• ベストアンサー

悩みの対処法

悩んでいます。 気が滅入りがちで、やることをこなせないまま焦ったり自分を責めたりしています。 どうにかしたいという気持ちはあります。 ですがなかなか進展しません。 いろんな対策が浮かびますが、どれが有効なのでしょうか? 1.環境を変える…変えたばかりですが、実質的に自分が変わった感じはしません。 2.時が経ち、気が熟するのを待つ…かれこれ5年以上待っています。更に待てというのでしょうか。 3.できてないことはできないのだと諦める…諦めない、できるんだと甘い見積りをする虚勢を張った自分が定期的に現れます。 4.とにかく何かやってみる…長続きしません。気の滅入りに負けっぱなしです。 5.人に相談する…ネットでさせてもらっています。話した分状況を把握できるし人に分かってもらって何か客観的な見方をしてもらえるので少しだけ楽になりました。でも直接の行動の変化には結びついていません。 私はどうすればいいのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Joemary
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.5

悩み方にも上手な悩み方と下手な悩み方があります。 下手な悩み方はぐちぐちと同じ思いを繰り返してるうちに、 悩んでいる自分自身に悩むことです。 どうやらこの下手な悩み方をしているように見受けられます。 上手な悩み方は、悩んでいる対象を見極めることです。 それにはどうすればいいか。 課題と向き合う日時を決定し、なおかつ自分が前向きに悩める 居心地のいい場所を決定する。そのうえでその日時場所までに 悩んでいる対象をしっかりと書き出して準備すること。 そのうえでその日時場所になったら、書き出した悩みの対象に 対して、どのような条件でどうすれば解決するか、またその条件を 満たすにはどういう行動及び準備・資材が必要かを書き出していくこと。 そうやって悩みの解決に必要な行動が洗いだせます。 あとは行動するのみです。 いいですか?見つめるべきは悩みの対象です。 忘れないでください。

gjur1m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.6

30代男です。 まず、悩みにぶつかったら、その悩みの引き金と なっている事を責めないで、あるがまま認めることが大事です。 変えようととしてはいけません。変えようとするから益々 苦しみます。 これでいいのだと、このままでいいとまず認めてください。 そして次に、自分はなぜこのことについて怒りを感じるのか? 感情を乱すのか?について見つめるのです。 そこから何に気付くことができるのか?を内観させていくのです。 いいですか、外に答えはありません。 常に答えは自分の中にあります。皆さんは常に外にアンテナを 向けているので長い間苦しむのです。 そのアンテナを自分の中に向けてあげることで、驚くほどに 楽になれますよ。 周りの人を変えようとか、会社を変えようとか、恋人を変えようとか そうしているうちは何も変わりません。 今起きていることは全て自分の責任なのです。 ですから自分に中に答えがあるのです。これに気付くことができたなら きっと楽になれるはずです。 周りが何とか変化してくれればという期待ばかりだと、思うように いかないので苦しみますが、自分でどうにかできると分かれば 逆に楽になれますよ(^.^)

gjur1m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

言い古されたことかと思いますが、悩む時には心身ともに健全な状態にあるかご自分をチェックしてみるというのが大事なことだと思います。 まず、きちんと睡眠をとり食事が摂れているか。リラックスした時間が持てているか、それが心の健康の土台になるものと思われます。 それが満たされているのに気が滅入りがちというのであれば、ご自分に向いていない世界で頑張ろうとするとそういう気持が落ち込みをよぶものかと思われます。つまり、努力をしないと出来ないことに無理やり自分を追い込んで頑張ろうとすると徒労に終わることがあります。 冷静に分析してご自分に合った仕事かどうかじっくりと考えるのです。 確かに3が一番、有効かと思います。4は気がついておられる通りの悪循環を生むことになります。 無理をする、背伸びをする、これでは心が悲鳴を上げます。 人にどう思われるかということを気にするところがおありではありませんか。 ご自分がどう思うか、何に向いているか、がポイントになります。 同じ場所に居ても考え方ひとつでラクになれるのではと思えます。 悟ること、それが解決の道につながるように思います。

gjur1m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.3

環境が変わったら、自分自身も変わりますよ。 ただ細かい小さい変化や自分の期待したのとは違った変化だと、 その変化に気づきにくいですよ~。 待つのがいいかどうかは何とも言えないです。 そして3,4、5は、 今いる状態が何かするよりも心地良いから、 長続きしないのかもしれません。 もちろんモチベーションが上がって、やろうという気になっても、 いざやり始めると、そこ居心地の悪さから、今いる状態の方が 心地良いので戻ってきてしまってる可能性があります。 そして何を目標にされているのか分かりませんので、 私が書いた事は、的を外れているかもしれませんが、 人が何かをしたいと思ったとき、何かを成し遂げたいと思ったときは、 感情がポイントになると思うんです。 お金持ちになって味わえる気持ちや感情、 資格を取ることによって味わえる気持ちや感情、 あくまでも、お金を持つ事や、資格を取ることは 感情を味わうための手段であって、その手段を目標としてしまうと、 達成しても燃え尽き症候群になったり、 その目標に向かおうとしても、何か最初はやる気があるのに、 長続きしなくなってしまうみたいです。 ひょっとしたらgjur1mさんも手段を目標にされてる可能性があるかもしれません。 本当は味わいたい気持ちや感情をしっかりと把握して、 その気持ちや感情を味わうためにはどんな手段や方法があるのか考え、 その気持ちや感情をエネルギーにしたら、 行動を起こせるんじゃないでしょうか? 他人の意見で行動の変化が起こらないのも、 gjur1mさんがご自身の感情や気持ちをエネルギーに変えることができない事が 理由の1つかもしれません。 お偉い先生方が理屈や理論を展開しても、 な~にも変わらないのと同じで、 気持ちや感情でドカンと押し切るような方がいいのかなぁと思います。

gjur1m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • toresanta
  • ベストアンサー率16% (67/409)
回答No.2

過度の焦燥感は精神安定剤の効力低下に伴って おきる事もあります。 何か薬を飲まれていますか?

gjur1m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

gjur1m
質問者

補足

飲んでいません。しかしいつも焦っています。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

要するにできないものはできないんでしょ。 だから3番がいいと思いますよ。 5年待ってもできないということは、 別にやらなくても困らないし死にもしないことがハッキリしてるんだし。 5年も待って、まだできるんじゃないかと勘違いしていることが、滑稽です。 自分を責めて悩んでいる自分がカッコイイと思っているのでは? できる人は、いますぐできます。 今すぐできない人は、一生できないものです。

gjur1m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

gjur1m
質問者

補足

私がとりあえずできるようになりたいのは、ちゃんと生活している人が本当に普通にこなしているようなことです。遅刻をしない、期日を守る、試験勉強を真面目に取り組む、などです。 5年と言っても間途切れている部分があるのですが。でも流石に「同じこと繰り返しているな」ってアホらしくなるのも事実です。 >困らない、死にもしない まぁ言ってしまえばそうです。その途切れていると言いましたが、その期間は「何が何でも、ここでできないと困る」という状況だったのでちゃんとやりましたしできました。そして今再びいわゆる「困らない」状況なのは確かです。 「まだできるんじゃないか」っていうよりは、「できないとアカンやろ」っていう感じです。 「危機迫らないとやり始めない、自分の堕落を諦めて受け入れろ」ということでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう