• ベストアンサー

鉛筆画に、特別な道具はいるのでしょうか。

友人へのプレゼントとして鉛筆画の道具を検討しています。 本格的(とはいっても趣味的にですが)に鉛筆画を描いている方ですが、 道具が普通の筆記用の鉛筆と紙でした。 どうせならいい道具で続けてもらえればと思い、 鉛筆画の道具を探しているのですが、なかなか素人なもので よくわかりません。。 鉛筆画の鉛筆というものがあれば、いいのですが そのような商品は一般でも買えるものでしょうか。 鉛筆画画詳しい方、教えて頂ければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

鉛筆画の用具は作者ごとに作者にとって色々工夫された 便利な用具がありますが、大量に生産されて市販されている 商品は特に見当たりません。 制作上、あればうれしいのを上げてみますと。 1)下敷きです。 普通の一枚の下敷きではなく、縁をつけてバーとセットにします。 鉛筆の粉が散らないように、工夫してあり更に手が画面に触 れないようにバーを移動できるようにします。 制作画面の大きさや形、作者の癖などに合わせて寸法を決め ますので、あればとても重宝です。 (作り方は下記のホームページの第2章の「入門書」参照) 2)消しゴム は原則として使用禁止ですが、光の表現(ぼかし)や細い線引 きの際に、練り消しゴムとシャープペン式の消しゴムがあると 便利です。  但し、輸入品で細い線引き用の電動の消しゴムがあり ますが、紙面を傷めがちですので薦められません。 3)額縁 作品の数だけ額縁を揃えるのは大変です。 上手に仕上がって特に気に入った作品であれば気に入った 額縁に入れて飾りたいものです。作者と相談しながら額縁選 びも楽しいと思います。 4)フェキサチフ は他の回答者の方々が推薦しておられますが、鉛筆画の場合 は紙質によって、時間がたつにしたがって変色するものがあり ますので、充分注意してください。 5)鉛筆 は結論から言えば国産の三菱かトンボのどちらかに決めた方 が安定しており、問題は少ないのです。 輸入品の併用は微妙な色調の違いがありますし、重ねがきに 問題が発生します。(例外としてファーバーカステルの7Bは三菱 鉛筆になじみます。) 6)用紙 は作者ごとに更に作品ごとに最適な用紙を選びますが、作者が 欲しい用紙があれば、それをプレゼントできれば喜ばれますね。 7)参考書 鉛筆画の用具に関する参考書はごく稀ですが、下記の入門書の 前編に、手造りが出来るように写真や図面を入れて案内してあり ます。下敷きの作り方や制作中の鉛筆の整理の仕方などいく通り か紹介しております。(下記ホームページの第2章にくわしく記載) http;//enpitushajituga.web.fc2.com.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

趣味で多少絵を描く者です。 僕が愛用しているのは、鉛筆では「三菱ユニ」です。 どこにでも売っている鉛筆なので、多分友人もこれを使っている事と思います。 ちょっとお値段の高い「ハイユニ」と「硬質書写用鉛筆」があって、こちらは、流通量が少ないと思います。 http://www.mpuni.co.jp/product/category/pencil/index.html 鉛筆で有名なのはステッドラーという会社です。 製図やグラフィックデザイナーのあいだでは知られた存在です。 http://www.staedtler.co.jp/products/index.html 画材で世界的大手と言えばホルベインです。 アクリルや水彩のイラストレータには定番の会社です。 一般的に購入できるフィキサチーフは、ホルベインの物です。 僕もスプレーフィキサチーフを愛用しています。 (なぜかウェブサイトには載ってないのです?) http://www.holbein-works.co.jp/index.php 都内なら、とりあえずユザワヤへいけば手に入ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikunat
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.2

スプレーフィキサチーフ<粉落ちや汚れ防止のための定着材> 鉛筆ホルダー<短くなった鉛筆を使うための固定具> 練り消しゴム<粘土のように自由に形を変えて使える消し具> などをおすすめします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mananyann
  • ベストアンサー率46% (69/148)
回答No.1

鉛筆で絵を描く人は、その人によって使いやすい道具も違うかと思います。 ですので、一概にこれがいいとはいえないのですが、 鉛筆画などを描く場合には、 定着剤というものが必要です。 鉛筆は皆さん経験があると思いますが、 触ると、色が落ちます。 それを防ぐために、 絵が完成したらスプレーをして保護するものです。 消耗品ですし、あれば便利なので もし、贈り物をするのであれば、こういったものがあるといいかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鉛筆画のことで質問があります。

    鉛筆画のことで質問があります。 最近鉛筆画を描き始めたのですが、現在使っている紙が繊細な描写にあまり向かず、非常に描きにくいです。 繊細な鉛筆画を描く際、普通はどんな種類の紙を使用するのでしょうか?

  • 鉛筆画で使う紙について

      鉛筆画で人物デッサンの勉強をしてますが、現在は普通のケント紙を使ってます。 ただYou Tubeを見ると白黒写真のように精密に描く人を見かけますが、あれはどんな紙を使っているんもでしょうか。  私としてはなるべく紙質の細かい紙を探してますが、たくさん種類があってよく分かりません。サンフラワー紙とかBBケント紙とかいうのもあるようですが、極端に目の細かい紙があれば教えてください。是非購入して鉛筆デッサンに使用してみたいと思います。  よろしくお願いします。

  • 鉛筆画・何から始めたらいいのか。

    鉛筆画を描いてみたいな~と思っているのですが、何から始めたらいいのかよく分かりません。サイトや本などで分かりやすく説明しているものがあったらおしえていただけないでしょうか? 遊びでパソコンのお絵かき掲示板などで水彩の絵を描き始めて趣味になりました。同じような絵を実際に紙などに描いてみたいと思いまして。 教室に通うのもいいかなと思ったのですが、マイペースでのんびり描きたいので、教室に通う以外の方法で。 取りあえず、スケッチブックに鉛筆はHBと4Bを購入してみました。 小学~高校時代は、絵に興味はあったのですが長続きしませんでした。パソコンの絵は手を汚さず簡単に描けるので、いつも10~分くらいで描いています。 宜しくお願いします。

  • 鉛筆画について!。経験者のみでお願いします。

    初めまして、waqwadamと申します。 今回は鉛筆画についての質問です。 まず、なぜ鉛筆画についてかというと、最初はPCイラストに挑戦をしたいと思っていました。ですが、カナダ滞在のため、ペンタブの入手が困難でという事で諦めました。 そこで色々と絵について検索をしていたところ、鉛筆画が目に飛び込んできたと言う事です。 質問内容に移ります。 今回の質問は実際に鉛筆画に挑戦した事のある方に回答をお願いしたいです。 1.まずどのような事から始めましたか?(何から手をつけていいかわかりません; 2.どのような道具が必要ですか?(鉛筆と消しゴムと綿棒と。。。 3.始めてからどれくらいの月日で、納得のいく作品を描く事ができましたか?(だいたいでいいです。 この3点について回答お願いします。 ひとつでも回答できるという方もどしどしお願いします!。 多くの回答を待っております。感想などでもおkです^^ よろしくお願いし致します。

  • 水彩画の道具購入について

    遅くなりましたが、母の日プレゼントとして、絵を描くことが好きな母へ扱いが楽?な水彩画の道具(筆、絵具、スケッチブック)をプレゼントしようと思います。 大変絵心があり、芸術センスに長けている天才的な母なので、本格的でなおかつ扱いが楽な思わず絵を描くのが楽しくなってしまうような道具をプレゼントしようと思いますが、当方絵には全くの素人で困っています。 場所は東京なので、銀座の伊東屋とか御茶ノ水のレモンぐらいは画材が売ってそうなことは知っています。 ネットでもかまいませんので、おすすめの製品を教えて頂けないでしょうか? いわさきちひろライクな絵なんか描いて欲しいなと思っています。

  • 色鉛筆画

    急に絵が描きたいと思い、色鉛筆画にしよう!と思ったはいいんですが、なにしろ道具が全くないんです(泣)そこでまずは色鉛筆を買おうと思って調べていたら、ファーバーカステルがいいらしいとわかりました。 でも初心者でイキナリあの高級品は宝の持ち腐れ(単にお金がないんですが)・・・。 そこで同じファーバーカステルの36色2000円弱のものがあったのですが、これってどうなんでしょう?描き心地というか・・・特に問題点がなければいいんですが。ちょっとでも知っている方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 色鉛筆

    今普通の色鉛筆を使っているのですが、 紙に塗るときカサカサなる感じがちょっと嫌なんです。 で、滑らかに塗れるものを買いたいなと思っているのですが、 どうせならちょっとステップアップ(?)して少し本格的に描いていきたいなーなんて思ったりしてるんですけど、絵に関する知識がまったくないようなど素人が手を出しやすいおすすめの色鉛筆ってありませんか? 別に色鉛筆じゃなくてもいいんですが、知識がないもので…(-_-;) 変な文章ですみません。 お返事いただけると嬉しいです。

  • 鉛筆とシャーペン

    趣味でイラストを描いたりするのですが、鉛筆とシャーペンどちらがいいと思いますか? (Gペンとかの画材もありますが、本格的に描くことは少ないので…) 友人はシャーペン派が多いのですが、僕は鉛筆の方が味が出ると思うので鉛筆派です。 皆さんはどう思いますか?

  • 色鉛筆など…

    絵を描くことが好きな友達に誕生日プレゼントに『色鉛筆』を贈ろうと思っているのですが、どの製品のものがいいのか悩んでいます。自分はそういう知識がないもので…回答宜しくお願いしますm(_ _)m 友達は色鉛筆画をまだ始めたばかりで知識も浅くまだ道具も揃っていないので、オススメの画材道具などがあれば教えて下さい。 ちなみに…友達が描くものは主にアニメのキャラクターです。今は『銀魂』をよく描いています。 サイトでも『絵』を載せてるらしいのですが、『色鉛筆』だと写り方が薄くなってしまうみたいで…『色鉛筆』でも濃く書けるものはあるのでしょうか?

  • 鉛筆画(人物)の技量について

    趣味で鉛筆画、特に人物を描いてますが、どうも技術的にスランプに陥っているような気がしてます。 ずいぶんたくさん枚数は描きましたが、これ以上の画力をつけるにはどうすればいいのか悩んでます。よくYoutubeで白黒写真のようにリアルに描く方が動画を上げてますが、自分が同じように描こうとしても、どうしてもそこまでのレベルになりません。 参考に最近描いた絵(岡田有希子さん)を添付しますので、どこが悪いのか指摘していただければと思います。 よろしくお願いします。