「そんなこと言うなら、○○ちゃんの事、私、キライになるよ」と 脅しまがいの事を言ったり…。 とにかく色んな子と喧嘩になる子なので 「今日は彼女が誰とも喧嘩しませんように」と祈りながら 我が子は過ごしているというのです。 同時に嫌にもなってきたらしく、「ママ、もう疲れた…」と 訴えるようになってきました。 長い時間かけて、ゆっくり話を聞いて共感することを とにかく大事にしています。 息抜きに楽しいことをしたり…。 園では年長女子ということで、グループも目立ち始め 遠慮しいの娘は戸惑いもあるようです。 みんなで遊びたいのに、と。 前述のお友達とは、園も同じで 他にも何人かお友達がいるのは知っていますが 年中の頃に比べると少しやりづらいようです。 グループの壁って、大人でも厚いですよね…。 色んな子にもっと気軽に声をかけて遊びたいという話を聞くたびに 切なくなります。 強いお友達に振り回され、女の子特有の世界に 違和感があり、受け入れきれない…。 来年は1年生。色々気になります。

  • お友達の親から「(うちの息子と)関わりたくない」と言われました。

    4歳半の男児です。 幼稚園のお友達のママから、息子が原因でよく子供同士がトラブル(口げんかなど)になるため、 「(●●くんと)関わらないようにしたい」と言われました。 とてもショックでしたが、そのママの気持ちもわかりますし、 そこの子供も、うちの子供と関わらなければママに怒られることも ないわけですから当然のことと思います。 うちの息子が、「自分の思い通りにならないとすぐに怒り出したり、 泣いたりすることが、上手に遊べない原因だ」と言われました。 わかっているつもりでしたが、第三者に言われてとても情けなかったです。 お友達と仲良く遊べなかったときは、その都度どこが悪かったのか言って聞かせてきたつもりです。 自分の子供を被害者扱いしたこともないですし、いつも謝っています。 自分のしつけに、子育てに自信が持てません。 息子のことはとても大事に思っていますし、守ってやりたい気持ちもあります。 どうしたら、「突然怒り出したり泣いたりしない」ようになるのでしょうか。どうやって教えたらいいのでしょうか。 相手の方とはこれから数年は幼稚園でのお付き合いが続くので、うちの 息子のことでストレスを感じさせては申し訳ないので、こちらから関わらないように予防線をはるべきかと思っています。 (挨拶など最低限の関わりを除いて) 他にも、うちの息子に対してこういう感情を持っていらっしゃるママがいると思います。 なんとなく、私自身肌で感じています。 私と息子は今後どうしたらいいでしょうか。 こちらからあまり関わらないようにすべきでしょうか。 情けないですが、息子に対するしつけ方も合わせて教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の友達付き合いで困ってます

    6歳の息子は元気があり、自分は遊んでいるつもりでも相手には嫌な思いをさせてしまうことがありました。 とても感じやすい男の子がいて。他の子とは成立する遊び方でも、その子だと機嫌が悪くなったり、泣かせてしまいます。その子にとってはとても辛い事で家でも泣いていたそうです。 お友達の中には(とくにその子は)嫌な思いをしてしまう子もいることを息子によく話をして、相手の子にも親にも「もうしないよ。ごめんね」と言い、もちろん私からもその親と子に謝り、幼稚園の先生にもアンテナを張ってもらうようにし、おさまりました。 その後普通にはいかないとは思っていましたが、息子が遊びに加わろうとしたり近づくと、その子から「くんな!あっちいけっ」「嫌いなんだよっ」と言われています。園でもいつもそうらしいです。 お腹を思い切り殴られたこともありました。謝ることはなく、泣いている息子を見てニヤニヤ笑っていました。息子が転んで泣いていてもニヤニヤ。叩いたときもニヤニヤしながら「ごめん」。少し気持ち悪いくらいです。 息子が傷つけてしまったことを思うと仕方ないのでしょうか? その子の親も、息子に悪気があったことではないし、子供同士のことなので怒っていないと言いつつ、時折嫌味を息子の前で言います。 気持ちは分からなくはないのですが・・・ その子が「ママが○君(うちの息子)はダメだから・・・」という話を息子にしていました。もう改善は無理だと感じました。 それでも息子はその子と遊びたがります。 これからどうその親子に接して行けばいいのでしょうか? 一方的な話しなので分かりづらいですが、どう思われますか?

  • お友達とのおつきあいコントロールしますか?

    都市部の公立小学校1年生男児の母です。 最近子供が近所に住む3年生のお子さんと親しくなり ときどき遊びにきてくれるようになりました。登下校時なども 姿が見えると待ってくれたりし、面倒見のいい兄貴という感じです。 ただ、遊んでいるときに、ゲームのルールをその場の都合で変えたり 自分に都合の悪いルールは教えてくれなかったり、5時すぎて 「今日はもうおしまいだよ」と言ってからさりげなくまた別のゲームを 始めたり、興奮すると「なんでそうするんだよ!バカか!」と息子を 叱りつけたりするところが若干気になります。(まあ、この時期 2つも年下の子はオミソ扱いで遊んでもらえるだけ御の字なのかも しれませんが) 幼稚園が同じだったこともあって、親御さんは一応知っているのですが むこうは憶えていないかもしれません。 いまは働いてらして、日中は同居のお祖母さんが世話されているようです ただ、日中はできるだけ外で遊んでくるように言われているようで うちの子が遊びに行きたいといっても「うち遊べない。」 自分の孫も含めてあまり子供に寄りつかれたくない感じなのかなと想像しています。 私だったら(現時点では)自分の子がどこのおうちにあがりこんで遊んでいるかは 気になるのですが、そういうのが気にならないおうちなのか、それともお子さんが 報告していないのか、「うちの子がおじゃまして」的なコンタクトは これまで一度もありません。 小学校以前は、子供が幼稚園のお友達と遊ぶ場合には必ず私がついていって ママさんぐるみで遊んでおり、また、素行のよくないママさんや、乱暴がすぎる お子さんとのつきあいはひかえるなど私がコントロールしていた感じです。 そのような事情で、親御さんの顔の見えない子と遊ぶことはありませんでしたので、 初めてのケースに若干戸惑っています。 小学生なので、だんだん自分たち同士のつきあいができるのは当然。見えない部分が 出てくるのも当然、と思う反面、一方的に俺様ルールで押し切られている息子を 見るとモヤモヤともしますし、また、もしトラブルがあったときに、親御さんを 知らないというのは不都合だなあと感じています。 お友達のご家族にちょっとおみやげとお手紙を持たせるなどして 自分からコンタクトしてみようかなとも思ったのですが、相手の方がどういう方か わからないでおつきあいを始めてみたら、体よく毎日の預け先に されてしまう、などというパターンも想像して一歩踏み出せていません。 このような状況なのですが、みなさまのお宅では お友達づきあいはどのようにされていますか? 親御さんの状況により子供どうしのつきあいの頻度や濃度をコントロールしたり あるいは親御さんとコンタクトする努力などされますか? ご意見お聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします

  • 幼稚園児、子供同士で気が合わない場合のつきあい

    もうすぐ4歳になる息子はこの春から私立幼稚園の年少組にはいりました。4月うまれで体も大きく、とても乱暴で幼稚園でほかのお子さんとうまくいくか大変心配していました。予想通り、毎日のようにお友達を泣かして帰ってくるようです。引っかいたり、叩いたり、大きな怪我になっていないので大事になってないものの、いつそうなるかとおもうと毎日ドキドキしています。その息子と近所の男の子もいっしょにいっています。そのお友達は生まれが半年小さいのですが、とても息子のことを好きでいてくれて、「遊んでほしい」というかんじで追いかけてきます。それを息子はいやなようで、どうしてもその子とはうまくいかず、すぐにケンカになり泣かしてしまいます。そこのお母さんもいい方なので私としては仲良くしていきたいのですが、息子はそのお友達がいやらしく・・・困ったもんです。近所の付き合いもありますし、そんな失礼な態度だと相手のお母さんだって私たち親子を嫌になって当然だとおもおもいます。今のところ、我慢してくれているように思います。息子には毎日「ケンカはしないように」といいきかせてはいるのですが、そんなことはお構いなしといった感じです。どうしたらいいのか迷う日々です。母として力不足を感じています。このような頼りない私に先輩のママさん方のご意見やアドバイスをお願いします。

  • イケズばかりしてくる友達の2歳の男児

    私は1歳9ヶ月の男児のママ。 近所で2歳になる男児のママと仲良くなり頻繁に遊んで約半年。 友達の男児は1歳半になるまでほとんど同じ年の子とは遊んだことも無かったらしく 初めは人見知りだったのですが 回数を重ねるごとに慣れたようでとても仲良しになりました。 が・・・。 しばらくすると、 叩いてきたり、押してきたり、抱きついてきたり。 一時はマシになり泣かされずに遊んでいたのですが 最近また酷く 叩いてきたり、押してきたり、抱きついてきたりはもちろんのこと わが子の手にした玩具はすぐに無理や取り、取り合いに。 さらには玩具で頭を何回も叩いてきたり、 少々では泣かなくなったわが子もさすがに痛いので泣いても誤らず。 親に怒られても目をそらし無視。 先日は腕を噛まれてしまいました。 ママとは話も合い気楽に付き合いのできる人なので仲良くしていたいのですが さすがにわが子も可愛そうになったりする時も多くあり。 子供の様子を日々観察しながら遊んでいる今日このごろです。 そこで悩みは その友達の子が最近憎く思え嫌いになってきてしまっているのです。 前はそんなに思わなかったので気にならなかったのですが ここ最近(とくにイケズな行動が酷く、親の言うことも聞かない)その子の目を見たくなく避けているほどです。 お互い様と言う気持ちも無いわけではありません。なので今までお付き合いしています。 が会えばイケズばかりで落ち着いて遊べていないしストレスなのでしょうか。 そんなにイヤなら避ければいいかなとも思うのですが わが子がその子と遊びたくない、怖い、イヤ等と意思表示するまでは 勝手に私が避けてしまっては子供にとっても良くないのではないか・・・ こんなことで避けていては私の過保護かも・・・っと。 どうなんでしょうか・・・。 ちなみにその子はウチの子が大好きらしく 朝起きてすぐウチの子の名前を読んだり、会話に出てきたりすぐるようで 決してウチの子が嫌いなんではないようで。 ただ会えば会ったとたんバシッ!と叩いてきたりで 子供がよくわからないです・・・。

  • 4歳息子の友達付き合い

    4月から年少で幼稚園に通っている4歳の息子がいます。 同じ団地から年中、年長各一人ずついて、一緒にバス通園しています。 ですが、年中の子が何かと意地悪をしてきて、息子は、はっきりとは言わないのですが、バスに乗るのが嫌で幼稚園に行きたがらないようなのです。 幼稚園では楽しく過ごしているようで、よく話をしてくれます。 元々、息子は長男と言うこともあって、ケンカとか叩くとかいうのが嫌いなので、これまでも公園などで意地悪な子がいると、さっと身を引き違うところで遊ぶような子です。 ですが、外遊びとかが好きで、その年中の子もよく外で遊んでいたこともあり、知り合いになり、私が2番目の出産などで幼稚園をゆっくり選べなかったので、同じ幼稚園に入れたら楽しく行けるかなと、その子と同じ幼稚園にしました。 なので、お母さんとも仲良くさせてもらっているのですが、そちらももうすぐ3歳の子がいて、そちらに手がかかるので、上の子は、目が届いていないことが多いのです。 バスに乗る時も、息子は年長さんの子と乗ろうとするのですが、あとから乗ってきた年中さんがぎゅうぎゅうに押したり、文句言っているようなのです。それが、ほぼ毎日で、息子に隣にならないように座ったらとアドバイスしたりもしましたが、4歳児のことなのでつい張り切って乗って、結局隣に来てしまい、ニコニコ乗ったのに顔色が曇ってしまいます。 帰ってきてからも、それでも遊んだりするのですが、一緒に自転車に乗っていると、わざとぶつかってきたり、息子の自転車に乗ってばかりで、息子が「返して」と言うと、なかなか返してくれないので、しつこく言っていると、「うるさい!」と怒鳴ってきたり、代わっても体で自転車を抑え、進めなくしていたり…。 私も一応冷静に判断したうえで、注意したりするのですが、力も息子より強く、こっそり意地悪をするのです。大人が注意しても、あまりひるまないし…。 息子もその時は、もう遊ばないと大泣きするのですが、外遊びする子が少なく、どうしても公園に行けば会うし、幼稚園が一緒なので、どうしても行動が一緒になってしまいます。 息子もそういう面では、男の子なのに少し弱いのかなとも思うのですが、やはり、幼稚園に行きたくないと言われると親としては辛いです。 同じ団地内のことなので、お母さんに言うべきなのか、また、幼稚園の先生に言うべきなのか、息子も100%、その子がイヤと言うわけではないので、放っておくべきなのか迷ってしまいます。 長々となってしまいましたが、私も初めての経験なので、過保護すぎるのかもと思いつつ気になってしまいました。どうぞ、教えてください。

  • 幼稚園入園前のお友達付き合い

    児童館で仲のよいママ同士3人で子供(全て女の子)を、幼稚園のプレスクールに4月から通わせ始めました。うちの子の他をAちゃん、Bちゃんとします。以前はうちの子は特にAちゃんとよく遊んでいたのですが、そのAちゃんがちょうどプレスクールに通い始める手前頃からなぜかうちの子とだんだん遊びたがらなくなりました。うちの子はどちらかというと気弱で争わないので、二人でケンカもなかったし、何よりまだちっちゃいので、たぶん原因はそれほどなくて、なんとなくうちの子に対して虫が好かない、という感じに見えます。 うちの子が以前のように手をつなごうとすると嫌!と言われ必ずさけられたり、Bちゃんを誘ってうちの子から離れようとします。うちに呼んでもAちゃんはうちの子に近寄ろうとせず(Bちゃんはそういうことはしませんが、強いAちゃんに誘われるままという感じで二人で仲良くしています)、子供同士のこととはいえ、最近見ていてなんだか不憫です。Aちゃんのママは時折たしなめますが、あまり改善しません。まあ、仲良くしなさいね、と言われても、好きじゃないもんは好きじゃないんだから仕方ないですよね、毎回見ていてAちゃんに大人気なく腹も立ちますが、まともに考えてもしょうがないのもわかっています。二人のママともとても気が合うし悪い人ではないし、なにより幼稚園も一緒になるので長い付き合い、子供やママに変なコメントをして、気まずくなりたくないと思っています。。 しかしながら、毎回毎回はずされるわが子を見ているとものすごーくモヤモヤします。。なんだかまとまらない文章になりましたが、つまり、こういう経験(ママ同士は仲良しだが子供がはずされたりいじめられている)があった方、どのような意識で割り切ってきましたか?情けない親でお恥ずかしいですが、ご意見宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう