• ベストアンサー

年長の息子の友達関係

以前に年中時にもご相談させていただいたのですが、 その息子も年長となりますます友達関係がこれでいいのか?と悩む日々を送っています。息子は2月生まれです。周りのお友達などは降園後、お友達のおうちに行ったり来たりと盛んに遊んでいるようなのですが、うちの息子は全く・・・なし。先日懇談があり先生に相談すると「自分が結婚して子供を持ったとき○○君(うちの息子)のような友達関係をする子供に育ってほしい」と言われました。息子の友達関係は先生に聞くところによると大勢で遊ぶ事が多く、だれかれ構わず自分が遊びたい遊びに参加していると・・・。少人数でコチョコチョと遊ぶことはない。と言うお話。本当にこれでいいのか?と悩んでしまいます。 特定のお友達がいなくても大丈夫なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.1

広くいろいろな子と、遊べるのはとてもいいことです。 小さいうちはいろんな子と遊んでいていいと思います。 だんだん自分と合う子達としか遊ばなくなるので、いいのではないですか。お家に連れて来ないだけで幼稚園ではいろんな子と遊んでるんですよね。であれば、大丈夫だと思います。

sinpai38
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 asafinishさん、質問ですが、反対にいまお約束が出来ているお友達は既に気の合うお友達を見つけ出せたということでしょうか? 幼稚園の様子は先生に聞くところによると、日替わりです。 だからなのか、息子からは一杯と遊んだと言う返事しかありません。 個別の名前はなかなか出てきません。

その他の回答 (5)

noname#81416
noname#81416
回答No.6

うちの息子達も同じような性格です。小学4年から中3までいますが、友達とのトラブルが少なく助かります。小学校は毎年クラス替えがあったのですが、問題なく過ごせました。特定の子とべったりだとその子とクラスが分かれると新しい友達を作るのが大変らしいです。 だんだん気が合う子と多く遊ぶようになりますが、その「気が合う」の許容範囲が広いようにも思います。特定の子としか遊ばないというのは、許容範囲が狭いか一人遊びができない事が多いです。また、幼稚園くらいの場合はお母さん同士の親密度がそのまま子供の親密度になっている場合もありますよね。 保育のプロである幼稚園の先生がうらやましがる子ということは大いに自慢してもいいことだと思います!

sinpai38
質問者

お礼

ありがとうございます。 男の子は特にグループ化せず、誰とでも遊ぶものだと私は思っていましたし、別の幼稚園の先輩ママたちもそう言うのですが、息子の幼稚園はなぜかグループ化。それらを考えると確かに母親の親密度や許容範囲の狭い・・・が理由か?とも思われます。 複数の男の子をお育てのご様子。説得力がありました。 どうもありがとうございます。

  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.5

asafinishです。長男は幼稚園の頃毎日何してきた?と聞くと、毎日ブロックと答えてました。最初はやはり誰とも遊んでなくて、自分から声をかけて遊ぶほうではありませんでした。 もう中学になりますが、小1、小2ぐらいはいろんな子連れてきてましたが、高学年になってから、見た感じ息子と同じ波長の子が遊びに来る様になりました。 こんな感じでしたが・・・どうでしょうか?

sinpai38
質問者

お礼

なるほど~。 いろんな事を経験して、自分に合うお友達を見つけ出していくのでしょうね。ありがとうございました。

noname#144021
noname#144021
回答No.4

No.2の者です<(_ _)> ごめんなさい。誤字がありました<(_ _)>。 誤り→遊びに寄せて貰えない訳ではないのなら別ですが ではなくて、 正しい→遊びに寄せて貰えないのなら別ですが です。。。 ほんと、ごめんなさい<(_ _)>

sinpai38
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.3

うちの娘(小1女児)とまったく同じタイプです。 しかも誕生日も、なぜか2月! 私が「今日はだれと遊んだの?」とたずねても、いつも 「みんな」とか「いろいろ」とか言ってました。年長時の先生に 「どの子と特に仲良しですか?」とたずねても、やはり、 「○○ちゃんがそのとき、そのときで遊びたいお友達と遊んでます」 とのことでした。 今思えば、具体的なお友達の名前をきくことで、 私自身が安心して、そのお母さんともお近づきになれるかしら…… と期待していたところもあります。 でも、先生によると、だれかれ構わず好きなことをして遊べるということは、 とても子供にとっても恵まれた幸せなことだそうです。 息子さんも、楽しい園生活を送っているにちがいありません。 だから、これでいいのだと思いますよ。 来年入学したときも、どの子といっしょになっても心配ないですし……。

sinpai38
質問者

お礼

ありがとうございます。 「私自身が安心・・・」という点、私もそうだと思います。 誰と誰と遊んだという答えが返ってきたほうが、納得するためその答えを待っているかと思います。 そうでは、ないのですよね。 息子を信じて、見守っていきたいと思います。

noname#144021
noname#144021
回答No.2

参考にして頂けたらと思うのですが、 「幼稚園は、お母さんのお友達作りの場所だよ」 と、聞いた事があります。 と言っても、私も、幼稚園(子供は年中です)のお友達のお家へ、子供が幼稚園に行っている間、下の子(1歳)を連れて、一度、遊びに行かせて貰ったのと、また別の幼稚園のお友達を、今度は、お母さんとお友達一緒に、二度、遊びに来てもらったのと、また別のお母さんとお友達を、1度、家に遊びに来て貰っただけで、特定のお友達は作れていない状態です^^;。 そして、幼稚園では、主に、年少からのクラスメイト3~4人と、半分以上はクラスが離れても、一緒にいるみたいです、、、 たまに、年中から入園した、近所のお友達とも遊んだり、同じクラスのお友達、違うクラスのお友達、年長のお兄ちゃんとも遊んでいるみたいです、、、 なので、幼稚園では、私の息子も、sinpai38さんの息子さんと似ていると思いますよ。。。 親友が出来てくれたら、親としては嬉しいけれど、まだ小さいので、遊びに寄せて貰えない訳ではないのなら別ですが、心配は要らないのではないのかな???

sinpai38
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 yumi1977さんの息子さんと似ているかな? 息子も、近所の年中さんのお友達(小さいころからいつも遊んでいた)と幼稚園でも遊んでいるようです。あと、女の子も・・・ まだまだ、小さいから同性でなくてもいいですよね。 うちの息子は年中から入園したので、若干出遅れているのかしら? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 6歳(年長児)の息子 集団でうまく遊べません

    6歳児と2歳児の息子がいる母親です。 6歳児の息子についての相談なのですが、2人だと仲良く遊べるのですが、 集団になるとみんなとうまく遊べず、一人でぽつんと離れたところでつまらなさそうにしています。 元々、活発で友達もたくさんいて、みんなと楽しく遊んでいたのですが 今年、年長に上がってからそのようになってしまいました。 原因としては年中で仲の良かった友達がみんな違うクラスになったことが大きいのかな、とは思うのですが、 新しいクラスにも年少時に仲の良かった友達や、近所の友達もいるのに、 その子たちとも遊んでいる様子はありません。 幼稚園にいる時だけでなく、幼稚園のバス停が公園のそばなのですが 帰りは同じバス停の子供たちでよく一緒に遊んでいたのに今はその輪にも入れていません。 入れないなら、家に帰ればいいと思うのですが「まだ帰りたくない、遊ぶ!」と言い、でも相変わらずつまらなさそうに一人でいます。 たぶん、誰かが声をかけてくれるのを待っているのでしょうか。 自分から入っていきなさいと、背中を押すと輪に入っていくのですが それでもなんとなくすぐに出てしまいます。 最近、表情が乏しくつまらなさそうにしているのがとても気になって辛いです。 もう、こういう時期だと割り切って気にしないようにした方が良いのだと思いつつ。。。 でも、なぜいきなりこんな風になってしまったのでしょうか? 昨日、久しぶりに年中時に仲の良かったお友達の家に遊びに行ったのですが、その子のお母さんが うちの息子を見て「すっごくおとなしくなったなあ」とびっくりされてしまいました。。。

  • 年長児 お友達がいないようです。

    年長児 お友達がいないようです。 年長の娘についてなのですが、幼稚園でお友達がいないようなのです。 娘の話を聞いていると、どうも一人でばかりいるようなので、先生に幼稚園での様子を尋ねてみました。 そうしたら、2学期になった今も特定のお友達はいないようで、一人でぽつんとしているところを先生も気になったことがあると言われました。ショックでした。 最近、好きなお友達とグループに分かれましょう、というのがあったらしいのですが、娘は誰ともグループになれず、最後に人数の足りないところに入れられたようです。 娘は家で弟妹と遊びながら「やっぱり小さい子と遊んでいるほうが楽しいな…」なんてつぶやいていました。 実際公園に行っても、近所の子(同年、年上)とはほとんど遊ばず、弟妹とばかり遊びます。 近所の子でも、小さい子の面倒はよく見ます。 年中のときは、お手紙交換なんかもしていたし、友達の名前も話に出てきたので、お友達関係に疑問を持ったことはありませんでした。ただ、今思えば、「特に仲のよい」お友達というのはいなかったかもしれません。 いま、親として一体どうしたらいいのか・・・。 とてもショックで悩んでいます。 小学校入学を来春に控えた娘です。親にできることはありますか。 それとも、ただ成り行きを見守るしかないのでしょうか・・・。

  • 幼稚園(年長)お友達について

    幼稚園(年長)息子の事なのですが、毎日幼稚園に行きたくないと年中の頃から言っています。 毎夜『僕にはお友達がいない』など言って泣いたりすることが続いています。 その度に『○○(息子)にはお母さんもいるし、お友達(私の友達の子と長期休みは遊ぶので)何人もいるでしょう?大丈夫だよ』とか『先生と遊んでみたら?』等と声を掛けているんですが。。。 実際幼稚園に私が行って見てみると本が好きなので1人で読んでいますが、お友達にも声を掛けられているし、1人で居るお友達もいるし、この時期の子供って話半分に聞いている方がいいかなと思っていて私はそんなに気にする事ではないと思っていたのですが・・・ 毎年クラス替えがある幼稚園(縦割り)で、この4月もありました。 去年と同じクラスのお友達(Z君とします)は去年もよく声を掛けてくれていた子なのですが、結構手が早く(息子は強いと言います)口も達者なお子さんです。実際年少の時は毎日叩かれていましたので、先生に相談した事もありましたが、去年は同じクラスになったからか叩かれなくなり、遊ぶようになったみたいで安心していました。 でも息子は『Z君に遊ぼうと言われるから遊ぶんだけど本当は遊びたくない』と毎日泣くんです。。。 『本当はX君(別のクラスの子)と遊びたいけど、Z君からX君と遊ぶなと言われている』と。『断ると叩かれる』と言うんです。 実際にZ君とX君は仲良くありません。 で、遊ぶなと言われるのもわかるんですが(嫉妬?みたいな気持ちかなと)。 私は『Z君と遊ばなければいいんじゃない?』と『先生の近くで遊べば?』『遊ぼうって言われたらうんって言って別にふら~と違う所で遊べば?』等と言ってます。 月曜日に家庭訪問で先生が来ます。 息子は先生に言ってほしい(遊びたくない等のこと)と言うんですが、同じクラスの子だし、Z君は強い子なので言えばいじめられる等に繋がってしまうのでは?と言うべきではないと思ってます。 こういう場合皆さんどうされるんでしょう?アドバイスを頂きたく、経験談などありましたらぜひご意見よろしくお願いいたします。

  • 年長の息子の友達について。

    年長の息子の友達について。 よろしくお願いします。 昨日の事なんですが、息子と私は出かけ、主人が留守番をしていた時の事です。息子のお友達が、二人遊びに来ました。その二人のうち一人が、『〇〇君の自転車盗んもうか』と言いだし、息子の自転車にまたがっていました。 もう一人のお友達が、『それはダメだよ』ととめてくれたみたいですが、もう一人のお友達が何回も言っていたらしいです。 息子の自転車を盗もうと言ったお友達と、今日会った時にケンカをしたみたいです。 原因は、前日の自転車の事なんですが、息子には『人の物を盗ったりしたらダメ。盗られてはないけど、同じ事言われたら嫌でしょ』と言いました。 息子とそのお友達は、休みの日にはよく遊んでいるのですが、そのお友達にどう接したらいいかわかりません。 以前も、息子がしていない事を息子のせいにしたり(保育園での出来事で先生に確認済みです)しているお友達なので困っています。みなさんなら、そのお友達にどう接しますか? よろしくお願いします。

  • 年長になる息子のことです。

    年長になる息子のことです。 息子の園は完全ある設定保育で、授業のような時間があるのですが、息子はその時間が好きではないようです。 年少の頃から、その授業のような時間に全く集中せず、そればかりかお友達にちょっかいまでかけるのです。 何度も何度も、特にお友達の邪魔はぜったいしてはいけないと言い聞かせ、 年中の後半からは落ち着いて授業にも積極的に参加できるようになり喜んでいたのですが・・・ 先日の年長初の参観日に・・・全く参加せず、周りの子にもひどくちょっかいをかけ・・・ 驚きを通り越して怒りを覚えました。 参観日なのに、皆が見ている日なのにどうしてわざわざそんなことをするのか・・・ お恥ずかしいのですが、なさけないし、冷静になることができなくて、長男をどう導いてよいのかさえ見えて来ないのです。 ご意見や感想をいただけたらありがたいです。

  • 大人びている年長息子の交友関係で。

    年長の息子、4月生まれなせいか、ちょっと大人びたタイプです。 もともとそういうタイプですが、年長になって特に他の子に比べて目立ってきたように感じます。 普段はテンション上げて友達と遊びますが、それ以外の時間になると意外とまじめでふざけたりしません。 と言っても強いタイプではないので、そういう息子をかっこつけてる!と言ってからかう子達がいます。 あと、お友達のお兄ちゃん(小5)にも、特に生意気な口を利いたりするわけではないのですが、力が強いのと、どこか従順じゃなくかわいくない!と思われるのか、5歳も離れているのに敵視され、わざとからかうような事を言われたり、他の子(息子の友達)を見方につけて、息子だけを攻撃したりします。 私は見ていると気になりますが、本人は怒ったりすねたりせず、私に言いつけに来たりもしません。 なので他のお母さん達は全く気になっていないと思います。 我慢している、って感じでもないのですが、最近頻繁なのでいい気はしないそうですが・・・普段から親の前であまり弱音は吐かないので、イマイチ本心は掴めませんが。 前向きに捕らえれば、息子の成長、はたまた良い部分であるのは分かっているのですが。 いちいち言い付けにくるタイプの子(小5のお兄ちゃんもそう)は周りも気にかけて「大丈夫~?」「ごめんね~」みたいなやり取りがあるのに、うちの子は絶対言わないので、私言うわけにもいかず・・・ストレスが溜まります。 この気持ちをやり場に悩みます。 前向きになれるアドバイスをお願いします。

  • 年長息子が友達や先生と話せない

    年長息子のことです。ひとりっ子です。 長いです。 こども園で3人で仲が良かったのですが、ある日急に2人(A、B)からもう遊ばない、遅いなどと言われて本人は困っています。 そしてその困りごとを担任に話せず周りの子が担任に伝えたそうです。 担任はクラスの男の子で話し合ったり帰りの会で友達に嫌なことは言わない、言われた人の気持ちを考えよう、など話しているとのこと。 こう言う日々の積み重ねだと言われました。 A、Bは活発で気が合うようです。入園してきたばかりのBがAともっと気が合ったという状況です。 息子はおっとり、運動苦手でいつも活発な友達に声を掛けてもらって、ついて行くように遊びます。 別の友達を探せばと思うのですが息子は頑なにA、Bと遊びたいと言っています。 私からみると上下関係ができているし、息子をからかっている場面もありました。 内心は怒ってる、不快なのですがそれを彼らに表せません。 遊びの中でやめろなど言える時もあるのですが友達には響いておらず相手が辞めないときもあります。家で私に不満は言えます。 園でも担任は気にかけてくれているようでなんでも言って!と声かけをしてくれるのですがいかんせん息子は園の門をくぐると私の後ろに隠れる。クラス前で担任が待っているとより恥ずかしく牛歩になり正門からクラスまでが遠くクラスの中にも誰かが声を掛けてくれないと入れません。 祖父母や習い事の先生、近所の人もちろん友達が挨拶してくれても返せません。 最近ようやくバイバイと言われると手が振れる時があります。 今日も他のよく遊ぶ友達Cが他の子Dと遊んでいたようで中に入れずぽつんとしていました。 私の迎えの車が来て慌てて誰かと遊んでるように見せていました。 その際に近寄ったDに靴に砂をかけられて嫌がり先生に仲裁に入っていました。 そんなことで?と思ってしまうほど些細なちょっかいや男の子の強めのグータッチなども受け入れられずやられてると思うようでやめてと言っています。 帰りぎわにDにあ、ひとりぼっちの子がいると言われて固まっていました。 私も辛かったです… 担任も大丈夫?と聞いてくれたのですが黙ってうなづいてうなだれて帰ってきました。 担任は大丈夫そうな顔してないけど…と気にしている様子でした。 今日はようやく先生は味方と家で言っていました。 担任はあまりに気持ちを表せない息子が言えるようになるのを待っているように感じます。 いつも息子が困ると私が解決してしまっていたので今回は息子を信じようと思っているのですが、A、Bの態度が波及して他の子も加わってエスカレートしたり、いじめられキャラにならないか心配です。 これだけ気持ちを言葉で表せないのは発達も関係あるのでしょうか。 (自分に合わせてくれる年上の子は好きで近所や従姉妹とはコミュニケーション取りながら遊べます。友達とも公園では園とは違い話しかけられます。) 担任には時間を作ってもらって相談しようと思うのですがどうように対応したら良いでしょうか?

  • 5歳年長の息子について。

    どうか子育ての先輩のみなさまアドバイス下さいませ。 我が家には5歳(保育園で年長)の息子がおります。(もうすぐ2子出産) この息子が恥かしがりやの度を越して異常な内弁慶?で困っております。 特に大人に非常に警戒心が強く、自分の意見をはっきり言えません。元々、保育園っ子特有の色んな人にひとなつっこい所はない子だったのですが3年間見てもらっている先生にも自分から物を言えないのです。 この前は画用紙が自分の分がなかったのを言えずにずっと待っていたそうです。今日は下駄箱に他の人の靴が入っているのを先生に言えず(この事件は前にもあったので今日で2回目)頑張って!と励ますと大泣きしながら言えない、言えないの一点張り(先生も事情が分かってるのでそばで待っていてくれます)恥ずかしながら今朝は保育園で怒鳴りまくり引っぱたいてきてしまいました。1時間近くやさしく励ましたり怒ったり繰り返し最後の最後になんとか解決しました(それもはっきり自分の口から言えたのはない) 周りの大親友たちがいつでも助けてくれるので今までは通り抜けてこれたことですが先生も来年から小学校なので頑張って今年はなんとかしようと言ってるのですが・・・ ちょっと精神的な病いもあるのかと夫婦して心配しております。 ちなみに(1)友達には恵まれていてその子たちとは元気に遊べ家の泊まりっこもできその慣れたママ・パパとは話せます。(2)我が家は夫婦して友だちも多くしょっちゅう我が家には友だち(保育園関係なども)が遊びに来るほどです。(3)挨拶や保育園以外でも初めての場所・人や慣れていない人とは進んで話せません。 相談しても小学校入ったら変るよ~、2子が生まれたら変るよ~などという声が多いですが小学校入ってから困っても遅いので今からなんとかしてあげたいのです。何か家庭で出来ることそういう教育施設に入れた方がいいのかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 幼稚園年長の息子のことで相談させてください。

    幼稚園年長の息子のことで相談させてください。 3日前に幼稚園で、お友達が振り回していた水筒が息子の指にあたり 突き指をしました。 園から帰ってすぐは痛がらなかったのですが、 お風呂に入って夜寝るときになって痛がりました。 指を見ると熱をもっていて赤く腫れていました。 翌日幼稚園をお休みし、整形外科に行って見てもらうと レントゲンの結果突き指との診断でした。 2日幼稚園をお休みし腫れも引いたので今日から幼稚園に行かせました。 ご相談したいのは、園での怪我は先生から相手の親御さんにお話がいくほうが いいのでしょうか? 私としては、たまたまそばにいて当たってしまっただけですし、 相手の親御さんにご心配おかけしても、なんだか申し訳ないので 園で、水筒は振り回さないことだけ園児にも話してもらえれば、と思っていました。 担任の先生から相手のお友達の名前を伏せていても、現場を見ていた子が何人かいたので 後から親御さんの耳に入るよりは、話したほうがよいのではないかと 先生に言われました。 園での怪我も初めてなので自分でもどうやって対応したらよいのかわかりません。 私としてはおおごとにはしたくないのですが・・ 園でこのようなことがあったとして、自分の息子が加害者の場合 先生から直接言われたほうがやはりよろしいのでしょうか? また怪我させてしまった子の親御さんと気まずくなったりしないでしょうか? 先生はこういうトラブルや怪我などはたくさん経験しているので 先生にお任せすればよろしいのでしょうか? みなさんならどうなさいますか?

  • 年長の息子 公園に行かない

    年長の息子がいます。 幼稚園から帰ると、家で妹と遊んだり、テレビを見てごろごろするのが大好きなようで、公園に行きたい、お友達と遊びたいと言いません。 これまでは、私が無理やり公園に連れて行ってましたが、乗り気でない本人のために公園に行って家事が遅くなったり疲れたりで、次第におっくうになり、二学期になってから、まったく公園に行かなくなりました。お友達とも、公園以外で遊ぶことはなくなりました。 幼稚園は大好きで、毎日早く行きたいと言っていろいろなお友達と遊んでいるようです。 もうすぐ6才ですが、これでいいのでしょうか。 息子の発達のためには、仲良しの子と家を行き来して遊んだり、公園で大勢と遊ばせたりして体を動かさなくて良いのでしょうか。 不安です。 そんな息子をお持ちの方、どうしてましたか? その後、小学校などでお友達とうまく付き合える子になるのでしょうか。