• 締切済み

教えてください。

myo9321の回答

  • myo9321
  • ベストアンサー率26% (81/303)
回答No.2

壁はないとのことですが、ガラスは付いていますでしょうか? ガラスが付いているのであれば、 「サンルーム」じゃないでしょうか?

参考URL:
http://sunroom-pro.com/
makiayu
質問者

お礼

ありがとうございました。

makiayu
質問者

補足

早速の回答、ありがとうございます。 壁は腰壁ほどの高さしかなく、その上の部分は ガラスなどの外部との仕切りはありません。

関連するQ&A

  • 平屋住宅の建築費用は?

    平屋住宅を建てようと思っているのですが、2階建住宅に比べると割高になると聞きました。 建築面積は、35坪です。基礎は、鉄筋入りのベタ基礎です。柱は、節のある芯持ちの国産檜12センチ角です。外壁は、杉板張りで屋根に近い部分がモルタルです。内装は、全部屋が杉の腰板張りで上部が珪藻土塗りです。部屋の床は、寝室が杉板張りで、ほかは檜の板張りです。部屋の天井は、杉板です。断熱材は、パーフェクトバリアです。屋根の瓦は、陶器瓦です。部屋は、寝室(6畳)3部屋、ダイニングキッチン(8畳)、リビング(6畳)、風呂(2畳)、脱衣場(2畳)、洗面所(2畳)、トイレ(2畳)、玄関(2畳)です。 このような建物を考えているのですが、建物本体だけでどのくらいの価格になるのでしょうか? 教えていただければありがたいのですが。

  • リフォーム時の建蔽率について

    第1種低層&準防火 の地区で、中古一戸建を購入時にリフォームし入居予定です。2Fに施工予定のバルコニーについて以下3点の確認です。 (1)建築確認申請は必要か? (2)後述するように、どのような素材を使用してもこの場合は建築面積として算入されるのか? (3)後述する範囲内での施工であれば問題は無いのか? まず真上から見て、長方形の土地に「L字型」に建物が建てられています。そのまま上が南に面しています。「L」の空いている方(西側)は、1Fがカーポート(2本柱)で2Fは何もありません。 建物の2F部分を屋根を開けて上から「L」を見たと仮定すると、「L」の短い辺(東西)に6畳の部屋が2つ横並びにあり(□□ ← このようなイメージ)、長い方にもう1つ6畳部屋があります。(上記の東側の部屋の南に6畳部屋がある) バルコニーを施工する場所は、この2F南側の部屋の西です。丁度、1Fカーポートの上になります。部屋の南には既存でベランダ(柱の無い、奥行き1mほどの普通のベランダ)があり、西は全面が壁となっています。 可能であれば西側の壁を抜いて、部屋から出入り出来るようにし、また南側のベランダともつながるイメージです。 また面積は、物理的には6畳~7畳ほどが作れますので、1Fのカーポートを取り壊し柱で支えます。 まず(1)の質問ですが、準防火地区は10m2以下でも建築確認が必要とのことですが、今回の場合もこの基準が当てはまりますか?壁を抜く施工なので、これ自体で建築確認が必要でしょうか? (2)ですが、ネットなどで検索しても「柱があってもグレーチングなどの透ける素材ならOK」とする場合と「最近ではこの場合でも不可」となる場合とがあり、かなりグレーな印象です。使用する素材には関係なく柱の中心線で囲まれた箇所が建築面積となりますか? 建築確認が不要だとしても違反は違反ですので、ハッキリさせるためには建築確認するしか無いということでしょうか? (3)ですが、現状の建ぺい率には1~3坪ほどの余裕があるようです。壁を抜く施工を伴うとしても、この範囲内におさめれば、違反とはならないですよね? 以上、宜しくお願いいたします。

  • どちらに住みます?

    ちょっと皆さんはどうなのか気になったのでお暇ならご参加ください。 日本が2つの地域に分かれどちらか好きなほうを選んで住まなければいけないとしたらどちらに住みますか?一度選んだら変更できないものとします。 1.春・夏しかない地域。 春はお花見シーズンくらいから、夏は海でガンガンに日焼けができるくらいの気候です。春→夏→春→夏…の繰り返しのみです。 2.秋・冬しかない地域。 秋はお月見シーズンくらいから、冬は山間部ではスキー・スノボーができるくらいの気候です。秋→冬→秋→冬…の繰り返しのみです。 *どちらも一般的な日本の気候を想像してください。 ちなみに私は1です。なんてったって寒いのが大嫌い。あと、秋・冬は景色に生命力がなく寂しいじゃないですか。春・夏は周りが青々としていてうれしいです。よく「冬は服をどんどん着たら暖かくなるけど、夏はどんなに脱いでも暑いからイヤ」と言う人がいますが、私は着膨れのほうが嫌いなんで1です。ただ、“食欲の秋”がないのはちょっと心残りですが…(-_-;) 皆さんの意見もお聞かせください。できたら理由も教えてくださいね。

  • 建築面積について

    運送会社に勤務しているのですが、車両収容スペースの件で建築面積についてご教示ください。荷捌き場(トラックが接岸して荷物の積み降ろしをする場所)から大きく屋根(軒)部分が張り出しているような建物(張り出した屋根部分を支える地面からの壁・柱が状態)の場合、建築面積は、屋根全体の大きさを捉えているのでしょうか?それとも荷捌き場のみなのでしょうか?

  • 「リビングの畳みスペース」と「独立した茶の間」どちらが好き?

    住宅展示場をみるとリビングの一角に畳みスペース があります。私的には洋風の部屋に畳み!って何か 変な感じがします。 かといって茶の間を作ると、リビングが狭くなりま す。 畳みスペースを間仕切りできるようにすれば?と 思いでしょうがどうにもこうにも洋室に和がある のが見た目的に好きでありません。 かといってフローリングだけだとごろ寝できま せん。 皆様は、リビングを広くして畳みスペースを造るか リビングは狭くなるけど独立した茶の間を造るか どちらにしますか? 参考までに教えてください。

  • 和室を洋室に一新したい!

    最近になって、自分の趣向が少しずつ変わってきて、今自分の部屋として使っている6畳の部屋を、洋室に変えたいと思っています。 家は40年以上前に建てられたものなので、完全な和の造りになっていて、壁は土壁で、柱が見える感じです。 床は江戸間6畳で畳です。 窓には障子があり、天井は長い板(?)が6枚張ってあります。 大雑把な部屋の感じですが、この部屋を完全な洋室に自分で変えるには、どんな工具や材料が必要で、どこをどうしたらいいのでしょうか。 出来たら、この時に少し防音性を追加したいなと思っています。 どなたかアドバイス等下さい。お願いします。

  • 部屋の床を土間に。

    天井が低い古い家があります。 175cmの息子が歩くと蛍光灯や障子のところで頭をぶつけます。 そこで何とか、部屋の高さを取りたいと考えたのですが、屋根を高くするには大変な費用がかかるので、床を抜いて高さを確保したいと思っています。 部屋は6畳、3畳、3畳、3畳が敷居で区切られ、その隣に壁で仕切られた3畳があります。できればこの全てをワンフロアにしたいと思うのですが、多分柱を抜く事は不可能な気がします。 そこで詳しい方に教えて頂きたいのですが ・土の上にコンクリートを打とうと思うのですが、防湿・断熱の為にはどんなものを  下にいれたらいいのでしょう? ・床を抜くと部屋と部屋の間の敷居が邪魔になりますが、これを無くすと家の強度に  問題が出ますか? DIYでぼちぼちと進めようと思っています。 御指導宜しくお願いします。

  • この注文住宅おいくらになりますか?

    ごく平均的な注文住宅として、こんな家だとおいくらほどになりますか? 土地代別途です。洋風、2階建て。 ldk16畳、ldk横に和一室四畳、洋室六畳2部屋、12畳洋室、4畳半位の洋室、ニ階にベランダ、 各部屋やや大きめのクローゼットか押入れ付、外は余裕で2台駐車できるくらいのスペースはほしいです。

  • 母親を引き取るためのリフォーム計画

    家のリフォームの相談です。 現在、夫婦、小4娘、小1息子の4人家族で、4DKの一戸建て(現状でも容積率ぎりぎり。建増しは不可)に住んでいます。 1FはDKと6畳和室(居間)、2Fは洋6(2人の子供部屋)、洋6(私の趣味部屋)、和6(寝室兼家事室)のように使っております。 昨年、父が死んでから母の状態がよくなく、引き取って同居することを検討しています。 しかし、私の持ち物(AV機器,PC,書籍,CDなど)が多く、子供たちも女と男なので数年後には個室にしてあげないといけないかな、と思っている状況で、そのままでは、母をさらに引き取るのは困難な状況です。 対策として、いくつか検討してみました。 ・屋根裏部屋を作り、そこを私の部屋にして、私の部屋を空ける。 軸組みなので柱が邪魔だし、天井も低いが、一応、物理的には6畳ぐらいの部屋は作れる。ただ、法的には2畳程度しか作れないらしい。また、当然、夏は暑く、冬は寒そう。 ・家庭菜園と布団干し場として使っている庭を潰して、4畳程度の簡易住宅を建て、そこに私の部屋を移動する。 母屋1Fの日当たりが悪くなる。布団を干す場所が、2Fの狭いベランダだけになってしまう。また、簡易住宅とは言っても容積率オーバーで建築基準法違反か? これも、夏は暑く冬は寒そうだが、最近の簡易住宅には、ましなものもあるらしい。 ・北側のカーポートに柱を立て、母屋から行ける2Fを新たに作る。4畳間ぐらいは確保できそう。 元々カースペースの幅が狭く2.5m強しかないので、柱を立てると、車庫入れが苦しい。耐震性も心配。本格的に部屋を作るとなると、費用も一番掛かりそう。もちろん、建築基準法違反。 これらのうち、あるいは、これ以外に、何かいい案はないでしょうか? ちなみに、私の持ち物を全部捨てる、というのは、今回はご勘弁を・・・

  • RCラーメン構造で

    はじめまして。 建築の設計を勉強しているのですが、基本的なことをお教えください。 RCのラーメン構造って柱と梁が出っ張りますよね。 これが建物の室内側にくると空間が狭くなるので、 壁を柱の内側に設けて、柱梁が外壁面に突出するような 形のものを考えているのですが、 こういった形の建物は一般的に多く建てられているのでしょうか? また、和室で部屋内に柱の出っ張りがある場合、タタミはどうなるのでしょうか? 切り欠くのが普通なんでしょうか?