• 締切済み

こんばんは。以前も質問させて頂きました。今回も宜しくお願いします。

atsuk_goの回答

  • atsuk_go
  • ベストアンサー率30% (20/66)
回答No.3

No.1です。 すみません、途中で切れている文章がありました・・・ 親や上司にはあーだーこーだ言われているうちが華、それが放置になったとき、“冷遇されているかも、嫌われているかもと考えれば良いと思います。” すみません。

関連するQ&A

  • 統合失調症の兄の将来について

    統合失調症の兄の将来について 私には統合失調症の兄がいます。 兄は詳細は省きますが、職歴が3年しかありません。 今は世間で言うニートです。 統合失調症になる数年前まで、およそ10年弱ぐらい私と母は主に暴言、時には暴力を兄から受けていました。 二人で家出をしたこともあり、今まで子育てに対し、特に兄に無関心だった父は、ようやく私達を助けるようになりました。 統合失調症と診断され入院して、退院後の今では暴言はなくなりましたが、 働く意欲は本人から感じられませんので将来は兄の面倒を見ることになると思います。 過去に私達が受けた傷や恨みは当然消えませんし、 正直言うと面倒見たくありません。 法律では将来は兄の面倒を見ないといけないのか気になります。 法律に詳しい方の回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 人生に疲れ果てました。

    30代前半の女性です。 私の母は私に云うことを聞かそうとして兄と父を使います。 私が母と喧嘩をしたらそれを兄や父に報告し、 兄と父に怒らせようとします。 母は兄や父の云うことなら私は聞くと思っているようですし、 実際、私は兄や父の云うことには逆らえません。 兄や父には殴る蹴るの暴行を受けたこともありますし 今住んでいる家は兄の名義、出て行けと云われたらそれで終わりです。 母は父と長年別居していて非常に仲が悪いにも関わらず 何かあれば父を頼る母が不思議でなりません。 1年ほど前、私は鬱病と診断され、それを母にだけ打ち明け、 兄には絶対に黙っていてほしいとお願いしましたが 母は夜にはもう兄に報告していました。 そして案の定、兄にはひどく罵られました。 鬱病ならその証明書を提示しろ、鬱病など怠け者の言い訳にすぎないと、 散々暴言を吐かれました。 そんな兄が鬱病になったと云って今は平気で会社を休んでいます。 鬱病になった兄に母は理解を示し、会社を休んでいることに何も云いません。 私が鬱病と知ったときはあんな暴言を吐いておきながら 兄は自分が鬱病になったとかよくそんなことを云えるなと思いました。 父は父でどうしようもないんです。 私たちを捨てて家を出て行ってもう15年になります。 そんな父なのに母は自分がピンチになると あれやこれやと父に連絡を取り頼っているようです。 だから私はそんな母が嫌で嫌でたまりません。 だから私は一年中、母とも兄とも滅多に口を聞きません。 長年仲良くしていた恋人にも最後は自殺という形で先立たれましたし、 友達も少なくなりました、人と付き合うことが恐ろしくなりました。 死ねたらいいのにと願う毎日です。 会社でも仕事がうまくいかず、お先真っ暗です。 生まれてきたことは仕方ないけど生きていきたくはないです。 家族には「おまえがどうなろうと知ったこっちゃない」と云われています。 私を必要としてくれる人はどこかに必ずいる? どこかってどこでしょうか。世界中のどこかでしょうか。 遠い遠い国の森の中でしょうか。 心の中はボロボロなのになぜか笑顔でいる自分に疲れました。

  • ACの方、どうやって老いた家族とつきあっていますか

    私は、同居していた祖父がアル中で、怒号が飛び交う家庭で育ったACです。子供のころは、虐げられた嫁だった母から、舅、姑に対しての恨みをはらすための暴力、暴言等の的として、虐待を受けていました。もっとも、外には、理想的な家族の仮面をかぶっていましたが。 今、私も40歳になり、育った家庭の家族、祖父母、父も他界しました。私を虐待していた母も70歳近くなりました。とはいえ、虐待する側、される側として築かれた母と私の人間関係のあり方はあまり変わらず、いろんなことにかこつけては、私と振り回しにかかり(「自分は癌かもしれない」とか「私が死んだらどうするの」といったことを言います)、うっかり振り回されると、いろんなことにかこつけて、罵られたり、蔑まれたりします。そのため、冠婚葬祭等、必要最小限の機会を除き、母とは会わないようにしています。 私は極力、母と距離を置きたいのですが、これから、母ももっと年老いていき、私が子供として世話をする義務を負うことになることが予想されます。 ACの方、親から虐待を受けた方、どうやって老いた家族とつきあっていますか。どうやって付き合うつもりですか。教えていただけないでしょうか。

  • 性的虐待?それともただの思い過ごし?

    はじめまして、このような質問に対してクリックありがとうございます。はじめて質問するので文章が下手かもしれませんがよろしくおねがいします。 私は現在22歳で8個上の兄がいます。 私はもともと学校の関係で一人暮らしをしていて最近実家に帰ってきました。実家には兄もいて、私は兄に対しひどく嫌悪感を抱いており、ひどい暴言を吐きます。 兄のこと考えると吐き気がするし同じ空気も吸いたくないくらい嫌いです。しかしその原因が何かわかりません。 それを母に話したら、小さい頃兄に何かされなかったか?と聞かれ、全く覚えてないと言いました。 そこで母は私が小さい頃書いた、日記を出し見せてきました。そこには兄に対し、怖かった、気持ちわるいというようなことが書いてあり、なんとなく、嫌な気持ちになりました。 それを見て以来、なんとなく嫌なことをされたような記憶が蘇ってきます。 ですが、単に嫌いだから、 そういうことをされたと思っているのか、本当に性的虐待を受けたのか…わかりません… 皆さまはどのように思いますか? また、小さい頃からひどいいじめにあった過去(周りから聞きました)私は高校生の時から、安心を求めて誰とでもセックスをしたり、援助交際まがいのことをしたりしていました。そんなことをするのだから、性的虐待受けてないのかな?とも思ったりします… 乱文お目汚し申し訳ありません。 よろしくお願いします…

  • 兄との縁を切りたいです

    兄との縁を本気で切りたいです。 私が学生時代から兄は暴言暴力がひどく、何度も警察沙汰になりました。前科もあります。去年、結婚し子供もでき落ちついて和解はしたのですが、今度は自分の嫁に手をだすようになりました。それでも嫁は兄を好きだと言ってくれて兄も反省している様でしたが、先日とうとう離婚することになりました。嫁が兄に出て行けと言われ、荷物の整理を手伝っていたところ(兄は嫁と子供と3人暮らしです)兄が帰ってきていつまでやってんだ、はやく出てけと荷物を外に全て投げ出しはじめました。和解してからは、やはり実兄なので優しいしおもしろくて好きだったのですが、また昔の兄に戻った。この人の性格は一生直らない。兄妹なんかじゃない。この人は私の知らない他人だ。なんで巻き込まれなきゃいけないんだろう。こんなやつに私の人生グチャグチャにされたくないと一気に恨みが湧いてきました。母は兄が原因でちょっと怒鳴り声を聞くと動機が激しくなり苦しくなってしまいます。兄は母にお前なんか親じゃねぇ、死ね。と言ってきたらしいです。離婚届もめんどくさいと言ってもしかしたら放ったらかしかもしれません。嫁や母も可哀想ですが、1番可哀想なのは子供です。今が1番可愛い時期なのに、子供にも一生会わないと言っていました。向こうから会わないと言っていますが、兄はなんだかんだ母や嫁にたよっている部分があります。キレているときはぎゃあぎゃあ騒いで一方的に暴言を吐くくせに、こっちが話し合いたいと言うとやだと言っています。口じゃ勝てないから暴力にいくんだ、と母が言ってましたが兄のことでもう嫌な思いはしたくないです。普通に暮らしている家族が羨ましいです。どうしてこの家にうまれたんだろう。なんであの人が私の兄なんだろうと毎日考えてしまいます。母に早く縁切ろうと言っても、すぐには無理だよ。離婚届の準備もしなきゃいけないし、と言っています。それは仕方ありませんが私は今すぐにでも縁を切りたいです。兄の事を全て忘れたいです。一生会いたくないし名前も聞きたくないです。 ぐちぐちと長くなってしまい、分かりにくい文章になってしまいましたが兄との縁は切れるでしょうか?戸籍も外して、赤の他人になれますか?その場合、兄のサインなどが必要なのでしょうか。 分かりにくくて申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • 家族のこと

    兄が怖いです。 よくわからない事ですごく怒って怒鳴ってくるし、暴言がひどいです。 暴言は日頃から言われてるし、兄だけじゃなくて父からも毎日言われてます。 傷ついてないふりも気を使うのも疲れました。 私が嫌なことをされて兄にやめてって言って怒ったら逆ギレしてくるし、兄のことを怒らせないことで毎日必死です。 すごく怖いし疲れます。 部屋が兄と同じだから心が休まりません。 父と兄に暴言を言われすぎて自分に自信なんて持てないし自分が大嫌いだし恥ずかしいし気持ち悪いです。 こんな自分を見られるのが嫌で家の外に出るのも辛いです。 こんなに大嫌いで怖いって思ってるのに、突き放せないのが辛いです。 母は私がこんなに悲しんで苦しんでるのに気づかないで、私のことを強いねって言ってきます。 その場の空気を悪くしないためにいつも笑って誤魔化してるだけなのにそう言われるのもムカつきます。 疲れました。 文がわかりづらくてすみませんでした。 読んでくれてありがとうございました。

  • 死にたい

    わたしの家は家族仲があまりよくないです いつからか兄はくちをきかなくなり母とメールで会話(連絡事項のみ)そして父は短気で暴力的できれるとすぐ手がでますわたしも幼い頃からよくぼこぼこにされたこともありました とはいっても虐待とかではなくて親はもともとはいい人なんです 大きくなってからはわたしがよく家族からやつあたりされるようになりました 母は家事をほとんどしなくなったしそれに父は不満で愚痴ばかりわたしにこぼし母もわたしにやつあたりしたりやつあたりばかりずっとされて でも「いい子」でいなきゃいけないというおもいがわたしのなかに幼いころからあって いまわたしはいわゆる落ちこぼれで高校にあがるまでは全国模試の順位もまあまあよくて親にもかなり期待されてました兄はスポーツがとてもとくいでわたしは勉強しかなったので 高校にあがってわたしは部活がしたくて3年かんがんばりましたとても厳しくハードな部活でしたがわたしにとっては高校生活のすべてでした わたしはがんばったのに親はわたしが部活をやるのが気に入らなかったみたいで1度も試合をみにきたことすらありませんでした 1年のころはよく辞めろ辞めろといわれてました中学のときはそれでやめました いまは短大ですが親はやはり気に入らなかったみたいです4大にぉちたので でも学校がかなりハードで頑張らないとと思い山ほどの課題を毎日がんばり最近はバイトもはじめたのに今さっき意味のわからないことで久々にキレられ蹴られ殴られリモコンで殴られ罵声を浴びせられました ふだんから死ねとかいわれてるので慣れてますが我慢の限界だったのかわたしがキレてしまったようで気づくと自室がめちゃくちゃになっていました 家族は自業自得だといって放置だし助けてくれるひとなんかいないしもう死にたいしなんのために頑張って毎日必死に勉強してバイトもがんばって遊びなんか本当に滅多にいかないし家では親の望むいい子にしてたのになんでこんな仕打ちを受けなければならないのですか。 なんのためにいきていけばいいんでしょうか

  • 兄の結婚式に出たくない

    当日の結婚式は急病で欠席しようと思っているのですが・・・よかったらご意見を聞かせてください。 私は20代中頃です。兄は三つ上、兄の相手は私と同じ年です。 小さい頃から兄に身体的コンプレックスを馬鹿にされ続けて、持ち物を盗まれてお金を要求されたり、その事を母に相談しても笑われたりなぜか私の方が悪いと一緒に馬鹿にされていました。 兄と相手の人にも会った時も二人に無視をされたり、正直祝える気がしません。 兄の結婚式に出たくないと母に言ったらお前はおかしい、そう言う考え方をする事自体が異常だと言われたんですが、私の考えは異常でしょうか? 母にも兄にも過去から今にかけての恨みや嫌な思い出が募っているのでこれを機に縁を切ろうかとも思います。

  • 短大*就職と大学選び

    私はずっと関東や関西で仕事がしたいと考えていたので、関東の短大を第一志望にしていたのですが、落ちてしまい地元の短大に行くことが決まりました。 その地元の短大は授業内容も良く、就職にもとても強い、いい所だとは思うのですが、就職する人のほとんどは県内で、県外への就職はあまり多くありません。 県内では、有名な短大ですが、県外の人の知名度は低いと思います。 県外に就職しようと思ったら、やはりその地域で名のある短大に行ったほうが求人も多く、就職しやすいような気がするのですが、どうなのでしょうか? 関東・関西の短大で、今からでも受験できる短大もあるので、受験をしようか迷っているのですが、どの学校も地元の短大より偏差値が低いので(ベネッセによると)、親にはわざわざその短大より低いところを受ける必要はないと言われました。 私も両親の言いたいことはよくわかります。 しかし、制度などを見ると、どの短大も魅力的で、いいところだと思うのです。 皆さんなら、どういう選択をしますか? 長文すみませんでした;

  • どうしたら自立させられますか?

    25歳の兄母58歳で今一緒に二人で暮らしてるのですが、昔から母は甘くて子供が困ってる時必ず子供が悪い事をした場合でも助けてくれます、本当は怒られるような事でも怒られた事がありません。むしろ子供が自立せずに母に甘えてなんでもお願いすれば聞いてくれ嫌な事(例えば話が苦手な兄に遊びに誘ってくる、普通なら兄も自分の意思で行くか行かないか決められるはずなのに何故か母が兄に嫌なら代わりに言ってあげようか?的な言動が目立ちます。また兄は自分で意見を言うタイプでは無くて流されるので、聞かれると合わせます。母も兄は話が苦手だからと思ってるので「うちの子そういうの苦手で、すみません」など兄も自分で言うからとは言わないで母が出てきます)母は面倒見る事も苦では無いようで、頼られるのが生き甲斐になってるようなんです。 年も年なのですが兄は今働いていません、接客する仕事が苦手なので接客業の仕事はあるようなのですが、希望の仕事が無くて母も今は不況で仕事が無いねと仕方ないと兄を母が養っています。 母も年なのでいつ体を壊すかわかりません、今のまま甘やかされていてもし母が亡くなったら苦労するのは兄です。 人と関わるのが苦手になったのも人と関わらせない母にも責任があるような気もするのです、私は家を出てから自分の家が甘やかされ過ぎていたと実感する事ばかりで人から言われて気が付く事ばかり、恥も沢山かきました、そしてそのお陰で学べたし人との関わりが苦ではなくなりました。家族にこういう事を話しても「あなたが出来るからって人にも出来る人と出来ない人が居る」といわれそうです。昔からやらせもしないで無理を決め付けてこられました。その代わりに母がやるのです。 でも実際に私は家族と離れて無理と思われていたけど人と話せるようになったので、無理でもストレス溜まってもやるべき事があって、やれば出来るようになるんだと兄にも知ってほしいです。 兄はその家庭環境で、母しか話相手がおらず、一緒に居るとどんどんマイナスな方向へ向かってる気がします。 母は兄がやりたくない事をさせないので、兄が自分で気が付けば自立できそうです。 どうすれば良いのでしょうか?