• ベストアンサー

和訳してみたのですがアドバイスお願いします。

こんにちは。 次の2つの英文を和訳してみましたがうまく訳せませんでした。 どのあたりの和訳がおかしいのかアドバイスお願いします。 ・The period of time it takes something to happen is its duration. 「何かが起きている時間というのは、継続していることを表す。」 ・Clock time refers to the idea that time as shown on clocks runs our lives. 「時刻は我々の生活を言及する。」 2つ目の英文は上手く訳せませんでした。 これら2つの英文は関連性はありません。 どなたかアドバイスお願いします。

noname#64440
noname#64440
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。 このカテで書き始めて8年目に入りました。 私なりに書いてみますね。 これは、durationと言う単語とclock timeと言う表現の意味とはなんなのだ、と言うこちらのいわゆる英英辞書が単語や表現を説明する時に使う文章だといえるでしょう。つまり、英英辞典に使い慣れている人は、見たときすぐにこれって英英辞書に書かれている説明文じゃないか、と感じるはずです。 ・The period of time it takes something to happen is its duration. 「何かが起きている時間というのは、継続していることを表す。」 これは、durationとは、と言う説明の仕方をしないで、~と言うことをそのdurationと呼ぶ、と言う説明のしかたをしているわけです。 つまり、あることが起こっている時間の長さ・期間をそのdurationと呼ぶ、と言うことになり、durationと言う単語を果たしで日本語に訳したらいいのかどうかはこの文章が使われている状況にもよる、と言うことになります。 しかしこれをすべて日本語に訳すと言うのであれば、durationと言う英語の訳の中でこの説明にぴったりの日本語訳を選ばなくてはならないと言うことになります。 よって、すべて日本語で、と言うのであれば、あることが起こっている時間の長さ・期間をその「継続期間」と呼ぶ、とかぎカッコに入れて書くことが出来るわけです。 ・Clock time refers to the idea that time as shown on clocks runs our lives. 「時刻は我々の生活を言及する。」 これはもう辞書特有の言い回しですね。 refers to the idea thatと言う熟語を使っているわけですが、~と言う考え・観念のことを言っている、それを砕けた表現にすると、~と言う意味になる、と言う表現なのですね。 ですから、同じく英英辞書の「clock timeと言う表現は時計に示された時間(太陽によってではなくまた体内時計のようなものによってと言うような時間ではなく)が私たちの生活を動かしている、と言う観念のことを意味する」と言うことになり、私たちの生活で使われる時計による時間のことを意味する、と言う辞書的なこの表現の説明をしているわけです。 時計による時間、つまり、時刻、と言う訳が日本語で使われていると思いますので、時刻とは~~~~、と言う風に日本語だけの説明方法としてもいいと言うことにもなります。 英語構文的な説明が必要であればまた書いてください。  参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。

noname#64440
質問者

お礼

大変わかりやすく説明してくださりありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。 和訳がうまくいかない時は、文の主語・動詞・目的語・修飾語などの関係を明確にすることから始めます。 ご質問1: <The period of time~> 1.The period of time: (1)timeという名詞の後にit takesという主語+動詞がきているという不自然さから、ここに関係代名詞that(which)が省略されていることがわかります。 目的格の関係詞はこのように省略されることがよくあるのです。 (2)この関係詞節の先行詞はすぐ前のtimeになります。 (3)そうすると、主語はThe period of timeから関係詞節内のhappenまでとなり、動詞はisになることがわかります。つまりこの文は The period~happen:主語S Is:不完全自動詞V its duration:補語C のSVCの第2文型になっているのです。 2、it takes something to happen~: (1)ここはsomethingの前にforが省略されている、と考えるとわかり易くなります。 例: it takes for something (time) to happen 「何かが、起こるために、(時間が)かかる」 となり、for somethingはto happenの意味上の主語になっているのです。 ただ、it takes~to・・・「・・・するのに(時間が)かかる」の構文では、意味上の主語にforを使わないのが一般的なので、ご質問文のようにforがない文になっているのです。 例: it takes me an hour to go there 「私がそこに行くのに1時間かかる」 meは単独で使われます。 (2)ご質問文は、先行詞がtimeですから、それを戻すと it takes (for) something (time) to happen 「何かが、起こるために、(時間が)かかる」 となります。 3.is its duration: (1)ここでは動詞isのニュアンスを掴むのが難しいのだと思います。 (2)ここはisの後にcalledを補って is called「と呼ばれている」 などと訳すと分かり易い訳になります。 (3)このitsは前出のtimeをさし、its durationは「時間の継続」=「継続時間」となります。 4.以上を踏まえて訂正訳は以下の通りです。 (直訳)「何かが起こるために必要な時間の期間は、時間の継続、となる」 → (意訳1)「物事が起こるのに要する時間幅は、継続時間、と呼ばれる」 → (意訳2)「物事が起こるのに要する時間幅を、持続時間、と呼ぶ」 ご質問2: <Clock time~> 1.the idea thatはよく見られる、「~という考え」となります。このthatは同格の接続詞で、ideaを同格に説明しているのです。 2.Thatは接続詞ですから、節内は文が完成しています。この中で文の構造をつかみます。ここでは time as shown on clocks:主語S runs:他動詞V our lives:目的語O のSVOの第3文型として文が完成しています。 3.このrunは目的語をとる他動詞で、ここでは「追いかける」の訳になります。 例: run a rabit 「兎を追いかける」 4.ここでのlivesは前後関係によって「生活」とも「人生」とも解釈することが可能です。 5.time as shownのas shownは、受身のニュアンスの過去分詞として、すぐ前の名詞timeを形容詞的に修飾しています。Asは同格を表しますが、ここでは訳出する必要はありません。 6.以上を踏まえて訂正例は以下のようになります。 (直訳)「時刻は、時計で表される時間が、我々の生活を、追いかけている、という考えについて言及している」 → (意訳1)「時刻とは、時計で刻まれる時間に、我々の生活が、追いかけられている、ということを言っている」 → (意訳2)「時刻とは、時計が刻む時間に、我々の生活が支配されている、ということである」 以上ご参考までに。

noname#64440
質問者

お礼

詳しく説明してくださりありがとうございました。

  • Jumeirah
  • ベストアンサー率50% (118/234)
回答No.3

すみません、これ英文が間違ってませんか? ・The period of time (that) takes something to happen is its duration. 何かが起こるのに要する時間を、経過期間という。 2番目の文章は、文法的にはthat 以下が idea にかかると読むしかないですね。run は 追い詰める、管理する、走らせるとか訳すしかないですね。 なんか妙な英語ですが。。それを強引に訳すと 時は、時計に追われて我々が生活していることを示している。 clock time time とshown on clocksに違いがあるはずなので、前者は時間という一般的な概念、後者は時計で示される時刻なんでしょうね。時計がない生活と時計がある生活の違いみたいなことがいいたいのでじはないでしょうか。

noname#64440
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#68267
noname#68267
回答No.2

どのあたりがおかしいのかと言われると、ちゃんとした意味のとおる日本語になっていないところです。ただ一語一語対応を探して置き換えただけって感じがします。 なんか諺みたいな感じがしますね。 説明しやすいようにカッコでくくります [The period of time (it takes something to happen)] is its duration. 「物事というのは、それに要した時間の分だけ持続する。」 潜伏期間の長い芸人にでもおくった言葉でしょうかね。または逆に考えて、長い間成功し続けている人はずっと努力をしてきている、みたいな感じでしょうか。 主語は[]です。その中の()は関係代名詞の省略で、先行詞time(またはthe periodでもどっちでも可)に形容詞となってかかってます。()内に先行詞を戻してみるとすれば(timeにします)it takes something time to happenってとこですね。見なれない感じですが文法的には合ってます。訳は「何かが起こるには時間が必要だ。」(「長い」という意味の時間じゃなくて、少なくとも0秒より長い時間がいるってことです。難しいですね笑)それを先行詞にかけてやると、「何か物事が起こるのに要する時間」ってなります。 isは動詞で問題ないですね。 durationを辞書で調べてみると、継続って方向ですよね。物事の継続は(沈黙とかは無視すれば)何かが起こらなきゃその状態は維持できませんので、happenの後だ、と考えてits はsomethingをさしていると考えます。で、もう一つの可能性のitsをtime方面で訳してみると、意味不明なので却下(自分でやってみてくれればわかると思います)そして最初の訳に落ち着きました。 二つ目 Clock time refers to the idea that[ time (as shown on clocks) runs our lives.] クロックタイムは、時計上の時間が私たちの生活を支配しているという考えを表している。 時間は人工的なもので、現代人はそれに支配されすぎってことでしょうかね。 これは僕もうまく訳せないです。最初のClock time がどう訳せばいいのかわかりません。うまい訳は他の方に任せます。 構造を見ていくとClock timeが主語。refer toが動詞(他動詞みたいに扱います)。ここでは、「言及する」より「表す」的な意味。the idea が目的語。 that 以下は、idea との同格です。as shown on clocks は形容詞となって節内のtimeにかかる。runs は節内の動詞 our lives はruns の目的語。 まぁざっというとこんな感じです。参考になれば幸いです。

noname#64440
質問者

お礼

詳しく説明して下さりありがとうございました。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

The period of time it takes something to happen is its duration. 「何かが起きている時間というのは、継続していることを表す。」 物事を発生させている期間(時間)をその継続期間(時間)と称する。 ・Clock time refers to the idea that time as shown on clocks runs our lives. 「時刻は我々の生活を言及する。」 時計上の時間は、私たちが生活している際に時計に表示される時間と云う概念である。 こげな哲学的な、、、極めて不得意であります。

noname#64440
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文和訳

    この英文の和訳をおねがいします something pretty that you put in a place or top of something to make it look attractive お願いします_(_^_)_

  • 和訳をお願いします

    和訳をお願いします What time is it? There are many ways you can find out the time. You may have a wristwatch on your arm. You can look at an arm clock beside your bed. People tell the time on the radio or TV. You can call a number on the telephone and get the time. It has not always been easy to know the time. A long time ago people looked at the sun to tell the time. The sun was their clock. They could tell the time of day by the place of the sun in the sky:morning,noon,or afternoon. After many years people began to see something else about the sun. When the sun shone on something,it made a dark shadow behind it. This was the place that did not get sunlight. As the sun moved across the sky,the shadow moved too. People could tell time better by the shadows that by the sun. They made something long and pointed so that the shadow was easier to see.

  • 英文を和訳してください

    お世話になります。 It's something that as a kid you look up to so much. こちらの英文を和訳していただきたいです・・・。 とてもむずかしく太刀打ちできません。。

  • 和訳お願いします。

    和訳お願いします。 The progressively critical,We may call it scientific,approach to brain study is shown in the juxtaposition of drawings spanning a period of less than half a century. The first is a famous and muchcopied drawing by the monk Gregor Reisch.

  • 下記の英文を和訳願います。

    下記の英文を和訳願います。 なかなかきれいな日本語にならないのです。 With other components it is more justified to have a longer verification period. 宜しくお願い致します。

  • 英語の和訳の問題です。

    Studies have shown that it makes no difference to the frequency of blinking whether people are in an extremely humid place or an extremely dry place. この英文なんですが和訳教えてください。

  • 和訳みてください。ひとつ、英文教えてください

    こんばんは 和訳みてください。 I agree feelings are very difficult to communicate, I often wonder if you are happy or sad etc.difficult to decide by e-mail. コミニュケーションを感じ取るのは難しい、私はしばしば(たまに)あなたが、幸せ(うれしい)とか、悲しいとかなど、を、e-mailからきめつける(読み取る?)ことは難しい。 I am happy when I hear from you and sad when I dont, maybe you feel the same? 私はあなたからの便り(e-mail)がくるのはうれしいし、こないときは悲しい、たぶんあなたもそう感じてる(思う)でしょ? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 英文教えてください 嘘をつかれると、信頼を取り戻すには時間がかかるんだよ。 you something tell a lie to me, you take time to get over the reliance. 上の英文もよくわからないのですが、受身に変えたいです。 お願いしますm(__)m

  • 和訳で困っています。

    デザインの本を和訳しているのですが、 英語が苦手で和訳に苦戦しています。 そこで、和訳をお願いしたいのです。 こちらがその英文です。 Perhaps the view that a form of rich composition, in which text did not reign supreme, existed before Moholy-Nagy’s   experiments in typography, was what led to the creation of this book and may explain why TANAKA often looked to the work of HON’AMI Koetsu and the other art of the Edo period to incorporate in his own work.  どうぞ、よろしくお願いします。

  • 和訳と言い換えについて

    以前質問をした英文にさらに補足で聞きたいことを書きます。 []の和訳でおかしい部分や良い言い回しがあったら教えてください。 他に聞きたい点は※で書きました。 よろしくお願いしますm(__)m -------------------- 1.You can have an appointment with Dr. Jones at three o'clock. Will you be convenient? [あなたはジョーンズ先生への予約を3時に入れることができる。都合はいいですか。] ※この英文に間違いがあって、Will以降だとおもうのですが、どのように直せばよいのでしょうか? 2.Harry is ashamed of having lied to Sally. [ハリーはサリーに嘘をついたことを恥じている。] 3.All the events descried in this story are imaginative. They didn't really happen. [(※All~this storyの訳が解りません)は想像上である。それらは本当に起きたのではない。] 4.He is very sensitive about losing the race, so didn't mention it. [彼はレースに負けたことにとても影響を受けている、なのでそれに言及しない。] 5.The poor baby stopped crying and soon fell sound asleep. [その貧しい(?)赤ちゃんは泣くのをやめて、まもなく亡くなったようだ。] 6.They finally succeeded in catching the tiger alive. [彼らはついに生きたトラを捕まえることに成功した(?)。]

  • 和訳をお願いします

    和訳をお願いします An example of shadow clocks are the obelisks from Egypt. They are tell,thin buildings that come to apoint at the top. Cleopatra's Needles are the two most famous obelisks in the world. They are almost 3,500 years old. About the same time,people began to make sundials. Sundials have a round part to divide the day into twelve parts. Around the year 1250,someone made the first mechanical clock. It was a mechanical clock because it was a machine that ran by itself. It did not need the help of anything in nature. People began to use the hourglass clock around the year 1400. They made in from glass. It was wide at the top and bottom but narrow in the middle. They put some sand in one part. The sand ran from the top part to the bottom part of the glass in one hour. At the end of every hour people turned the glass over and began again.