• ベストアンサー

言葉の表現について知恵をかしてください。

言葉の表現について知恵をかしてください。 玉入れや棒ひきなどで「俺ががんばってこのチームの成績をのばそう!」という思いを短い言葉であらわしたいのですが、何かいい表現はないでしょうか? 協力の意識とは少し違う、使命感や闘争心というほど重いものでもない。 微妙なニュアンスですが、いろいろと提示していただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#163132
noname#163132
回答No.2

熟語では思い付きませんでしたが、 「達成意欲を引き出す」 「尻を叩く」 「道標となる」 「舵取りをする」 「舵取りを勤める」 「水先案内をする」 「水先案内を勤める」 「指揮を執る」 「指揮官を務める」 などは如何でしょう。

wilphin
質問者

お礼

たくさんの例示助かります。 「達成意欲を引き出す」が使えそうです♪ ありがとうございました!!

その他の回答 (1)

noname#111034
noname#111034
回答No.1

「起来! 起来! 起来!我們万衆一心,冒着敵人的炮火,前進!」 中華人民共和国国家の一節です。

関連するQ&A

  • 電信棒という表現は方言ですか?

    電信柱、電柱のことをずっと子どもの頃から「電信棒(でんしんぼう)」と言っていました(当方、関西人です)。 最近間違いに気づいて、恥ずかしい思いをしたのですが、 電信棒という表現を使っておられる方、聞いたことのある方にお尋ねします。 電信棒という表現が使われている地方を教えてください。 (「○○地方で聞いたことがある」とか、「○○地方の友人が言ってた」など。) (それとも幼児言葉、特定の年代の言葉かもしれません。)

  • 互いの長所を打ち消し合うという表現

    こんにちは。 「AさんとBさんの相性が悪いためにお互いの長所を無意識に殺し合ってしまう」、ということを表現する言葉は、「相殺」しか思い浮かばないのですが、他に何かないでしょうか。 相殺というと、人為的に互いの利のための差し引き・清算の意味に捉えてしまうので何だかしっくりきません。 意味は相殺で通じるのでしょうけど、もっとこう、”両者が意図することなく”自然発生的というか無意識に長所を殺し合う・打ち消し合うというニュアンスです。他に良い表現はありませんか? よろしくお願いします。

  • 自然な感謝を伝えられるお礼の言葉

    私はオンラインゲームにはまっているのですが、外国の方と協力してゲームを進めることがよくあります。 その中で助けられることもあるし、協力プレイに参加してくださる事だけでも嬉しいので、事後にお礼のメールを送りたいのです。 ニュアンス的には「ご一緒できてよかったです」くらいを伝えたいのですが、どのような表現が適切なのでしょうか? Thank you for associating.やfor以下がplaying with me.は不適切だったり不自然だったりするでしょうか? 皆様の御知恵をお貸し頂けたらと思います。

  • 英語の表現

    相手に思いを伝えるときに charming stunning attractive... 等様々な表現がありますが attractive は好意よりも異性に言う時、告白のニュアンスがあるのでしょうか? 検索をしていたらそのような表現は告白の時に使用する事もあるようですが 同性(同性愛もございますがここでは除きます)へのほめ言葉や愛情表現と 異性への表現で選択する言葉は違う場合があるとすればどのような 表現が適切でしょうか? またattractiveは友人関係の異性に使用して問題ない表現でしょうか? 他にもこういう表現があるなど教えていただけたら嬉しいです。

  • ほうれんそう「報告」「連絡」「相談」を英語で

    お世話になります。 日本のビジネスシーンでよく言われる「報告」「連絡」「相談」を英語にするとどのような表現になりますでしょうか。 できるだけ細かいニュアンスまでピッタリくる言葉で伝えたいです。文章になっても構いません。 ちなみに相手はフィリピン人です。 このような意識が極めて低い方々であるため、少しでもこれを理解してほしいという思いがあります。 よろしくお願い致します。

  • 差別表現、言葉狩りについて

    最近、麻生総理の言い間違いや発言が批判されていますが、マスコミによる過度の「言葉狩り」ではないか、とされる意見があるようです。 そこで、「言葉狩り」について、意見をお聞かせ下さい。 ※当方学生ですが、言葉狩りについて講義にて調査・発表することになりました。 もしよければ、以下の簡単なアンケートにお答え頂けると幸いです。 ご協力よろしくお願い致します。 ☆性別、年代をお聞かせ下さい。 (男・女)(10代・20代・30代・40代・50代・60代以上) I、次の言葉に差別的なニュアンスを感じますか。 (感じる・感じない・どちらでもない でお答え下さい) (1)子供 (2)障害者 (3)用務員 (4)OL・サラリーマン II、次の言い換えによって差別的なニュアンスがなくなったと感じますか。 (感じる・感じない・どちらでもない でお答え下さい) (1)子ども (2)障がい者 (3)校務員または作業管理員 (4)会社員に統一 III、このような言い換え表現について賛成ですか、反対ですか。 もしよければその理由や意見をお聞かせ下さい。

  • イタリア語について 詳しい方 教えてください。

    現在、友人たちとサッカーチームを作ろうとチーム名を考えています。 その中で案に挙がっているのが、『 Vechhi Leoni 』です。 これは若くは無いが誇りと闘争心を見せるスポーツ選手を表現するときに使う言葉らしいのですが、イタリアに行った事も無い私は全くわかりません。例えとしてこう言う場合はありますか? またその場合の綴りですが、古い=Vechhioでは無いのか? ライオン=Leoneでは無いのか?とまたく分からない状態であります。 イタリア語に堪能な方のご助言を頂けると助かります。 名前としては非常に気に入っています。

  •  良心とか、好ましい心、といった表現について。

     良心とか、好ましい心、といった表現について。  以前、何処かで“良心”という言葉を使って思いを述べた時、良心って何ですか、と言ったような意見を貰った事があります。  そのとき私は“えっ”て驚きました。  「良心って何」って問うような事柄なのだろうかと。  でもだんだん分かるようになってきました。  そのように問う人の“良心”に就いての捉え方は、人間社会に於ける“理性的良心”について、だと言う事を。  言い換えれば、理性で考えられるところの“良心”とは、と言うものでした。   こうした観点からの“良心”について考える事は人間社会をより良くするために、必要なことであろうと思います。  とは言っても、理性で考える“良心”は感情に於ける“良心”を拠り所にするしかないのでは、と思うのです。  感情に於ける良心をないがしろにして、「良心」なるものを考えようとしても、言葉の世界の域を出ないのではないでしょうか。  私が意識して使う“良心”は、小学生でも分かる「やさしさ、思いやりの心」と言った気持ちのことです。      

  • 自分の思い・考えを表現できない

     こんにちは 私の部下のことで皆さんに知恵を貸して頂きたいと思います。  私の部下は、廊下で人とすれ違っても挨拶もせず、こちらから「おはよう」と声をかけてもただうなずくだけで、たまに挨拶したとしても本当に蚊の鳴くような小さい声でしか挨拶できません。  日常会話においても、彼のほうから誰かに話しかけることはほとんどなく、たまに話しかける内容は、「これここでいいですか?」などの業務上のものしかなく、世間話などは全くしません。  こちらからの質問に対しては、イエスノーで答えられる質問に対してはうなずき、ノーの場合は首をふるだけで、言葉を発しようとしません。「~についてどう思う?」などのイエスノーで答えられない質問をすると、首をかしげて黙ってしまいます。  また、彼は、体調が悪くてもそのことを誰かに訴えることもせず、周りの者が気づいてやっと病院へ連れて行くという状況です。  とにかく、自分の意志や思いや考えを言葉に出して表現しようとしないのです。  かといって、知能が遅れているとか、自閉症とかと言うのではなさそうです。仕事は普通にこなしています。  これは一体なんなのでしょうか?このままでは彼は、これからの人生が大変生きづらいものになってしまいます。  どうか何かわかる方がおられましたら、知恵をお貸しください。  

  • 80歳の祝いに、父のコツコツ生きたことを現すにふさわしい言葉を捜してい

    80歳の祝いに、父のコツコツ生きたことを現すにふさわしい言葉を捜してい... 困り度: すぐに回答が欲しいです 80歳の祝いに、父のコツコツ生きたことを現すにふさわしい言葉を捜しています。 記念に新聞を作っていただいています。 タイトルの上に「石の上にも3年」というのがついてきました。 ちょっと、ニュアンスが違うので、もっといい感じの表現を探しています。 無理をしすぎないけど、地道に歩いた結果評価され、表彰に繋がっています。 どちらかといえば政治的に動き回るタイプでなく、一匹狼ですし、黒子としての活躍はたくさんあります。・・・そんなところを、いやらしくなく、評価するような表現はないものかと思うのです。 私も、新聞のための資料をあさりながら、作りながら、父が生まれた昭和5年からの人生や歴史をたどると戦争、戦後、それにまつわる金銭難や病気、苦労の連続です。その一面、暮らしたことのない、昭和ののどかな風景も垣間見られます。 よくここまで生きてくれたな、と思いますし幼い父や青年の父にも出会えた気持ちがして、町並みまでそ時をオーバーラップさせて見てしまいます。 父は、小さいときから上手と、自然に今まで書の世界に生きています。苦難を潜り抜けながら、地道にその道をこつこつと歩んできたことを何らかの表現でうまく現したいのです。 本をたくさん読まれる博識の方、いろんな世界でのものごとをご存知の方、・・・ 協力お願いいたします。 ◎タイトルについて、「感謝とともに傘寿を祝う」 というのは、子供たちからの父へのプレゼント新聞なのですが、たくさんコピーして配布予定です。 何かほかに気の利いた、いいタイトルはないでしょうか。