• 締切済み

ねこふんじゃった

mizuho-miaの回答

回答No.4

小さい子どもたちにとってねこふんじゃったってリズム的にも音的にも耳に入りやすい音楽だと思います。この質問を読み、自分の過去を振り返るととても妙ですがやはり私も弾いてました。 楽器屋さんで電子ピアノなんか売ってますよね?大人でも子どもでも第一に弾くのは名曲「ねこふんじゃった」ではだいですか?絶対私は楽器店で一回は耳にします。 指自体横に移動させるだけのようなものだし小さい子どもの指でも押さえられる範囲です。子供用のおもちゃの鍵盤なんかでも1番最初に親が教えちゃう曲だと思いますよ。

関連するQ&A

  • ピアノの指使い 練習方法について

    幼い頃にピアノを習っていましたが、先生と相性が悪く小学校中学年くらいの時にやめました。 それからは独学で弾いていたのですが、幼稚園教諭と保育士の資格を取る為に現在短大に通っています。 つい先日ピアノ試験があったのですが、バイエル程度の曲なので 家で間違えないように記号に気をつけながら練習して挑んだのですが不合格でした。 失礼な話かもしれませんが、私の前に弾いた人は1小節内のリズムが バラバラ(早かったり遅かったり)だったり所々休符を無視したりな弾き方でしたが合格していました。 それが納得できなかったので理由を先生に聞いたところ 「指使いがめちゃくちゃ、他は問題ないけれど指使いが正しくなければ駄目」との事でした。 確かに楽譜に書かれている指使いとはところどころ違う事がありましたので、 家に帰って先生に指定された指使い(先生が全ての音符に番号を書いたもの) に直しながら弾いていたのですがそれが物凄く弾きにくくて困っています。 今まで何ともなく弾けていたのに直した途端に指がぶつかってしまったり 音をはずしてしまったり…。 何度やり弾きなおしても指定された指使いで弾こうとするとどこかが 弱弱しい音になったり指がつっかえたりします。 弾いていてとてもイライラしてきてピアノを触りたくなくなってきてしまい、どうしたら良いのか分かりません。 でも今ここで投げ出すわけにはいかないので、どなたか良い練習方法を知っていましたら教えてください。

  • 猫についてです

    猫の行動についてお伺いします。 近所の空き地にいた子猫(この時4ヶ月くらい)を友達が拾って、その猫を昨年の2月に引き取ることとなり今に至ります。薄三毛のメス、避妊済みです。只今1歳10ヶ月。 保護猫となる訳ですが、最初から人に懐いていて不思議な猫でした。人の目をじっと見ますし話しを聞いている風ですし、大人しいです。我が家に来て1年4ヶ月となりましたが、どうにも50センチくらいの距離を取ります。 別に自分から近づくこともあり、抱っこされたい時は自分でゴロンをして動かず抱かれるまで待っている風です。だけども、大体名前を呼んで頭ナデナデしようかなと思っても、何故か50センチの距離を保ちます。近寄ると逃げます。 椅子に座っていて私の目を見て鳴くので背中をナデナデします。そういうのは自分からなでられるようにするのです。人が好きではあるようですが、距離を取ると言った行動は何か意味があるのでしょうか。猫好きで猫の気持ちの分かる方、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫を外に出すのは何故?

    今朝、首輪をつけた猫が路上で死んでいました。 じっくり見た訳ではありませんが、 どうやら車にはねられたようです。 首輪がついているということは飼い猫の可能性がありますよね。 飼い主さんの気持ちを考えると なんだか胸が痛くなりました。 でも、ふと不思議になったのです。 猫を飼っている人は何故、外に出すのでしょうか? 私は飼ったことがないので、よく分かりません・・・。

    • ベストアンサー
  • 青い目の猫は目が細くならないのでしょうか

    うちにいる約4歳の去勢済みオス猫は、真っ白で青い目の、とってもハンサムな、まるでどこかの国の王子様のような猫です(チョー親ばか…)。雑種ですが、シャム猫のような濃い青でアーモンド型の目です。 不思議なことに、このコはいつもまんまるおメメなのです。昼間、明るい部屋にいても瞳が細くなりません。 懐中電灯で照らしてみたのですが(ごめん、ちょっとだけ)、ほかの緑や黄色の目の猫のように、細い糸みたいにならないのです。なぜでしょう。夜なんか、瞳が広がって、ほとんど黒目に見えます。 目が不自由なわけではありません。また、このことで別に心配や不満があるわけではなくて、ただ、不思議なだけ。 身近に青い目の猫はこのコしかおりませんので、よろしければみなさんの猫ちゃんはどうか、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • なぜネコはネコ草がすきなのか?

    素朴な疑問です。 なぜネコは他の植物にはそんなに見向きしなくても ネコ草だけはむしゃむしゃ食べるのでしょうか? なにかネコをひきつける匂いなどあるんでしょうか? 特にうちのネコは、人のご飯や魚に全く見向きもしないし、ドライフードとネコ草しか食べないので不思議です。

    • 締切済み
  • ネコがやたら甘えてきます。

    ネコがやたら甘えてきます。 初めまして。 3日前辺りから初めてネコを飼いました。 6歳で飼い主を探してるネコちゃんを、引き取ったのですが ネコってこんな懐くのが早いのか?ってぐらい 引き取って二日目にして周りにくっついてきたり、一緒に寝ようとしたり 必要以上に触って欲しがります。 引き取る際に以前に居た家にお伺いしたときは、ゲージ飼いで  別室に入っていたせいなのか、甘えが凄いのでしょうか? 甘えてくるのは悪いことではないのですが、ネコは環境に慣れるまで時間がかかると聞いたものなので こんな早くになつくものなのかと不思議に思いました。 そのネコにより性格なものも関係するのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫と睡眠

    猫は機嫌よく寝る時に、ゴロゴロ言いながら寝るんでしょうか。 一緒にお布団に入った人が言っていました。 別に、なでていたわけじゃなかったそうです。 それとも子猫だった時のことかな?と思います。

    • ベストアンサー
  • ネコが、高いところから降りられない?

    とある相談窓口で、電話を受ける仕事をしています。 たまに、 「高いところから降りられないネコがいます。 保護してください」 という電話があります。 ほとんど、飼い主ではなく、そのネコがのぼった施設の方からです。 不思議なのですが、よほどの場合でない限り、自分でおりられるのではないでしょうか? ネコって、高いところから飛び降りても平気な動物ではないのでしょうか? 部屋から出さない買い方をしているわけでなく、外を歩き回っているようなネコですから。 降りられないネコの話題はありますが、飛び降りてけがをしたネコの話題は聞いたことありません。

    • ベストアンサー
  • 「猫くさい」と言われたのですが

    人によるのですが、わたしはとっても「猫くさい」のだそうです。1メートル離れていても「猫の匂いがする」という人がいます。その一方で全然わからないという人もいて、不思議です。わたしは猫4匹と住んでいますが、完全室内飼いで、きれいです。トイレのしつけも問題なく、なにが「猫のにおい」なのかわかりません。(犬の臭いはすぐわかる)どなたかこの謎を解明してくださいませ。さらに、猫との密着度が大変高い生活で「猫くさくなくなる秘訣」があればご伝授ください。

  • 私は、ペルシャ猫似ているといわれます。白い猫にも寝ているともいわれます。

    よく白い猫のペルシャ猫みたいだねといわれます。 初対面の人に言われるので外見だと思いますが、 いったい、どんなイメージでそう見えるんでしょうか? 私自身、猫顔と思わないので不思議なんです。また、ペルシャ猫と聞いてどんな風貌をイメージしますか?