- ベストアンサー
4歳の息子が友達に対して優しくできない理由とは?
- 4歳の息子が友達に対して優しくできない理由について悩んでいます。
- 息子は友達の困っている姿に対して助けることができず、自分の意見を押し通す傾向があるようです。
- 私も様々な方法を試していますが、なかなか改善されません。このような経験をした方はいますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の娘(年長)が、そんな感じで… >頭ではどうするのが正しいかは分かっているのですが、行動が伴わない まさにこんな感じ。 まず自分が優先。 手伝いも、自分がしたい時はするけど、自分がほかにしたいことがあったら、見向きもしない。 2歳下の妹には、「年下だから」と譲ってあげることなく、自分を押し通す。。。。。 「自分勝手で、なんつー気まぐれな子なんだー」と、親としてはガックリきちゃうことも多いです…。 それでも、年中後半から、少しは「おっ、今、自分を譲ったな」と思う場面がチラホラと出てきました。 〇〇ちゃんに、こうしてあげてほしいな」→できたら、最高に喜んでお礼を言う。 それぐらいしかやってない(できない…苦笑)んですが、娘なりに成長してきたみたいです。 何より、幼稚園で「一番上のお姉ちゃんクラス」っていうので、下の子の面倒をみる活動があるので、それでグっとほかの子との関わりに興味が出てきたのが、一番大きかったのかも。 質問者さまのお子さんは、男の子なので、娘(一般的には世話好きと言われる女の子)とはまた違うかもしれませんが… お友達との関わりって、まだまだこれからではないでしょうか^^ 社会人が、同僚に聞かれて「忙しいから」と断っちゃう…とかなら問題ですけど、まだ4歳ですもの。 うまく口出ししつつ、そのまま見守っていれば、お子さんなりに、社会(幼稚園や学校)での友達との関わりの中で成長すると思いますよ~^^
その他の回答 (1)
- sachi7283
- ベストアンサー率21% (256/1170)
我が強くてきかん坊なんですね。 今は悪いように見えちゃいますが、大きくなったら、指導力があって皆を引っ張って行く子になるかも知れませんよ? 仲良く遊べず、幼稚園で苦労したら…それでも良いじゃないですか。息子さんはそこから学びますよ。 親が声かけをしても、学ぶ部分はほんの少しです。お友達とのやりとりで学んで行く方が多いと思いますので。 お友達が困ったら、相談者さんが息子さんの代わりにパズルを教えてあげたら良いし、オモチャを譲れないのなら、何分したら貸してくれるのかを確認した上で、その間代わりの物で相談者さんとお友達が遊べば良いです。 言い聞かせるより、見せる方が効果的ですよ。 でも、概ね…ほおっておけば?です。 困っているお友達も、息子さんとの関係を学んでいる最中ですから。 「あれ?困ったな」 「じゃあ大人に助けを求めよう」「我慢して違う事をしよう」「ケンカしてもゲットする」 その判断もお友達の発達には良いですよ。
お礼
早々のお返事ありがとうございます。親の声かけより、友達とのやりとりで学んでいく方が多いという所が響きました。そうなんですよね、放っておいて、息子達に任せた方がいいんでしょうね。その中で学んでいくんでしょうね。それも分かっているのですが、「あぁ、そんな事を繰り返していたら嫌われてしまうんじゃないか」とか先に先に心配してしまいます。しかし、それを繰り返し、友達が離れたとしてもそれも勉強なんでしょうね。アドバイスありがとうございました。
お礼
温かいお返事ありがとうございます。うちも2歳年下の妹がいるのですが、一緒です。年下だからと譲るとかありません。優しい時もあるのですが、一方的な優しさで妹が少々迷惑している時もあります、、 まだまだこれからと思って、見守っていきたいと思います。 ありがとうございました。