• ベストアンサー

英語での答え方

ある大学の過去問で、英文の質問に英文で答えるという形式の問題なのですが、 「What keyword in the article refers to the attitude which is necessary if policy-makers are to look beyond science?」 というのが問題文で、赤本の模範解答は、 「○○ does.」 となっているのですが、 「The keyword is ○○.」 と書いても正解でしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Who broke the window? に対して Tom did. と答える。 Did Tom break the window. に Yes, he did. と答えるのも, Yes, he broke the window. とするところを,broke the window → did としている。 Tom did. も Tom broke the window. とするところを, broke the window → did としている。 今回は What keyword (in the article) が主語で, 動詞部分 refers to ~が続いている。 何か keyword を答えて ○○ refers to ~ の代わりが ○○ does. 単純に一般動詞で聞かれたら一般動詞で答える という原則に従ってください。

関連するQ&A

  • 中学英語について

    私が学校まで行くのに10分かかります。を英文にしなさいという問題で模範解答が 「It takes me ten minutes to go to school.」でした。しかしどうしても納得できません。僕は塾で 「it takes (時間) to (すること)」で「~するのに(時間)かかります。」という熟語があることを学習しました。 しかし模範解答の文には「me」という単語がぶち込まれています。このように「takes」と時間の間に「me」が入るというのはありえるのでしょうか?ありえるとしたらどのような意味になるのでしょうか?というかそもそもこの模範解答で使われている熟語は僕が塾で習った熟語とは違うものなのでしょうか?

  • 英語の問題なのですが

    He is honest in all he does. Have you ever heard him (spoken) ill of by others? という英文なのですが、 彼は立派な人だ。 あなたは今までに彼の悪口を聞いたことがありますか? と訳したのですが、こんな感じで問題ないでしょうか? ※()内は選択肢なので間違っているかもしれません。選択肢は speak speaking spoken to speak です。こちらも間違っていれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英語の書き換えを教えてください

    次の英文を( )に当てはまるように書き換えてください お願いします 至急です (1) How often is it necessary to feed your pet? →How often does your pet need ( )( )( )? (2) Is there any reason why he should resign so suddenly? → Is there any reason for ( )( )( ) so suddenly? (3) His original plan was that his son should go with him. → His original plan was ( )( )( ) to go with him. (4) The window was so dirty that we could not see through it. → The window was ( )( )( )( )( ). (5) This tea is so hot that I can't drink it. → This tea is ( ) hot ( ) me to drink.

  • この英文大丈夫でしょうか

    この英文、問題ないでしょうか? もしおかしければ、直していただきたいです、お願いいたします。 Your attitude to life is admirable. You shoud be able to realize any dream in the best way possible. 「あなたの人生に対する姿勢は素晴らしいと思います。あなたなら、どんな夢も最良のかたちで叶えられると思います。」 shouldの使い方が変かもなと思っています、どうでしょうか…??

  • 英語の翻訳で分からない所があります

    宿題で出た英文の "To sweep under the rug what we don't like, what does not serve our tactical purpose, is a sing of weakness." "It has been a privilege to have served with you, to have learned from you, to have had fun with you." この英文が日本語で略せません 一文に関しては本当にちんぷんかんぷんです どなたか回答よろしくお願いします

  • 中1の英語、できれば夕方までに><

    【1】_に適当な語を書き入れて、日本語の意味を表わす英文にしなさい (1)このバスは市役所に行きますか。   _____this bus_____to City hall? (2)私の自転車は向こうに置いてあります。   My bike is_____ _____. (3)あなたの犬は何が好きですか。   What_____your dog_____? (4)お母さんはお元気ですか。   _____ _____your mother? (5)お姉さんは車を持っておられますか。   _____your sisuer_____a car? (6)父はよく市役所に行きます。   My father_____ _____ _____City hall. 上の問題なんですが、下の答えであっていますか? (1)このバスは市役所に行きますか。   Is this bus go to City hall? (2)私の自転車は向こうに置いてあります。   My bike is over there. (3)あなたの犬は何が好きですか。   What Does your dog like? (4)お母さんはお元気ですか。   How is your mother? (5)お姉さんは車を持っておられますか。   Does your sisuer have a car? (6)父はよく市役所に行きます。   My father often goes to City hall. 見にくいかもしれなうですが、お願いします。

  • 英語が理解出来ず困っています

    以下はコロンビア大学の環境学部の説明文です。 この中の「environmental public managers」とは、日本語でどのような職業の事なのでしょうか。 また最後の一文の「maintain the health of Earth's interconnected, institutional, ecological, economic and social systems.」を理解する事が出来ず困っています・・・。ご教授頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Columbia University offers a Master of Public Administration in Environmental Science and Policy degree that equips students with the fundamental knowledge and essential skills required to obtain prolific careers as environmental public managers and policy-makers. The program gives the students hands-on experience to enhance their understanding of the formulation and management of environmental policy. With a focus on ecological interactions, the courses teach students to effectively design and implement programs and policies that help to maintain the health of Earth's interconnected, institutional, ecological, economic and social systems. ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • if not the issue to which

    "...if not the issues to which it refers..." という箇所について、次の英文は英語としてどのように解釈すれば良いのでしょうか。 In some quarters (the art world for instance) the word, "if not the issues to which it refers", seems to be the process of being wilfully forgotten. 「"この言葉が指し示す問題(を忘れようとしているの)では無いにしても"、この言葉を故意に忘れようとしている様に思える分野(例えば芸術界)もある。」 疑問の箇所を抜き出すと if not the issues to which it refers 「この言葉が指し示す問題では無いにしても」 ”if not”は「でないとしても」、”the issues” は「問題」、”it refers”は「この言葉が指し示す」、その間にある”to which”とは何でしょうか。この箇所は次の二つに分けることができます。 1:if not the issues 2:it refers to which(the issues) ―> 一纏まりと考えた”to which”の場所を移動して・・・ 2’:to which it refers ―> 合わせて・・・ 1+2’:if not the issues to which it refers こういうことですよね? しかしながら in/of/to which といった前置詞+関係代名詞というものは、そのまま読んでもなんだか頭に入りにくく、一々こんなふうに分解して研究するように読まないと頭に入らないのですが、なにかアドバイスはないでしょうか。この形のものは音読してもなかなか頭に入って来ず、やはりどうも苦手なのです。

  • 動名詞への書き換えについて

    ある問題で、 When we learn a foreign language it is necessary to advance step by step. という英文を動名詞を用いて書き換えよ、というものがありました。 解答には、 In learning a foreign language it is necessary to advance step by step. とあったのですが、ここで疑問に思ったのは、In our learning...としなくてよいのか、ということです。分子構文では、必ず必要なはずだと思うのですが、この場合はどうなのでしょうか。動名詞と分子構文は全く別のものと考えてよいのでしょうか。 そこを教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 【至急】 高校英語問題

    自信のない問題を載せました。 力を貸していただけると幸いです。 【A】 次の(   )内に入れる語句として最も適切なものを選び、記号で答えなさい。 (1) Sending some money was (   ) he could do for his aged parents. ア.a least   イ.at least   ウ.the least   エ.less (2) The man is a responsible and capable employee (   ) a delightful person to work with. ア.as well as   イ.better than   ウ.much better than   エ.superior to (3) He made (   ) his small income and was content with his life. ア.for   イ.off   ウ.away with   エ.the best of (4) Even if you are ill, don't take more medicine (   ). ア.than is necessary   イ.than necessary is   ウ.than necessary it is   エ.than is it necessary (5) Blondie wore her curly hair in the prettiest style (   ). ア.imagined   イ.imaginary   ウ.imaginable   エ.imagination 【B】 各組の文がほぼ同じ意味になるように、(   )内に最も適切な語を入れなさい。 (1) a) She is younger than he (   ) two years. b) She is two years (   ) to him. (2) a) His word once given was never broken. b) He was always as (   ) as his word. 【C】 次の英文の(   )内の語句を並べ替え、意味の通る英文にしなさい。 Democratic decisions are made by majority vote, which is based on the idea that ( is better than / of the few / of the many / that / the judgement ). 【D】 次の英文を日本語訳しなさい。 (1) Hardly anything in this field is free of controversy. (2) At issue is the degree to which humans are different from other creatures. 以上10問です。 よろしくお願いします。