• ベストアンサー

データ(主にブログ用の写真)の保存用に最適な方法は何ですか?

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

外付けHDDがお勧めです。 ノートならポータブルHDDの方が取り扱いが楽ですね。

golden-peach
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 ポータブルHDDがおすすめなんですね、デスクトップやもう1台のノートPCでも使えそうで、良さそうですね。 教えていただき、ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • データの長期保存の方法どうしてますか

    家族の動画や写真などのデータ容量が多くて保存方法に困っています。 DVDに焼く。HDDに保存する。などの方法がありますが、私がたどり着いたコストパフォーマンス高く簡単で場所をとらない方法が、HDDケースを買ってIDEのHDDに保存。そしてHDDは寿命が短かったり、すぐにクラッシュするので何年か先に新しいIDEHDDを買ってデータのコピペ(データのローテーション)。 そこで、外付けのHDDケース(USB2.0を考えていますがまだ買ってません。)に装着した場合何か特別なソフトやハードや知識が必要なのでしょうか? 接続するPCのインタフェースはUSB2.0ですが、ノートからデスクトップまで幅広く接続します。あるいはマックまで。 注意点などがあればアドバイス等よろしくお願いします。

  • PC廃棄⇒データ保存の良い方法

    必要のなくなった、8年前購入のデスクトップPC(ウインドウズMe)を処分しようと思います。 データは、ノートPC(Vista)に移行する予定です。 (1)ファイルデータが10ギガほどと少ないのですが、保存(以降)手段はなにが良いでしょうか。(USB8G or DVD など) (2)はがきソフト、写真ソフトなどは、どのように移行すればよろしいのでしょうか。 (3)その他、注意することがありますでしょうか。 初歩的かもしれませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 98PCからXPノートへの写真の保存方法について

    先日ウインドウズ98のカテゴリーにてhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=988454 で同様の質問をしたのですが、自分なりに方法を考えたので、その方法が出来るか どうかを教えていただきたく質問させていただきます。 現在は、XPのノートPCを使用しています。前に使用していた98の デスクトップPCのマイドキュメント等に入っているデジカメで撮った写真を 保存したいのですが、デスクトップPCにはCDRも内臓されていませんし、 インターネット接続も出来ない状況です。 以前フロッピーに保存しようとしたら3枚しか入りませんでした。 98のデスクトップPC内には1000枚くらい入っていると思います。 私の考えた方法は、 1.98デスクトップに入っている写真をスマートメディアリーダーを繋げてスマートメディアに保存する。 2.スマートメディアのリーダー(USB)をXPノートに繋げてXPに入れる。 3.XPからCDRで焼く。 スマートメディアリーダーは1台持っているので デスクトップとノートにその都度繋げようと思います。 出来るかどうか、教えていただきたいです。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 お手数ですがお願いします!

  • PCから動画、写真データを保存したい

    ノートPCと、デスクトップを持っています。 ノートの方が、動画や写真のデータで、Dドライブが一杯になってしまい 外付けHDD(Buffalo HD-LS2.0TU2C)を購入しました。 HDDに保存だけでもいいかと思いますが 出来たらDVDにも、やいておきたいのですが いままで、コピーしたことがなくて、よくわかりません。 PCは、ネット使用だけで購入したものなので、officeが入っていません。 windows7ですが,書き込む際に何かソフトは必要でしょうか? わかりにくい説明で、すみません。 PC lenovo G570です   

  • データをPCに保存する方法はどうしてますか?

    以前CANNON IXYでCFカードの接触不良の無償修理を 受けたことがあります。 それ以来、写真データをPCに保存する場合はUSBケーブルを 使用して保存していますが、やはり保存するたびに、USBケーブル を取り出してPCに接続するのはちょっと手間なので皆さんにお聞き します。 皆さんは、PCに写真データを保存する場合はCFカード等のメディア を直接PCのカードリーダー等に接続して保存していますか? それともUSBケーブルを使用してPCと接続して保存していますか? どちらの場合もカメラ本体のUSB差込口やメディアの接点がへたって くると思いますが、どちらの方法で保存するほうが耐久性の面で有利と 思われますか?

  • データの復元

    ノートPCのデスクトップ上にEXCELのデータを保存しておきました。USBメモリに移動し、別のPCで開こうとしたら、移動に失敗したらしく、データがありません。当然、ノートPCのデスクトップ上からは消えてなくなってます。 そこで、FINALDATA2007復元+OFFICE修復版がインストールされているPCにノートPCのHDDを取り外し、外付けUSBケースにて接続、必要なデータを探したのですが見つかりませんでした。 ゴミ箱に入れ削除したわけではなくデスクトップからUSBメモリに移動したのですが、こういった場合、FINALDATAでは見つけられないのでしょうか。 p.s.バックアップを取っていない私が悪いのですが。

  • ブログのデータ保存

    自分のブログを訳あって閉じることとなりました。ブログを写真、文字も含めてそのまま、パソコンデータとして保存したいのですが、どのようにして保存したらいいでしょうか?具体的に教えてください。使用PCはWindows XPです。パソコンに関しては素人ですのですみませんが簡単な方法でお願いします。

  • DVDへのデータ保存方法がわかりません。

    NECのVALUESTAR L (PC-VL500DD) を使用しています。 DVDはTDK製で表面に「DVD-RW for VIDEO 120min 1~2X」と記載があります。 エクセルのデータをDVDに保存したいのですが、やり方が解りません。 次の点について教えていただけないでしょうか。 1. そもそもDVDにデータを保存できるのか。 2. DVDにデータを保存できるパソコンなのか。 3. DVDにデータを保存できるとしたら、 何か周辺機器の購入が必要なのか。 4. 当該PCでDVDにデータを保存する手順を説明したページはあるのか。 ※得意先からCDにデータを入れてほしいと言われました。 電機屋で確認したら、DVDにも保存できるということでしたので、家にあったDVDに データを保存しようと思っています。

  • データ保存方法(主に写真)

    XP(ショップオリジナルPC)を5年使っています。 昨年年初にHDDがトラブッって、OS再インストールしHDDも新規になりデータ全て消えました。 そこで外付けHDDも付け使用していましたが、その外付けHDDがここへ来てアクセス不良(1年半使用)になり、今現在バックアップなしの状態です。 外付けは1年-2年もてば良い、程度に考えておくべき、と言われました。 それではわざわざ1-2万する外付け付けるよりもCDかDVDに保存した方が手間もコストもかからないと考えています。(CDは既に3枚ほで手持ち分を焼いてみました) コスト・保存手間・保存スペースも考えDVDを買って来て保存しようと考えています。 (保存したいのは写真のみ、現在15G、 今後も1G/2-3ヶ月、増えていく。 DVDへの書込み期間があり、その間のリスクは承知) その他のデータ類はほとんどなく、USBメモリに不定期(毎月)保存済み。 ここでいくつか質問です。   Q1)私のPCでDVDが使えるか確認する方法はありますか?(マニュアル、ショップ問合せ不可)   Q2)DVDへの書込みフリーソフトはXP/CDで書込みするのと概ね同じ要領で簡単でしょうか?   Q3)HDDの代わりにDVDへ保存は適した選択でしょうか?(もっと安全で確実で安い方法は?)       →試行したままのCDの方が良い? 素人質問ですがよろしくお願いします。

  • 重要書類などの保存先

    このたび、windowsXPから8へ移行しました。 さまざまなデータは原則的に、PC本体には保存したくないのでUSBや外付けHDD、DVDメディアなどに保存しています。そのとき思ったのですが、XPを使用していた時に使っていた外付けHDDのデータをネット上に保存しておくほうがよいのではないかと。 メリットとしては、盗難紛失の心配がない、使用するPC環境に左右されない、設定によっては自動的にバックアップできるなどがあると思います。 デメリットとしては、保存先が原因のデータ破損、クラッカーなどによるデータ流出、保存先の内部犯によるデータ流出などが思いつきます。 どのような方法でも善し悪しがあるので、各自の判断なのでしょうが、皆様の現状をお聞かせいただければと思います。