• ベストアンサー

WinXP セットアップについて

saltmaxの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

DELL製のPCならDELLのサポートサイトに再インストール手順は 機種、OSごとに説明があります。 再インストールガイド http://support2.jp.dell.com/jp/jp/inst/search.asp?sid=&~ck=anavml OSのインストールではCDから起動しないといけません。 windows が起動している状態では起動ドライブの削除もフォーマットも できません。 自分で自分を消す事はできません。 CDを起動してDELLのロゴの画面で右上にF12 boot menuと書かれていると 思いますが、その時F12キーを押すと boot ドライブが選択できる様になっているので CD/DVDを選択すればCDが動きます。 press any key to boot from cdと表示された時に何かキーを押せば インストールが始まるでしょう。

mk326
質問者

お礼

回答ありがとうございます、本当にこの通りでした、無事セットアップ出来ました。

関連するQ&A

  • WinXP OS再インストール

    WinXPでSP2導入しています。 再インストールしたいのですが、バックアップディスクがSP2ではないためか、コンピュータの Windows のバージョンが CD に収録されているバージョンより新しいため、セットアップを続行できません。というメッセージが出ます。 どうすればいいのでしょうか?

  • WinXP(SP1)でIE6&WMP6.4のSetUp法

    WinXP(SP1)HomeEditionでIE6(←SP1でない)とWMP6.4を 使用(インストール)する方法をご教授下さい IE6(SP1)でsetupされるOEでは受信の際、メール本文が添付ファイルとして 転送されるメールが『安全でないため~』と表示され添付ファイルに アクセスされなく読めません セキュリティ面ではよいかも知れませが、 融通が利かなくとても不便です WMPも軽快な6.4を使用したいです よろしくお願いします

  • Winxp sp3について

    「Winxp sp2とセキュリティZEROではウイルスに汚染されてると」マイクロソフトで言われた、この点についてはどうか? SP3をインストールする必要は?

  • 簡単セットアップCDを使って、セットアップしたら・・・

    ヤ○ーBBの簡単セットアップCDを使って、セットアップしたら、起動した途端にIEが開き【ヤ○ー】のページが出てしまいました。IEをクリックしたら、ヤ○ーに繋がるように設定したかったのに、何か間違ったのでしょうか。起動しても直ぐにIEに繋がらないようにするには、どうしたら良いのでしょうか? PCはIBM ThinkPadT20 OSはWinXP PROです。宜しくお願いします。

  • WINXP SP3導入後 IE6 で ページを表示できません のサイトが多々ある

    先日ようやく、XPのSP3を入れました。 ところが、 ​http://www.eftel.co.jp/​ など 一部のサイトで ページを表示できません。 検索中のページは現在、利用できません。Web サイトに技術的な問題が発生しているか、・・・・・・・・・・・・・ (画像のもの) が表示され、そのサイトにいくことが出来ません。 もちろんSP2のときは問題なしでした。 ポイントはSP3に変えたことによってです。 (以前一度SP3にした時もNGでした。諸事情でSP2 に戻しており今回SP3にしなおしましたがやはりダメです。 これが原因との判断はイヤなので、書くのを躊躇しましたが、 この入れなおしによる不具合では絶対ありません) WINXP PRO SP3 IE6 ウイルスセキュリティー使用 (ノートンは未使用) WINファイアーウォールやウイルスセキュリティーなど 全て解除してやるなど、様々なことをやりましたがNG。 IE以外のブラウザや簡易ブラウザでも、同様に表示不可。 おそらく、ファイアーウォールやその他 セキュリティの関係で何か引っ掛かりがあるのでは との想いが強いのですが、定かではありません。 IEについては、セキュリティレベルの変更は(調べたところ) 「低」などには出来ない様で、触ることができない。 アドオン関係は、今のところ触るのを控えている。 IEのバージョンアップは諸事情により 避けたい。 何が原因で、どうすればよいでしょうか? また、一般に多く発生している事象なのでしょうか?

  • IE5.01sp2をローカルでupdateしたい!

    お世話になってます。m(_ _)m 少し前のNimdaウイルスや最近のAlizウイルスに対応する為に、会社のパソコンのInternetExplorerのバージョンをあげようと思っています。バージョンを5.5sp2や6.0にすればセキュリティホールが防げる事はわかっているのですが、ここで「5.5は重いから嫌だ」と言う我侭な先輩がおりまして・・・5.01sp2をインストールする事にしたんです。 しかし、マイクロソフトのサイト(http://www.microsoft.com/downloads/release.asp?ReleaseID=28910)からのダウンロードだと、最初に500kbほどのプログラムをダウンロードした後に、延々と大きいファイルをダウンロードするので、非常に時間が掛かります。手持ちの付録CD等でIE5.01sp2の入っているCDを探したのですが、見つかりません。どこかにCDに納められているような内容のファイルを一括でダウンロードできるようなサイトは無いでしょうか。自宅がADSLなので、それをダウンロードしてCDに焼きたいのです。 よろしくお願いします。 また、参考までにInternetExplorerの4.01sp2、5.01sp2、5.5sp2がリリースされた時期をご存知の方がいらっしゃいましたらご享受ください。m(_ _)m

  • WinXPでIE8の動作がおかしい

    WinXPでIE8の動作がおかしい TOSHIBAのTX/760LSを使用しております。 WInXP SP2 メモリ512M ウィルスバスターを使用しております。 OSのUPDateにて、IE8になったとたんに IEを起動してしばらく経過してから初期画面(YAHOO)が表示し、ニュースをクリックすると 「ページは表示できません」となります。 運よくクリックしたニュースが表示しても、戻るを選択すると「表示できません」の画面になります。 IE8を削除して、IE6だとスムーズです。 再度、IE8にすると同様な動きです。 SP3にしてからIE8にすると、大丈夫でしょうか? それとも、IE6かIE7のほうが良いでしょうか? どなたか教えていただきたいですm(__)m

  • リアルプレーヤがインストールできない

    リアルプレーヤをインストールしようとしても、「セットアップの解凍に失敗しました。ダウンロードエラーの可能性があります」と出て、何度ダウンロードをやり直してもだめです。 セキュリティソフトやIEの設定がおかしいのでしょうか? WinXP プロSP2 IE7 ウィルスバスター2007です Winのファイヤーウォールは切ってます

  • WinXPの再セットアップ方法

    友人から頂いたPCを使いたくセットアップしてるのですが初心者なので わからなくて。いろいろ教えてください。 WinXP(Home Edition)の再セットアップをしたいのですが 1 PCの電源をいれ、OSのCD-ROMをドライブに入れる。 2 PCを再起動させる。 3 OSのインストール画面が表示されるので、Cドライブのパテーションを削除して、Cドライブを作成しなおす。 4 Cドライブをフォーマットしてから、OSのセットアップをする。 のやり方でやっているのですが OSのCD-ROMをパソコンが認識してくれないです、代わりに Service Pack1aのCDでインストールすると77%のとこで Ks.sysをコピーできませんとエラー表示がでで正常に終了できません。 どうすればよろしいでしょうか、教えてください。

  • Security EssentialsとWinXP

    Microsoft Security EssentialsとWindows XP Microsoft Security Essentials をDELLのノートパソコン Windows XP で、使用しています。  他のWindows XPの機械では、正しく Microsoft Security Essentials は、作動するのに、このパソコンは、 Windows XPのサポート期限は、終了しました。 の表示がでてMicrosoft Security Essentialsが、機能しません。ウイルスの検索もできない。  他のウイルス対策ソフトは、入っていません。  やはり、ウイルス対策ソフトは、必要だと考えるので、Microsoft Security Essentialsを機能させたいのですがどうすればよいでしょうか?  他の機械は、定義の更新もできるし、パソコンの起動中ウイルスの防御もできます。  いったん、Microsoft Security Essentialsをアンインストールして、新規のMicrosoft Security Essentialsをインストールすれば、機能するかと希望しますが、ただ、再び、 Windows XPのサポートは、終了しましたのメッセージがでると困ると思っています。  ベータバージョンをインストールすることも、できるようなので、これで適用できないでしょうか?  最新の定義が利用できないと困ると考えていますが、機能しないよりは、ましでしょう。  できれは、最新の定義が利用できるようにできればよい。  ご教授方よろしくお願いします。  敬具