• ベストアンサー

女性が一人で車選び・・て変ですか?

夏までに車の買い替えを予定してるので車屋さんを回ったりしていますが、回りから女一人だとなめられるとか言われてます。 父や男性の友人と一緒に行くのが面倒だし一人で気楽なのですが、やはり女一人だとおかしく思われてしまうのでしょうか? やはり男性が一緒だと何かと違うものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i01ka
  • ベストアンサー率24% (28/113)
回答No.6

No.5です。 それならば対応に出てきたサービスマンにわからないことを聞けばいいでしょう。 何がわからないかもわからないのなら、 車については何もわからないから基本から教えて欲しいと言えばいいのです。 サービスはどんなお客様に対してもご理解いただくよう教育されています。 相手が女性だろうがご老人だろうが免許が無かろうがです。 その為入社時の研修の他毎年定期的な研修、 新車が出れば新車研修に参加して勉強しているのです。 つまりわかりやすく説明することも仕事のうちなのです。 よく萎縮して躊躇してしまう方がいらっしゃいますが、 まったくそのように思うことはなく逆にどんどんきくのが正解です。 説明をきいてもわからないときはあなた様が悪いのではなく、 そのサービスが至らないというのが正解です。 全く何も心配ありませんのでご安心ください。 ご参考まで。

azuki-suki
質問者

お礼

また回答を頂いて有難うございました。 本当にわからない事がわからない状態でして・・あまりしつこく聞くと嫌がられるかもと思ったのですがこれからは安心して色々聞けそうです。とても参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • i01ka
  • ベストアンサー率24% (28/113)
回答No.5

全く変ではありません。 お一人様が認められた現在変だと言うのは相手が時代遅れなだけのことです。 正規ディーラーに行くのならなめられることもありません。 個人経営の中古車店なら店によりけりでしょうが。 ただ女性はおうおうにして機械に弱く機械満載の車のことがよくわからないのではないかという可能性はあります。 あなた様がその点の心配が無いのでしたら大丈夫です。 値引き交渉などは逆に女性のほうが得意分野と言われています。 当然男だから女だからと必ずしもそういうわけではありません。 車については今時性別でとやかく言うことでは無いということです。 ご参考まで。

azuki-suki
質問者

お礼

回答有難うございました。 そうなんですよね~機械には弱くて車の事もあまりわかりません。 ただ一人で動くほうが身軽なのですが中古も検討しているのでその時には車に詳しい人と一緒が良いかもしれませんね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

変ではないでしょうね。 私なんかは「あ、かっこいいな」と思いますけど。 うーん「なめられる」かどうかは、営業の人間いかんと言うところがあると思いますね。 良心的な営業の方ももちろんたくさんいらっしゃるし、しかし中には「これならば」と腹で笑うような人もいますよね。 そうですね…自分でまずは車は決めて、その後に男性と行って判子をつけば良いのではないでしょうか。 これならば車種は自分の好きにできやすいし「フェイント効果」が期待出来ますから、もし「法外な値段」であれ、そこは引かざるを得なくなるでしょう。 ただこの場合は「車種は変えない」ということと、最初に店に行って、営業から名刺を貰ったら「その人と」交渉することです。 それとこの場合「安く買う」ということは、あまり期待出来ません。 あくまでも「好きな車を買う」という目的の上のことです。

azuki-suki
質問者

お礼

回答有難うございました。相手の営業のお人柄もありますよね。 一度は友人に見てもらうのも良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.3

今日は。 別に変ではないと思います。 実際私も1人で見に行きますし・・・・。 >回りから女一人だとなめられるとか言われてます。 とありますが、私は逆にそれを利用します。 実際、周りが驚くくらい値引き交渉の成功者です。 お陰様で、知人の車選びにも同行させられます I 無理を言える。(よく解かってないからって感じで) II 交渉の最後の切り札に、○○円にしてくれたら、出資者、例えば父親とか(自分で払うのでも、こういう言い方をします)に言えると、交渉します。 III おまけをねだりやすい(なんだかんだ言っても、男の人って鼻の下が長いところがあり)   最後にフロアマットとか、そんな感じの備品を付けてもらっちゃいます。 書いてみると、嫌な女風ですが、利用できるものは利用しましょう。 なめてかかる相手が悪い。それを利用しない手はありません。   ご参考までに。

azuki-suki
質問者

お礼

回答有難うございました。とても心強い回答を頂いて・・是非参考にさせてもらいます。 おまけのおねだり・・私もやっちゃおう^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どうせボディーの色の違いくらいしか解んないだろう、的なイメージは有りますけど、5分も会話すれば、実際はどうなのか直ぐに判るでしょう。

azuki-suki
質問者

お礼

回答有難うございました。ちょっと耳が痛いですね~色の違いと型の違いはわかりますが^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usabin
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.1

変とかナントカと言うより、男女問わず一般の人が中古車を探される場合、外見ばかりに目が行ってしまい勝ちになりますので、出来れば中古車査定士や自動車整備士等の有資格者を連れて行かれたほうがいいです。 お気に入りのよい車と出会えるようお祈りいたします。

azuki-suki
質問者

お礼

回答有難うございました。そうですよね、外見ばかり見てしまいます。 資格を持った友人はいませんが車に詳しい人が一緒だといいかもしれませんね。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車選びで悩んでます・・・

    仕事の関係でマツダの車からになるのですが・・ カペラワゴン(値引きが多い)5月にでる予定のアテンザ(たぶん値引きなし) でなやんでます、今の車が夏に弱いので・・夏までに 買い換えたいのですが。

  • 免許取るより先に、車買ってもらうのは変ですか?

    私は今年30になる女です。 車の免許を取りたいのですが、事情があり教習所に通えない状態です。 先日父が姉に車を買ってあげたので、「私にも買って欲しい」と頼んだのですが、「免許が先」と父も友人も言います。 欲しいマシンももう決めてあるし、見積もりも貰ってるので、あとは何の手間もかからないと思いますが、父は渋ります。 とりあえず、車を先に買ってもらって、その後で免許を取るのは変ですか?

  • 車選びでアドバイスお願いします。

    どんな車がいいのかアドバイスよろしくお願いします。 田舎なので車が必須で、一家に1台ある車の買い換えを検討しています。 主に片道20分ほどの通勤と市街地での買い物に使います。 高速はほとんど使わず、市街地での使用になると思います。 夫婦と幼児1人の3人家族です。子供は1人だけのつもりです。 あとはたまに私の両親も乗せることがあります。 一緒に子供の服を買いに行ったり、かるくドライブしたり。 そんな機会が月に1回ほどあるかなという感じです。 予算は200万ほどのつもりです。 どんな車がいいでしょうか?回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • 男1人女2人

    男1人女2人 今度女友達と2人で遊ぶ予定だったんですがその女友達がもう1人友達を誘ったので男1人になりました。3人とも友達なので全然構わないのですが回りから変な目で見られそうなのが少し嫌です。 男1人女2人で遊ぶのは変ですか?後、回りから見たらこういう状況をどう思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 家族4人。何人乗りの車に乗っていますか?

    今年の夏、第二子が生まれる予定です。 第一子は今2歳です。 義両親とは一緒に住んでいません。 マイカーは5人乗りです。 今11年目で今年車検です。 10万キロ超えているので、『買い替え』時期かな?とも思っています。 家族、4人になるとやはり8人乗りの様な、ミニバンが良いでしょうか? 似ている家族構成の方、何人乗りの車に乗ってらっしゃいますか?

  • 女性が1人で生きていくのは大変ですか?

    こんにちわ 事務員をしております24歳女です。 私の家は母子家庭で昔から苦労している母を見て育った為、結婚願望が全くありません。 人間関係も深く付き合うと、私にとってはとても面倒なものでしかないので友人も恋人もいません。 学生時代は、自分は絶対女一人でも生きていけるようになる。お母さんみたいに絶対ならない。男の為に人生を棒に振る生き方はしたくない。そう思って生きてきました。 しかし社会人になってみて改めて、女性一人で生きていく事の厳しさを実感しています。 高校は通信制だった為、大した学歴もなく、苦労してとったPC関係の資格も今では誰にでも取得できて当たり前の時代になり、派遣切りにも数回合い、正社員も60社落ちて結局決まらず、今はパートで事務として働いています。今の会社でいずれは正社員にとお話を頂いていますが、それも今現在はどうなるか解りません。 経理事務はつぶしが効くと聞き、簿記を勉強するも3級さえも難しく感じてしまい取得出来ませんでしたし、そもそも未経験で経理の壁はとても高く、結局今まで経験のある一般事務に落ち着きました。 私は今まで、夫や子供のいない気楽な独身女性を貫こうと思っていましたが、何だかもう一人で立っているのに疲れも感じてきました。 こんな時に頼れる人がいれば…と何度も思います。 私は男性が怖いので、どうしても異性と距離を置いてしまいます。同性の友人関係も私にとっては少しも楽しくありません。 矛盾していますが、結婚しないというのが昔からの私の信念みたいなものになってしまっており、今さら考えも変えられません。 女一人で生きていきたいなんて甘い考えなのでしょうか?

  • 女性の一人旅について

    私は海外旅行が好きで、これまでにも何度か海外へ旅行しています。 学生の頃は、友達と数人で行ったり、一人で出発して旅行のうち何日か海外にいる友人に会ったりしました。 社会人になり4年目ですが、海外旅行にいきたくても、なかなか回りの友人と時間が会わなかったり、 彼氏とも休みが会わずなかなか行けていません。 長期休日がある時は、なにもしないのももったいないし、海外旅行に行きたいです。 彼氏を誘っても、休日出勤があったり、興味がなさそうで、断られます。 仕方ないから、一人でいこうと考えていたら、彼氏に猛烈に反対されました。 一人でいくんならもう知らないとまで脅されました。 以前仕事で、僻地への海外出張にいく話があった際もかなり反対されて、ぐだぐだしてるうちに結局出張の話しは流れてしまいました。 一人でいくのは危ないのは重々承知していて、反対する彼氏の気持ちもよくわかります。 ですか、そうなると、私はめったにない長期休暇も、やりたいことをやれずに過ごすことになり、何で好きなようにできないんだろう!? とイライラします。彼氏は休日出勤した分を振り替えで休むことになるし、私だけ損してる気分になります。 危険だと言う彼氏の意見が正しく、私はなくなく諦めるしかないんでしょうか。 (彼氏と一緒に行けるのが理想なのですが…) 一人旅を彼氏に反対されたことのある方、男性の方、意見お願いします。

  • 女性が車を運転する事について(男性から回答お願いします)

     女性が車を運転してるのを見て男性はどう思いますか? 男の人に聞いたら 1.四駆とかワンボックス運転してるのを見たらカッコよくみえるなぁ 2.トロいし怖い。ちゃんと見ていない。女は運転がへたくそな奴ばかり多いから女に車を運転させない方がいい。 3.うちの嫁は車の免許持ってないから休みの日とか「買物へつれてけつれてけ、とうるさい。友人の嫁は車の免許を持っているから長距離のドライブとか自分がしんどくなった時、代わりに運転してくれる人がいてるから助かる」 4.女の子でも車の運転が好きな子がいてるけどデートとかオレが彼女の助手席に乗ったら回りから運転させているように思われたらイヤなのでデート中はオレが運転している」 などなど、男性から見てどう思いますか? 私は大型バス運転士してます。やっぱり客によっては怖いと思われがちかしら・・・・(TT)

  • 一人で行動する女性ってどう思いますか?

    私は大学生(女)なんですが、グループ行動が苦手です。 社交的な性格ではあるので、男女ともに友人はいるのですが、 一緒の席で授業をうけたり、一緒にお昼を食べたりが苦手です。 自分のペースで行動したいので教室移動も一人でしたいです。 はじめはがんばってグループにあわせていたのですが、めんどくなったので 一人で行動するようにしていたら、見事にどのグループにも入れない状態になりました。 一人が楽なので別にいいのですが、周りからみたら、やっぱり残念な子に みえるんだろうなあと思って、結局我慢してグループ行動しちゃったりします。。。。 私の大学は、必修科目が多いので学年全員時間割がほぼ同じです (高校の授業の席が自由になったバージョンみたいな感じです) なので、一人でいる子は目立ちます。特に女の子は。 特に男性に質問したいのですが、やはりこのような状態でいつも一人でいる女性って 「いじめられてるのかな?」とか「友達いないのかな?」って思いますか?

  • 車を売ったけど…騙された?

    夫の友人A(車屋)から話を持ち掛けられ、車を売りました。今なら160万で売れると聞き、支払いもあり困っていたので売ることにしました。オークションに出してもなかなか売れず、諦めてたのですがその友人Aの友人Bが150万で買うということで、今お金が入ってくるのを待っている所なのですが、ローンの保証人が通らないと、そこから話が全然進んでおりません。 毎回友人Aから電話があり、 「今週中には間に合う」 「間に合わなかった」 「◯日までには来る」 「保証人が通らなくて間に合わなかった」 かれこれ2ヵ月、この繰り返しです。 夫も腹をたて、迷惑料を払えと言うと、それには「わかった」と応じてくれました。 友人Bは、信頼できる奴だから大丈夫だと言っています。 車は今、市内の車屋にある状況…らしいです。 (友人Bが市内在住、私たちは地方に住んでいます。) お金が入り次第、友人Aのところから40万で中古を買う予定でいます。 お金が入るという日に合わせて休みをとったりしているのにことごとく断られ、騙されているのではと腹が立って仕方がありません。 支払いも、10月いっぱいまでにしなければいけないのに、間に合うのか…。 今は、「今月中には入る」と言われてますがまた嘘だろうと諦めています。 もし騙されているのならば、早急に車を取り返すか、友人Aに立て替えて払ってもらいたいとも思っています。 車に関しては全くの素人なので、夫に任せっきりのため説明もあやふやですが…不安でたまらなく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 御社製品EHB-SG2B16F-PLをベトナムに輸出するためには該非判定書が必要です。
  • 該非判定書の発行をお願いします。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る