• 締切済み

「反省してま~す」「チッ、うっせーな」日本代表スノボだらしない国母選手自粛?

debukuroの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

成績至上主義でメダルメダルと金太鼓でかき集めた スノーボードなんてのは元々ゲレンデの暴走族です どこかの横綱じゃないがJOCも品位を保っていただきたいものですね 行為そのものはオリンピック憲章には抵触しないでしょう 法律で禁止されていないからとでたらめをやった誰かさんのように暗黙の規定を守るべきだと思います JOCから追放すればいいのです

tako_0007
質問者

お礼

能力はあるが品位は無いのですね。 スノボって暴走族なんですか。 品位が無くとも金が取れればまた違った評価になりませんか。 取り決めに違反しなければ別に問題無いとも言えますよね。 暗黙の規定だなんて今の時代にそぐわないのでは。 追放するだけの要件とはいったいなんなんでしょうか。

tako_0007
質問者

補足

そもそもスノーボードってアスリート競技なのか? スノボ国母の「腰パン」ファッション、みのもんたが真似てみた!  バンクーバー入りしたスノボのハーフパイプ代表国母和宏(21)のファッションが物議をかもした。 ■ちょっとちょっとと… 日本選手団の公式ブレザーだったが、ドレッドヘアにサングラス、ネクタイを緩めてシャツの裾を出し、 ズボンをずり下げてガムをクチャクチャ……これを見て役員は、選手村の入村式への参加を自粛させた。 その後の会見ではスノーウエアだったが、記者の質問に、「指摘されたんで、入村式は出ませんでした」 「競技には影響しません」「反省してまーす」 。 「マとスの間が伸びちゃった」とみのもんた。 さらに、選手村の感想などを聞かれて、「景色がいい」「気持ちは何も変わってません」 「オリンピックでは、スイッチからのサイドロールを決めたい」……。 質問の都度、脇の萩原文和監督に確かめる。質問自体が理解できないのか、聞いてないのか、 とにかく集中力が感じられない。 みのがやってみせた。ネクタイを緩めてシャツの裾出し、ズボンをずり下げたのでスタジオ爆笑。 「橋本(聖子)団長だって、ちょっとちょっととなりますよねー」 ■表彰台での格好は? で、さらに彼の物真似。「趣味は何ですか? サイミンジュツゥ」「友だちは? みんな友だちぃ」 「なんかゲンかつぐの?って聞いたらさ、『服取り替えねぇよ』ってなっちゃう」(笑い) みのは、「渋谷辺りを歩いてれば、トレンディーですよ。うちの事務所にタレントで引っ張ろうか」(笑い) そう、この男トリノでも代表だったが、取材カメラとのずっこけた受け答えに、 「エッ」と思った記憶がある。失敗して23位だったから、それ以上話題にならなかったが、 今回は、今シーズンのワールドカップ初戦で3位、第2戦で優勝して、が然メダルの期待がかかっているわけだ。 そのためか、会見でも気の毒なのは監督で、与太ってる兄ちゃんみたいな国母に、 細かくアドバイスしていたが、手を焼いているのがありあり。これで東海大学3年生だという。 吉川美代子が、「もし金メダルでもとって、表彰台の上でどんな格好でいるか、それが心配」。 さらに「他の国の国歌が流れてるときだって心配」 みの「でも、競技に影響ない、ってのがかっこいい。ナウい」「(一斉に)古い」(笑い) 久保田智子「メダルとったら来てもらって……」 みのは「いや、とってもとらなくても来てもらって、そしたらうんとトレンディーな格好で迎えてやる、ガハハ」   そもそもはスノボ自体がアスリート競技なのかどうか……。 J-CASTテレビウォッチ(02/12 12:30) http://www.j-cast.com/tv/2010/02/12059968.html?p=1

関連するQ&A

  • 国母選手の服装・・・皆さんはどう思いますか?

    バンクーバー冬季五輪スノーボード・ハーフパイプの国母選手(東海大)ですが、服装に乱れがあったとして、選手村入村式を自粛したそうです。 http://news.nifty.com/cs/sports/phdetail/kyodo-2010021201000859/1.htm どんな乱れだったかというと、 ・ズボンを、「腰パン」というような腰骨よりも低く下げた履き方をした。 ・シャツのすそを出していた。 ・サングラス ・鼻ピアス ・緩めたネクタイ ちなみに、反省の言葉は“反省してま~す”だそうです。 さて、皆さんはどう感じますか? 1.代表としてオリンピックに望む人間として、けしからん 2.彼なりのファッションスタイルだから、別にいいんじゃない

  • 国母選手のようなスノーボーダーは普段どんな生活をしているのでしょうか?

    国母選手のようなスノーボーダーは普段どんな生活をしているのでしょうか? 冬季五輪を服装で騒がせた国母選手ですが、 彼のようなプロスノーボーダーや、五輪選考会に残るような選手は普段どのような生活をしているのでしょうか? たとえば、陸上競技選手なら、大会、合宿のない時期は、 朝練のあと、昼間は会社で仕事、午後からまた練習。 週一の休みはトレーニングや、ちょっと遊んだり なんて想像出来、どこかでもそんな風だと聞きました。 走る事は一年中出来るので、何となく想像できます。 しかし、冬のスポーツのスノーボードの選手って、 一体どんな一年を送っているのでしょうか。 合宿なんてあるのでしょうか。 オシャレ?なスポーツなので、合宿などストイックなイメージがなく、 全然想像できません。 夏などはどんな練習をしているものなのですか? モーグルの上村選手はよくテレビで観ますが、 スノボー選手はあまり見ないので分りません。 夏の練習場があるのでしょうか? 冬季五輪選手ってお金の問題や、練習場の問題で取り上げられることがありましたが スノボーの選手は殆ど見かけず、話題は服装などだけで終わってしまいました。 どんな一年なのでしょうか?

  • いろいろ騒動あったスノボ国母8位…大技失敗(画像あり)?

    ★国母8位、青野9位 ホワイトが連覇 男子ハーフパイプ ・スノーボード男子ハーフパイプ決勝の2本目が行われ、国母和宏(東海大)は大技  「ダブルコーク」で着地が乱れ35.7点で8位。青野令(松山大)も着地に失敗して  29.1点と得点を伸ばせず9位となり、期待されたメダルに手は届かなかった。  2本目は逆転を狙う選手たちがダブルコークに挑戦して転倒が続出。  不穏な雰囲気が残る中、4番目に登場した国母はやや固めの表情でコースイン。  得意技である「マックツイスト」を華麗に決めた後、最後のエアでダブルコークにチャレンジ。  着地を乱して手をついたのが減点対象となった。  青野も最後のエアで着地に失敗して転倒した。国母は1本目30.5点。青野は32.9点だった。  金メダルは1本目で46.8点だったトリノ五輪王者のショーン・ホワイト(米国)が、2本目も  ダブルコーク2本を決めたほか、大技「ダブルバックツイスト」を披露して48.4点をマーク。  圧倒的な強さをみせつけ、連覇を決めた。  http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100218/oaf1002181303023-n1.htm ※画像:  http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/images/100218/oaf1002181303023-n10.jpg  http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/images/100218/oaf1002181303023-p15.jpg 日本中に問題を巻き起こした国母選手ですが結局メダルも取れず順位も低いものでした。 だらしない格好にだらしない発言をして大口を叩いたのに口程にも無いヤツといった感じでしょうか? それとも凄い滑りで成績残せたから自分を貫いた着こなし発言は肯定できるといった感じでしょうか? 前出の騒動とこの結果についてどのような評価が下されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国母選手を批判するような人はどのような人か。

    最近、服装の乱れについてなどでメディアによく登場する国母選手関連の質問です。 国母選手を批判するような人はどのような思いで彼を批判しているのでしょうか。 質問は以上ですが少し補足します。 国母選手に限らず、メディア(ネットワークメディアも含む)において何かしら注目を浴びている人間の素行が問題に取り上げられる事はよくある事のように思います。そのようなバッシングに対して、以前より「大衆はなぜそこまでバッシングするのか?」という疑問を抱くことがよくありました。本件においても、日本オリンピック委員会やSAJ、また東海大学に抗議電話やメールが殺到したと報道されています。正直、私には、今回の国母選手の素行に対して大学にまで抗議の電話をする心情がわからないのです。 もちろん、絶対的な答えがあるとは考えていません。ですが、参考程度でもかまいませんので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • トリノ五輪の日本代表に兄弟姉妹で選ばれた選手

    トリノ五輪の日本代表選手で、スノーボード・ハーフパイト代表の兄・成田童夢選手&妹・今井メロ選手以外で、兄妹姉妹の選手はいるのでしょうか?

  • **トリノ五輪メダルゼロ**日本のマスコミは騒ぎすぎ?

    トリノ五輪はどうやらメダルゼロに終わりそうですが、 各テレビ局でも、なぜメダルが取れないのかという議論をし始めました。 なぜ取れないかというより、もともと日本選手に取る実力がないのにマスコミが、メダルだメダルだって騒いでるだけのような気がしますが、実際どうなんでしょうか? 日本の選手のレベルの低さも残念ですが、日本のマスコミのレベルの低さも露呈した五輪であると思うのは、私だけでしょうか。

  • 国母選手って、服装より髪型が変じゃあないの?

    どっぷり、昭和のおっさんです。 報道を見て、びっくりしたのが国母選手の服装問題。だって、レゲイ だか、不良だかっていう髪型に、鼻ピアス。あの髪型に鼻ピで スーツをビシっと着てたら気持ち悪いと思うのは私だけでしょうかね。 私が学校に通っていた頃は、茶髪どころか坊ちゃん刈り以外の髪型は、 検査でひっかかっておりました。外見で人を判断するのはおかしい っていう論調一色の報道機関が、どんな見識を持って、あの服装を 、、しかも服装だけを批判したのでしょうか?? あの外見でまともに日本語が話せると思う方が常識はずれと思う 私は見識がないでしょうか??ちなにみ、彼はメールで日記を大学 に送るという生活だそうで、フォロー?の報道ではそれを真面目と コメントしてました。えっ??最高学府で日記が真面目って?? 理解に苦しんでおります。メダルをとってヒーローにでもなった 日には、わけわからんくなりそうだったので、、、ご本人には 申し訳ない感想でありましたが、これだけ疑問が大きいのでホッと しております。

  • オリンピック入賞で就職がない?

    トリノ五輪のスキー回転で、7位入賞した人(名前忘れました)で今年の3月に大学を卒業した人が、就職がないって聞きました。 でも、入賞のインタビューで次の五輪ではメダルを取るって言ってましたけど、どうなるんでしょう。スキーってお金が相当必要みたいですからトレーニングどうするんでしょうか。 JOCは、就職斡旋まではしないと思うけど、恵まれた素質に手を貸さないんでしょうか。冬の五輪で最初のメダルが回転の銀だったのを思うと残念です。 このような選手は、全国にもいるのでしょうか?

  • もし大馬鹿腰パン王子国母の親・関係者だったらどういう制裁を与えるべき?

    呆れて物が言えないのが腰パン王子(CNNで世界配信されてしまった)国母の言動・ユニフォームの着用問題。個人的にはもし「史上最悪の大馬鹿野郎大賞があるなら確実にノミネートされるほど」帰国の際は謝ると思えば下記のありさま 以下が朝日新聞の記事 バンクーバー五輪のスノーボード男子ハーフパイプで8位入賞を果たした国母和宏選手(21)=東海大=らが21日、成田空港着の航空機で帰国した。  出国の際、「服装の乱れ」が問題となった国母選手はこの日、公式服のシャツのすそをズボンに入れ、整った着こなしで到着口に姿を見せた。 会見では、冒頭、全日本スキー連盟の林辰男競技副本部長が「色々なことでお騒がせし、ご迷惑をかけてしまった。申しわけございませんでした」と謝罪。国母選手も軽く頭を下げた。  今回の騒動について国母選手は「色々あったっすけど、最後まで応援してくれた人たちに感謝しています」。成績は前回トリノ五輪の予選落ちから入賞を遂げた。五輪で得たものについて、しばらく考え込んだ後「なんだろう。ちょっと分からないです」と首をひねり、今後について「自分のスタイルを変えず、そのままでいきたい」と話した。 ​http://www.asahi.com/sports/update/0221/TKY201002210192.html​ 日本では完全な社会問題化しているのにこのありさま。全日本スキー連盟関係者が謝罪しているのに本人は謝罪しない。しかも「帰国時に入れるように」と言われたからちゃんと着たとの事。(注意されなかったらバンクーバー入りにするスタイルで腰パンにすると言う言動)完全に反省の色が無し もし皆さんがこのお馬鹿な腰パン王の親・大学関係者・スポンサー関係者だったらどうしますか?個人的な意見では親だったら鉄拳制裁と関係者に謝罪させる、大学関係者なら停学処分・スポンサーなら担当者を呼んでスポンサー代金返還を要求します。全日本スキー連盟なら1年間資格停止等厳しいペナルティを与えます。 皆さんの意見は?

  • 一番金メダルの可能性が高い日本人選手は?

    北京五輪で、一番金メダルを取れそうな日本人選手は、どの競技のどの人だと思いますか?