• 締切済み

脅迫になるのでしょうか?

sjgzの回答

  • sjgz
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.8

Aの行為:脅迫罪に該当する可能性が高いと思います。 対応:警察へ相談して下さい。 あなたが第1に望んでいることは,これ以上被害を受けないことだと思いますので, まず,最寄りの警察署へ行き,被害を受けたこと(暴行及び脅迫)について相談して,被害届を出し,警察からAに警告してもらいましょう。 警察に相談する際には,以前Aが職場にまで来たこともつたえてください。 また,担当警察官の名前を聞いておきましょう。 Aから連絡が来た場合には,「○○警察署の○○警察官に相談している。もう直接やり取りはしない。」と明確に伝え,相手が自宅や職場に来たら,躊躇せずに110番して下さい。 警察に相談する前にAから連絡があったり,自宅に来た場合にも,110番をして下さい。 110番することについて抵抗感のある方もよくいますが,犯罪に対処する方法はそれしかありません。近所の方々や,会社へは,後でいくらでも事情説明ができます。 mixiへの書き込みについて,名誉棄損に当たるかどうかは,詳しい表現を見なければ判断できませんが,それを理由にあなたが逮捕されることはまずあり得ませんし,損害賠償請求をされたとしても,そのときに改めて弁護士に相談するなりすれば十分間に合うことだと思います。 Aに対する損害賠償は,理屈の上では可能ですが,問題の解決(被害の防止)には直結しない上,回収は難しそうです(無職なので給与の差押えはできませんし,保険金があるといっても,どこの銀行の口座にあるかもわからないと思います。)。 いずれにせよ,後で考えればよいことだと思います。

関連するQ&A

  • 職場トラブル後の逆脅迫について

    脅迫まがいの事を受けて悩んでいます。当方飲食店の社員をしております。 先日、職場でアルバイトの方がとあるミスをしてしまい、そのフォローのつもりで書いた冗談を含んだメモを職場に残しておいたところ相手が激昂してしまいました。 私には全く悪意は無く、励ます意味を込めて書きました。内容については従業員の誰に聞いても「あんなメモくらいで本気で怒ってるの!?」と驚いてしまうのような内容なのですが、相手が不快に思った以上当然ながらこちらに非がありますし、相手からバカにされたと言われれば確かにそう捉えられますし、その件については配慮が欠けていたと私自身大変反省しております。 そのような経緯があり相手に直接謝罪したく、一度オーナーと相手の3人で話し合いをしたのですが、その時の相手の態度が非常に横暴な態度かつ虚言妄言だらけで・・・ ・私をコイツ呼ばわり、オーナーについてもオメー呼ばわり これについては相手が怒っている以上ある程度は仕方ないと思うべきなのは重々承知なのですが、今回の態度は正直目に余るようなものでした。 ・ミスをしたのは私のせい(と相手は思っている) 話し合いをして初めて分かった事ですが、相手が激怒している原因はこれのようです。つまり、「私のせいでミスをした+私が冗談めいたメモを書いた」の2重で恨んでいるから非常に激怒しているようです。ですが実際のところ本人の不注意であり、私は全く関係ありません後日防犯ビデオで確認済みです) ・◯◯さんもこのメモを見てこう言っていたんだ!←事実と全く違う事を発言 これは話し合いの時にすぐに分かった虚言ですが、相手を態度からして私が反論しても油に火を注ぐだけだと思い敢えて反論しませんでした。 ・以前、業務中に勝手にユニホームのまま店外で電話していて注意した件を引き合いに出され、「こっちは仕事(副業?)の電話してんだよ!テメーそれ分かってて注意してたよな!」と、聞いていて呆れてしまうような事も言ってきたりと、とにかくウップンがたまりにたまってたようです。 その他の言い分も、明らかに分かるような嘘ばかり並べられて聞いていて本当に呆れてしまいました。 とにかく話し合いの場でどういう意図でメモを残したのか、そして謝罪の言葉を述べましたが、相手は全く聞き入れず、私の行為を許す条件として土下座をしている姿を写真を撮らせろと言っています。 これについては、私自身土下座での謝罪はさすがに行き過ぎているように思え、承諾はしませんでした。 それと話し合いをしてから数日後オーナーの所に、「話し合いの場であの時私からの謝罪は一言も無かった!アイツ全然反省してねぇじゃねえか!」と何度も電話があったそうで、まだ土下座を要求しているようです。ちゃんと謝罪したはずなんですが・・・ 他の従業員によると、その人は最近この職場を辞めたがってたようで・・・言い方が少し悪いですが、相手は今回の件を辞めるきっかけに都合よく繋げてきたなと思います。 正直な所、話し合いの言動や不誠実な態度を見てしまってから、土下座なんて絶対にしたくないと思っています。 また、相手の言い分によると、私が土下座しない場合、お店への嫌がらせを行うといったニュアンスも述べています(はっきりとは言わないようです) これは強要罪に当たるのでは?とも思うのですが、この程度の事案で被害届などを出しても警察が動いてくれるとは思いません。 今のところ金銭の要求といった事はないようです。 近いうちに、私はもう一度彼に真摯に謝るつもりですが、もしまた前回のような態度で土下座を要求された場合、今度はもう警察のお世話になるしか無いと思っています。 その場合、土下座してから強要罪で被害届を出すか、もしくはお店への嫌がらせをされてから被害届を出すか、どちらが有効なのか、または他に有効な案があればなど今度どのように対応していけばいいかなどアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 迷惑をかけたらお店に公衆の面前で土下座できますか

    場期の作者の漫画で謝男という漫画作品を見て思いました。 土下座は相手にやれと言ったら強要罪という違法行為だった気がします。 自分が勝手にやる分はどうなのでしょう。 後頭部ががら空きになるので安全確保のため第三者が多くいる場所で土下座するとしてです。 万引き誤認の記事では店長と警備員さんが大勢のみテルマエで客に土下座してこれで完璧な謝罪をやったと誇らしげな日記がありました 無根拠ではなくて相手にご迷惑をおかけしてないと言い切れない状況がある場合です。 で店員さんが客側の言葉に不愉快そうな言葉を返して目で威圧してる状態なら客が自分からやる最初の一回は合法ですか? 店員さんがこっちが正しいと言いたげな場合は謝罪の事前許可は実質的に取れていてあとは突発的に謝罪していいと解釈できますか

  • 名誉棄損で賠償請求されそうになっています。

    友人(Aとします)がmixiの日記に、Aのマイミク(Bとします)の実名を出して 書き込んでしまったのですが、名誉毀損罪が成立するのでしょうか? AとBは共通の趣味の話をしていて喧嘩になってしまい、双方マイミク解除&アクセスブロック後、 Aは自分の日記でBの実名を出して、「Bは2chに悪口を書き込んでいる」だとか「Bに金を浪費させられた」などと書き込んでしまったのです。A曰く、二人共通のマイミクがいて、そのマイミクから「BがAの名前出してひどいこと書いてるよ」というメッセージをもらったので、お返しにやってしまったということです。 その後、Bから私宛に「Aの日記について、第三者から通報を受けています。私からも運営に通報します」というメッセージが送られてきました。それを受けてAを説得してmixiは一時退会させました。日記のログも削除されているはずです。 数日してBから電話がかかってきて(電話番号は以前、お互いに教えあったものです)、「Aの日記で 精神的被害を受けた。心療内科にかかっていて、治療費と慰謝料を請求する」と言われました。 Aの両親も間に入って、数度の電話ののち「この後は、お互いにWebでも実生活でも一切不干渉」 ということで話がついたはずでした。 が、数日前また電話がかかってきて、「やっぱり心療内科にかかるから治療費と慰謝料を払え」と 言われました。こちらとしては先日の話し合いで片が付いたものと思っていたので、寝耳に水でした。 この場合名誉棄損罪は成立しますか?また、もし民事で訴えられた場合に敗けたとしてどの程度の 慰謝料を支払うことになるでしょうか? 以前の話し合いで決着したはずなので、こちらとしてはもう関わりたくないのですが…。 AはBから電話が来るたびに精神的に不安定になり、こちらも心療内科に行くことになりそうです。

  • 教員が生徒への罰で土下座は正しいのでしょうか?

    私が小学生の頃、 とある生徒(Aさん)の筆箱を筆箱を取り上げたところ、 相手が泣き出したところを偶然担任が見かけ、 私に対し事情も聞かず「土下座10回しなさい!」と強要。 他の生徒数名が見ている中でです。 私のその時の心情としては、悪戯のつもりでやっただけで、 その筆箱をどうしようとか考えず、 ただ取り上げて手に持っていただけ。 担任は一見していじめだと思ったのでしょうが、 土下座を10回もしなければならない事でしょうか? その時の私は確かに過ちを犯してはいましたが、 客観的にみてこの教員は正しい罰を与えたのでしょうか。 もう20年程前の出来事なのですがふと思い出して気になっています。 専門的な意見も含めてご意見ください。

  • 妻の暴言、私の一言、毎日がやりきれない。

    妻31才、3歳と1歳の二人の子がいる自営業の39歳です。妻がキレるのは大抵、子の生活に関することに私が一言した場合だと、思います。 先日、仕事から帰宅した直後に、口論になりました。妻は「土下座し謝れ!」と私の胸ぐらをつかみ、壁に体を押し付けます。 妻にすれば、「子どもがご飯を食べてるんだからテレビを消して」という私の一言がどうにも家庭の空気を読みきれない不要な一言に聞こえたようで、耐え切れなかったのでしょう。私は謝りましたが、土下座はしない!と強調すると、果物包丁を持って、目をむいて「土下座しろ!」と言われ睨みつけられました。そばで泣きじゃくる1歳の子を抱き、これ以上近づかれないよう防御したつもりでした。それでも包丁を構えたままなので、妻の実家に電話し、治めてもらいました。 以前は、3歳の子の朝食に菓子パンが続くので、「少しでもいいから手を加えたものを食べさせて」と言ったところ、もう何を言われたか思い出せませんが、顔を殴られました。 最近子どもの起床が9時過ぎなので、もっと早寝早起きのほうが良い、と言ったら大暴れです。「子をよう寝かせない者が黙っとけ!」「幼稚園に行けばおのずと早く起きるようになる」と妻は言いますが、説得力がありません。 くだらないことかもしれませんが、子どもの風呂上りに、妻はアイスクリームを二人に食べさせるんです。この12月に!咎めようと思うのですが、キレられるのが怖くて言い出せません。 私の一言はそこまで、主婦を逆上させる言葉なのでしょうか? それとも、平均的なお父さん方と比べて、私が細かすぎるのでしょうか? 家庭で安らげるのは、子ども達と遊んでいるときだけです。

  • 携帯で子育て日記-容量を増やすには?miniSD

    au携帯A5515Kの「日記」の機能を使って、妊娠中から写真付で日記をつけています。 出産後の現在も日記を続けていますが、数日前に『容量が一杯です』 のメッセージが現れ、新しい日記を追加できなくなりました。 この容量を増やす方法はありますか?携帯の右横にminiSDと書いてあるのですが、 miniSDを挿入して、古い日記を保存したりできるのでしょうか? それとも、携帯電話としては、限界なのでしょうか? 私の携帯電話の知識は…5、6年前でストップしてしまっています。 最近は新しい携帯の購入も検討中なので、おすすめの機種なども ありましたら、教えてください。

    • ベストアンサー
    • au
  • 夫に慰謝料を重複できますか??

    夫が以前2度も同じ女性と浮気してました。 1回目、夫だけに誓約書を書かせました。彼女に誓約書だけは勘弁してほしいと土下座をされて仕方なく、彼女には書かせませんでした。 2回目、夫と彼女に「二度と会わないし連絡もしないという内容」の誓約書を書かせました。 …しかし今回またお互いメールを再開していたり、仕事が忙しいなどと言って実は会っていたり(一回程度?だと思います)してました。 もう我慢の限界なので離婚しようかと思います。 ちなみに夫からは今現在、離婚はしてませんが慰謝料を分割(一括で支払えないので)で毎月給料から引いて私に支払ってもらっている最中です。 3度目の浮気発覚で、両方から慰謝料を取るつもりですが… 夫からは2回目の慰謝料を私に支払い切れていないのですが重複して貰えるのでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。

  • 「しまむら」土下座強要 逮捕の報道

    今「しまむら」のニュース検索をすると、時事通信、毎日新聞、朝日新聞、TBS等、記者クラブからの垂れ流しと思われる記事が出ているが、こんな微罪で実名報道することにどんな意味があるのか教えてほしい。 裁判所の判決でしばしば「被告は社会的制裁も受けており」と減刑理由が挙げられることがあるが、報道機関は正義に反する行いをした者に対して自らが社会的制裁を加えたがっているとしか思えない。 そしてそんなのは報道の役割なんかではない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131007-00000023-zdn_n-sci これは実名の入ってない報道だが、ニュースとしてはこれで十分ではないか。 「札幌市内の衣料品店で購入した商品が不良品だったとして、店員に土下座をさせるなどして謝罪を約束させたとして、北海道警は10月7日、同市内の女(43)を逮捕した」 実名を入れる必要性は微塵も感じられない。 そして以下のように経緯が説明されて、ニュースとして取り上げられる理由も分かる。 「 女は土下座させた様子を携帯電話で撮影し、Twitterに投稿。非難が殺到し、女の個人情報が特定されてネット上に流布する事態になっていた。 女は9月3日夕方、「ファッションセンターしまむら苗穂店」で購入した商品が不良品だったとして従業員に土下座をさせ、自宅に謝罪に来るよう念書を書かせた疑いがもたれている。報道によると、女は容疑を否認しているという。 女は従業員2人が土下座する様子を撮影し、「従業員の商品管理の悪さの為に客に損害を与えたとして謝罪するしまむら苗穂店の店長代理と平社員」とツイートして投稿。非難を浴びてTwitterアカウントを閉鎖したが、別のサービスにアップロードしていた写真や書き込みなどから個人情報が特定され、ネットに公開される“炎上”状態になっていた。」 これ対して大手新聞の報道は機械的というか脊髄反射というか。 記者クラブで得た情報をそのまま垂れ流すのが報道なのか。 こんな微罪をニュースとして発信する際に実名報道であることにどんな意味があるのか教えてほしい。 補足 なんだか「微罪」という単語に食いつきが良いようで、ここまで異口同音に「実名が晒されるに値する罪を犯したから」という内容の回答。 それは即ち実名報道であることの意味が「見せしめ」(制裁)であるということ。 ネット上の意見を見渡して見れば、今回のこの「倍返し」に胸のすく思いがしてるのでしょう。 しかし報道の役割は「人を裁く」ことではありません。 改めて、この実名報道が社会的になんの意味があるのか教えてほしい。

  • SNS上でのトラブルです。

    某SNSで、とあるユーザー(Aとします)のブログが不快感をおぼえる内容だったので、そのブログのコメント欄にAを批判する内容を書きました。 しかしすぐに自分のコメントが削除されてしまい、またコメントしました。 こんな事を2,3日の間に2,3回繰り返したと思います。 そうしたら、精神的苦痛を受けたから慰謝料を請求する、アクセス解析して情報を収集した、証拠もあるから立件してやる、新聞沙汰にしてやる、土下座させてやる、覚悟しておけ、という事を書かれました。 僕は本当に訴えられて慰謝料を払わないといけないのでしょうか? Aの実名を書いて誹謗中傷したわけではありませんし、あくまでブログの内容に対しての批判的なコメントを書いただけで、死ねや殺すなどの脅迫めいたことも書いていませんし、とてもAが精神的苦痛を受けたとは思えません。 Aは他のユーザーからも色々な批判があるような人物です。

  • 約束を破ってしまった事による賠償責任

    30代女性です。 すみません。長文です。 そもそもの始まりは、50代の男性Aさんの借金の保証人になってからなのですが、借金が残ったままAさんと連絡がとれなくなり、60代~70代のBさんから保証人である私に連絡がありました。 借金の残金は55万円です。法律上私が支払う事になるのはしょうがなく納得して支払いに行きますと伝え、住所を聞きました。(実は分割払いにしてもらう相談を会ってしようと思ってました)Bさんは遠方の方なので、遠いから大変だろうと、中間地点で待ち合わせする事になりました。Bさんも用事でこちらの方へ来るとの事でしたので。待ち合わせの日時場所を決めてその日に行く予定だったんだけど、私の方が直前になって行けなくなってしまいました。その連絡をしたんだけどBさんは携帯電話を持ってなくて自宅の電話のみだったので不在で連絡がつきませんでした。結局当日は行けなくて結果的に私がすっぽかしした形になってしまいました。 その後Bさんは怒りまくってて電話口で謝ったんだけど、許してくれなかったです。今すぐ来て土下座しろ!とか言われたので今すぐは無理ですと言いました。後日、日時を約束して菓子折り持ってお詫びに行きました。行ったら土下座もするつもりでした。それで後日行ったらまずこんな物いらねー!と菓子折りは投げつけられました。今更、土下座なんかしても許さないと、誓約書が用意されていて、つきつけられてこんな事が書いてありました。 ・約束の日時、雨の中行って長い間待っていた為風邪をひいてしまった通院費¥2300、精神的慰謝料¥20000、通院期間の労働賃金補償¥84000(7日間) ・・・ なんとかお詫びして、借金に10万円(上記ひっくるめて)の上乗せすればよいとの事になりました。分割も了承してくれました。金融法で決まっている利息も軽減してくれるとの事です。 私は法律の事とかわからなく、確かに私が約束を破った事による損害賠償なのですが、ここまで補償しなくてはならないのでしょうか? これ以上怒らせたくないので、穏便に済ませたいとは思っています。