• 締切済み

数学についての質問

数学についての質問に答えてください! x2+y2ー6x-4y+12≦0・・・領域D x2+y2-8x-6y+24≦0 ・・・領域E axーyーa=0 ・・・直線L (ただし、文字数のあとにある「2」は2乗であるとします。) 1:DとEの和集合がLと共有点をもつ 2:DとEの共通部分がLと共有点をもつ 3:DとLが共有点をもち、かつEとLが共有点をもつ 1~3のようになる条件をもとめよ、という問題です。 1については、直線LからDの中心までの距離とDの半径を求め、(距離)≦(半径)となるようなaの範囲を求め、Eでも同様に調べ、範囲をあわせて終わり。 3については、(距離)≦(半径)となるようなaの範囲の共通部分を求めて終わり。 だと思うのですが、あっていますか? それと2について方針がまったく立ちません。数学のできる方教えてください。 (東大京大一橋東工大早稲田慶應北大阪大九州大東北大名古屋大)

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

図を描いて考えると分かりやすいですね。 直線Lが定点(1,0)を通る直線で、傾きaが変わる直線であることを考えて解けば良いですね。 >1については、直線LからDの中心までの距離とDの半径を求め、(距離)≦(半径)となるようなaの範囲を求め、Eでも同様に調べ、範囲をあわせて終わり。 図を描けば、「直線LからDの中心までの距離とDの半径を求め、(距離)≦(半径)となるようなaの範囲」だけで十分条件ですね。 3 > 3については、(距離)≦(半径)となるようなaの範囲の共通部分を求めて終わり。 これは 「直線LからEの中心までの距離とEの半径を求め、(距離)≦(半径)となるようなaの範囲」だけで十分条件ですね。 2 図を描いて、D,Eの共通領域を確認ください。 そうすれば、 直線Lが点(4,2)を通る時が傾きaの最小値=2/3 直線Lが点(3,3)を通る時が傾きaの最大値=3/2 となり、共通領域を通過すれば良いので 2/3≦a≦3/2 となります。

kawaiigai
質問者

お礼

ありがとうございました。 定点を見破れませんでした、精進します。

関連するQ&A

  • 数学

    数学 基礎的な問題で申し訳ありませんがご質問させていただきます 座標平面上で連立不等式x^2 +y^2≦25,x+y≦5,3x-y≦15のあらわす領域をDとし、原点を中心とする半径5の円をCとする また、aを実数とし、点A(7,-1)を通り傾きがaの直線をlとする。lとDが共有点ををもつようなaの最大値と最小値を求めよ。 という問題の誘導でCとlが接するときのaの値とxの値をだすのですが、それから共有点をもつaの最大値、最小値までどう誘導すればいいのかがグラフを書いてみたのですがわかりません ご教授いただければ幸いです

  • ニューステージ数学演習IA・IIB 174 領域

    こんにちは。 ニューステージ数学演習IA・IIBの174番についての質問です。 数学が苦手で教科書や参考書を見てもわかりません。 座標平面上で、連立不等式 x^2+y^2≦1 , x+y≦1 , 3x-y≦3 の表す領域をDとし、原点を中心とする半径1の円をCとする。aを実数とし、点A(5/3,0)を通り、傾きがaの直線をlとする。lとDが共有点をもつようなaの最大値と最小値を求めよう。 (1) Cと直線 x+y=1 の共有点の座標は (0,ア) , (イ,0) であり、Cと直線 3x-y=3 の共有点の座標は (ウ/エ,オカ/エ) , (キ,0) である。 (2) Cとlが接するのは、a=ク/ケ または a=-ク/ケ のときであり、このときの接点のx座標は コ/サ である。  したがって、lとDが共有点をもつようなaの最大値は シ/ス であり、最小値は セソ/タ である。 答え (ア) 1 (イ) 1 (ウ)/(エ) 3/4 (オカ)/(エ) -3/5 (キ) 1  (ク)/(ケ) 3/4 (コ)/(サ) 3/5 (シ)/(ス) 3/4 (セソ)/(タ) -3/5 です。詳しい解説お願いします。

  • 数学の問題教えて下さい。

    座標平面上に円C:x^2+y^2+2ax-(4a-2)y+6a^2-2a-2=0と直線l:y=mx+2m-1がある。ただし、a,mは実数である。 (1)a=-2の時Cの中心とそれぞれ求めよ。又直線lがmの値にかかわらず通る点の座標を求めよ。 (2)aの取り得る値の範囲を求めよ。又aが変化するとき、Cの半径の最大値を求めよ。 (3)aが変化するとき、Cの中心の軌跡を求めよ。又直線lがこの軌跡と共有点をもつ時、mの取り得る範囲を求めよ。 という問題です。宜しくお願いします。

  • 数学です

    曲線と直線 円C:(x-1)^2+(y-2)^2=5の中心をAとする。原点Oを通り点Aからの距離が1/√2である直線をl1.l2とするとき,円Cに内接し、かつl1,l2に接する円の半径を求めよ。

  • 図形と方程式

    座標平面上に円C:X2+y2-6x+12y+9=0と直線l:x+my=6がある。ただしmは定数とする。という問題で、 (1)円Cの中心と半径を求めよ。から 円の中心(3,-6) 半径6 という答えが出せて (2)円Cと直線lが共有点をもつようなmの値の範囲を求めよ。から m≦3/4 という答えが出せました。 ですが (3) (2)で求めた範囲内で最大であるmの値をm0とする。mが0≦m≦m0のすべての値をもって変化するとき、直線lが通過する領域をDとする。円Cの周うち、領域D内にある部分の長さを求めよ。 という問題でどうしても解き方がわかりません。もし解る方がいたら教えてください。お願いします。

  • 円の領域と直線の交点について

    以下の問題について、ご教示宜しくお願い致します。 x^2 +y^2≦1、x≧0、y≧0の表す領域をDとする。 (1)Dと直線m:y=-2x+kが共有点を持つ時、kの範囲を求めよ。 (2)(1)の直線mの領域Dに含まれる線分をLとする。L=1の時、kの値を求めよ。

  • 数学2

    2点A(1.1)B(2.-1)を通る直線lと、点(a.0)を中心に持つ半径3の円がある。 (1) 直線lが円と異なる2点で交わるとき、aの範囲を求めよ。 (2) aをa小なりの範囲で自由に動かしたとき直線lと円の交点間の距離の最大値を求めよ。 この問題がとけません。誰か教えてください。

  • 数学の質問です。

    Oを原点とする座標平面上に円C1:x二乗+y二乗-12x-16y+96=0がある。 (1)円C1の中心の座標と半径を求めよ。 (2)円C1の中心をAとする。また、次の[1]~[3]の全ての条件を満たす円をC2とする。      [1]中心が線分OA上にある。   [2]半径が3である。   [3]円C1と外接する。  このとき、円C2の方程式を求めよ。 (3) (2)のとき、円C2の周および内部のうち、直線OAの下側(直線OA上の点を含む)の部分をDとする。点(x.y)が領域Dを動くとき、y-mxの最大値をmを用いて表せ。ただし、mは正の定数とする。

  • 高校の問題です

    数学の問題でわからないところがあります。回答がないので、途中式もわからず困っています。どうか教えてください。 問題。 座標平面上に、円K:x^2+y^2-2tx+4ty+5t^2-1=0と三点A(2,3),B(-4,0),C(2,0)がある。ただし、tは実数とする。また、△ABCの周および内部の領域をDとする。 (1)円Kの中心と半径を求めよ。また、円Kの中心の軌跡の方程式を求めよ。 (2)円Kと領域Dが共通点を持つようなtの値の範囲を求めよ。 (3)tが(2)の範囲を動くとき、円Kが通過する領域をEとする。点(x,y)が領域E上を動くとき、x-2yの最大値を求めよ。 良ければよろしくお願いします

  • また数学・・・

    また数学・・・ 三次関数f(x)=2xxx-3xx-12x+1はx=aで極大になりx=bで極小になる 点(a,f(a))をAとし、点(b,f(b))をBとする。 (1)A,Bの座標を求めよ (2)y=f(x)のグラフのAでの接線をlとする。直線lとy=f(x)のグラフの共有点のうちA以外の点の座標をもとめよ (3)二次関数y=g(x)のグラフがAで直線lに接しさらにBを通るときg(x)を求めよ お願いします!!