• ベストアンサー

融雪材をまくとなんで雪が溶けるの?

arichan777の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

一般的な融雪剤とは塩化カルシウム、要は塩の事です。 塩が混ざると水の氷点が下がります。 池の水が凍っていても、海の水は中々凍らないのと同じ事ですね。 言い換えれば「飽和食塩水」の氷点より寒い温度下では 融雪剤は利かない事になります。

関連するQ&A

  • 身近な融雪剤ってないですか?

    私は東北に住んでいて雪が今も降り続いています。 寄せても寄せても積もるばかり……。 ということで融雪剤を使ってみることにしました。 しかし、うちの近くにはそのような店がありません。 ということで、身近なもの(酢など)で融雪剤代わりに なるようなものをいろいろ教えてほしいのですが…。 *あえて、教育>科学カテゴリにしました。そのほうがいいかと思いまして。。

  • 融雪剤の使い方

    融雪剤を買ってきましたが、明日の朝雪が積もっては困るので道路に撒いても大丈夫でしょうか?

  • 融雪機か何か雪を解かすものを教えて

    盛岡市で、特に豪雪のため毎年雪処分に困っています。 範囲はあまり広くないのですが、雪の積もる量が多すぎるので毎年苦労しています。 家庭用でバーナーか何かで雪を解かすようなもので融雪機か何か良いものを知りませんか。 家の前が坂になっていて側溝がありますので、解かしたものはそれに流せます。 場所的にロードヒーティング、除雪機が使えません。 価格があまり高くなく効率の良い製品で販売かリース等で、情報があればお知らせください。 また、調べた機種もあるのですが、火が外に見えて風の強い日には問題があるだろうという事と、燃料を沢山使う割には効率が悪い、急激な高火力を発するためにバーナーの材質に問題があるのか故障が多く、修理費が高くつくという製品もありました。 信頼のおける安全と思われる製品があれば情報をお願いいたします。

  • 融雪機について

    昨年からの豪雪で地域によっては大きな災害となっています。 我が家の周りでも80cmほどの積雪があり、道路の両側には除雪した雪が背丈ほど山積みとなっています。 住宅地なのでブロアーの除雪機も使用できず、詰まれた雪は軽トラなどで搬出しています。 そこで、この雪をなくす方法をいろんなサイトで探していたのですが、その中で「移動式融雪機」の存在を知りました。 家の廻りや前の道路を除雪した際に雪を投入して解かしていくというもので、高価なためご近所の数人で共同購入を、と検討しています。 そこで、このようなものを使用された方にお尋ねしたいのですが、 1.連続して雪を投入してもどんどん解かすことが可能ですか?(解けるまで待つ必要はありませんか?) 2.騒音は大きいですか? 3.20数万円と高価ですが、耐久性はありますか? 4.どのようなメンテナンスが必要ですか? 5.融雪以外の使い道は?(ないでしょうね) 6.これ以外に融雪に効果的なものはありませんか? 【参考】融雪機 http://www.geocities.jp/shimada_0120_100_980/goods.htm

  • 隣の人にあげてしまった融雪剤、返してもらいたい…

    雪の多い地域に住んでいます。アパートの2階なのですが、階段などが雪が凍結して滑りやすくなるため、降雪時は融雪剤をまいて対応していました。 今まで2階には私しか住んでいなかったため、10キロぐらいの大きな袋を2500円ほどで購入して使っていました。昨年秋に、隣に老夫婦が越してきました。 この1月に私が雪の少ない地域に引っ越すことになり、融雪剤はいらないので使っていただこうと老夫婦に差し上げました。10キロの袋はまだほとんど残っていました。 ところがその後、複雑な事情があって、いったん部屋を出たものの、また同じところに戻ってくることになりました。(2週間ほどで) 早速雪がひどく、階段が滑るので融雪剤をまきたいのですが、全てあげてしまったので私がまくことができません。老夫婦も時々はまいているのでしょうが、いつもというわけではないようで・・・ 共有の融雪剤として使うのでもかまわないので、半分は返してもらえないものかと思うのですが、難しいでしょうか? 10キロ近く残っていたら、たぶん、当分もつはずなのです。

  • 融雪剤の撒き方について

    大変な寒波ですが、融雪剤の使い方を教えてください。塩化カルシュ-ムを買ってきましたが、トラック等が出入りする車庫前、国道に撒きたいと思っていますが、要領、注意点を教えてください。1年に1~2回しか雪が積もらない地域なのでよくわかりません。

  • 雪が溶ける1番いいものは

    融雪剤の研究をしているのですが1番雪の解けるいいものは何ですか教えてください

  • 融雪剤が溶けた水たまりは野鳥が飲んでも大丈夫?

    雪と融雪剤が溶けてできた水たまりの水は野鳥が飲んでも大丈夫ですか。 先日野鳥がたくさん飲んでいるのを見かけたので大丈夫なんだろう、それどころか野鳥が好きな風味なのではないかと一応思っていますが。 融雪剤とは: https://agripick.com/1169

  • 温水による融雪

    こんにちは!現在大学に通い卒業研究を行っている者です。 研究を進めるにあたって疑問が出たのでどなたか教えていただけたら幸いです。 1立方メートルの雪に温水を掛けて融雪する場合どのくらいの温水が必要になるのでしょうか? 雪の状態は新雪~粗目雪の中間くらいで温水の温度は40度位を考えています。 よろしくお願いします。

  • 北国の融雪

    だんだん体力と雪の捨て場がなくなり、なにかしら融雪設備を施工しようかと思っています。 しかし、予算が厳しく、100万~150万円位でできないものかと思ってます。 いろんな体験談を聞かせていただき、予算に合った施工を考えたいと思います。 お勧めの商品がありましたらよろしくお願いいたします。