• ベストアンサー

今後の東アジアの情勢、特に中国の脅威について。

boobooxの回答

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.3

あくまで、個人的な想像なんですが 、直接、武力行使するのは、中国の内政問題が解決していないので、まだ、時期尚早だと、思われますが、その近代化された武力と、国際通貨ではない、中国元での貿易並びに決済力により、 アジア太平洋経済協力(APEC:Asia Pacific Economic Co-operation)のうち、ASEANだけが、親中国経済ネットを作り、日本、米国、インド、韓国の脅威になると、思います。 まだ中国は、日本に研修生を送り込み、技術を盗んで、経済基盤能力情報を得ていって、最終的には、日本飛ばしで、中国経済は、発展するでしょうね。 今般、空母を持つことで、インド、アフリカ、南アジアに勢力を誇示すると思います。現状、チベットのラサ空港で、対インド戦闘機に対する、スクランブルは、絶えず行っています。 ただ、エベレストを越えて、インドに空爆に行くのは、困難があるので、インド洋の空母で、スクランブルと偵察は続けるでしょうね。 日本本土への武力行使は、少ないですが、アフリカなどは、中国製の武器は多いです。 まあ、中国元が国際通貨になれば、米ドルも日本円も、市場が縮小するでしょう。 まずは、台湾の制圧。その後、チベット、ウイグルなど、軍事的に制圧することが、優先するでしょうね。 すでに、中国潜水艦が、日本近辺で、うようよ居ますから。。 日本本土は、米国の摩擦で、直接攻撃しないでしょうが、離島などは、占拠するかもしれませんね。 中国軍の軍事力整備は、このオリンピック時代に、かなり、最新型になりました。中国は、今まで、ロシア製ばかりでしたが、米国製も増えるでしょうね。 ラサに昨年、1週間居ましたが、装備は、自衛隊より、良いものを、多量にもっていますね。中国製の水陸両用の装甲車をたくさん見ました。 自衛隊の装甲車より、最新式でした。システムが、連動していないので、総合的な軍備全体の作戦が難しいところですが、単体の武器の精度は、かなり上がっています。日本は、作戦統合システムを米国たよりにしているので、急に襲われたら怖いですよね。 まだ、経済的な同盟意識だけは、あるようですが。。 かつて、米国の技術を真似て、国際経済成長を日本がしたように、中国は、まだまだ、右肩あがりをすると、思われます。万博が終われば、上海市場は、収縮して、上海の経済は、落ち込むでしょうが、それでも、中国全体から見て、バブルがはじけても、政府は、大丈夫でしょう。 また、軍事コンピュータシステムもIBM、やDELLのおかげで、じきに、制度をあげるでしょうね。 結論は、内政問題が片付くまでは、戦争は無いと思います。 すでに、装備量は、自衛隊より、上でしょうが、トータルの司令官システムが、出来上がれば、わかりませんね。

noname#122394
質問者

お礼

>単体の武器の精度は、かなり上がっています もうここまで進化しているんですね。あとはコンピュータシステムだけだとしても、世界的にコンピュータ技術は年々と急激に進化していますから、それを考えるとやはり日本との武力衝突もそう遠くはないんでしょうか?何かそれを考えると本当に日本にいるのが怖くなりますね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国にどうやって伝えたらいいですか?

    中国にどうやって伝えたらいいですか? 島よりも、空母や潜水艦のほうが役に立つということを。 太平洋戦争で、日本軍が失敗したことを、中国は理解できていないようですね。 太平洋の島々を不沈空母として占領したがために、いったん日本が不利になって占領しきれなくなるとそのままアメリカに島々の基地を明け渡すことになり、アメリカのために基地を整備して用意していたにすぎなかったことを。 中国が南沙諸島に不沈の軍事基地を整備しても、現状の武力では日米軍事同盟があっという間に支配下に置いて自分たちの基地にしてしまうでしょう。そのあとは、中国へ攻めるための重要な基地として使用することになります。 南沙諸島をそのままベトナムやフィリピンの観光ビーチにしておけば、日米は中国を攻撃するための軍事基地にすることは不可能です。 沈まない島よりも、沈んで隠れる潜水艦のほうがずっと有効であり、すぐに移動できる空母のほうがずっと役に立つということを、中国に伝えるにはどうしたらいいでしょうか。

  • 日米関係と日中関係の今後

    民主党政権に変わって1ヶ月半がたちました。特にネット内では民主党は中韓よりの外交を進めているということをよく見ます。 確かに最近は普天間移設問題で日米関係がギクシャクしそうに見受けられます。また東アジア共同体を提案したりしていることから、やはり民主党はどちらかというよりアメリカよりも中韓を重視した外交を行っていのかなあと感じます。 でもそうなると私自身、今後心配なのは日本の防衛に関する問題です。 普天間移設問題やアジア重視外交からアメリカが怒り、日本に対して愛想が尽きてしまう ↓ 日米安保の解消 ↓ 日本の防衛網からアメリカが消える ↓ このときを待ってました、と中国が喜び、尖閣諸島や沖縄への侵略を加速化させる ↓ 最悪本土まで侵攻してくる(アメリカが撤退したことで簡単に占領されるのでは?) というふうになって行くのではないかと不安です。 特に中国にとっては、日本がアジア重視の外交を行ってくれることで、日本との関係を改善することを望むというのとは裏腹に、日米関係が悪化してくれることを望んでいるのではないかと感じています。そして上で書いたようなこと、もしくは似たようなことがおきるのではないかと心配しています。正直戦争などで死にたくありません。 まあ素人の見解なんですが、実際には日米関係や日中関係は今後どのようになっていくと思われますか?

  • 中国人が、電磁カタパルトの図面を持ち出した?

    当方まったく知りませんでした。別件で中国軍の空母についてお聞きしておりますと、お答えを頂いた中に、【中国人技術者が、アメリカの軍事産業より、電磁カタパルトの図面を持ち出し、逮捕されたので、とっくにコピーされているのでは?】との事でした。本当ならエライ事ですし、検索しましたが、見つける事が出来ませんでした。ロシアでさえ不可能だった電磁カタパルトを、ロシア製空母のコピー艦に積み、大多数の空母を製造しているでしょうか?ちなみに元々の当方の質問は【中国の空母は一つに留まらない 何を偉そうに】というものでして、今まで一艇の空母も自前で作った事のない国家のセリフか?との事でした。もし、本当なら、中国人を雇うのは、止めたほうがいい気がします。大袈裟に言うならば、あの国の人間はすべてスパイになり得るのだろうと思います。そろそろ日本も含め、そういうところから締め上げねば、すべて中国人の思う通りにされてしまうと思うのですが?

  • イラク情勢

    今イラクは内戦状態といわれています。もうアメリカ軍が軍を多少増派してどうにかなるレベルではないような気がします。 これからイラクはどうなるのでしょうか? またアメリカ軍が被害に耐えかねて撤退したら、結局テロとの戦いに負けたということになるのでしょうか?

  • 米軍を嫌う地元住民

    普天間、佐世保、岩国、横田、三沢と日本のいたるところにある米軍基地 報道番組を見る限り、基地がある地元の住民からは米軍はあまり良く思われていないどころか地元住民は基地の廃止や米軍の撤退を求めているようにしか見えません デモや暴動まで起きてるではありませんか それならば ひょっとして地元住民は米軍が嫌なら「中国軍」は大歓迎するんですか? てか日本は何で外国の軍の基地は米軍ばっかしで(僅かながら日本にはイギリス軍も居た筈)中国軍やロシア軍や他の外国軍の基地は無いのかなぁ? アメリカばっかしズル~い!

  • アメリカ軍施設が移設したら基地で働いている日本人は職を失うと思うんだけ

    アメリカ軍施設が移設したら基地で働いている日本人は職を失うと思うんだけど 反対している人は基地で働いている日本人のことは考えないんだね

  • 日本省

    中華人民共和国日本省 これが実現しそうです。 つまり、日本国内からアメリカ軍基地をなくす力があるのは中国だけです。 いらぬ傷を負わないためにも、アメリカは素直に手を引くでしょう。 運命の日は唐突にやって来ます。 中国海軍の数十の艦隊は、まず九州を包囲します。 武装した数万の兵士が九州の街に侵攻し制圧します。 それでも日本は何もできないのです。 中国はアメリカとの経済関係によって、日本以上にアメリカと親和していくので 侵攻しても知らぬ顔。 中国軍は手を汚さずに九州を手に入れ、本州、北海道と兵士を拡散させます。 途中、日本義勇軍が立ち上がりますが、市民を巻き込むためアッサリと降参。 中国に併合される道を選ばざるを得ない事になります。 これは現実となります。 かなり可能性は高いです。 みなさん、覚悟は出来ていますか?

  • トランプ大統領

    トランプ大統領になったら、韓国や日本からアメリカ軍を撤退してくるよう強要してくるでしょう。断ればアメリカ軍が日本や韓国から撤退するので、中国から攻めてくるでしょうし、どさくさに紛れてロシアや韓国からも攻めてくるでしょう。国連やアセアンも約たたずであてにできないし自衛隊の兵力も少なすぎるので、中国に技術を与えすぎたので戦争したら負ける恐れも あります。最悪滅びるのではないかと思っていますが日本の存亡のために回答お願いします。

  • 【日本と中国が戦争をする20X8年】中国は台湾の独

    【日本と中国が戦争をする20X8年】中国は台湾の独立を反対し、アメリカの圧力に負けないために南シナ海に軍事基地を建設しています。 東南アジアの海洋に中国の軍事基地を置いて、アメリカが不用意に台湾海域に浸入するのを阻害。これは主にグアム基地からの攻撃に備えています。既に中国は数兆円を投じて海洋軍事基地を建造して土の空母という作戦名で行動しています。 日本の海域近くにも土の空母という軍事基地を作る目的がある油田開発という名で建造中です。 日本はアメリカに同調して自衛隊を出撃し、中国と戦争に突入するのが20X8年。 これが日本政府が安保法を急いで可決させた理由です。 このアメリカの代理戦争法可決をどう思いますか? 日本人はアメリカとの代理戦争法に大多数が賛成で、反対派をシールズ?とかいう若者のお遊び反対運動だと笑ってますけど。

  • 尖閣と沖縄基地

    今回は、沖縄知事選挙で、沖縄普天間基地の県内移設反対派が知事になりました。 さらに、最近は沖縄基地自体をなくそうという世論が強くなっているように感じます。今回の解散総選挙の争点にも沖縄ではなると思います。 ですが、沖縄県民はもし基地がなくなると中国が尖閣、更には沖縄に侵攻する可能性があることに関して恐れはないのですか? 政府がなぜ沖縄基地にこだわるのか、移設を強く言えないのか、それは中国があるからだと思います。実質的な意義がない可能性はありますが、沖縄に米軍基地があるというだけで中国が尖閣に軍事侵攻を躊躇させるに十分な抑止力として働いているように思います。 なぜ政府、自民党はそのことをもっと主張しないのですか? はっきり言えばいいと思います。中国からの驚異に備えるために沖縄基地は必要ですと。 沖縄の基地がなくなれば中国が尖閣や沖縄に侵攻していくる可能性も否定できないと。 そのために外交努力も行うが政府としては、最悪の事態にも備える必要があると。 そのために県民には泣いてもらい、その分のインセンティブを行うと。 さらに、仮に米軍基地をなくすのであっても、沖縄に自衛隊の基地は置かざる負えないし、さらには日本の核武装を検討することにもなると思います。それでもいいのですか? それとも、沖縄県民は、アメリカはイヤだが中国に飲み込まれることについては容認しているのですか?