• ベストアンサー

耳に水が入って

chieshinの回答

  • ベストアンサー
  • chieshin
  • ベストアンサー率26% (23/87)
回答No.6

私も経験があります。 前日に頭を洗っていて水が入り、次の日になっても水が抜けず親に言ったところ、「そのままにしていたら中耳炎になってしまうから、すぐに耳鼻科に行きなさい」と言われ、怖くなってすぐに耳鼻科に行きました。 (幼い頃に中耳炎を経験し、すごく辛かった記憶があるので・・・) systemkokoさんも、早めに耳鼻科に行かれる事をおすすめします。 私の場合は、先生に水が抜けない旨を話したところ、一度水の入っている耳の中に新たに水を入れられ、その後すぐに掃除機のホースのような物で一気に水を抜いてもらいました。 あっという間で、何も怖いこともありませんでした。 恐らく同じような処置をされるかと思いますので、気を楽にして診て頂いて下さい。

systemkoko
質問者

お礼

そうなんですか?そんな簡単に取れるなら 耳鼻科に行ったほうがいいですね! 夕方まで取れなければ、行ってきます。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 耳に水が入ってしまった!

    さっき、お風呂で洗髪してた時、耳に水が入ってしまいました。 どうやっても出てこず、耳がぼわ~んとしています。 お盆なので病院も休みだし、困っています。 何かいい」方法を知っている方、教えてください。 とりあえず、その耳を下にして寝ころんでいます。

  • 耳に入った水について

    いつも耳に水が入っている感じがして悩んでいます! 風呂ではシャンプーハットをしていますが髪をすみまで洗えないし やっぱり水が入ります。耳栓もしたことがあるけど無意味に感じました(・・; そして風呂から出ると必ずタオルで耳の中を1分は拭かないと気がすまないです (しかもけっこう奥まで)。しかしタオルや綿棒で拭くと逆に水を奥へ押しこんでいるんでしょうか? そして効き目もないので逆に風呂上がり全く耳を拭かないほうがいいんでしょうか? でも勇気がでません。それほど私の耳は重症だと思います(・・; けっこう中耳炎や外耳炎にもなります。耳と鼻は繋がってるといいますが 鼻の悪さも尋常じゃないです。だから耳鼻科は大嫌いですが縁が切れません>< 話は戻りますが普通は風呂上がりに耳は拭きませんか? プールの時はほとんどの人は耳を拭いていない気がします。たまに拭いてても私ほどじゃないです。 首をかしげてケンケンしたり頭をたたいたりしてる人もいますが、私は小さい時からその方法ができたことがないし、やったことがありません。でもずっと耳ばかり拭いてると変人なので あまり拭けずプールの時ほど耳に水にいっぱい入ったりするので、 そのあとの授業がいつも集中できないです。おまけに全く泳げないので水泳の授業も嫌いです。 本当に小さい頃からほぼ毎日といっていいほど耳に水が入っています。 ただ日によって差があり全く気にならない時もあれば、。気になってしょうがない時もあります。 しかもだいたいは両耳に入っているのでどちらかの耳を下にして寝るのは気持ち悪くてできません。 つばをのむたびに、耳の中で「ゴクン」と音がしたり、 くしゃみするたびに耳に違和感を覚えすごくストレスがたまるんです>< そして以前2回違う耳鼻科で見てもらったのですが、どちらも問題ないと言われ 薬ももらわず毎回逆に鼻の事ばかり心配してきて鼻の薬ばかり出されます いろんな質問や解答を見て耳に手で水を入れるのは気持ち悪くてできないです。 あと質問なんですが、Swim-EARというのは利きますか? もし実際に使った人がいれば教えてください!あと耳への影響はないですか? 耳カバーは本当に水が入らないのでしょうか?どこで売ってますか? 太陽のほうを向いて耳を下にするのもかいてましたが 太陽の光じゃないとダメなんでしょうか? 他にも良い方法があれば教えて下さい>< 長文ですみません>< 最初にも書きましたが、本当に小さい頃からの悩みでいいかげん開放されたいです! たくさんの返事を待っています!

  • 耳に水はいれないほうがいいのでしょうか?

    今、1歳3ヶ月になる娘を私がお風呂に入れています。 以前、耳に水が入ってしまって、綿棒で吸い取ったつもりでしたが、後日耳を匂ってみるとなんだか臭いにおいがしました。それ以来、頭を洗うにも気をつけて、耳には水が入らないようにしています。 耳が匂ったのは、たまたまなのでしょうか? ベビースイミングとかでは、もちろん耳も水の中に入りますよねぇ? こんなことで、中耳炎?とかにはならないのでしょうか? ご存知の方、おしえてください。

  • 耳に水が…

    洗髪中に右耳に水が詰まってしまって、耳を下に向けて頭をいくら振っても抜けません。 すぐに水を抜ける方法を知っていたら教えて下さいm(__)m

  • 耳に水が入りまくると!

    さっき風呂に入って耳に湯が入ってしまって頭がボワンボワンしました。 その時にふと思ったのですが、耳にめっちゃ大量に水を入れたらどうなるのでしょうか? 死ぬんでしょうか? 病気になるのでしょうか? めっちゃしょうもない質問ですけどもしよかったら回答お願いします。

  • 耳の水。至急教えてください。

    いまさっき子供達とお風呂に入っているときに水鉄砲で耳に水を入れられてしまいました。ほっておけばでてくるとは思いますが、気になって仕方がありません。プールとかだったらコンクリートに耳をつけておけばでてきますが、家の中の場合どうしたら簡単に耳の中に入った水を出せるでしょうか? ちなみに片足でやるあのトントンと言うやつはやりましたが、いっこうにでてくる気配がありません。至急教えてください。

  • 幼児の耳に水

    5ヶ月になる娘がいます。 お風呂はいつも主人が入れてくれるのですが、湯船につかったときなどに、娘の体を斜めに寝かせるので、気づかぬうちに、耳の半分くらいまで湯船につかってしまっています。 コレって大丈夫なのでしょうか?? 主人は自分が水泳をしていたためか「耳に水なんか簡単に入らないから大丈夫、大丈夫」っと言いますが、心配で何度も注意するのですが、あまり気にしてくれません。 お風呂上りに、綿棒で耳掃除は軽くしますが、中にまで水は入っていかないものなのでしょうか? ベビーバスで入れていた時など、指で耳を押さえて水が入らないようにしますよね。 もう今は良いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 耳の鼓膜が破れたことのある方、教えてください。

    耳の鼓膜が破れてしまいまいした。(T_T) お医者さんに「耳の中に水を絶対入れないように。」と 言われたので、「お風呂の時はどうしたらいいんですか?」と 尋ねると「耳に綿を詰めて入りなさい。」と言われました。 でも、それだけだと水が入ってしまうのではないかと不安です。 「水が入って化膿などしてしまうと大変ですよ。」とお医者さんが 言っていたので・・・。 上記の方法以外で耳に水が入らないようにお風呂に入る(髪を洗う) 方法はないでしょうか?教えてください!よろしくお願いします。

  • 子供の耳に水?

    子供(生後数ヶ月)をお風呂に入れるとき、耳に水が入らないように押さえますが、生後数ヶ月でプールに入れる子もいますよね?プールと風呂、どっちかというとプールのほうが耳に水入りやすいのでは?皆さんはどうしていますか?

  • 寝ていると耳に水が溜まる!

    左の耳を下にして寝ていると左の耳に水?が溜まる。 右の耳を下にして寝ていると左の耳に水?が溜まる。 綿棒で水分を吸い取るが無職透明である。夜ジクジクして気になって寝られない。 原因は何なんでしょうか。