• ベストアンサー

彼の弟が知的障害者-子供は普通に持てますか?

今の彼と来年早々に結婚する話になったのですが、彼の弟が知的障害者(先天性)です。一度しか会ってないのですが、話し方など小学校高学年の子と同じような感じです。 最近自分の両親に話したら、遺伝する可能性があるか相手に確認すること、それから私と相手の血液検査をして遺伝の可能性がどのくらいあるのか調べてみたら、と言われました。(反対はしていないのですが・・・) このような場合、子供に遺伝する可能性はやはりあるのでしょうか?また、調べるとしたらどんな方法・機関(病院)がありますか?自分自身、遺伝の可能性があるか否かは知っておきたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.4

こんばんは 現在の医学でも知的障害者(先天性)といわれるものを含めて遺伝があるのか無いのかはかなり別れているのが現状です 正直生命の遺伝がどの程度分かっているのかも怪しいのが現状です 血液検査やDNA鑑定をしたからといって遺伝が無いとは限りません つまり可能性は0ではないということを考えてください さて、#1の方も書かれてますが、自分も母方の家計では精神的にあまり強くない家系のようです。 現在結婚に向けて話が進んでますが、パートナーには全て話をしました。 パートナーはそれなりにカウンセリングの経験などもあるので、状況はわかっているようです それでも自分を選んでくれました。 例え僕が発症したり、子供が発症してもいいと言ってくれました。 多分ハンディーがある方とない方が血縁関係なるときにこのことをきちっと受け止められるかどうかが大事なのだと思います 起こる可能性があり、発症したときにも受け止められる気持ちがあるかどうかもう一度良く皆さんで話し合いをして結論を出されたほうがいいと思います。

その他の回答 (3)

noname#4109
noname#4109
回答No.3

こんにちは うちにも 先天性?自閉傾向の子がいます でも 親類見渡しても、遺伝は考えにくいです。 ただ、診察のたびに、「御親戚に、いらっしゃいますか、、?」と聞かれました。 毎回聞かれると言うことは、関連が ないとは言えないのでしょう、でも、 親戚にいなくても、先天性の気質が できることはあると言うことで 書かせていただきました。 ですから、義弟さんのことがなくても、 これから産まれてくる子供が正常かどうかなんて 誰にもはっきり答えられないこと、 また 蛇足ですが、異常があるといわれた子供でも、 「正常な子供と取り替えたい」とは思わないです、、、。 自分は、たとえば90%の確率で異常があると  最初から分かってたら 産む勇気はなかったですが、上のこが異常と判定された時には もう したのこ〈健常です〉がいましたし、これからもう一人欲しいとも思っています、健常とか そうでないという基準は 周りが決めるに過ぎません、、、。

  • naechin
  • ベストアンサー率16% (61/371)
回答No.2

遺伝自体は、障害の種類にもよると思いますよ。先天性の知的障害と言っても、例えば、ダウン症は先天性ですが事故のようなもので、遺伝はしないですし。 私の行っていた産婦人科には、個人病院でしたが、遺伝子相談がありました。どうも先生の専攻がそっちだったんだと思います。 お住まいの場所がわかりませんが、大学病院の産婦人科などにはそういうのがありますので、相談してみたらどうでしょう?

noname#3998
noname#3998
回答No.1

はじめまして。 私も同じ境遇で、結婚しました。 主人の弟が知的障害者ですが、 出産時の事故だと主人や義父母から訊いていましたので、特に血液検査などは、しませんでした。 私の両親はやはり結婚を大反対しましたが、 私の熱意に負けて、結婚を許してくれました。 結婚2年目に女の子を出産しました。 そして、その半年後、2人目を身ごもりました。 男の子の方が比較的障害が出やすいことは、知っていたので、出産後、『男の子』だと聞いたとき、元気な産声が聞けたにも関わらず、不安になったこと・・・今でも忘れられません。 その2年後、2歳を過ぎても、言葉を話せず、またその他にもいろいろな点で不安になり、病院へ行き、その半年後、『自閉症』という障害があることがわかりました。 妊娠時、産院に相談はしましたが・・・ 2度とも、出産を断念するようには言われませんでした。 (第一子は、健常児です) 遺伝かどうかは・・・判りません。 けれど、私の両親・・・特に母親からは、責められました。 もちろん、かわいがってはくれるけど、 息子が問題行動を起こすと、やはり両親の笑顔が曇ります。 母は、私にグチってきます。 直接にはいえないから・・・ 主人の事も、主人の両親の事も・・・。 私も、『バカ』だと責められました。 『今更だけど・・・反対し続ければ、良かった』と。 悲しいけど、切ないけれど、結婚前によく聞かされていた言葉・・・ 『娘が苦労するのがわかっていて、 嫁に出したくは無い』 私が親になって、その気持ち、やっぱり判ってしまうから。 私達夫婦には、もちろん大切な息子です。 本人も頑張っているから、私達の想像以上に発達、成長してきているし、笑顔もとてもかわいい。 目に入れても痛くないです。 けれど、健常に産んであげられなかったこと、 悔やみます。 回答でなくて、スミマセン。 私も、かなり悩んで、結婚しました。 『事故なら大丈夫だよね。でも、もしかしたら・・・』という不安の元に、 妊娠・出産し、障害を持つ子が生まれました。 そんな経験者・・・でいいですか? 何かありましたら、補足しますね。

関連するQ&A

  • 知的障害児の弟を持つ私

    はじめまして。私は19歳の女子大学生です。私には知的障害のある五つ下の弟がいます。現在、知能は小学校低学年ぐらいです。 私は子どものころから、弟が障害児だということで時々辛い思いをしてきました。しかし、自分の将来と関連付けて深く考えたことはありませんでした。私はこのことが思っていた以上に私の今後の人生に影響すると、最近になって思い知りました。 両親亡きあとは弟の面倒をみなければならないということは高校生のころから意識しており、一生働かないと!と思いかなり悩みましたが、頑張ろうと思うようになりました。ただ思い至っていなかったことが一つあります。私がこの先誰かと結婚したいと思った時、知的障害者が親族になることへの抵抗感、障害が子どもに遺伝するのではという心配、将来は面倒をみなければいけないかもしれないという懸念などの理由で相手または相手の親族に嫌がられ、結婚が叶わないのではないか、ということです。結婚は双方の家族を巻き込むことだから、情熱さえあればなんとかなるというのは甘い考えだと思っています。このサイトでも、愛し合っており結婚するつもりでいた男女がどちらかの家に知的障害者がいるという理由で悩んだ末別れを決めたというケースが多々あるということを知りました。 私は将来、この人と思える人と結婚し、働きながらでも子供を産んで幸せな家庭を持ちたいと夢見てきました。だから私は結婚しづらい立場にいるのだということに気づき、目の前が真っ暗になりました。それ以来、ずっと悩んでしまっています。 親にも、恋人にも言えません。弟のことは大好きなので、恨む気持ちはありません。でも最近では事あるごとに知的障害児の姉であるということのプレッシャーを思い出し、つぶれてしまいそうです。 身も蓋もない質問ですが、どのように考えれば私は楽になれるでしょう?どなたでもかまいません。回答待っています。

  • 聴覚障害が遺伝する確立

    彼の母親が聴覚障害者です。祖父母から幼い頃の高熱が原因と言われていたそうですが、既に他界されていて定かではありません。彼の父親は健聴者で、彼も妹も健聴者です。また、彼の妹が去年女児を出産しましたが、健聴者でした。しかし、私の両親は結婚に対して反対しています。母親の遺伝子は息子に強く遺伝すると私の両親が言っていました。 私は遺伝しようとしなかろうと、彼と結婚するつもりでいます。 しかし、両親の気持ちも分からなくはありません。 彼の母親が先天性の聴覚障害で、彼にも何らかの聴覚障害遺伝子があるということは、検査か何かで分かるものなのでしょうか? 実際彼も、検査で分かるなら調べたいと言っています。 もし、保因者でなかったら、私の両親ももう反対はしないと思います。保因者であったら、私は覚悟を決めて、どれだけ時間がかかっても、少しずつ理解していってもらえたらいいなぁと思っています。 分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 *どっちにしろ結婚するなら調べなくてもいいのでは…という意見もあると思いますが、私達は本当のことを知ることができるなら知った上で覚悟をしたいと思っています。

  • 障害を持つ弟についていつ話すべき??

    こんばんは。みなさんの意見を聞きたくて投稿 します。今おつきあいしている彼は、 私のことすてごく想ってくれていて 仕事について落ち着いたら結婚しよう、と言ってくれて います。しかし一つ悩んでいることがあります。 私には障害を持つ弟がいます。弟は 自分の気持ちをうまく表現できず、うちにとじこもって しまう自閉症のという病気です。 やはり障害ある弟のことは他人はなかなか理解 できないものでしょう、他人の心ない言葉で いやな思いもしてきました。 母は、「あなた、弟のことは彼に話してるの? もし結婚まで考えてるなら、いわなきゃだめよ?」 って言います。彼なら理解してくれると思います。 しかし、実際、正式にプロポーズされるまでは、 いちいち弟のことを詳しく言う必要ないのかな、 と思ったりしています 職場の友達などには弟のことはいちいち言ってません。 弟がいる、ということだけ言えば十分かな、と思う からですが、彼にはやはり言うべきなのかな、と 思います。 親は、私が結婚しても、負担がからないように、 考えて、計画をたてています。 だから結婚してから弟の面倒をみたり、金銭的に 負担がかかるようなことはないですが、 相手の親は、そういう兄弟がいるとわかったら 反対するかもしれない、とふと思ったりします。しかし 私の大事な弟であることにかわりないので、 私の弟の問題も理解してくれる男性じゃないと 結婚はできないです。もし弟のことを言って 離れていくような人ならそれだけの 人だった、ということですよね。 弟のことはどういうタイミングで話すべきでしょうか。 もう今から言っておいたほうがいいでしょうか、 それともプロポーズされてから言うべきでしょうか。 みなさんはどう思いますか? 身近なひとには相談できないので、 よろしくお願いします。

  • 障害者が結婚し、子供をもつことについて

     私は二十代後半の先天性脳性まひがある身体障害者です。 最近友人の結婚出産をする割合が増えてきました。両親も、見合いなど結婚について積極的に考えてほしいようです。 私は、どうしても自分が結婚したり、子孫を残すことに躊躇してしまいます。自分の障害が子供に遺伝する可能性が高いのではないか、私の妻になれば、肉体的、精神的に大きな負担を負わせることにならないか、などと考えるためです。  そういったことに全く興味がないならしなければ良いのですが、一方では幸せな家庭を築きたい願望があるのも確かです。    皆さんは、 (1)自分自身が身体障害者と付き合い結婚する気持ちになれますか。 (2)自分の家族が身体障害者と結婚するとして、家族の一員に向い入れられますか。 (3)先天性の身体障害者が子孫を残すことについてどう思いますか。 正直な感想をお聞かせください。 ちなみに、私は同年代の男性会社員と同程度の年収があり、税制上の優遇も受けられるため、経済力の面では大きな問題はありません。

  • 知的障害は遺伝するのでしょうか

    初めまして。ずっと悩んでいる事があります。 私には知的障害を持つ兄がいます。 身の回りの事は自分でできますが、料理などはできません。両親も年で(60歳くらい)、まだ若いの私に自分達の死後、出来るだけ兄の事で手をかけさせたくないと考えているようです。 私は将来結婚して、子供も欲しいです。 結婚するには兄の事があるので、困難な場合もあるかもしれませんが、兄の事を知っても私と結婚してくれる人と出会えればと思います。 ただ、子供に関してはかなりの不安があります。 両親に聞くと、両親の家系とも知的障害を持つ人は思い当たらないようで、兄が初めてではという事でした。 もし将来私が子供を身ごもった場合、知的障害を持つ子が産まれる確率は、他の方よりも高いのでしょうか。両親は遺伝しないといいますが、信じられません。 遺伝する確率が他の普通のカップルと変わらないのであれば、その事実も結婚する時に相手の両親への説得材料になると思っています。 ただ、やはり確率が高いのであれば怖くて子供を作る事が私には出来ません。 遺伝子検査などがあると過去の質問でありましたが、遺伝子検査は私がやればいいのでしょうか。 それとも家族全員ででしょうか。 具体的にどういう検査があって検査をする事で何がわかるのか、どういう所で出来るのか、ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて頂けませんでしょうか。 お願いします。

  • 障害のある自分が、子供を産んでも良いのでしょうか?

    遺伝率が高いと言われている自閉症の、アスペルガーの30代主婦です。 昔から周りと比べて私だけ異質でした。 おかしいと思いつつ、知らずに過ごしてきて、自分がアスペルガーと診断されたのは最近です。(主人にも伝えました) そんな私が一人目を産んだのは数年前です。 産まれた直後からなんだかとても周りと違う息子。 息子の検査結果はアスペルガー、同じく検査を受けた私もアスペルガーであり、遺伝でしょうとのことでした。息子には専門の機関からの助言も得て、療育というものを行っています。 それでも、元々子供が好きなので、本来子供は2人欲しかったのですが、遺伝の確率がかなり高いとわかっていて、妊娠を望むことは自分本位でしょうか? 自分と息子が障害があることを知ってからは、二人目も遺伝するかもしれないと躊躇していました。 このまま息子一人を全力で育てることに集中した方が良いのでしょうか?

  • 弟が発達障害で両親が知らない

    昔から弟は同世代の子とは何かが違うと感じていましたが、まさか発達障害と思わなかったです。3年ぐらい前にYoutubeで知った『ADHD』の事、当時は身の遠い話と思いました。でも2年前ぐらいによく考えてみたら条件が弟と全く同じでした。それから私はいろんな専門家の人からADHDのことを調べまぐりました。そして弟がADHDだと確信しました、すべてがまったく教科書通りでした、これは私にも驚きました。ネット上の自分はADHDだと言っている人と違い、弟は論理的な思考もあまりできていないようです、きっと実はIQも低いなんじゃないかなと思いました。今の弟は高校卒業ごろでした。問題は弟がもうすぐ成人になることなんですが、まったく感情も行動もコントロールがあまりできていないです。両親が家にいない時に物を壊したり何かを燃やしたりします、ストレスがあったら大きい声で暴言を吐きます。皿を割ったり、トイレの道具を壊したり、最近酷いなのは屋根の一部を壊しました。でもその後、弟はそれが事故とか知らないとかみたいに両親に説明してました。さすが私も両親に言いましたが、両親は「それぐらいでいいじゃないか」って私も呆れました。弟は昔から絶対に自分が悪くないタイプでした、私の話がわかると思えないです(昔に言ったことがありますけど)。弟が年を取るほど行動が激しくなります。家の物が壊されるのはみんなが困るですが、私の物まで壊されるのは我慢できませんでした。でもこういう家庭で20年以上に暮らしていましたから今更言ってもしょうがない気持ちです。弟ももう大人だし今更に「お前は発達障害だ」と言えるでしょうか。両親も発達障害のことあまり知識がないようです、きっと私が言っても信じないなんじゃないかなと思います。両親は弟に甘やかしすぎと感じます。このままでは弟は普通の社会人になるのは無理だと思います。 「お前は発達障害だ」と家族の前にはっきりすべきなんでしょうか

  • 障害を持つ妹と弟の事でご相談です。

    私は3人兄弟の長男です。実家は九州です。現在東京で子供一人もうけて生計を営んでいます。弟・妹は年老いた両親と一緒に暮らしています。 弟は42歳で若いときに職場で罵倒されたことが原因で、精神分裂病となっています。ただ、雇用保険を滞納した時期があり、障害扶助を受けられません。 働こうとしても障害者とのことで受け入れてくれる職場はありません。一時精神的に不安定になり失踪したこともあります。妹は、生まれつきの記憶障害で障害扶養を受けております。両親が今は健在で面倒を見ておりますが、何せ75歳で高齢となっており今後が心配です。家は、弟・妹のために両親が購入しました。私も一度は、九州で職を得て帰ろうとしましたが、妻に大反対されました。両親は、何も心配しないで今子供を育てることに集中して立派に育て、弟・妹のことは心配しないでとのことです。私は今後どうすれば良いのか。真剣に悩んでいます。

  • 障害者の妊娠

    私は足に障害を持っています。先天的なもので、義足を履いて生活をしています。 両親やその家族にも障害者はいません。 私がお腹にいる時に、母親がそうとうストレスをためてたみたいで、その影響だと思われます。 私は、今年結婚しました。 主人は「そろそろ子供が欲しい」と言います。 私はまだ決心がつかないので、毎回避妊してもらっています。 でも、私もいずれは子供を産まないといけないとおもうのですが。。 なかなか前向きになれません。 なぜかと言うと、赤ちゃんにも障害が遺伝しないかという不安からです。 私自身、何回かからかわれたこともありましたが、生まれつき勝気な性格で、なんとも思いませんでした。 ですが、自分の子供となると、かわいそうになってしまいます。 遺伝してしまったら、私も立ち直れなさそうです。。私のせいで障害者になってしまったと、いつか子供に言われそうで・・。実際、私も反抗期、母親にキツイことを言ってしまいました。 ついつい周りの健常者と比べたりしてしまいます。 子供は好きですが、そういう事考えると怖いです。 障害者が妊娠した場合、何%ぐらいで遺伝するものなのでしょうか?? また、妊娠中に障害があると、わかるものでしょうか??

  • 弟が発達障害です。

    長文になりますが、アドバイス頂けると助かります。  僕は33歳、独身、会社員、都内で一人暮らしをしている男です。家族は父、母、弟二人です。弟二人のうち上の弟(次男)が発達障害です。学習能力が劣っており、他人とうまくコミュニケーションをとれません。弟(次男)はこれまでにいくつかアルバイトをしてきましたが、どれも長く続きませんでした。そういった日常のストレスから、アルコールに依存するようになり、毎日のように、家族や周りの人たちに暴力をふるったり暴言を吐いたりしていた時期がありました。警察沙汰になったことも何度かあります。とても家に人を呼べる状態ではありませんでした。  現在は、アルコール依存症を厚生する施設に通ったことや、医者や薬のおかげで、酒を完全に控えることができているので、以前のように暴れることはなくなりました。しかし、発達障害が治ったわけではないので、相変わらずまともに働くことはできていません。  そういう状態なので、両親は、僕と弟(三男)に迷惑をかけないよう、弟(次男)を連れ、田舎にある両親の実家で三人で暮らしています。父親は定年で仕事を引退しているので、貯めていた資金で弟(次男)を養っています。弟(次男)は職業訓練施設のような所でお世話になっており、一応厚生に向けて努力していますが、完全に自立できる見込みは薄いです。  僕は弟(次男)には散々迷惑してきて、恨んでいました。でも、今はむしろ弟(次男)に対して申し訳ないことをしてきたと思っています。兄でありながら、発達障害という病気を理解せずに、弟(次男)に対して「まともに働け」とか酷いことも言ってきました。一方で、もう60歳を超えている両親に対して、早く弟(次男)の世話から解放されて欲しいという思いもあります。できれば、僕が両親、弟(次男)と一緒に暮らして、弟(次男)の面倒を一緒に見るのがいいと思います。しかし、弟(次男)にとっては、歳が近くて社会人として自立している兄(僕)の存在は、一緒にいるだけで負い目を感じ、ストレスの原因となってしまうようです。だから、田舎で両親と弟(次男)が三人で暮らしている今の状態が、弟(次男)にとって一番良い状態なのかもしれません。  親は、僕には普通に結婚して家庭を持ち、人生をまっとうして欲しいと言っています。弟(次男)のことは心配しなくていい、と言うような態度です。しかし、両親のどちらかが倒れたら、弟(次男)の面倒は長男である僕が見ないといけません。それにはお金もある程度必要になると思います。結婚に関しても、こんな家族を持つ僕に対して、相手は結婚をためらうと思います。  ここからが相談&お聞きしたいことです。 1.親はなぜ、弟(次男)のことを心配するなとか、普通に結婚しろと言っていると思いますか?現実を見れば、「弟(次男)のこと頼む」とか、弟(次男)の面倒を見る為のお金の話があってもいいように思います。しかし、実際にそういった建設的な話はなく、弟(次男)の問題に口出しさせてくれません。「そんなのここで聞かずに親に直接聞けばいい」と思うかもしれませんが、親には何となく聞きづらいです。 2.やはり、60歳を超える両親に弟(次男)の面倒を見させるのは酷でしょうか?両親はまだまだ元気ですが、せっかく仕事を引退して平和な老後生活を送りたいのに、弟(次男)の面倒を見させるのは可哀想です(それが親としての責任なのかもしれませんが)。みなさんだったら、どうしますか? 3.こういう僕みたいな男性は、やはり結婚はあきらめるべきでしょうか?

専門家に質問してみよう