- 締切済み
お友達とうまく関われない4歳男児
幼稚園年中4歳の男の子です。6ヶ月の妹がいます。 未だに友達が家に遊びにきたりすると、自分のおもちゃを貸せません。必ず来た友達は半べそになったり、「もうお家帰る、、」と言ったり、強い子だとけんかになったり。外で遊んでいても自分の自転車などをなかなか貸せません。そうかと思うと、ちょっとちょっかいを出されたくらいで泣いたり。泣くのはまだましで、ちょっとこづかれたくらいですぐ怒って蹴ったりします。最近あまりにもひどいので毎日ガミガミと1時間くらい怒る日々が続いていたのですが、気づくとどもるようになってしまいました。少し言い過ぎたな、と思い、なるべく怒鳴らないようにしていますが、それでも毎日友達に「嫌い!」「だめー」など意地悪なことを言ったり、親の話をきちんと聞かなかったり、一生懸命わかってほしくて話してるのに、まったく反省の色もなく「ママなんてほっとけー」などと捨て台詞を吐く始末です。こちらも堪忍袋の緒が切れて、また怒鳴る、という悪循環です。また通り過ぎる車を見ては「この車きったねー」と言ったり、雑草がたくさん生えている庭を見ては「このお家きったねー」と言ったりします。そんなことを言う子供はあんまり見ません。こんな子供が身近にいる方、どのように対処すればいいのでしょう?ほとほと困り果てています。近所のお母さんにも、「ちょっと元気すぎる」と言われ、怒鳴られたりして、、もうノイローゼになりそうです。。自分が子供をこのように育ててしまったのだと思うと余計この先どうしたらよいのかわかりません。なるべく叱りたくないのですが、言わなければわからないとも思うのでまたガミガミが始まってしまうのです。どうしたらよいのでしょうか!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
仕事上、子供とよく接しますが、こういう4歳児たくさんいますよ^^。たいていみんな小学生ぐらいになると落ち着いてきます。男の子だから強がってみたいわりに、やっぱりまだ4歳の子供なんですよね。 この場合は多分、赤ちゃん返りの一種だと思います。 親の愛情を下の子に取られるかもと不安になっている中で、怒られてばかりいるのは逆効果です。 それにガミガミは慣れてしまうと何でもなくなってしまうので、短く注意だけして後はもう分かってるよね、ぐらいにとどめておけば「あれ?今日は何も言ってこないな?」と自分の行動について考えることが出来ると思います。 私の母親もガミガミ系でしたが、慣れてくると何を言っていても「ガミガミ」としか聞こえませんでした(笑)No2さんと同じで、母親の主張ばかりでこっちの主張は聞いてくれない、まさに「ママなんてほっとけー」状態でした。 それに、小さい子はまだ長い話を聞く集中力がないので、手短に、否定も肯定もせずになるべく話を聞いてあげれば、お説教の効果も出てくると思います。 子育てでストレスもたまるかと思いますが、まずは落ち着いて息子さんの良いところを褒めてみませんか? 赤ちゃんと同じぐらい愛されていることが分かれば、息子さんも落ち着くと思いますよ。 エネルギーがあまっているようなら、何か運動や習い事などをさせても気分転換になっていいかもしれません。
- sayakaslaw
- ベストアンサー率40% (151/377)
ちょっと、寂しいのかもしれませんね。一番、大切な、自分のもの、お母さんを妹に取られてしまってますから。もう何も、誰にも貸しては、あげれない気分なんでしょう すごく、我慢している気持ちなのかも知れませんよ。多分、彼の気持ちは、誰も、自分のことをわかってくれない。では、ないでしょうか?思春期の中学生がぐれている感じだと思います。そして、すごく、怒られる。八方ふさがりでしょうね(笑)。彼と二人だけの時間は、持てませんか?一時間ぐらいでいいんですが、抱っこして、本を読んだり、お話したり、抱っこする時間を増やすだけで、随分、落ち着いて、くると思います。男の子は、小学校一年生ぐらいまで、お母さんの抱っこがすごく必要の様におもいます。落ち着いてきたら、そんな風にいうのは、お母さんは、嫌だな、嫌いだな。と言う感じに伝えれば、彼にも届くと思いますが。もう少しすれば、友達とも仲良くなれると思いますよ。お父様に男同士お話してもらうのもよいと思います。お兄ちゃんは、やっぱりすごいね。お兄ちゃんになったねえなど、ほめ殺しも随分と効果がありますよ。友人の子ですが、下の子が生まれた時、明らかに、真っ暗に、なってました(笑)。随分我慢してましたが、ある日、もう、赤ちゃんは、返して来て欲しい。と思い余って、泣きながらお母さんに訴えてました(笑)。来年からは小学生ですが、下の子とお母さんの抱っこの取り合いです。今まで、気分よく、遊んでいたのに、下の子が抱っこされていると思い出す様です。最近は、順番を待てるようになりましたが、自分が抱っこされているときに、下の子が近づいて来ようモノなら、キー!となってます随分、我慢していると思って、見てあげると、また、代ってくるのでは、ないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます!仰るとおり寂しいのでしょうね、、「思春期の中学生がぐれている」まさにそーゆーかんじ(笑)です!かなりぐれてる感じですよ。私もなるべく二人きりの時間を持ちたいのですが、なかなか難しいです。やっぱり抱っこは必要なんですね。最近自分から抱っこをせがんだりしないのであまりする機会が減ってきてしまいましたが、意識して抱っこしてあげようと思います。
- hyakumannhosii
- ベストアンサー率17% (9/51)
♯1です! お返事有難うございます! 私もまさにそんな感じですよ~。うちも叱りすぎな位怒鳴ってばかりで嫌になります。 保健センターがお近くとの事ですが事前に電話 してから行かれた方がいいかも、ですよ。 多分保健師さんがお話を聞いて下さると思うのですが 私の時も行ったら不在だったり、新人の保健師さんしか おられなかったりして無駄足になった事がありました。 (このような方ばかりでは無いとは思うのですが) 新人さんでは独身でお子さんがいらっしゃらない若い方で 「マニュアル」通りの話しか してくれず余計落ち込んだ経験が有ります・・。 その後パート?の保健師さん(お子さん有りの40代の方)に 色々相談してやっと気持ちが落ち着きました。 あと子育て支援センターには専門?の悩みを聞いてくれる直通電話のような物が ある場合が有りますよ。話しを聞いて自宅に訪問してくれることもあるみたいです。 (あくまで私の地域の話でごめんなさい)
お礼
こちらこそお返事ありがとうございます。 保健師さんでもやはり子育て経験のある年配の方に聞いてもらえると心強いですよね! 家は新興住宅地でどこの家庭もみな同じ年頃のお母さん通しで、先輩のお母さんにぼそっと相談してみたりはしますが、やぱり自分の母親くらいの方の意見というものは重みがありますよね。みなさん四苦八苦して子育てしてるんですね、私ももっとフットワークを軽くして家の中で悩まず、外に心を向けて育児を楽しめたらいいなと思います。
- kaorunrun2005
- ベストアンサー率15% (38/239)
息子さん子どもらしい子どもですよね。 でも、がみがみ怒って、諭す方法があってないのかもしれませんね。 もっと肯定してあげたらどうでしょうか? 私自身が怒られて育ったので、よく覚えているのですが、 「もっと、認めてほしい」 「理由があるのに、理由を聞かないで頭ごなしに怒られる」 「母は世間体を気にしすぎて、普通は、普通は・・・普通って何??」 と感じていました。 今実際子育てをしてわかるのですが、母親業って忙しいんですよね。なかなか心の余裕も出ない。 で、ついつい、また面倒なことをされるとかーーと怒ってしまう。でもでも、私の小さい時の心の叫びを思い出して、もっと認めてあげよう!と実践しています。 いやいや、偉そうなことを書きましたが、私もなかなかうまくいかず、四苦八苦しています。でも、そんなときは、いろんな人が書いた子育て本や、ネット情報など読み漁って、まずは、自分を落ち着かせています。あまり深く考えないのがいいのかもしれませんが、お互い子育てがんばりましょうね!
お礼
回答いただきましてありがとうございます。 まさにうちの子は「こどもらしい子供」なんです。 特にいつも一緒に遊んでるのがおとなしめの子が多いので、その子供らしさがめだってしまうのです。。 「世間体」、気にしてしまいます。。でもいいところもたくさんあるので、おっしゃるとおり、もっと子供のことを認めてあげられるよう努めます!育児本は私の場合、読みすぎているかんじ(笑)です。みなさんいろんなことを同じように感じながら子育てしているんですよね。私もあまり深く考えずがんばります!
- hyakumannhosii
- ベストアンサー率17% (9/51)
私も子育て中の一母なのでアドバイスが出来なくて 申し訳無いのですがお住まいの所の保健センターや 子育て支援センターにそういう悩みを聞いてくれて アドバイスをしてくれる所があると思います。 文面からしても、相当お悩みのようで我が家も 似たような事で悩む日々で到底他人事とは思えません。 私は相談して具体的にこうするといいとか、こうやってみて、とか子供はこんな風に思っていると思うよ、 なんてアドバイスを頂き、実践しています。 (少しは効果有ったみたいです^^;) 多分、的確なアドバイスが頂けると思いますよ! 少しでも早く相談して見て下さい^^
お礼
育児中お忙しいところ早速回答いただきましてありがとうございます! やっぱり私煮詰まってますよね、、、毎日怒鳴りっぱなしでまじめに血管が切れそうな感じなのです。 近くに保健センターがあるので行こうと思ってはいたのですが、、やっぱり明日にでも行ってみようと思います。他人に現状を聞いてもらうだけでも、私の気は少し晴れるような気がします。
お礼
回答ありがとうございます! うちの子みたいな子たくさんいるんですね、、それを聞いただけでもほっとしました。周りの子はあまり自己主張を強くしない子が多いのです。よく「学校に入る頃には落ち着くよ」といってくれる人もいますが、うちの子もそうであってほしいです。やはり赤ちゃん返りの一種ですよね、寂しいのはわかっているのですが。。ガミガミはうちの子もあまり聞こえていないみたいで何を言われたか忘れていることがよくあります、とほほ。ガミガミは言うだけ損ですね。手短に済ますよう心がけてみます。最近は子供の良いところも見えなくなっていたので、ちょっと心を落ち着かせたいと思います。。