• 締切済み

譲渡物件の担保権

いつも拝見しております、このたび私も助けていただきたく投稿いたします 実は、先日わかったことですが数年前に父より譲渡された土地に 銀行さんの担保権というものが設定されていることがわかりました 現在、父、母がその支払いをしているようですが、諸事情により不可能になってきたとのことです この土地を売りたいとのことでしたが、おそらく現在の売買価格からして 借入金が残る可能性が大きいようです、もしかしたら破産をするかもしれません 質問は、この場合現在の土地建物の所有者の私に負債がかぶってこないかどうかということです 連帯保証人になった覚えはありません また、譲渡されたときも担保の権は聞いておらず、単なる生前譲渡とのことでした 教えていただければありがたいです

みんなの回答

noname#121701
noname#121701
回答No.3

支払い不能により担保物件を売却して債務返済するのを通常任意売却といいます。 任意売却は日常茶飯事行われてもすが、ネットには一切書き込みがなく一般の方も知らないようです。 金融機関としてはより多く債権の回収をはかりたいため競売手続きせず、所有者の意志で一般売買取引をした高く売却して債権を回収したいのです。 ですから実際の債権額より少なくても抵当権抹消をして売却いたします。 抵当権抹消しても残債務が残るのですが、私が行う場合は弁護士に銀行交渉に当たらせ、任意売却により債権放棄する旨の金融機関の一札をとります。 ここは弁護士の力を借りませんと出来ないことで、強制的に金融機関に債権放棄させてしまいます。 この部分がネットでは一切書かれていないことです。 既に回答にありますように抵当権設定がなされてますので、あなたへの所有権移転はなんの意味もありません。 債務の返済が無理なら怪我の少ないうちに力ある弁護士へ依頼して任意売却し金融機関に債権放棄させることです。 債権放棄してもらえれば自己破産の必要はありません。 尚、任意売却ですのであなた方の引っ越し代程度は残すよう弁護士が交渉するのが通例です。 競売になりますと引っ越し代も出ず路頭に迷う結果となります。 こうした判断は中々決断しにくいものでぬからみに入ってしまいますので早く弁護士に委任した方がいいです。

rakureimu
質問者

お礼

任意売却という言葉は知ってはいましたが、こういうことなのですね 非常に参考になりました 一度田舎の親に詳しく状況を聞いてみたいと思います ありがとうございました

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.2

銀行の担保権の設定時期があなたへの所有権移転時期よりも早いですから、銀行の担保権が実行されると、あなたへの所有権移転がなかったものとなります。 つまり、あなたはその土地の所有者でなくなるということです。 債務についてですが、あなたはその不動産の所有者というだけで連帯債務者ではないので、あなたの銀行に対する支払い義務はありません。 蛇足かも知れませんが、親の負債が残っている間に親が亡くなった場合は、単純相続だと負債も相続対象となりますので気をつけてください。

rakureimu
質問者

お礼

田舎の父の遺産は何もないとのことですので 最悪の場合は遺産放棄で、負債はかかってこないということでいいのでしょう ありがとうございました

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

>現在の土地建物の所有者の私に負債がかぶってこないかどうかということです 最悪土地を取られるだけでしょう

rakureimu
質問者

お礼

明瞭な回答ありがとうございます もらい物の、しかも遠い田舎の土地です 最初からもらえなかったものと思えばいいのでしょう ありがとうございました

関連するQ&A

  • 担保物件の処分について

     いつも拝見させて頂いてます。  父がマンション投資を行っており、借入金を元に幾つか物件を所有しておりました。しかしその父親が他界してしまい、母親が財産(マンション)、負債(借入金)を相続し、現在に至っております。また借入金の担保は別物件のマンションです。  そこで質問なんですが、万が一借入金の返済を滞ったり、返済でない場合、担保を取られるのは分かるのですが、母親名義の自宅やその他の物件が取られることはあるのでしょうか????  自身で調べたのですが、今一掴みきれて降りません・・・・ご存知の方宜しくお願いします。  あと、これは、民法の範囲なのでしょうか???

  • 担保について

    私の父は自営業なのですが、その父が土地の名義人、建物(住宅)の名義人が、母と自分になっています。 それで、土地と建物を担保に、金融期間から借り入れをしています。(金融機関借入用という約束手形で) その金額ですが、『保証約定書』に記載されている金額が『一千万円』が限度額となっています。(現在は、限度額いっぱいまでは借りてはいないですけど、この先どうなるかは分かりません) その保証約定書なのですが、最近、法律が変わって5年に一回更新となり、その約定書に債務者、連帯保証人の印をもらう様になったと、銀行さんから、説明を受けました。 それで、分からない点ですが、まず(1)自営業の父が金融機関からお金を借りる場合、土地、家を担保にするしか方法がないのでしょうか? (父の会社は従業員数人のごくごく小さい会社で、そんなには、うまくいってないかな?と思います。) 因みに現在は、会社名義で、金融機関から借りています。 (2)保証約定書の連帯保証人ですが、家、土地を担保にしているので、その名義人つまり、父と母と自分じゃないといけないと言われたのですが、そうなのでしょうか? 自分が保証人にならなくて良い方法はないのでしょうか? (3)保証約定書は、銀行独自のものなのでしょうか? それとも、法的な書類なのでしょうか? 来月、5年の更新月となっているのですが、その時、更新しなかったら(自分が連帯保証人の印を押さなかったら)この保証約定書は、無効になるのでしょうか? (4)根抵当権設定契約証書というのにも、はいっているのですが、これは抹消できる(やめる)ものなのでしょうか? 建物の名義が自分になっている為に、父の自営業の連帯保証人になっているのですが、この連帯保証人から外れたいと思っています。 そうでないと、このままだと、父の会社が倒産したら、負債は全てうちにくるからです・・・。 うちは、自営業ではないし、両親とも別居していて、自分の家庭があります。 だから、借金を背負う事は無理です・・・。 なんとか良いアドバイスを頂けたら・・・と思います。 よろしくお願い致します。

  • 譲渡担保について

    譲渡担保によって債務者から所有権を移転した不動産を所有しております。 その債務者から、譲渡担保の不動産を正式にこちらに譲り渡すことにして、借入金を相殺して差額を貰いたい、と相談を受けました。こちらとしては、それでもいいと考えております。 そこでその債務者の相談のとおりにしたい場合、 清算をすることについて、「清算書」といったような書類(代物弁済証書のような)を作成すれば済むのでしょうか?或いは、一旦登記した譲渡担保を解除したうえで売買契約を取り交わさなくてはならないのでしょうか? 以上、ご回答宜しくお願いします。

  • 土地や建物には、譲渡担保が設定できるの?

    友達が、学校で、譲渡担保を土地とかに設定したという話で授業が進んでいた!といいます。別の友達は、そんなことはありえない、譲渡担保は土地や建物には設定できない!といいます。私は難しいことは判らないので、簡単な本しか読んだりしませんが、土地や建物は抵当権だと思っていました。でもその友人は土地や建物にもありえる!といいはっています。土地や建物にも譲渡担保を設定することもあるのでしょうか?変な質問ですみません。どなたかご教示お願いします。

  • 借金の担保について

    一般的に多額の借金をする場合、土地建物などを担保に提供し、担保設定の登記を行うと思います。 これを、登記を行わずに、借入者が貸付者に「○○の土地建物を担保に提供します」といった書面を交付することで担保としての効力があると聞きましたが、本当でしょうか? 担保として有効だったとしても、後日その土地を譲渡することもできるだろうし、あるいはその土地建物を担保に新たな借入れで担保設定の登記を行うことも考えられると思います。 したがって、書面交付だけでは十分な保全にはならないのではないでしょうか? 登記せずに保全面で満足する方法はないものでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 譲渡担保について

    現在、私(A)の家屋と土地が譲渡担保というかたちで、Bさんの名で登記されています。 Bさんには、金銭の借り入れです。 これを完済し、同じ条件でCさんから融資を受けた場合です。同様に譲渡担保という形にしたいのです。 (1)BさんからCさんへ登記上の名義だけを変えることは可能ですか? (2)Bさんの登記を抹消し、Cさんの登記を新たに行うとすると、自分でできるでしょうか?難易度といいますか。。 (3)1500万の評価額とすると、書士さんに依頼したとして、費用はどれくらいかかりますか?おおまかでいいので教えてください。

  • この土地は譲渡になるのでしょうか?

    実家の土地+建物は半分が父、半分が父方祖父の名義でした。 しかし父が破産し、破産管財人に父が200万程払って私の名義になりました。 この場合土地は父から私に譲渡になるのでしょうか?

  • 担保物件の評価について

    日本政策金融公庫からの借り入れを考えています。 担保になる不動産は、3年前に購入(現金購入)した自宅です。 土地、建物で、評価が、6000万円ぐらいあると思うのですが、建物の評価も担保として見てもらえるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 共同担保の意味について

    共同担保について教えて下さい。 以前、先代の代表が代表名義で借金をし代表名義の会社の土地と建物が 共同担保に入っていました。 その銀行の借金は完済したのですが代表が代わり同じ銀行で借り入れ をしました。 その借り入れの返済が出来なくなり会社を倒産させるのですが 会社の土地、建物の登記謄本を取ってみたら共同担保がまだ ぬけてませんでした。 この場合、土地、建物は、どうらるのでしょうか? 土地と建物の名義は、先代の代表のままです。 2代目の借り入れは、会社名義で連帯保証は、2代目の代表と保証協会 だけです。 どうかよろしくお願いします。

  • 担保物件の現物出資

     増資を検討しておりますが、借入金の担保となっている土地、建物も現物出資できるのでしょうか?(不動産の評価額は3,000万位です。)

専門家に質問してみよう